トップQs
タイムライン
チャット
視点

北区 (さいたま市)

埼玉県さいたま市の行政区 ウィキペディアから

北区 (さいたま市)
Remove ads

北区(きたく)は、埼玉県さいたま市を構成する10のうちの一つ(旧大宮市北部)。さいたま市内のベッドタウンとして、主に多数の大型マンションを含む住宅街と郊外型ショッピングモールなどで形成されている。

概要 きたく 北区, 国 ...
Thumb
ステラタウン
Remove ads

概要

当区の宮原駅日進駅加茂宮駅周辺一帯は、さいたま市が指定する「副都心景観拠点(日進・宮原地区)」となっている。工場跡地などの敷地を活用した大規模な再開発により、大型商業施設・公共医療施設整備・マンション宅地造成等が行なわれた。

プラザノース(北区役所)周辺地域は、2004年さいたま市によって「ノーザンハートきたまち」と命名、美しく整備された緑豊かな街並みがさいたま市景観特区に指定され、そのまちづくり等が高く評価されている。

当区の北部、国道16号沿いには工業団地(吉野原工業団地)や卸売市場(大宮市場)がある。

政令指定都市へ移行する際の行政区割りで、大成町櫛引町など、同一町の丁目によって北区と大宮区に分割される現象が起きた。これは、小中学校の学区等も大きく関係しているためである。そのため、大宮区北部は大宮区役所より北区役所の方が近距離であるなど、当区とほぼ同一の生活圏商圏を形成している。

北区の郵便番号は全域が331で、大宮西郵便局の管轄となっている。

Remove ads

歴史

地理

さいたま市の北部に位置する。区名は、地理的に市域の北にあることによる。江戸時代における中山道大宮宿から上尾宿の間に位置する。主に大宮台地浦和大宮支台上にあり、西に鴨川が流れ、東に芝川見沼代用水西縁が流れる。芝川周辺はかつての見沼の北端にあたる。

河川

人口

北区成立からの、毎年4月1日時点での人口。住民基本台帳人口より(台帳法改正前の2012年以前は台帳人口+外国人登録人口の数値)[3][4]

2003年(平成15年) 129,128人
2004年(平成16年) 131,099人
2005年(平成17年) 132,468人
2006年(平成18年) 134,141人
2007年(平成19年) 134,881人
2008年(平成20年) 135,965人
2009年(平成21年) 138,087人
2010年(平成22年) 140,203人
2011年(平成23年) 142,191人
2012年(平成24年) 143,726人
2013年(平成25年) 144,270人
2014年(平成26年) 145,151人
2015年(平成27年) 145,115人
2016年(平成28年) 145,669人
2017年(平成29年) 146,029人
2018年(平成30年) 146,572人
2019年(令和1年) 147,067人
2020年(令和2年) 148,257人
2021年(令和3年) 149,000人
2022年(令和4年) 149,538人
2023年(令和5年) 149,860人
2024年(令和6年) 150,330人
Remove ads

町字

北区では、住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されていない。大半の地区で町名地番変更が実施されている。

さらに見る 町字, 町字の読み ...
北区役所管内(34町字)
Remove ads

交通

鉄道

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JU 宇都宮線東北本線)・上野東京ラインJS 湘南新宿ライン
JU 高崎線上野東京ライン・JS 湘南新宿ライン
川越線
埼玉新都市交通
NS 伊奈線(ニューシャトル)
東武鉄道
TD 野田線(東武アーバンパークライン)
  • 区内に駅は所在しないが、北大宮駅 - 大宮公園駅間・大宮公園駅 - 大和田駅間で当区を通過している。
  • 北大宮駅 - 当区では駅西側が東大成町一丁目の最寄駅となる。
  • 大宮公園駅 - 当区では駅北側が盆栽町の最寄駅となる。

バス・乗合タクシー

道路

一般国道
県道
Remove ads

本社を置く主な企業

行政

市の施設
国の施設
Thumb
埼玉県中央家畜保健衛生所
県の施設
  • 埼玉県職業能力開発センター
  • 埼玉県計量検定所
  • 埼玉県中央家畜保健衛生所

消防

  • さいたま市北消防署
    • 植竹出張所

警察

北区全域を大宮区にある埼玉県大宮警察署が管轄している。

交番
  • 加茂宮交番 - 交番ではあるがパトカーが常時配置され北区広域の警察機能を強化する位置づけとされている。
  • 宮原駅前交番
  • 土呂駅前交番
  • 日進交番
警察施設
  • 埼玉県警察学校
  • 運転管理課大宮分室

施設

公共施設

商業施設

医療関連

観光関連

公園

  • 市民の森・見沼グリーンセンター - 敷地内にリスの飼育園「りすの家」、体験農場、芝生広場、市民農園がある。
  • 小山公園
  • 申公園
  • 東公園
  • 新堀公園
  • つつじヶ丘公園
  • 諏訪公園
  • 吉野公園
  • 領家北公園
  • 領家中央公園
  • 領家南公園
  • 松原公園
  • 松谷公園
  • 原殿公園
  • 宮原公園
  • 土呂公園
  • 鍛冶公園
  • 滝宮公園
  • 神明公園
  • 日進公園
  • 上加公園
  • 東大成中山道公園
  • きたまちしましま公園
  • 宮原児童センター庭

工業団地

  • 吉野原工業団地

教育施設

小学校
中学校
高等学校
特別支援学校

出身著名人

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads