2024年の福岡ソフトバンクホークス

ウィキペディアから

2024年の福岡ソフトバンクホークス

2024年の福岡ソフトバンクホークスでは、2024年シーズンについての福岡ソフトバンクホークスの動向をまとめる。

概要 成績, 日本S ...
2024年の福岡ソフトバンクホークス
成績
日本シリーズ敗退
日本S 2勝4敗(対DeNA
CSFinal 4勝0敗(対日本ハム
パシフィック・リーグ優勝
91勝49敗3分 勝率.650
本拠地
都市 福岡県福岡市中央区
球場 福岡PayPayドーム
(4月24日まで)
→みずほPayPayドーム福岡(4月25日から名称変更)
Thumb
球団組織
オーナー 孫正義
(代行:後藤芳光
経営母体 ソフトバンクグループ
球団社長 後藤芳光
GM 三笠杉彦
監督 小久保裕紀[1]
選手会長 周東佑京[2]
スローガン
VIVA
« 2023
2025 »

テンプレートを表示
閉じる

この年の福岡ソフトバンクホークスは、小久保裕紀監督の1年目のシーズンである。

チーム成績

レギュラーシーズン

さらに見る 開幕:3/29, 5/1 ...
オーダー変遷
開幕:3/295/16/17/28/19/1優勝:9/23
1 周東佑京 周東佑京佐藤直樹周東佑京今宮健太周東佑京周東佑京
2 今宮健太 今宮健太今宮健太今宮健太周東佑京今宮健太今宮健太
3 柳田悠岐 柳田悠岐栗原陵矢栗原陵矢栗原陵矢栗原陵矢栗原陵矢
4 山川穂高 山川穂高山川穂高山川穂高山川穂高山川穂高山川穂高
5 近藤健介 近藤健介近藤健介近藤健介近藤健介近藤健介中村晃
6 栗原陵矢 川村友斗中村晃正木智也正木智也正木智也柳町達
7 ウォーカー リチャード廣瀨隆太柳町達柳町達石塚綜一郎牧原大成
8 甲斐拓也 甲斐拓也海野隆司廣瀨隆太甲斐拓也甲斐拓也甲斐拓也
9 牧原大成 野村勇柳町達甲斐拓也牧原大成牧原大成川村友斗
有原航平大関友久大津亮介有原航平大山凌石川柊太石川柊太
閉じる
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
2024年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 ソフトバンク--- ソフトバンク--- ソフトバンク--- ソフトバンク--- ソフトバンク--- ソフトバンク---
2位 日本ハム3.5 ロッテ4.0 ロッテ11.5 ロッテ10.0 日本ハム10.0 日本ハム13.5
3位 オリックス6.5 日本ハム4.0 日本ハム14.0 日本ハム12.0 ロッテ13.0 ロッテ18.5
4位 ロッテ7.5 オリックス11.0 楽天15.5 楽天14.0 楽天16.0 楽天23.5
5位 楽天7.5 楽天11.0 オリックス16.5 オリックス19.0 オリックス19.5 オリックス28.0
6位 西武11.0 西武15.5 西武26.0 西武31.5 西武37.0 西武42.0
閉じる

[注 1]

セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦2024 最終成績
順位球団勝率
1位東北楽天ゴールデンイーグルス1350 .722優勝
2位福岡ソフトバンクホークス1260 .6671.0
3位横浜DeNAベイスターズ1170 .6112.0
4位東京ヤクルトスワローズ972 .5633.0
5位オリックス・バファローズ1080 .5563.0
6位広島東洋カープ1080 .5563.0
7位読売ジャイアンツ891 .4714.5
8位千葉ロッテマリーンズ792 .4385.0
9位北海道日本ハムファイターズ7101 .4125.5
10位阪神タイガース7110 .3896.0
11位中日ドラゴンズ7110 .3896.0
12位埼玉西武ライオンズ4140 .2229.0

[注 2]

記録

  • 20点差以上で完封勝利:5月21日(21-0)※2005年3月27日のロッテ(26-0)以来、史上7度目[3]
  • 5回までに20得点:同上 ※史上8度目[3]
  • 2試合連続二桁得点で完封勝ち:5月21日 - 同22日 ※史上3度目[4]

