トップQs
タイムライン
チャット
視点

ムック (キャラクター)

日本のテレビ番組に登場するキャラクター ウィキペディアから

Remove ads

ムック1973年4月2日 - )は、フジテレビ子供番組ひらけ!ポンキッキ』を初めとする様々なフジテレビ系番組に主として着ぐるみの形で登場するキャラクター。設定上、北極近くの島で生まれた雪男イエティ)の男の子で、年齢は永遠の5歳、身長は185cm、体重は110kgとされる。

概要 ムック Mukku, 対象 ...

誕生日である4月2日は『ひらけ!ポンキッキ』の放送が開始された1973年4月2日に由来する(「正確な誕生日は不明だが、テレビで日本のお友達に初めて会った日を誕生日にしている」という設定)。

Remove ads

概要

要約
視点

キャラクターについて

体は毛むくじゃらで赤色、球状の目が飛び出ている。黒目部分は眼球の中に黒い玉が入っており、ムックが動くと黒目も揺れる。重力で黒い玉が常に眼球の下にあるので、下を向いているように見える。恐竜ガチャピンとコンビを組む(初期の設定ではガチャピンとは師弟関係であった。ムックが弟子)。性格はのんびり屋で慎重派、「○○であります」「○○ですぞ〜」と子供らしからぬ口調で話す。また食いしん坊で、大きな口を開けて食べ物を口に入れる姿がユーモラス。頭の上にプロペラがあり、雪国生まれで暑さに弱いことから日本の気候に対応するために体を冷やすものとされている。日本ソフト映像倶楽部社長の片桐襄二が原案・デザイン。ビートルズジョン・レノンがモデルだという説もあった(相方のガチャピンのモデルがポール・マッカートニーであるという説と合わせて、この説は都市伝説と化しているが、根拠はない[注 1])。一人称は「わたくし」(2014年3月までは「私」と使うことが多かったが、同年4月以降は「わたくし」で統一されている)。

自己紹介時のツカミに「ムクムクのムックですぞ〜」というものがあり、使用頻度はそこまで高くなかったが、「ガチャピンちゃんねる【公式】」の2018年9月28日に投稿された動画以降、多用されるようになった。

担当声優

メイン

その他

「ポンキッキ」シリーズでの活躍

『ひらけ!ポンキッキ』放送初期では「船長(キャプテン)」が北極から連れてきたという設定で、ガチャピンと競うコーナーがあった。現在は、様々なスポーツに挑戦するガチャピンの応援役にまわっている事が多いが、『ポンキッキーズ21』にてピアノドラムダンスなど、音楽に関する特技を持っている事が明らかになり、石川直とのマーチングドラム共演や、ビヨンセの楽曲「CRAZY IN LOVE」をバックに、ガチャピンと共にPVさながらのダンスを披露した事もある。番組の1コーナー「爆チュー問題の部屋」では、ムックに類似したキャラクターが登場する話が2話あった(「黄金のムック現る」「ムックロボB発進!」)。2007年1月 - 3月の間『ポンキッキ』内にて「食いしん坊ムックの日本全国食べ歩き」というコーナーをもったことがある。

ブロガー

2006年7月からフジテレビKIDSクラブ公式サイト内で開始されたガチャピンのブログでは、たまに代役でブログ担当する事がある。また書籍『ガチャピン日記』では「ムムムムムムムムム日記」(ムが9=“ムック”の意)などの付録ページを持っている。2008年11月、ガチャピンとダンテ・カーヴァーによるヒマラヤ山脈のヤラピーク登頂の際には留守番としてブログ更新し、毎回ガチャピン達の状況を伝えた。

2012年4月よりFacebookページ「フェイスムック?」を開始。2018年4月2日、自身のFacebookアカウントとブログにおいて最後の投稿を行い更新終了を宣言した[7]

別個体

ブルームク
青いムック。別次元のブループラネットから来たという設定。青い鬼の子供[8]で頭上のプロペラは危険を知らせるセンサーの機能を持ち、また頭にごく小さい2本の角があるらしい。2011年3月よりUQ WiMAXのCMに出演。CMでは、ピンクガチャ(mobileのみで、WiMAXではブルーガチャ)と夫婦という設定。声優は一時期、ムックの代役声優であったカール北川が声を当てている。
Remove ads

