Loading AI tools
ウィキペディアから
ラングリッサーシリーズ(Langrisser Series)は、日本コンピュータシステム(NCS)がメサイヤブランドを用いて1991年4月26日に発売した『ラングリッサー』を第1作とするシミュレーションRPGのシリーズ作品。
ラングリッサーシリーズ | |
---|---|
ジャンル | シミュレーションRPG |
開発元 | 日本コンピュータシステム(メサイヤブランド) |
発売元 | メサイヤブランド |
主な製作者 |
うるし原智志 岩垂徳行 |
1作目 |
ラングリッサー (1991年4月26日) |
最新作 |
ラングリッサーI&II (2019年4月18日) |
2015年7月23日には発売元が株式会社エクストリーム(以下、extreme)に変わり、メサイヤゲームスブランドを用いて最新作『ラングリッサー リインカーネーション -転生-』をニンテンドー3DS用に発売した。さらに2019年には、エクストリーム社にライセンス供与されたZlongameが手掛け、2018年から中国で配信されていた『ラングリッサー モバイル』が日本でも配信された[1][2]。
本項では、この2作品以外を総覧して解説する。
当初はメガドライブで発売、『III』以降は主なプラットフォームをセガサターンに移し、スーパーファミコンやプレイステーションなどにも移植される。開発は『I』-『II』がNCS、『III』-『V』がキャリアソフト(実質的なメイン開発陣はほぼ同一)。『I』 - 『V』のイラストはうるし原智志が描く。
NCSが本作以前にPC-88シリーズで発売したウォーシミュレーションゲーム『エルスリード』『ガイアの紋章』『ガイフレーム』(エルスリード三部作)と世界観を共有する続編的作品となっている(ガイフレームのみ遥か未来の話)。『エルスリード』はエルスリード国王にして光の魔術師のジークハルトとヴェルゼリア国王にして闇の魔導師のボーゼルの2名しか名有りキャラクターは存在しない[3]。なおマニュアル掲載のジークハルト王(五世)とボーゼル(四世)の設定は『III』に登場するジークハルト王(レイモンド)及び3名のボーゼルの設定とは全く異なり、これについて『うるし原智志イラスト集 LEGEND OF LANGRISSER』では「メガドライブの『ラングリッサー』とセガサターン用の『III』の間に位置する時代設定で、ジークハルト王とボーゼルも登場(数世代後だが)」と解説している[4]。またラングリッサーリシーズと共通の地名が存在している[5]。
聖剣(秘剣)ラングリッサーをめぐるファンタジー作品である本シリーズは、初めて本格的に「ユニット属性」を取り入れた戦略性の高いゲームであったが、故にゲームシステムも複雑なものとなった。数人の指揮官ユニット(レベルアップ可)に複数の傭兵ユニット(使い捨て)を配属し、指揮官にはその傭兵に対する指揮能力や指揮範囲のパラメータを持たせたという点が大きな特徴。シリーズ化以降、『III』でゲームシステムを大幅に変更しているが、「属性」による戦略は変わっていない。
「戦略性」だけでなく「色気」にも力が入っている作品であり、多くの女性指揮官が登場し、主人公とのラブロマンス・イベントも豊富である。
1991 | ラングリッサー |
---|---|
1992 | |
1993 | |
1994 | ラングリッサーII |
1995 | |
1996 | ラングリッサーIII |
1997 | ラングリッサーIV |
1998 | ラングリッサーV |
1999 | ラングリッサーミレニアム |
2000 | |
2001 | |
2002 | |
2003 | |
2004 | |
2005 | |
2006 | |
2007 | |
2008 | |
2009 | |
2010 | |
2011 | |
2012 | |
2013 | |
2014 | |
2015 | ラングリッサー リインカーネーション -転生- |
2016 | |
2017 | |
2018 | |
2019 | ラングリッサー モバイル |
シリーズで複数回登場するキャラクターを列挙する。
この節の加筆が望まれています。 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
対応機種 |
メガドライブ Wii(バーチャルコンソール) |
発売元 | 日本コンピュータシステム(メサイヤブランド) |
シリーズ | ラングリッサーシリーズ |
人数 | 1人 |
メディア | [VC]:ダウンロード |
発売日 | [MD]:1991年4月26日 |
対象年齢 | [VC]:CERO:A(全年齢対象) |
『ラングリッサー』(Langrisser)は、日本コンピュータシステム(NCS)がメサイヤブランドを用いて1991年4月26日に発売したメガドライブ用シミュレーションRPG。
この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
遥か伝説の時より、今に伝わる剣"ラングリッサー"。この剣を持つ者は無限の力を得るという。欲深き者どもはその剣を求め互いに殺し合い、善なる人々は剣を守るためにその命をかけ、多くの血が流されていった。しかし、"ラングリッサー"も今は秘剣として封じられ、いにしえの英雄の血を引くパルディア王家の手により、悪しき者どもから守られていた。だが皇帝ディゴスが"ラングリッサー"を狙い、パルディアに侵攻してきた[20]。
声優名はPCE版 / PS版 / PS4・Switch版[21] / 『ラングリッサー モバイル』の順。
この節の加筆が望まれています。 |
『ラングリッサーIV』は1997年8月1日に発売されたセガサターン用シミュレーションRPG。
声優名は『IV』 / 『モバイル』の順。
この節の加筆が望まれています。 |
『ラングリッサーV 〜The End of Legend〜』は1998年6月18日に発売されたセガサターン用シミュレーションRPG。
声優名は『V』 / 『モバイル』の順。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.