アカデミー国際長編映画賞日本代表作品の一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

アカデミー国際長編映画賞日本代表作品の一覧

本項目は、アカデミー国際長編映画賞[nb 1]へ出品された日本の映画作品の一覧である。アカデミー国際長編映画賞は、アメリカ合衆国の映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が主催するアカデミー賞において、アメリカ合衆国以外の国で製作され、主要な会話が英語以外で占められた長編映画を対象としている[3]

Thumb
黒澤明監督の『羅生門』の劇場ポスター。同作は1951年にアメリカ合衆国で公開された最高の外国語映画とされ、名誉賞が贈られた。

従来の名称だった、アカデミー外国語映画賞が設置されたのは1956年のことであるが、1947年から1955年までのあいだAMPASはアメリカ合衆国内で公開された優れた外国語映画に対し、名誉賞(正式名は名誉外国語映画賞[4][5])を贈っていた。その際には他の候補作と競い合ってアカデミー会員が投票するのではなく、アカデミー理事会の投票によって受賞作のみが選出されていた[6][4]。名誉賞を受賞した日本の映画作品は3本存在する[4]1956年のアカデミー賞より、正式に外国語映画賞が設置され、以後毎年行われている[7]

名誉外国語映画賞は受賞作品とその製作国が表彰され[nb 2]、後の外国語映画賞[nb 3]、そして現在の国際長編映画賞が授与される対象も、監督ではなく代表作品の選出国となっている[14][nb 4]

2024年までに15本の日本映画がノミネートに至り、『おくりびと』と『ドライブ・マイ・カー』が受賞を果たした[16][17]。作品が複数回ノミネートに至った監督は黒澤明中村登である。黒澤は『羅生門』が名誉賞を受賞し、『デルス・ウザーラ』(ソ連代表)が外国語映画賞を受賞して、さらに他4作品が代表となり内2本がノミネートに至った[18][19]。中村は『古都』と『智恵子抄』が代表作となり、その両方がノミネートに至った[20]。外国人監督の作品として初めてノミネートされたのはヴィム・ヴェンダースの『PERFECT DAYS』。日本のノミネート本数は世界5位の18本(受賞は名誉賞を含む5回)で、これは4位のスペイン(ノミネートは21回、受賞は4回)よりも少なく、6位のデンマーク(ノミネートは15回、受賞は4回)よりも多い(2025年1月現在)[21]

代表作

要約
視点

毎年、各国はアカデミー外国語映画賞のためにその年で最高の映画をAMPASに出品する。日本ではアカデミーから依頼を受けている日本映画製作者連盟が選考会を実施して、出品を希望する作品の中から代表作を選んでいる[22]。外国語映画賞委員会はプロセスを監視し、すべての応募作品を評価する。その後、委員会は5つのノミネート作品を決定するために秘密投票を行う[3]。外国語映画賞が設置される以前に授与されていた名誉賞は、理事会によってアメリカ合衆国で公開された外国語映画に投票されており[4]、各国が出品した代表作からノミネート作品を選ぶ現在のような仕組みではなかった[6]

以下は名誉賞が授与された3作品と[4]、日本の代表作品として出品された映画の一覧である。すべての作品で日本語が使用されている。

さらに見る 年 (授賞式), 日本語題 ...