出演

要約
視点

レギュラー出演番組

(※特に表記のないものはフジテレビ系)。

過去

ポンキッキシリーズ
派生番組
過去のレギュラー番組

ゲスト出演

ガチャピンと共に、フジテレビをはじめ各局のテレビ番組ラジオ番組、各種イベントなどにゲスト出演している。

  • 1976年の『FNS歌謡祭』にガチャピンと一緒に子門真人(『およげ!たいやきくん』)の応援で出演した。
  • 1990年3月31日の『夢で逢えたら』で内村光良出演のコントにガチャピンと共に出演した。
  • 1992年5月5日NHKおかあさんといっしょ』のコンサートにガチャピンと共にゲスト出演、にこにこぷんのキャラクターと共演した事がある。
  • 1996年の『タモリの超ボキャブラ天国』にガチャピンと共にドリームチームとしてゲスト出演、ボキャブラネタを披露した。
  • 1999年より放送されたアニメ『デジモンアドベンチャー』第35話では、ガチャピン・Pちゃんとともに現実世界に現れたバケモンを殴っていた。
  • 2006年8月30日の『トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~』では、ガチャピンと共に「影ナレ」を務めた。
  • 同年11月1日の『ザ・ベストハウス123』ではプレゼンターとして登場。「ムックが選ぶガチャピンチャレンジベスト3」をプレゼンし、ベストハウス図鑑に掲載されることが決定した。
  • 2007年6月7日に開催されたムックのライブイベントにゲスト出演。「自分と同じ名前のバンドがいると知って、インターネットでチェックしていた」と存在を知っていたことを明かし、同バンドのシングル曲「フライト」をバンドメンバーと共に熱唱した。ちなみにこのバンド名もキャラクターの「ムック」に由来している。
  • 2007年8月29日の『アイドリング!!!』(フジテレビ721・739)にVTRで出演。ガチャピン・ムックとアイドリング!!!のコラボレーションでCDシングル「ポンキッキメドレー2007」を9月26日に発売すると発表。CDシングル発売の告知の途中および終了後に「ズミさん~」「江渡ちゃん~」「フォンチー」とメンバーの名前を叫んでいた。その後、2007年9月17日 - 9月21日のアイドリング!!!で「ポンキッキメドレー2007」がオープニング曲としてアイドリング!!!と一緒に出演した。
  • 2008年の『脳内エステ IQサプリ』にガチャピンと共に出演。かつて『ポンキッキ』で共演していたウエンツ瑛士に対して「まあ、せいぜい頑張りなさいよ」と突き放した発言をし「最下位は誰だと思う?」と聞かれた際「ウエンツ」と即答するなどの発言に、出演者に「こんな毒舌キャラだったっけ?」と言われた。
  • 笑っていいとも!』オープニングにゲスト出演した際に、次のコーナーであったテレフォンショッキングのトーク中に抜けた体毛が発見された。
  • 2009年1月10日の『あつまれ!キッズソング50~スプー・ワンワン 宇宙の旅~』(NHK教育テレビジョン)でも、ガチャピンと共にゲスト出演、にこにこぷんのキャラクターと16年8ヵ月ぶりの再会を果たしている。
  • 2010年4月5日の『笑っていいとも』のテレフォンショッキングにガチャピンの付き添いとして出演した。
  • 2010年7月には、同月に発売されたレースゲーム『ModNation 無限のカート王国』の宣伝大使にガチャピンと共に就任。記者会見では、ムックが普段ガチャピンにひどい仕打ちを受けているとして不満を爆発させ、ガチャピンに反旗を翻す場面も見られたが[11]、3度に渡るレース対決を経て最終的に和解している。[12]
  • 2011年2月27日東京マラソン2011テレビ放送でレポーターを務めた。
  • 2017年12月21日より、スマートフォン向けゲーム『グランブルーファンタジー』にガチャピンとムックが登場。合わせて、コラボしたTVCMが放送された。以降は定期的にゲーム内に登場するようになる。2019年12月にはガチャピンとムックをメインにしたコラボイベント「ガチャピン・ムックのあおぞらものがたり」が開催された[13]
  • 2018年5月12日放送の『土曜プレミアム世にも奇妙な物語'18春の特別編』中のショート奇妙「城後波駅」にガチャピンと共にドラマ初出演した。ポンキッキーズ終了後の久々のテレビ出演でもあった。
  • 2019年9月10日より、茨城県の農産物の魅力を発信するキャンペーン「茨城は、かじってみなくちゃ、わからない!ガブリシャス!イバラキ!」のインフォマーシャルにガチャピン、「いばらき大使」を務める史上最年少野菜ソムリエプロの緒方湊とともに出演、『ノンストップ!』などの関東ローカル枠で放送されているほか、フジテレビオンデマンド(FOD)や、同県のインターネットテレビ・いばキラTVYouTube版にて配信されている[14]
  • 2019年12月14日・21日早朝に放送のアニメ『ぼのぼの』にガチャピンとともに2週連続で登場、自ら声優も担当する[15]
  • 2021年10月9日の『土曜プレミアムTEPPEN2021秋』に単独で出演、ピアノに挑戦[16]
  • 2021年12月31日の『第72回NHK紅白歌合戦』に三山ひろしの「浮世傘 〜第5回けん玉世界記録への道〜」の挑戦者の1名として単独で出演。
  • 2023年8月8日放送のTBS系ラヴィット!』にゲスト出演した[17][18]
    • 上記出演が、『ラヴィット!』の同年の名シーンを表彰する「MWL」で第3位にランクインしたことを記念して、同年12月26日の『ゴールデンラヴィット!』にも出演[19]。その際、同番組MCの川島明が『オールスター感謝祭2023春』で優勝した際の賞金100万円をかけたチーム対抗戦の「MCチーム」として、感謝祭名物の「心臓破りの坂」をリレーで走る対決に、ガチャピン、ラッピー(『ラヴィット!』のキャラクター)の3体で参戦。着ぐるみということで30秒のハンデが与えられたものの、川島曰く「ムックが想定の10倍速かったんですけど」という快足ぶりを見せ、こちらも快足のガチャピン、そしてラッピーは足が短いハンデはあったが大量リードを守り切り優勝。川島の賞金を取り戻すことに大きく貢献した。
  • 2023年12月5日12日のNHK Eテレ『天才てれびくん』30周年記念パーティーにガチャピンと共に出演。
  • 2024年1月発売の『龍が如く8』にガチャピンと共に出演[20]
  • 2024年4月2日、51回目の誕生日を迎えたことを記念して、TBS系『ラヴィット!』、フジテレビ系『ぽかぽか』、日本テレビ系『金のツカミ 2時間SP』に出演する。なお、日本テレビ系列の番組に出演するのは今回が初めてとなる[21]
  • 2024年4月24日(23日深夜)のテレビ東京あのちゃんの電電電波♪』にガチャピンと共に出演。テレビ東京の番組に出演するのは今回が初めてとなる[22][注 3]
  • 2024年7月29日、9月9日放送の日本テレビ系『月曜から夜ふかし』にガチャピンと共に出演[23][24]
  • 2024年10月4日放送、TBSテレビのバラエティ番組『ハマダ歌謡祭 秋SP』にガチャピンと共に出演[25]
  • 2024年10月20日、日本テレビ系バラエティ番組『行列のできる相談所』にガチャピンと共に出演[26]
  • 2024年12月22日、テレビ朝日系のバラエティ番組『みんなテレビ』にガチャピンと共に出演[27]