入団・退団

要約
視点

シーズン開幕前

さらに見る 支配下選手, 登録 ...
支配下選手
登録抹消
No選手名前所属区分No選手名去就区分
投手
27岩井俊介名城大学ドラフト2位20甲斐野央埼玉西武ライオンズ[5]人的補償
34村田賢一明治大学ドラフト4位27ガンケルアメリカ合衆国の旗ツインズ傘下[6]
38澤柳亮太郎ロキテクノ富山ドラフト5位28高橋礼読売ジャイアンツトレード
41前田悠伍大阪桐蔭高ドラフト1位34椎野新三軍打撃投手兼三軍スタッフ[7]
53大山凌東日本国際大学ドラフト6位38森唯斗横浜DeNAベイスターズ[8]
59長谷川威展北海道日本ハムファイターズ現役ドラフト47髙橋純平野球振興部スタッフ[7]
53泉圭輔読売ジャイアンツトレード
57嘉弥真新也東京ヤクルトスワローズ[9]
63古川侑利育成選手[10]
捕手
65藤田悠太郎福岡大学附属大濠高ドラフト7位65九鬼隆平横浜DeNAベイスターズ育成[11]
内野手
25山川穂高埼玉西武ライオンズFA移籍0ガルビスメキシコの旗 オウルズ[12]
33廣瀨隆太慶應義塾大学ドラフト3位4アストゥディーヨメキシコの旗 サラペメーカーズ[13]
69仲田慶介育成選手支配下登録33増田珠東京ヤクルトスワローズ[9]
外野手
28ウォーカー読売ジャイアンツトレード10ホーキンスアラブ首長国連邦の旗 ウルブズ[14]
61川村友斗育成選手支配下登録25デスパイネ
57緒方理貢育成選手支配下登録30佐藤直樹育成選手[15]
51上林誠知中日ドラゴンズ[16]
59水谷瞬北海道日本ハムファイターズ[17]現役ドラフト
閉じる
さらに見る 育成選手, 登録 ...
育成選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
120佐藤宏樹育成選手再契約120佐藤宏樹育成選手規定による自由契約
123大泉周也BCL福島育成ドラフト1位123中道佑哉
125古川侑利支配下選手再契約124桑原秀侍育成選手規定による自由契約
126宮里優吾東京農業大学育成ドラフト2位126奥村政稔四軍ファーム投手コーチ補佐[18]
133星野恒太朗駒澤大学育成ドラフト5位133岡本直也千葉スカイセイラーズ選手兼任コーチ[19]
134大城真乃育成選手再契約134大城真乃育成選手規定による自由契約
136大竹風雅育成選手再契約136大竹風雅育成選手規定による自由契約
137中村亮太育成選手再契約137中村亮太育成選手規定による自由契約
142藤原大翔飯塚高育成ドラフト6位138重田倫明ファーム担当広報[7]
143村上舜育成選手再契約143村上舜育成選手規定による自由契約
146藤田淳平IL徳島育成ドラフト7位172渡邊佑樹育成選手規定による自由契約
157小林珠維育成選手再契約
160長水啓眞京都国際高育成ドラフト8位
172渡邊佑樹育成選手再契約
174鍬原拓也読売ジャイアンツ
176サルディドミニカ共和国の旗 エイデ・ヘクトル・ルイス・ペレス・サンタクララ校新外国人
捕手
121石塚綜一郎育成選手再契約121石塚綜一郎育成選手規定による自由契約
129居谷匠真くふうハヤテベンチャーズ静岡[20]
内野手
124桑原秀侍育成選手再契約127緒方理貢育成選手規定による自由契約
128伊藤大将育成選手再契約128伊藤大将育成選手規定による自由契約
129佐倉俠史朗九州国際大付属高育成ドラフト3位130勝連大稀育成選手規定による自由契約
130勝連大稀育成選手再契約146ヘラルディーノ
131中澤恒貴八戸学院光星高育成ドラフト4位155仲田慶介支配下選手支配下登録
175アルモンテ無所属新外国人157小林珠維育成選手規定による自由契約
外野手
127緒方理貢育成選手再契約125早真之介滋賀県警察
138佐藤直樹支配下選手再契約127緒方理貢支配下選手支配下登録
131舟越秀虎読売ジャイアンツ育成[21]
132川村友斗支配下選手支配下登録
142中村宜聖四軍用具担当兼四軍サブマネージャー[7]
閉じる

