トップQs
タイムライン
チャット
視点
関東地方整備局
地方整備局の1つ ウィキペディアから
Remove ads
関東地方整備局(かんとうちほうせいびきょく)は、国土交通省の地方支分部局である地方整備局の一つ。関東地方全域(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)及び中部地方の一部(山梨県、長野県)の土木建築行政全般を管轄する。
![]() |
所在地および管轄区域
- 本局所在地:〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心 さいたま新都心合同庁舎2号館
- 管轄区域:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県
- 河川関係事務に関して、一級河川に係る事務については、富士川水系に属する河川の流域のうち静岡県内の区域、那須岳のうち福島県内の区域(砂防工事に関する調査(火山噴火対策に資するものに限る。)に関する事務)、久慈川水系及び那珂川水系に属する河川の流域のうち福島県内の区域についても所掌する。二級河川に係る事務については、里根川水系に属する河川の流域のうち福島県内の区域、酒匂川水系及び千歳川水系に属する河川の流域のうち静岡県内の区域についても所掌する。また、信濃川水系、関川水系及び姫川水系に属する河川の流域のうち長野県内の区域については北陸地方整備局が、天竜川水系、矢作川水系及び木曽川水系に属する河川の流域のうち長野県内の区域については中部地方整備局が所掌する。
- 道路関係事務に関して、長野県のうち国道19号の塩尻市高出交差点西側以西、国道153号及び国道474号(三遠南信自動車道)は中部地方整備局が所掌する。
- 建設業行政関係や河川・道路を含む補助事業については長野県全域を所掌する。
Remove ads
出先機関
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads