趣里

日本の女優 (1990-) ウィキペディアから

趣里(しゅり、1990年平成2年〉9月21日 - )は、日本女優歌手、Trysome Bros.LLC合同会社業務執行社員[1]東京都出身。トップコート所属。本名は、水谷 趣里(みずたに しゅり)[2]

概要 しゅり 趣里, 本名 ...
しゅり
趣里
本名 水谷 趣里(みずたに しゅり)
生年月日 (1990-09-21) 1990年9月21日(34歳)
出生地 日本東京都
身長 158 cm
血液型 O型
職業 女優歌手
ジャンル 俳優:舞台映画テレビドラマ
歌手:ポップス
活動期間 2011年 -
著名な家族
所属劇団 オーストラ・マコンドー(2014年 - )
事務所
公式サイト 公式プロフィール
主な作品
テレビドラマ
3年B組金八先生
ブラックペアン』シリーズ
DCU〜手錠を持ったダイバー〜
ブギウギ
モンスター
映画
おとぎ話みたい
『ジョフクの恋』
東京の日
生きてるだけで、愛。
『ほかげ』
受賞
日本アカデミー賞
新人俳優賞
2019年生きてるだけで、愛。
その他の賞
キネマ旬報ベスト・テン
主演女優賞
2024年『ほかげ』
高崎映画祭
最優秀主演女優賞
2019年生きてるだけで、愛。
受賞歴参照
テンプレートを表示
閉じる

来歴

要約
視点

水谷豊伊藤蘭の一人娘として誕生[3]。幼少期は父の仕事がそれほど多くなく、送迎はもっぱら父の役目で、自転車に乗せて登園していたという[4]

4歳から井上バレエ団にてクラシックバレエを習い始め、6歳で初舞台に立つ。小学5年生の時に憧れだった『くるみ割り人形』の主役・クララを演じた頃から本格的にバレリーナを目指すようになる。バレエ一色の生活を送り、都内のインターナショナルスクールに3ヶ月間在籍後、オーディションに合格し15歳時に高校に進学するタイミングでイギリスのバレエ学校へバレエ留学する。しかしアキレス腱断裂に足首の剥離骨折と怪我が度重なり、医師から「前みたいには踊れない」と告げられ治療のため帰国。高等学校卒業程度認定試験大学入学の資格を得て、2009年明治学院大学[5]文学部芸術学科に入学[6]

リハビリを続けつつ練習に打ち込むものの以前のように踊れることはなく、バレリーナへの夢を断念する[7][8][9][10]

失意の中でアルバイトや就職活動など将来を模索する日々を送り、表現活動への想いがどうしても消えないことから、軽い気持ちで参加した塩屋俊主宰の演技学校「アクターズクリニック」のレッスンで演技の面白さに目覚める。同クリニックでは海外のメソッドを学んだ[6]。レッスンは週3回ほどで、ワークショップや、役づくりを細かく書いたノートを提出したりと、比較的ハードなカリキュラムだった[6]

幼少期から両親のドラマや歌番組を観て演技に興味を抱いていた一方で、両親と同じ道に進むのであれば「二世」となることから生半可な覚悟ではできないという重圧も感じていた中で、「でもお前は大丈夫だから頑張れ。女優を続けていけ」との塩屋の強い後押しによって女優を目指すことになる[8][9][10]

エイベックス・マネジメントに所属していた2011年[3][11]、オーディションに合格し『3年B組金八先生ファイナル〜「最後の贈る言葉」4時間SP』(TBSテレビ)で女優デビュー。実年齢より5歳下で、担任教師の坂本金八に恋する中学生の役を演じた[7][12]。この時、武田鉄矢は「金八のライバルだった小学校教師の娘」と表現している。その際、他の出演者からは竹中直人の娘だと思われていた。大学在学中にデビューし、多忙な芸能生活を理由に、2012年、大学4年時で大学を中退して女優の道へと進む[13]。デビュー後も「アクターズクリニック」やアメリカの演技学校「ステラ・アドラースタジオ・オブ・アクティング英語版」の短期ワークショップにて演技のレッスンを重ね[14][15]、「自分のことはすべて自分で決めなさい」という両親の教育方針もあり、自ら進んで多くの舞台や映画、テレビドラマに出演して地道に経験を重ねる[8]

2014年6月、劇団オーストラ・マコンドーに加入[16]舞プロモーション[17]、フリーを経て、2015年4月よりトップコートに所属[13]

2016年にはNHK連続テレビ小説とと姉ちゃん』への出演で注目を集める[18]。2012年から2016年まで舞台作品を中心に活動した後に映画、テレビドラマなどの映像作品にも力を入れ、2017年4月期のテレビドラマリバース』(TBSテレビ)での狂気的な妻の熱演は話題となり[19]、友人からも「ヤバいね」と言われたという[20][21]。同年11月には『過ちスクランブル』で連続ドラマに初主演[22][23]。2018年4月期の『ブラックペアン』(TBSテレビ)ではクールな看護師役で存在感を発揮し反響を呼ぶ[24][25]

2018年、映画『生きてるだけで、愛。』で主演を務め、第33回高崎映画祭最優秀主演女優賞[26]第42回日本アカデミー賞新人俳優賞[27]おおさかシネマフェスティバル2019主演女優賞[28]を受賞した。

2022年10月17日、連続テレビ小説『ブギウギ』で2471人が応募したオーディションで選出され、ヒロイン・花田鈴子役を演じることが発表された[29][30]。朝ドラへの出演は2016年上半期の『とと姉ちゃん』以来約7年ぶりとなる[31]

2023年11月、10月に父・豊と2人で新会社(Trysome Bros.LLC合同会社)を立ち上げていたことを『週刊文春』で報じられた[1][注 1]

人物

要約
視点

人柄・趣味・嗜好

身長は158 cm。スリーサイズはB78 cm、W57 cm、H80 cm。靴のサイズは22.5 cm[32]

趣味はフィギュアスケートと映画鑑賞[11]。特技はクラシックバレエ[11]、英語、ギター[32]。自宅にかき氷機を購入するほどのアイス好き[23]

家でひとりで過ごすのが好きである[33]。プライベートでは根っからのインドア派で、稽古場か仕事の現場にいるか、自宅で台詞を覚えたり、ネット配信のドラマを見たりしている[33]。休みの日はマッサージに行くぐらいで、ジムなどには行かずにトレーニングも自宅で行う[33]

イギリス留学中は生活を経験[33]。4人部屋で、最初は英語がまったくわからず辞書を引いて会話していたが、まわりの人が簡単な英語で話してくれたため気づいたら理解できるようになった[33]

性格は、あまり行動的ではなく、宅配ボックス内の荷物を取り出し忘れたり、PASMOをたびたび紛失するなどのおっちょこちょい[23]。母は、「気質は水谷似。努力家で、お芝居に対する思いがすごく強い」としている[34]

女優として

トークショーでの大林宣彦の言葉「役者は絵の具であるべきだ。どんな色にもなれるから」を大切に、「エキセントリックな個性的な役の方がいいかも。監督の追い求めているものに少しでも近づきたいし、限界まで出し切りたい」と語る[23]

舞台『シェイクスピア・ソナタ』(2007年)の観劇で芝居に興味を持ち、『国民傘』(2011年)の最終オーディションで不合格となるも『不道徳教室』(2013年)『ジュリエット通り』(2014年)に起用し「好きなようにやっていいよ」と自分表現を認めてくれた岩松了を師匠、先生と仰ぎ、「岩松の作品で、生き続けられるような役者でいたい」と語っている[35]

親族

父は俳優の水谷豊、母は伊藤蘭。趣里の母方の高祖父は、第15代広島市市長を務めた伊藤貞次新潟県生まれ)[36][37][38]、曽祖父の伊藤太郎川崎市役所勤務(画家としての雅号は伊藤蘭)、曽祖母のハマは、山形県弁護士・政治家で山形弁護士会会長、山形県会議員、山形市会議員などをつとめた奈良村正則(旧天童藩士)の三女である[39]

略系図
 
 
 
 
 
 
 
伊藤貞次
 
 
 
奈良村正則
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
伊藤太郎
 
 
 
ハマ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
伊藤英邦
 
 
 
八重子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水谷豊
 
 
 
伊藤蘭
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
趣里
 
 
 
 
 
 
 
 

両親との関係

趣里の誕生日は父と親友だった俳優の松田優作と同じ9月21日で、その前年に優作が亡くなり、豊は打ちのめされていたが、「娘の誕生のおかげで喜びが訪れた。」という[4]

芸能界入りについて豊は「本音を言うと、趣里には芸能界に入ってほしくなかった。この世界どんな男がいるかわからないし、それに天国と地獄を味わわなきゃいけない。趣里が子どもの頃から“こっちに来ちゃダメ”と言い聞かせていた。趣里が大学時代、母の蘭の舞台を見に行って、興味を抱くようになったみたいで、僕には言いませんでしたが、蘭にはその思いを打ち明けていたみたい。」と述べている[4]

趣里が主演映画『生きてるだけで、愛。』でヌードシーンに挑んだ際、豊が激怒したという報道もあったが、豊は2023年『週刊文春』のインタビューで、それを否定している[40]

2025年1月25日、母・蘭のコンサートツアー最終日のアンコールにゲスト出演し、「買物ブギー」「ラッパと娘」を熱唱し会場を沸かせた。また、蘭の楽曲も手を繋いで共に歌い、初の母娘共演を披露した[41]

交友関係

劇作家の根本宗子[42]や女優の前田敦子と仲がいい[43]。前田は2022年10月9日に自身のInstagramを更新し、趣里との仲良しショットを公開し、「趣里は家族いやそれ以上」とつづり、趣里と編笠をかぶり、川床で食事を楽しんでいるショットをアップしている[43]

2012年の舞台共演をきっかけに俳優田島優成との交際に発展し、趣里がひとり暮らしをする都内マンションに田島が転がりこむ形で同棲をスタートさせたが、2013年に田島は出演する舞台に寝坊して公演が中止となる大失態をおかし、以降ふたりは同棲を解消、破局している[44][45]

出演

テレビドラマ

映画

舞台

  • 「HIKOBAE」(2012年3月11日、アメリカ合衆国ニューヨーク・Alvin Ailey American Dance Theater / 3月20日、天王洲銀河劇場 / 3月31日、福島県相馬市・はまなす館)[85]
  • 「黄色い叫び」(2012年5月2日-6日、下北沢Geki地下Liberty)
  • 劇団扉座第51回公演「端敵★天下茶屋」(2012年10月13日・14日、厚木市文化会館 / 10月17日 - 28日、座・高円寺 / 11月2日・3日、黒崎ひびしんホール)
  • 第7回直也の会「舞姫」(2013年2月13日 - 17日、笹塚ファクトリー)
  • 「HIKOBAE2013」(2013年3月23日 - 4月2日)
  • 「不道徳教室」(2013年5月29日 - 6月4日、KAAT神奈川芸術劇場 / 6月8日 - 23日、シアタートラム
  • Reach vol.17「The Seven Lucky Guys 2」(2013年9月25日・26日、東京芸術劇場
  • オーストラ・マコンドー
    • 「さらば箱舟」(2014年2月6日 - 16日、吉祥寺シアター
    • 「カズオ」「斜めから見ても真っ直ぐ見てもなんだかんか嫌いじゃないもの」(2014年8月7日 - 17日、渋谷ギャラリー・ルデコ4)
    • 小津安二郎に捧ぐ「家族」(2015年3月5日 - 15日、吉祥寺シアター)
  • SPACE POND #3「ザ・フルーツ」(2014年4月2日 - 9日、下北沢駅前劇場
  • 空想組曲番外公演「無意味な花園」(2014年9月2日 - 9日、サンモールスタジオ)
  • 「ジュリエット通り」(2014年10月8日 - 31日、Bunkamuraシアターコクーン
  • リーディング&プレイ「トレモスのパン屋」(2015年2月28日、きららホール)
  • 地人会新社公演「クライムス オブ ザ ハート」(2015年4月9日 - 19日、赤坂RED/THEATER
  • 「大逆走」(2015年10月9日 - 25日、シアターコクーン / 10月29日 - 11月1日、森ノ宮ピロティホール
  • ねもしゅーのおとぎ話「ファンファーレサーカス」(2016年2月11日 - 14日、新宿FACE
  • アルカディア(2016年4月6日 - 30日、Bunkamuraシアターコクーン) - トマシナ 役[86]
  • メトロポリス(2016年11月7日 - 30日、Bumkamuraシアターコクーン) - カムロ 役[87]
  • 陥没(2017年2月4日 - 26日、 Bunkamuraシアターコクーン / 3月3日 - 6日、森ノ宮ピロティホール) - 道下ユカリ 役
  • 黒塚家の娘(2017年5月12日 - 6月11日、シアタートラム) - 黒塚華南 役
  • ペール・ギュント(2017年12月6日 - 24日、世田谷パブリックシアター) - ソールヴェイ 役
  • マクガワン・トリロジー(2018年6月29日 - 7月1日、穂の国とよはし芸術劇場PLAT / 7月4日 - 8日、兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール / 7月13日 - 29日、世田谷パブリックシアター)
  • クラッシャー女中(2019年3月22日 - 4月14日、本多劇場 / 17日、日本特殊陶業市民会館ビレッジホール / 19日 - 21日、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ / 23日、島根県民会館大ホール / 25日、JMSアステールプラザ大ホール
  • オレステイア(2019年6月6日 - 30日、新国立劇場中劇場)
  • 日本文学シアター Vol.6【坂口安吾】「風博士」(2019年12月、世田谷パブリックシアター/ 2020年1月、大阪 森ノ宮ピロティホール)
  • わたしの耳(2020年9月9日 - 9月18日、新国立劇場小劇場)
  • ハロルドとモード(2020年9月28日 - 10月3日、EXシアター六本木 / 10月14日 15日、シアター・ドラマシティ)
  • オレステスとピュラデス(2020年11月28日 - 12月13日、KAAT神奈川芸術劇場)
  • ほんとうのハウンド警部(2021年3月5日 - 3月31日、Bunkamuraシアターコクーン)
  • キネマの天地(2021年6月10日 - 6月27日、新国立劇場)
  • KAAT×城山羊の会「温暖化の秋 -hot autumn-」 (2022年11月13日 - 11月27日、KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ)[88]

PV

  • おとぎ話 「COSMOS」(2014年11月14日)
  • Heavenstamp「愛を込めて、ウェンディ」(2017年3月16日公開)

広告

  • 小田急電鉄 「世界に一つの日々と〜3人の日々編」(2016年 - 終了)

CM

ラジオ

  • FMヨコハマ連続ラジオドラマ「河童田かばだ天狗寺てんぐうじ」(2016年1月1日 - 3月25日、FMヨコハマ[92]
  • TOKYO FM特別番組松本隆50周年記念ラジオドラマ「恋人ができてしまったら、心を風街に閉じ込めて。」(2021年11月22日(21日深夜)、TOKYO FM) - 「わたし」 役[注 6][93]
  • 土佐兄弟の火曜CultureZ(2022年3月15日、文化放送
  • スナック趣里(2022年5月12日、2024年12月13日、文化放送)[94]

ライブ

作品

楽曲

受賞歴

2013年
  • MOOSIC LAB 2013 最優秀女優賞(『おとぎ話みたい』)[71]
2018年
2019年
2024年
2025年

福来スズ子

福来 スズ子(ふくらい すずこ)は日本の歌手で[101]2023年度後期(令和5年10月2日-)NHK放送の笠置シヅ子をモデルにした「連続テレビ小説ブギウギ』」で趣里が演じる主人公。

劇中では趣里が演じる“福来スズ子”によって笠置の代表的な曲がいくつか歌われており、放送開始直後の10月4日に日本コロムビアからカップリング曲“福来スズ子(趣里)”名義の「東京ブギウギ」を収録した番組主題歌「ハッピー☆ブギ」の配信限定シングルリリースされた。また、同年12月13日にはYouTubeSNSで反響を呼んだ劇中歌を集めたミニ・アルバムCD『福来スズ子 傑作集が同レーベルからリリースされた[102][103]。なお、アルバムの発売に先立つ11月11日には福来スズ子(趣里)が歌う笠置のデビュー曲「ラッパと娘」が先行配信された[104]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.