[22][23]

シーズン開幕後

本節では、本シーズン開幕から終了までの入退団について記述する。

さらに見る 支配下選手・育成選手, 登録 ...
支配下選手・育成選手
登録抹消
No選手名守備前所属区分区分No選手名守備去就
7月177齊藤大将投手埼玉西武ライオンズトレード55野村大樹内野手埼玉西武ライオンズ
4ダウンズ内野手アメリカ合衆国の旗 ヤンキース傘下新外国人
閉じる
さらに見る 育成選手→支配下, 月 ...
育成選手→支配下
No.選手名守備
5月138→30佐藤直樹外野手
7月121→55石塚綜一郎捕手
137→20中村亮太投手
140→42三浦瑞樹投手
167→51前田純投手
閉じる

マイナビオールスターゲーム2024選出選手

さらに見る コーチ, ファン投票 ...
コーチ 小久保裕紀
ファン投票 近藤健介
(外野手部門)
柳田悠岐[注 3]
(外野手部門)
選手間投票 山川穂高
(一塁手部門)
栗原陵矢
(三塁手部門)
近藤健介
(外野手部門)
柳田悠岐[注 3]
(外野手部門)
監督推薦 有原航平 大津亮介 松本裕樹
補充選手 周東佑京
閉じる

代表選出選手

侍ジャパンシリーズ2024

日本代表

選手・スタッフ

  • 背番号変更
川瀬晃 00→0
大関友久 42→47
ダーウィンゾン・ヘルナンデス 61→63
緒方理貢 127→57(3月支配下登録)
川村友斗 132→61(3月支配下登録)
仲田慶介 155→69(3月支配下登録)
佐藤直樹 138→30(5月支配下登録)
石塚綜一郎 121→55(7月支配下登録)
中村亮太 137→20(7月支配下登録)
三浦瑞樹 140→42(7月支配下登録)
前田純 167→51(7月支配下登録)
  • 登録名変更
田中怜利ハモンド→ハモンド
  • 守備位置変更
小林珠維 内野手→投手
桑原秀侍 投手→内野手
栗原陵矢 外野手→内野手
仲田慶介 外野手→内野手
緒方理貢 内野手→外野手

個人成績

タイトル

表彰

達成記録

記録

  • 4月13日 - 山川穂高全球団から本塁打、史上44人目[32]
  • 同上 - 山川穂高が1試合2満塁本塁打、史上3人目[32]
  • 同上 - 山川穂高が2打席連続満塁本塁打、史上2人目[32]
  • 5月21日 - 今宮健太が1イニング2三塁打、史上3人目、2リーグ制以降では史上初[33]
  • 6月15日 - 近藤健介が全球団から本塁打、史上45人目[34]

試合結果

さらに見る 凡例, 勝利試合 ...
凡例
勝利試合敗北試合引き分け中止
閉じる
さらに見る 3月・4月(18勝6敗2分 .750), # ...
2024年 レギュラーシーズン
 
3月・4月(18勝6敗2分 .750) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
13月29日オリックス3-1有原(1-0)-オスナ(0-0-1)山川(1)京セラドーム1-0-0
23月30日オリックス0-2-モイネロ(0-1)-京セラドーム1-1-0
33月31日オリックス5-2津森(1-0)-オスナ(0-0-2)ウォーカー(1)京セラドーム2-1-0
44月2日ロッテ2-0大関(1-0)-オスナ(0-0-3)PayPayドーム3-1-0
54月3日ロッテ2-4-又吉(0-1)-今宮(1)PayPayドーム3-2-0
64月4日ロッテ8-1大津(1-0)--近藤(1)
今宮(2)
PayPayドーム4-2-0
74月5日楽天6-1石川(1-0)--楽天モバイル5-2-0
84月6日楽天5-4藤井(1-0)-オスナ(0-0-4)柳田(1)楽天モバイル6-2-0
94月7日楽天2-3x-澤柳(0-1)-楽天モバイル6-3-0
104月9日日本ハム2-4-有原(1-1)-近藤(2)熊本6-4-0
114月11日日本ハム6-3津森(2-0)-オスナ(0-0-5)北九州7-4-0
124月12日西武2-1東浜(1-0)-オスナ(0-0-6)ベルーナドーム8-4-0
134月13日西武11-2モイネロ(1-1)--山川(2・3)ベルーナドーム9-4-0
144月14日西武4-1大津(2-0)-オスナ(0-0-7)ベルーナドーム10-4-0
154月16日日本ハム1-5-有原(1-2)-エスコンフィールド10-5-0
164月17日日本ハム4-4---エスコンフィールド10-5-1
174月19日オリックス9-7津森(3-0)-オスナ(0-0-8)近藤(3)
山川(4)
PayPayドーム11-5-1
184月20日オリックス3-3---PayPayドーム11-5-2
194月21日オリックス1-3-スチュワート・ジュニア(0-1)-近藤(4)PayPayドーム11-6-2
204月23日ロッテ4-2有原(2-2)--ZOZOマリン12-6-2
214月24日ロッテ10-1大関(1-0)--ZOZOマリン13-6-2
224月25日ロッテ6-0大津(3-0)--山川(5)ZOZOマリン14-6-2
234月27日西武2x-1津森(4-0)--みずほPayPay15-6-2
244月28日西武3x-2杉山(1-0)--甲斐(1)みずほPayPay16-6-2
254月29日西武5x-4長谷川(1-0)--柳田(2)みずほPayPay17-6-2
264月30日楽天8-0有原(3-2)--山川(6)
柳田(3)
みずほPayPay18-6-2
 
5月(13勝9敗 .591) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
275月1日楽天3-4-オスナ(0-1)-みずほPayPay18-7-2
285月3日西武0-1-大津(3-1)-ベルーナドーム18-8-2
295月4日西武4-5x-津森(4-1)-ベルーナドーム18-9-2
305月5日西武4-0東浜(2-0)--柳田(4)ベルーナドーム19-9-2
315月6日日本ハム9-4和田(1-0)--山川(7・8)
三森(1)
みずほPayPay20-9-2
325月7日日本ハム2x-1ヘルナンデス(1-0)--山川(9)みずほPayPay21-9-2
335月8日日本ハム3-1石川(2-0)-オスナ(0-1-9)みずほPayPay22-9-2
345月11日オリックス4-1スチュワート・ジュニア(1-1)-オスナ(0-1-10)宮崎23-9-2
5月12日オリックス中止鹿児島
355月14日楽天1-4-有原(3-3)-楽天モバイル23-10-2
365月15日楽天7-3長谷川(2-0)--周東(1)楽天モバイル24-10-2
375月17日西武6-2モイネロ(2-1)--山川(10)
近藤(5)
みずほPayPay25-10-2
385月18日西武3-2長谷川(3-0)-オスナ(0-1-11)近藤(6)みずほPayPay26-10-2
395月19日西武2x-1ヘルナンデス(2-0)--みずほPayPay27-10-2
405月21日楽天21-0有原(4-3)--栗原(1・2)
海野(1)
みずほPayPay28-10-2
415月22日楽天12-0和田(2-0)--山川(11・12)京セラドーム29-10-2
425月24日ロッテ1-3-モイネロ(2-2)-ZOZOマリン29-11-2
435月25日ロッテ0-2-大津(3-2)-ZOZOマリン29-12-2
445月26日ロッテ1-7-スチュワート・ジュニア(1-2)-ZOZOマリン29-13-2
455月28日巨人2-0有原(5-3)-オスナ(0-1-12)栗原(3)東京ドーム30-13-2
465月29日巨人0-1x-オスナ(0-2)-東京ドーム30-14-2
475月30日巨人5-6-東浜(2-1)-東京ドーム30-15-2
485月31日広島2-1松本裕(1-0)-オスナ(0-2-13)みずほPayPay31-15-2
 
