1976年の映画

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

1976年の映画(1976ねんのえいが)では、1976年(昭和51年)の映画分野の動向についてまとめる。

1975年の映画 - 1976年の映画 - 1977年の映画

できごと

世界

日本

日本の映画興行

さらに見る 配給会社, 配給本数 ...
配給会社別年間配給収入
配給会社 配給本数 年間配給収入 概要
新作 再映 洋画 前年対比
松竹 32 49億5057万円 男はつらいよ 葛飾立志篇』(11.9億円[34])、『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』(9.7億円[34])の2本と富士映画配給のドキュメンタリー『地上最強のカラテ』のみが話題になった。青春路線の『愛と誠・完結篇』 / 『パーマネント・ブルー 真夏の恋』は失敗。歌謡映画『北の宿から』も失敗。他社映画では前出の三協映画『地上最強のカラテ』が大ヒット、『君よ憤怒の河を渉れ』(2.4億円[35])は平均点、残る『大地の子守歌』・『妖婆』・『ひとごろし』・『片腕カンフー対空とぶギロチン』は寂しい結果に終わった。
25 6 1 109.0%
東宝 26 81億2496万円 一本立て大作は『続・人間革命』(16.1億円[34])、『不毛地帯』(5.4億円[34])、角川映画犬神家の一族』(15.6億円[36])とヒットが続いた。山口百恵は『絶唱』(9.2億円[34])、『エデンの海』、『風立ちぬ』(7.9億円[34])の3作品をヒットさせ、文芸路線を確立した。『妻と女の間』 / 『おしゃれ大作戦』は伸び悩み、海外ロケをした3作品『パリの哀愁』、『北の岬』、『スリランカの愛と別れ』は失敗。
22 3 1 143.7%
東映 44 91億6405万円 「トラック野郎」シリーズの『トラック野郎・爆走一番星』(7.8億円[34])と『トラック野郎・望郷一番星』(5.4億円[34])、春と夏のまんがまつりの計4番組は安定している。カラテ映画と実録路線が低迷状態のなか、変わった客層を狙った川谷拓三主演映画『河内のオッサンの唄』が公開された。キネマ旬報は、実録路線低迷について、観客に飽きられたこと、広域暴力団壊滅運動の影響、社会が明るい映画を求めていることを理由に挙げている。
41 3 0 105.8%
日活 86 35億4443万円 夏に公開した一般映画『嗚呼!!花の応援団』(6.4億円[34])が大ヒット。ロマンポルノは安定しているが、今後の伸びが期待できない頭打ち状態のため、ポルノ一本やりから一般映画も混じえた配給に方針を転換する。累積赤字79億円余り。
80 6 0 137.2%
閉じる
出典:「1976年度日本映画/外国映画業界総決算」『キネマ旬報1977年昭和52年)2月下旬号、キネマ旬報社、1977年、109 - 123頁。