(授賞式)
日本語題出品時の英題監督結果
1951
(第24回)
羅生門 Rashomon 黒澤明 名誉賞受賞
1954
(第27回)
地獄門 Gate of Hell 衣笠貞之助 名誉賞受賞
1955
(第28回)
宮本武蔵 Samurai, The Legend of Musashi 稲垣浩 名誉賞受賞
1956
(第29回)
ビルマの竪琴 Harp of Burma 市川崑 ノミネート
1957
(第30回)
あらくれ Aruse 成瀬巳喜男 落選
1958
(第31回)
楢山節考 The Ballad of Narayama 木下惠介 落選
1959
(第32回)
野火 Fires on the Plain 市川崑 落選
1960
(第33回)
秋日和 Late Autumn 小津安二郎 落選
1961
(第34回)
永遠の人 Immortal Love 木下惠介 ノミネート
1962
(第35回)
私は二歳 Being Two Isn't Easy 市川崑 落選
1963
(第36回)
古都 Twin Sisters of Kyoto 中村登 ノミネート
1964
(第37回)
砂の女 Woman in the Dunes 勅使河原宏 ノミネート
1965
(第38回)
怪談 Kwaidan 小林正樹 ノミネート
1966
(第39回)
湖の琴 Lake of Tears 田坂具隆 落選
1967
(第40回)
智恵子抄 Portrait of Chieko 中村登 ノミネート
1968
(第41回)
黒部の太陽 The Sands of Kurobe 熊井啓 落選
1969
(第42回)
神々の深き欲望 Kuragejima, Legends From a Southern Island 今村昌平 落選
1970
(第43回)
無頼漢 The Scandalous Adventures of Buraikan 篠田正浩 落選
1971
(第44回)
どですかでん Dodes'ka-den 黒澤明 ノミネート
1972
(第45回)
軍旗はためく下に Under the Flag of the Rising Sun 深作欣二 落選
1973
(第46回)
戒厳令 Coup d'Etat 吉田喜重 落選
1974
(第47回)
化石 The Fossil 小林正樹 落選
1975
(第48回)
サンダカン八番娼館 望郷 Sandakan No. 8 熊井啓 ノミネート
1977
(第50回)
八甲田山 Mt. Hakkoda 森谷司郎 落選
1978
(第51回)
愛の亡霊 Empire of Passion 大島渚 落選
1979
(第52回)
月山 Gassan 村野鐵太郎 落選
1980
(第53回)
影武者 Kagemusha (The Shadow Warrior) 黒澤明 ノミネート
1981
(第54回)
泥の河 Muddy River 小栗康平 ノミネート
1982
(第55回)
鬼龍院花子の生涯 Onimasa 五社英雄 落選
1983
(第56回)
南極物語 Antarctica 蔵原惟繕 落選
1984
(第57回)
瀬戸内少年野球団 MacArthur's Children 篠田正浩 落選
1985
(第58回)
花いちもんめ Gray Sunset 伊藤俊也 落選
1986
(第59回)
キネマの天地 Final Take 山田洋次 落選
1987
(第60回)
女衒 ZEGEN Zegen 今村昌平 落選
1988
(第61回)
ダウンタウン・ヒーローズ Hope and Pain 山田洋次 落選
1989
(第62回)
利休 Rikyu 勅使河原宏 落選
1990
(第63回)
死の棘 The Sting of Death 小栗康平 落選
1991
(第64回)
八月の狂詩曲 Rhapsody in August 黒澤明 落選
1992
(第65回)
女殺油地獄 The Oil-Hell Murder 五社英雄 落選
1993
(第66回)
まあだだよ Madadayo 黒澤明 落選
1994
(第67回)
平成狸合戦ぽんぽこ Pom Poko 高畑勲 落選
1995
(第68回)
深い河 Deep River 熊井啓 落選
1996
(第69回)
学校II Gakko II 山田洋次 落選
1997
(第70回)
もののけ姫 Princess Mononoke 宮崎駿 落選
1998
(第71回)
愛を乞うひと Begging for Love 平山秀幸 落選
1999
(第72回)
鉄道員 Poppoya 降旗康男 落選
2000
(第73回)
雨あがる After the Rain 小泉堯史 落選
2001
(第74回)
GO Go 行定勲 落選
2002
(第75回)
OUT Out 平山秀幸 落選
2003
(第76回)
たそがれ清兵衛 The Twilight Samurai 山田洋次 ノミネート
2004
(第77回)
誰も知らない Nobody Knows 是枝裕和 落選
2005
(第78回)
血と骨 Blood and Bones 崔洋一 落選
2006
(第79回)
フラガール Hula Girls 李相日 落選
2007
(第80回)
それでもボクはやってない I Just Didn't Do It 周防正行 落選
2008
(第81回)
おくりびと Departures[23] 滝田洋二郎 外国語映画賞受賞
2009
(第82回)
誰も守ってくれない Nobody to Watch Over Me 君塚良一 落選
2010
(第83回)
告白 Confessions[24] 中島哲也 最終選考[25]
2011
(第84回)
一枚のハガキ Postcard[26] 新藤兼人 落選
2012
(第85回)
かぞくのくに Our Homeland[27] ヤン・ヨンヒ 落選
2013
(第86回)
舟を編む The Great Passage[28] 石井裕也 落選
2014
(第87回)
そこのみにて光輝く The Light Shines Only There[29] 呉美保 落選
2015
(第88回)
百円の恋 100 Yen Love[30] 武正晴 落選
2016
(第89回)
母と暮せば Haha to Kuraseba[31] 山田洋次 落選
2017
(第90回)
湯を沸かすほどの熱い愛 Her Love Boils Bathwater[32] 中野量太 落選[33]
2018
(第91回)
万引き家族 Shoplifters[34] 是枝裕和 ノミネート[35]
2019
(第92回)
天気の子[36] Weathering with You[37] 新海誠 落選
2020
(第93回)
朝が来る True Mothers 河瀨直美 落選
2021
(第94回)
ドライブ・マイ・カー Drive My Car[38] 濱口竜介 国際長編映画賞受賞[39]
2022
(第95回)
PLAN 75[40] Plan 75[41] 早川千絵 落選
2023
(第96回)
PERFECT DAYS[42] Perfect Days ヴィム・ヴェンダース ノミネート
2024
(第97回)
Cloud クラウド[43] Cloud 黒沢清 落選
閉じる

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.