6月(17勝5敗1分 .773) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
496月1日広島2-0大津(4-2)-オスナ(0-2-14)みずほPayPay32-15-2
506月2日広島5x-3長谷川(4-0)--近藤(7・8)みずほPayPay33-15-2
516月4日中日3-2杉山(2-0)-松本裕(1-0-1)バンテリンドーム34-15-2
526月5日中日5-1大関(3-0)--バンテリンドーム35-15-2
536月6日中日0-3-石川(2-1)-バンテリンドーム35-16-2
546月7日DeNA10-1モイネロ(3-2)--甲斐(2)横浜36-16-2
556月8日DeNA5-3松本裕(2-0)-オスナ(0-2-15)横浜37-16-2
566月9日DeNA5-8-和田(2-1)-栗原(4)横浜37-17-2
576月11日ヤクルト4-2有原(6-3)-オスナ(0-2-16)みずほPayPay38-17-2
586月12日ヤクルト3-9-大津(4-3)-栗原(5)みずほPayPay38-18-2
596月13日ヤクルト6-3大関(4-0)-オスナ(0-2-17)みずほPayPay39-18-2
606月14日阪神2-0モイネロ(4-2)-オスナ(0-2-18)廣瀨(1)みずほPayPay40-18-2
616月15日阪神6-2東浜(3-1)--近藤(9)
笹川(1)
みずほPayPay41-18-2
626月16日阪神1-4-石川(2-2)-近藤(10)みずほPayPay41-19-2
636月21日ロッテ9-4スチュワート・ジュニア(2-2)--今宮(3)
廣瀨(2)
北九州42-19-2
646月22日ロッテ3-1大津(5-3)-オスナ(0-2-19)周東(2)みずほPayPay43-19-2
656月23日ロッテ6-6---近藤(11)みずほPayPay43-19-3
666月25日オリックス7-2有原(7-3)--京セラドーム44-19-3
676月26日オリックス5-1大関(5-0)--栗原(6)京セラドーム45-19-3
686月27日オリックス1-3-東浜(3-2)-京セラドーム45-20-3
696月28日日本ハム5-1スチュワート・ジュニア(3-2)--近藤(12)エスコンフィールド46-20-3
706月29日日本ハム7-1大津(6-3)--近藤(13)エスコンフィールド47-20-3
716月30日日本ハム10-3モイネロ(5-2)--栗原(7)エスコンフィールド48-20-3
 
7月(11勝10敗 .524) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
727月2日西武3-2有原(8-3)-オスナ(0-2-20)山川(13)東京ドーム49-20-3
737月4日西武0-4-大関(5-1)-みずほPayPay49-21-3
747月5日楽天1-5-和田(2-2)-みずほPayPay49-22-3
757月6日楽天0-4-大津(6-4)-みずほPayPay49-23-3
767月7日楽天5-3ヘルナンデス(3-0)-松本裕(2-0-2)みずほPayPay50-23-3
777月9日オリックス0-3-有原(8-4)-京セラドーム50-24-3
787月10日オリックス3-4x-松本裕(2-1)-山川(14)
栗原(8)
京セラドーム50-25-3
797月12日日本ハム5-4杉山(3-0)-藤井(1-0-1)柳町(1)エスコンフィールド51-25-3
807月13日日本ハム2-3-津森(4-2)-エスコンフィールド51-26-3
817月14日日本ハム1-3-モイネロ(5-3)-エスコンフィールド51-27-3
827月15日ロッテ5-8-大関(5-2)-みずほPayPay51-28-3
837月16日ロッテ9-4有原(9-4)-松本裕(2-1-3)みずほPayPay52-28-3
847月17日ロッテ6-4藤井(2-0)-松本裕(2-1-4)甲斐(3)みずほPayPay53-28-3
857月19日西武4-0スチュワート・ジュニア(4-2)--ベルーナドーム54-28-3
867月20日西武3-5-ヘルナンデス(3-1)-柳町(2)ベルーナドーム54-29-3
877月21日西武1-0モイネロ(6-3)-松本裕(2-1-5)ベルーナドーム55-29-3
887月26日オリックス5-1スチュワート・ジュニア(5-2)--山川(15)
正木(1)
みずほPayPay56-29-3
897月27日オリックス3-0有原(10-4)--みずほPayPay57-29-3
907月28日オリックス4-1大関(6-2)-松本裕(2-1-6)山川(16)みずほPayPay58-29-3
917月30日楽天10-1モイネロ(7-3)--山川(17・18)
栗原(9)
楽天モバイル59-29-3
927月31日楽天2-3-大津(6-5)-楽天モバイル59-30-3
 