各国ランキング

日本配給収入ランキング

さらに見る 順位, 題名 ...
1976年日本配給収入トップ10
順位 題名 製作国 配給 配給収入
1 ジョーズ アメリカ合衆国の旗 CIC 50億0500万円
2 グレートハンティング イタリアの旗 日本ヘラルド映画 18億0000万円
3 続・人間革命 日本の旗 東宝 16億0700万円
4 犬神家の一族 日本の旗 東宝 15億5900万円
5 ミッドウェイ アメリカ合衆国の旗 ユニバーサル映画/CIC 15億2000万円
6 オーメン イギリスの旗アメリカ合衆国の旗 20世紀フォックス 12億0000万円
7 男はつらいよ 葛飾立志篇 /
正義だ!味方だ!全員集合![37]
日本の旗 松竹 11億9100万円
8 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け /
忍術猿飛佐助[38]
日本の旗 松竹 09億7400万円
9 絶唱 / 裸足のブルージン[39] 日本の旗 東宝 09億1800万円
10 続エマニエル夫人[40] フランスの旗 日本ヘラルド映画 08億8000万円
閉じる
#4の出典:中川右介『角川映画 1976-1986 日本を変えた10年』KADOKAWA、2014年、280頁。ISBN 978-4-04-731905-9
併映作に関する出典:「1976年度日本映画/外国映画業界総決算」『キネマ旬報1977年昭和52年)2月下旬号、キネマ旬報社、1977年、114頁。
上記以外の出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、342頁。ISBN 978-4873767550
さらに見る 順位, 題名 ...
1976年邦画配給収入トップ10
順位 題名 配給 配給収入
1 続・人間革命 東宝 16億0700万円
2 犬神家の一族 東宝 15億5900万円
3 男はつらいよ 葛飾立志篇 /
正義だ!味方だ!全員集合![37]
松竹 11億9100万円
4 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け /
忍術猿飛佐助[38]
松竹 09億7400万円
5 絶唱 / 裸足のブルージン[39] 東宝 09億1800万円
6 風立ちぬ / どんぐりッ子[41] 東宝 07億9200万円
7 トラック野郎・爆走一番星 /
けんか空手 極真無頼拳[42]
東映 07億7700万円
8 嗚呼!!花の応援団 /
四畳半青春硝子張り[43]
日活 06億4000万円
9 不毛地帯 東宝 05億4400万円
10 トラック野郎・望郷一番星 /
武闘拳 猛虎激殺![44]
東映 05億4300万円
閉じる
#2の出典:中川右介『角川映画 1976-1986 日本を変えた10年』KADOKAWA、2014年、280頁。ISBN 978-4-04-731905-9
併映作に関する出典:「1976年度日本映画/外国映画業界総決算」『キネマ旬報1977年昭和52年)2月下旬号、キネマ旬報社、1977年、114頁。
上記以外の出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、342頁。ISBN 978-4873767550
さらに見る 順位, 題名 ...
1976年洋画配給収入トップ10
順位 題名 製作国 配給 配給収入
1 ジョーズ アメリカ合衆国の旗 CIC 50億0500万円
2 グレートハンティング イタリアの旗 日本ヘラルド映画 18億0000万円
3 ミッドウェイ アメリカ合衆国の旗 ユニバーサル映画/CIC 15億2000万円
4 オーメン イギリスの旗アメリカ合衆国の旗 20世紀フォックス 12億0000万円
5 続エマニエル夫人[40] フランスの旗 日本ヘラルド映画 08億8000万円
6 カッコーの巣の上で アメリカ合衆国の旗 ユナイテッド・アーティスツ 07億0000万円
7 ベンジー アメリカ合衆国の旗 日本ヘラルド映画 06億8000万円
8 グリズリー アメリカ合衆国の旗 コロンビア ピクチャーズ 05億9000万円
9 マイ・ウェイ[45] 南アフリカ共和国の旗イギリスの旗 コロンビア映画 05億3500万円
10 スナッフ/SNUFF アメリカ合衆国の旗アルゼンチンの旗 ジョイパックフィルム 04億0800万円
閉じる
出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、342頁。ISBN 978-4873767550

北米興行収入ランキング

さらに見る 順位, 題名 ...
1976年北米興行収入トップ10
順位題名スタジオ興行収入 出典
1. ロッキー ユナイテッド・アーティスツ $117,235,147 [46]
2. To Fly!英語版 国立航空宇宙博物館 $86,600,000 [47]
3. スター誕生 ワーナー・ブラザース $80,000,000 [48]
4. 大統領の陰謀 ワーナー・ブラザース $70,600,000 [49]
5. オーメン 20世紀フォックス $60,922,980 [50]
6. In Search of Noah's Ark英語版 Sunn Classic Pictures英語版 $55,700,000 [51]
7. キングコング パラマウント映画 $52,614,445 [52]
8. 大陸横断超特急 20世紀フォックス $51,079,064 [53]
9. ダーティハリー3 ワーナー・ブラザース $46,236,000 [54]
10. ミッドウェイ ユニバーサル映画 $43,220,000 [55]
閉じる

日本公開映画

受賞

  • 第33回ヴェネツィア国際映画祭
    • 金獅子賞 - 受賞作なし

誕生

1月

2月

3月

4月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

死去

日付名前国籍年齢職業
1月 23日ポール・ロブスンアメリカ合衆国の旗77俳優・作家・歌手・公民権運動家
2月 12日サル・ミネオアメリカ合衆国の旗37俳優
13日ジョン・ラウンズベリーアメリカ合衆国の旗64アニメーター
22日ジャン・セルヴェベルギーの旗65俳優
3月 14日バスビー・バークレーアメリカ合衆国の旗80映画監督
17日ルキノ・ヴィスコンティイタリアの旗69映画監督
23日前野霜一郎日本の旗29俳優
4月 3日萩原遼日本の旗65映画監督
5日ハワード・ヒューズアメリカ合衆国の旗70映画監督
25日キャロル・リードイギリスの旗69映画監督
5月 10日石山健二郎日本の旗72俳優
6月 6日ヴィクター・ヴァルコニハンガリーの旗85俳優
7月 12日ジェームズ・ウォン・ハウアメリカ合衆国の旗76撮影監督
8月 2日フリッツ・ラングオーストリアの旗アメリカ合衆国の旗85映画監督
8日ウィンストン・ヒブラーアメリカ合衆国の旗65脚本家
9月 10日ダルトン・トランボアメリカ合衆国の旗70脚本家
10月 14日イーディス・エヴァンスイギリスの旗88女優
11月 15日ジャン・ギャバンフランスの旗72俳優
28日ロザリンド・ラッセルアメリカ合衆国の旗69女優
12月 12日ジャック・キャシディアメリカ合衆国の旗49俳優

脚注

参考文献

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.