Loading AI tools
かつて日本の東京府・埼玉県・千葉県・茨城県にあった郡 ウィキペディアから
葛飾郡(かつしかぐん)は、東京府・埼玉県・千葉県・茨城県に存在した郡。中世までは全域が下総国に属した。葛飾は古代からの地名。西は武蔵国の埼玉郡・豊島郡に接していた。
江戸時代初期に西半分(葛西)が分割され武蔵国へ移され、武蔵国葛飾郡が発足した。
1868年には現在の東京都(当時の東京府)を除いた地域で葛飾県が設置された。1878年の郡区町村編制法の制定により、同年に一部が東葛飾郡・西葛飾郡・南葛飾郡に、翌1879年に残部が北葛飾郡・中葛飾郡となり消滅した(東京都区部の「葛飾区」についても参照)。
律令時代に、渡良瀬川の下流(太日川(おおいがわ又はふといがわ・太日河))の流域両岸の地域が葛飾郡と定められた[1]。ほぼ現在の江戸川(及びその後に成立した中川)の流域に当たる[2]。
東の境界は中世以前の常陸川、西の境界は中世以前の利根川の下流、北限は現在の茨城県古河市、南限は東京湾であり、南北に細長かった。
現在の行政区域では、茨城県古河市・埼玉県久喜市、江戸川の西の流域である茨城県五霞町、埼玉県幸手市・吉川市・三郷市、東京都葛飾区・墨田区・江東区・江戸川区、千葉県浦安市、江戸川の東の流域である千葉県野田市・流山市・柏市・松戸市・市川市・船橋市にまたがる広大な郡であった。
南流し東京湾へ注ぐ太日川(渡良瀬川の下流、後の江戸川)の右左岸域(後の時代では、右岸:葛西(中心を中川が流れる)、左岸:葛東)に人々が住み始め、古墳時代前期には、葛西にも集落が作られた(御殿山遺跡(青戸))[3]。
律令制の時代に、この右左岸域に下総国の葛飾郡が定められた。その西は当時の利根川を境として武蔵国と接していた。葛飾郡には下総国府(現在の市川市)が置かれ、下総国の政治的な中心だった。
葛飾は古代からの地名である。正倉院文書には、本郡内にある大嶋郷(所在地については諸説ある)の戸籍(下総国葛飾郡大嶋郷戸籍)が残されており、「葛餝郡」と表記されている。 万葉集にも葛飾の名が残されており、高橋虫麻呂の真間の手児奈の歌[4]は特に有名である。
中世以前の利根川下流(現在の古利根川)は東京湾へ注いでおり、現在の埼玉県久喜市と加須市との境より下流の東側が下総国葛飾郡、西側が武蔵国埼玉郡・豊島郡であった[5]。
当時の利根川が東京湾へ注ぐ最下流は分流となっており、国境となる河道は(西岸は武蔵国豊島郡[6][7][8])、亀有で現在の中川から西へ分かれ、足立区・葛飾区の境の古隅田川を通り、当時の入間川と合流後、現在の隅田川を約2 km流れた後、現在のような浅草方向ではなく、横十間川の方向へ向かう南東への分流を通り、墨田区業平柳島(西岸)・江東区亀戸(東岸)の間付近の河口から東京湾へ注いだ。
郡内に下河邊荘、下河邊野方荘、八幡荘、松戸荘、風早荘、夏見御厨、葛西御厨、葛西猿俣荘、大結牧といった荘園が成立した。また、この地域が広大であった事から中心線の太日川を境界として東側を葛東郡(あるいは葛東)、西側を葛西郡(あるいは葛西)と称する慣習が現れた(ただし、正式な郡名ではない)。
徳川家康江戸入府後の利根川東遷事業により、権現堂川・太日川が利根川下流となった。1683年(天和3年)また一説によれば寛永年間(1624年-1645年)に権現堂川・太日川より西の地域を下総国から武蔵国へ編入し武蔵国葛飾郡が発足した(この地域を「葛西」と呼ぶ場合もある)。この際に、武蔵国豊島郡だった牛島、永代島などを武蔵国葛飾郡へ移した。
同じ寛永年間に江戸川の本流として関宿(現野田市)・金杉(現松伏町)間の旧太日川の東側に新たな流路が開削されたが、この江戸川と旧太日川に挟まれた区間については下総国葛飾郡のままとされた。
江戸時代、江戸幕府の支配の下で、当郡内のうち江戸城に近い本所や深川は江戸市街地の一部を構成し、町人地区は町奉行の支配下に置かれた[6]。一方、利根川に面する軍事・交通上の要衝である古河や関宿には譜代大名が配置された(古河藩、関宿藩)。初期には山崎(現野田市)や栗原(現船橋市)、藤心(ふじごころ。または相馬郡舟戸。ともに現柏市)に規模の小さな藩が置かれていたこともある(下総山崎藩、栗原藩、舟戸藩)。しかし、これらの藩の領地はいずれも当郡の一部を占めるのみであり、郡内の多くの村は関東郡代支配下の幕府直轄領(天領)または旗本支配地とされた。
現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.