8月(14勝11敗 .560) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
938月1日楽天7-0澤柳(1-1)--甲斐(4)東京ドーム60-30-3
948月2日日本ハム6-4スチュワート・ジュニア(6-2)-松本裕(2-1-7)近藤(14・15)
甲斐(5)
みずほPayPay61-30-3
958月3日日本ハム7-8-ヘルナンデス(3-2)-山川(19)みずほPayPay61-31-3
968月4日日本ハム3x-2澤柳(2-1)--栗原(10)みずほPayPay62-31-3
978月6日ロッテ6-4モイネロ(8-3)-松本裕(2-1-8)ZOZOマリン63-31-3
988月7日ロッテ2-6-大津(6-6)-栗原(11)ZOZOマリン63-32-3
998月8日ロッテ6-3石川(3-2)-松本裕(2-1-9)山川(20)
正木(2)
栗原(12)
ZOZOマリン64-32-3
1008月10日楽天6-13-有原(10-5)-山川(21)みずほPayPay64-33-3
1018月11日楽天5-2スチュワート・ジュニア(7-2)-松本裕(2-1-10)山川(22)みずほPayPay65-33-3
1028月12日楽天14-4大関(7-2)--海野(2)
山川(23)
みずほPayPay66-33-3
1038月13日西武6-1モイネロ(9-3)--近藤(16・17)ベルーナドーム67-33-3
1048月14日西武1-4-大津(6-7)-ベルーナドーム67-34-3
1058月15日西武9-2大山(1-0)--山川(24・25・26)
柳町(3)
ベルーナドーム68-34-3
1068月16日ロッテ4-0有原(11-5)--柳町(4)
山川(27)
みずほPayPay69-34-3
1078月17日ロッテ2-5-藤井(2-1)-みずほPayPay69-35-3
1088月18日ロッテ2-1松本晴(1-0)-松本裕(2-1-11)牧原大(1)みずほPayPay70-35-3
1098月20日楽天0-3-モイネロ(9-4)-楽天モバイル70-36-3
1108月21日楽天1-2x-松本裕(2-2)-石塚(1)楽天モバイル70-37-3
1118月23日日本ハム6-5杉山(4-0)-松本裕(2-2-12)栗原(13)
山川(28)
正木(3)
エスコンフィールド71-37-3
1128月24日日本ハム1-6-スチュワート・ジュニア(7-3)-栗原(14)エスコンフィールド71-38-3
1138月25日日本ハム3-5-松本晴(1-1)-エスコンフィールド71-39-3
1148月27日オリックス3-1モイネロ(10-4)-松本裕(2-2-13)正木(4)みずほPayPay72-39-3
1158月28日オリックス1-4-大関(7-3)-栗原(15)長崎72-40-3
1168月30日ロッテ2-6-有原(11-6)-山川(29)ZOZOマリン72-41-3
1178月31日ロッテ4-1スチュワート・ジュニア(8-3)-松本裕(2-2-14)近藤(18)
今宮(4)
ZOZOマリン73-41-3
 