CM・広告

Remove ads

関連グッズ

  • ファッションブランドコムサ・デ・モードよりガチャピン・ムックの2人をそれぞれ黒・白のキャラクターにしたグッズ「モノガチャピン・ムック」が販売されている。
  • Tシャツブランド「ice-mix」より、ムックの体をあしらったデザインのコラボパーカー「ムックパーカー」が販売されている。
  • 2005年12月にタツノコプロ制作のSFアニメ科学忍者隊ガッチャマン公認のパロディキャラクター科学忍者隊ガッチャピンがキャラクターグッズとしてリリースされ、ムックに似た「ムックン博士」が登場している。
  • 2006年冬、タワーレコードがウィンターセールのキャンペーンキャラクターとしてガチャピン・ムックを起用し、コラボグッズが販売された。その一環にガチャピン・ムックが各地で一日店長・店員をつとめ、また店内インフォメーションDJやダンスステージなどのイベントが行われた。
  • 2007年7月14日 - 9月2日にかけ『お台場冒険王』のサテライトイベントとして、東京ジョイポリスに『ジョイポリスカフェ produced by ガチャピン・ムック』を設置。日によってガチャピン・ムックの来店イベントも行われた。
  • 2007年9月14日学習研究社と幼稚園・保育園業界への共同企画を始める。教材や教師服、運動会関連グッズなどの発売を開始。
  • 2007年9月26日、ガチャピン・ムックとアイドリング!!!のコラボレーションでCDシングル「ポンキッキメドレー2007」を発売。
  • 2008年10月より、谷川俊太郎作『ガチャピンとムックのものがたり』(扶桑社)3部作絵本プロジェクトを刊行開始。
  • 2009年1月より、子供向け絵本『とびだせ!ガチャピン ~ムックはかせのはつめいひん~』(学研)を発売。
  • 2014年2月4日ファミリーマートから中華まん「ムックまん」(50万食限定)が発売されていた[36]

書籍

脚注

Loading content...

関連項目

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads