Loading AI tools
アメリカの競走馬 ウィキペディアから
ティンバーカントリー(Timber Country、1992年4月12日 - 2016年2月24日)とはアメリカの競走馬である。父はウッドマン、母フォールアスペンは数多くのG1競走優勝馬、重賞優勝馬を輩出している。アメリカで現役生活を送ったあと、種牡馬として日本に輸出された。
1994年6月のメイドン(未勝利戦)でデビューし3着。この後3戦目で初勝利を挙げると次走バルボアステークス(G3)に勝ち初重賞制覇を果たす。G2競走3着の後シャンペンステークス、ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルとG1競走を連勝。この活躍が評価され、エクリプス賞最優秀2歳牡馬に選出された。
1995年は勝ちきれない競馬が続き、3戦して3着、2着、4着という結果だった。次のケンタッキーダービーでもサンダーガルチの3着に敗れる。だが次走プリークネスステークスでは一転変わり身を見せ、最後の直線コースで鋭く伸び優勝を飾った。この後ベルモントステークスを目指したが熱発で回避。さらに屈腱炎を発症していることが分かりそのまま引退した。
競走馬引退後は種牡馬として日本へ輸出された。日本では2001年にムガムチュウがダービーグランプリに勝ち、産駒によるG1級競走初制覇。その後アドマイヤドンが主にダート戦線で活躍し、G1級競走を7勝したことで本馬の日本での知名度は飛躍的に向上した。また、リース種牡馬として海外で併用された時の産駒であるバレットがフリゼットステークス(アメリカG1)を、エレメインがAJCオーストラリアンダービー(オーストラリアG1)などを勝ち海外でも活躍馬を輩出している。基本的にはダートで中距離以下の距離を得意とする産駒が多いのだが、障害レースや芝レースでも活躍馬を出しており、幅は広い。2020年にスズカマンボ産駒のメイショウダッサイが中山大障害を勝利するまでは、JRAの芝、ダート、障害、全てのカテゴリーで産駒がGIを制している唯一の種牡馬であった。2015年シーズン途中に種牡馬を引退。2016年2月23日に繋養先のレックススタッド(新ひだか町)で心不全で死亡[3]。
ティンバーカントリーの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ミスタープロスペクター系 |
[§ 2] | ||
父 Woodman 1983 栗毛 |
父の父 Mr. Prospector1970 鹿毛 |
Raise a Native | Native Dancer | |
Raise You | ||||
Gold Digger | Nashua | |||
Sequence | ||||
父の母 *プレイメイトPlaymate 1975 栗毛 |
Buckpasser | Tom Fool | ||
Busanda | ||||
Intriguing | Swaps | |||
Glamour | ||||
母 Fall Aspen 1976 栗毛 |
Pretense 1963 黒鹿毛 |
Endeavour | British Empire | |
Himalaya | ||||
Imitation | Hyperion | |||
Flattery | ||||
母の母 Change Water1969 栗毛 |
Swaps | Khaled | ||
Iron Reward | ||||
Portage | War Admiral | |||
Carillon | ||||
母系(F-No.) | Change Water系(FN:4-m) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Swaps 4×3=18.75%、War Admiral 5×4=9.38%、Case Ace 5×5=6.25%、Hyperion 4・5(母内)=9.38%、Nasrullah 5・5(父内)=6.25% | [§ 4] | ||
出典 |
ほか、近親に活躍馬多数。(詳細はポーテージ_(競走馬)#主な牝系図を参照)
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.