9月・10月(18勝8敗 .692) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
1189月1日ロッテ10-2石川(4-2)--近藤(19)
正木(5)
ZOZOマリン74-41-3
1199月3日日本ハム3-6-モイネロ(10-5)-みずほPayPay74-42-3
1209月4日日本ハム5-8-大山(1-1)-今宮(5)
栗原(16)
山川(30)
みずほPayPay74-43-3
1219月6日西武0-1-有原(11-7)-みずほPayPay74-44-3
1229月7日西武2-3-ヘルナンデス(3-3)-牧原大(2)みずほPayPay74-45-3
1239月8日西武3-1松本晴(2-1)-ヘルナンデス(3-3-1)みずほPayPay75-45-3
1249月10日楽天4-1石川(5-2)-ヘルナンデス(3-3-2)山川(31)楽天モバイル76-45-3
1259月11日楽天9-2大関(8-3)--正木(6)楽天モバイル77-45-3
1269月13日オリックス8-3有原(12-7)--京セラドーム78-45-3
1279月14日オリックス10-1モイネロ(11-5)--京セラドーム79-45-3
1289月15日オリックス3-0尾形(1-0)-岩井(0-0-1)京セラドーム80-45-3
1299月16日オリックス1-0石川(6-2)-杉山(4-0-1)京セラドーム81-45-3
1309月17日日本ハム2-3-スチュワート・ジュニア(8-4)-みずほPayPay81-46-3
1319月18日日本ハム0-3-大関(8-4)-みずほPayPay81-47-3
1329月20日オリックス4-0有原(13-7)--今宮(6)
栗原(17)
みずほPayPay82-47-3
1339月21日楽天3x-2尾形(2-0)--山川(32)みずほPayPay83-47-3
1349月22日楽天11-5岩井(1-0)--川村(1)みずほPayPay84-47-3
1359月23日オリックス9-4石川(7-2)--京セラドーム85-47-3
1369月25日西武2-0スチュワート・ジュニア(9-4)-オスナ(0-2-21)山川(33)みずほPayPay86-47-3
1379月26日西武2-4-オスナ(0-3)-みずほPayPay86-48-3
1389月28日日本ハム6-7x-岩井(1-1)-山川(34)エスコンフィールド86-49-3
1399月29日日本ハム6-2前田純(1-0)--ダウンズ(1)エスコンフィールド87-49-3
1409月30日オリックス1-0津森(5-2)-オスナ(0-2-22)栗原(18)みずほPayPay88-49-3
14110月1日オリックス8-6又吉(1-1)-オスナ(0-2-23)正木(7)
栗原(19)
みずほPayPay89-49-3
14210月3日楽天4-2有原(14-7)-オスナ(0-2-24)みずほPayPay90-49-3
14310月4日ロッテ1-0大津(7-7)-ヘルナンデス(3-3-3)栗原(20)みずほPayPay91-49-3
閉じる
さらに見る CS ファイナルステージ(4勝0敗), # ...
2024年 ポストシーズン
 
CS ファイナルステージ(4勝0敗)
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
アドバンテージによる1勝1-0
110月16日日本ハム5-2有原(1-0)-オスナ(0-0-1)今宮(1)
栗原(1)
山川(1)
みずほPayPay2-0
210月17日日本ハム7-2モイネロ(1-0)--近藤(1)
山川(2・3)
みずほPayPay3-0
310月18日日本ハム3-2スチュワート・ジュニア(1-0)-オスナ(0-0-2)みずほPayPay4-0
 
日本シリーズ(2勝4敗)
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
110月26日DeNA5-3有原(1-0)--横浜1-0
210月27日DeNA6-3モイネロ(1-0)-オスナ(0-0-1)山川(1)横浜2-0
310月29日DeNA1-4-大津(0-1)-みずほPayPay2-1
410月30日DeNA0-5-石川(0-1)-みずほPayPay2-2
510月31日DeNA2-6-大関(0-1)-みずほPayPay2-3
11月2日DeNA中止横浜
611月3日DeNA2-11-有原(1-1)-柳田(1)横浜2-4
閉じる

ドラフト指名選手

さらに見る 新人選手選択会議, 順位 ...
新人選手選択会議[35]
順位選手名守備所属結果
1位 村上泰斗投手神戸弘陵学園高入団
2位 庄子雄大内野手神奈川大学入団
3位 安德駿投手富士大学入団
4位 宇野真仁朗内野手早稲田実業高入団
5位 石見颯真内野手愛知工業大学名電高入団
6位 岩崎峻典投手東洋大学入団
育成選手選択会議
順位選手名守備所属結果
1位 古川遼投手日本学園高拒否[36]
2位 曽布川ザイレン内野手浜松商業高入団
3位 大友宗捕手茨城アストロプラネッツ入団
4位 広瀬結煌内野手市立松戸高入団
5位 河野伸一朗投手宮崎学園高入団
6位 川口冬弥投手徳島インディゴソックス入団
7位 津嘉山憲志郎投手神戸国際大学附属高入団
8位 相原雄太投手仙台大学入団
9位 岡田皓一朗投手大阪商業大学入団
10位 漁府輝羽外野手東北福祉大学入団
11位 木下勇人外野手千葉経済大学附属高入団
12位 熊谷太雅投手東陵高入団
13位 塩士暖投手門前高入団
閉じる

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.