高知優駿

ウィキペディアから

高知優駿(こうちゆうしゅん)は、高知県競馬組合高知競馬場ダート1900メートルで施行する地方競馬重賞競走である。2023年までは「黒潮ダービー (回次)高知優駿」と表記されていた。

概要 高知優駿, 開催国 ...
高知優駿
開催国 日本
主催者 高知県競馬組合
競馬場 高知競馬場
第1回施行日 1973年12月8日
2024年の情報
距離 ダート1900m
格付け 重賞
賞金 1着賞金1600万円
出走条件 サラブレッド系3歳オープン、地方全国交流
負担重量 定量(56kg、牝馬2kg減)
出典 [1]
テンプレートを表示
閉じる

優勝馬馬主への副賞は、(一社)ジャパンブリーダーズカップ協会ダノンキングリー)賞、株式会社高知放送賞、日本地方競馬馬主振興協会会長賞(2024年)[1]

概要

1973年に距離1410メートルのサラブ4歳優駿として新設、翌年からは距離1600メートルに定着し、サラブ4歳優駿・やいろ鳥特別(1979 - 1983年)→黒潮ダービー・やいろ鳥賞(1984 - 1996年)とレース名の変遷を経て、1997年より現在の名称及び距離で行われるようになる。 高知競馬三冠レースの第二戦として、位置付けられている。 2017年から2023年まではダービーシリーズの構成競走であった。なお2017年より地方全国交流競走として行われている。2018年には佐賀競馬場所属で九州ダービー栄城賞勝馬のスーパージェット号が優勝し、初のダービーシリーズ2冠馬となった。

過去のレース名称で使用されていた「やいろ鳥」は、高知県の県鳥。

条件・賞金等(2024年)

出走条件
サラブレッド系3歳、地方全国交流。
  • 他地区所属馬は前年5月1日から本年5月31日の期間に重賞(芝のレースは除く)で5着以上の実績が必要。高知所属馬は直近の所属後に高知で出走経験が必要。
  • 出走枠は他地区所属馬4頭(同一厩舎または同一馬主は2頭以下)、高知所属馬8頭と定められている。
  • 金の鞍賞ネクストスター高知土佐春花賞黒潮皐月賞で優勝した馬に優先出走権がある。
負担重量
定量。56kg、牝馬2kg減。
賞金等
賞金額は1着1600万円、2着560万円、3着320万円、4着240万円、5着160万円、6着以下50万円
出走手当は13万円。
スタリオンシリーズに指定されており、ダノンキングリーの配合権利が優勝馬馬主への副賞となっている。
優先出走権付与
本競走の優勝馬には高知県知事賞の、上位3着までに入った馬には黒潮菊花賞の優先出走権が付与される。

この節の出典:[1]

歴史

要約
視点
  • 1973年 - 高知競馬場のダート1410mの4歳(現3歳)の定量の重賞競走「サラブ4歳優駿」として創設。
  • 1974年 - 施行距離をダート1600mに変更。
  • 1979年 - 名称を「サラブ4歳優駿・やいろ鳥特別」に変更。
  • 1984年 - 名称を「黒潮ダービー・やいろ鳥賞」に変更。
  • 1997年
    • 名称を「高知優駿」に変更。「黒潮ダービー」は副称となる(2023年まで)。
    • 同年に創設された黒潮皐月賞、黒潮菊花賞で高知三冠競走が成立。
    • 施行距離をダート1900mに変更。
    • 優勝賞金を300万円に増額。
  • 2001年
    • 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件が「4歳」から「3歳」に変更。
    • 優勝賞金を200万円に減額。
  • 2002年 - 優勝賞金を100万円に減額。
  • 2003年 - 優勝賞金を50万円に減額。
  • 2004年 - 優勝賞金を35万円に減額。
  • 2005年 - 優勝賞金を30万円に減額。
  • 2007年 - 優勝賞金を27万円に減額。当競走の創設以来、過去最低額となる。
  • 2010年 - 負担重量が1kg増え、56kg(牝馬54kg)となる。
  • 2013年 - 優勝賞金を40万円に増額。
  • 2014年 - 優勝賞金を60万円に増額。
  • 2015年 - 優勝賞金を80万円に増額。
  • 2016年 - 優勝賞金を100万円に増額。
  • 2017年
  • 2020年 - 優勝賞金を700万円に増額。
  • 2021年 - 優勝賞金を1,000万円に増額。
  • 2022年 - 優勝賞金を1,600万円に増額。当競走の創設以来、過去最高額となる。
  • 2024年 - 名称から「黒潮ダービー」の副称が外れる[2]

歴代優勝馬

すべてダートコースでの施行。

さらに見る 回数, 施行日 ...
回数施行日距離優勝馬性齢所属タイム優勝騎手管理調教師
第1回1973年12月8日1410mワカトサ牡4高知1:35.3曽我心一打越
第2回1974年9月21日1600mミスカゴシマ牝4高知1:50.7松村武内田
第3回1975年9月27日1600mハイランドホマレ牝4高知1:47.7細川忠義能勢
第4回1976年10月24日1600mワカテルヒカリ牝4高知1:45.9西田義美打越
第5回1977年10月15日1600mグツトスリー牡4高知1:47.0森山春雄岡林
第6回1978年10月10日1600mレイタイム牝4高知1:45.4打越初男堅田
第7回1979年9月16日1600mキングダンサー牡4高知1:45.9西田義美浜田
第8回1980年7月27日1600mゴツドソデイアム牡4高知1:47.4竹内昭利山岡
第9回1981年6月14日1600mアオイテツト牡4高知1:48.6竹内昭利坂本通
第10回1982年6月27日1600mシゲノダイヤ牡4高知1:49.4打越初男山岡
第11回1983年6月19日1600mワイエストツプ牝4高知1:50:4打越初男西浦
第12回1984年7月29日1600mニシケンカチドキ牝4高知1:48:2竹内昭利工藤英嗣
第13回1985年6月18日1600mトサブルースカイ牡4高知1:44.5松木啓助尾立甲
第14回1986年5月25日1600mファンドリボーイ牡4高知1:49.3鷹野宏史土居高知
第15回1987年6月21日1600mビービーリドン牡4高知1:45.1竹内昭利竹内昭三
第16回1988年5月29日1600mチカラキング牡4高知1:48.4田中譲二梶原榮太郎
第17回1989年6月11日1600mシービーパトリス牝4高知1:45.9竹内昭利竹内昭三
第18回1990年5月27日1600mカツゼアキング牡4高知1:49.0徳留康豊堅田忠雄
第19回1991年5月6日1600mライジングドラゴン牡4高知1:48.4徳留康豊松木啓助
第20回1992年5月5日1600mナスティダイヤ牝4高知1:49.4徳留康豊打越初男
第21回1993年5月30日1600mビショップスキー牡4高知1:44.8徳留康豊曽我心一
第22回1994年5月5日1600mヤマキヨリーフ牝4高知1:47.8四宮幸治細川忠義
第23回1995年5月5日1600mイージーアンサー騸4高知1:45.4戸梶由則濱田隆憲
第24回1996年5月3日1600mカイヨウフウジン牡4高知1:48.0北野真弘土居高知
第25回1997年6月8日1900mイージースマイル牝4高知2:07.2赤岡修次谷力
第26回1998年6月14日1900mカイヨウジパング牡4高知2:06.2北野真弘土居高知
第27回1999年6月20日1900mマルチドラゴン牡4高知2:07:1徳留康豊坂本通
第28回2000年7月2日1900mオオギリセイコー牡4高知2:07:7北野真弘濱田隆憲
第29回2001年7月8日1900mカチマサル牡3高知2:07:9赤岡修次工藤英嗣
第30回2002年7月14日1900mミドリノオトメ牝3高知2:07:2中西達也曾我心一
第31回2003年6月29日1900mワイエスジュリアン牝3高知2:08:5中西達也雑賀秀介
第32回2004年7月10日1900mカイヨウソルトオー牡3高知2:08:6西川敏弘大関吉明
第33回2005年6月5日1900mスマイルリターン牝3高知2:10:2上田将司國澤輝幸
第34回2006年6月4日1900mラインフォーク牡3高知2:11:7中西達也炭田健二
第35回2007年6月24日1900mスパイナルコード牡3高知2:10:9西川敏弘大関吉明
第36回2008年7月6日1900mパッショネートキス牡3高知2:11:2西川敏弘大関吉明
第37回2009年6月26日1900mグランシング牡3高知2:13:3中西達也炭田健二
第38回2010年6月20日1900mモルフェキープオフ牡3高知2:07:2倉兼育康田中譲二
第39回2011年6月18日1900mシャイニーフェイト牡3高知2:08:5倉兼育康松木啓助
第40回2012年6月10日1900mドンスキマー牡3高知2:12:0赤岡修次工藤英嗣
第41回2013年6月23日1900mアラマサシャープ牝3高知2:08:7永森大智別府真司
第42回2014年6月15日1900mニシケンメイピン牝3高知2:09:5中西達也大関吉明
第43回2015年6月28日1900mオトコノヒマツリ牡3高知2:06:2永森大智雑賀正光
第44回2016年6月19日1900mディアマルコ牝3高知2:06:1佐原秀泰那俄性哲也
第45回2017年6月18日1900mフリビオン牡3高知2:08.4中西達也炭田健二
第46回2018年6月17日1900mスーパージェット牡3佐賀2:08.8山口勲九日俊光
第47回2019年6月16日1900mナンヨーオボロヅキ牝3高知2:05.9御神本訓史雑賀正光
第48回2020年6月14日1900mリワードアヴァロン牡3高知2:03.4永森大智雑賀正光
第49回2021年6月20日1900mハルノインパクト牡3高知2:07.1西川敏弘宮路洋一
第50回2022年6月12日1900mガルボマンボ牡3高知2:07.1林謙佑細川忠義
第51回2023年6月18日1900mユメノホノオ牡3高知2:06.2吉原寛人田中守
第52回2024年6月16日1900mプリフロオールイン牡3高知2:05.0宮川実打越勇児
閉じる

※2000年までは旧馬齢表記による。

競走結果の出典

他地区所属馬の成績

さらに見る 開催回次, 馬名 ...
開催回次 馬名 所属 着順 備考
第45回 マルヨアキト笠松3着
サザンオールスター名古屋4着東海ダービー3着
フジノカミワザ佐賀中止九州ダービー栄城賞2着
スーパーマックス佐賀中止九州ダービー栄城賞優勝
第46回 スーパージェット佐賀1着九州ダービー栄城賞優勝
コスモバレット大井2着
ノブイチ金沢5着石川ダービー3着
ベルセルク佐賀6着九州ダービー栄城賞3着
第47回 アイオブザタイガー兵庫2着
リリコ兵庫3着のじぎく賞3着
スーパージンガ佐賀5着九州ダービー栄城賞優勝、佐賀三冠馬
オールアウト佐賀11着
第48回 アンダーザスター大井3着
ゼットシェーン兵庫7着
エアーポケット佐賀10着九州ダービー栄城賞2着
第49回 クレモナ兵庫3着のじぎく賞優勝
トゥルスウィー佐賀4着九州ダービー栄城賞優勝
フューリアス金沢8着石川ダービー3着
ビルボードクィーン金沢11着石川ダービー2着
第50回 コスモポポラリタ大井3着
アイウォール浦和4着
フレッシュグリーン川崎10着
ラッキーライズ兵庫11着
第51回 ポリゴンウェイヴ浦和2着
タイガーチャージ大井4着
ネオシエル佐賀8着
ブエラフェルテ兵庫9着
第52回 アムクラージュ浦和4着
パンセ川崎8着
閉じる

出典

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.