香川大学
香川県高松市にある国立大学 ウィキペディアから
香川県高松市にある国立大学 ウィキペディアから
香川大学(かがわだいがく、英語: Kagawa University)は、香川県高松市幸町1番1号に本部を置く日本の国立大学。1949年創立、1949年大学設置。大学の略称は香大(かだい)。
香川大学 | |
---|---|
幸町キャンパス南端から瀬戸内海と女木島を望む | |
大学設置/創立 | 1949年 |
学校種別 | 国立 |
設置者 | 国立大学法人香川大学 |
本部所在地 |
香川県高松市幸町1番1号 北緯34度20分33秒 東経134度2分15秒 |
キャンパス |
幸町キャンパス(高松市幸町) 林町キャンパス(高松市林町) 三木町農学部キャンパス(木田郡三木町) 三木町医学部キャンパス(木田郡三木町) |
学部 |
教育学部 法学部 経済学部 医学部 創造工学部 農学部 |
研究科 |
教育学研究科 法学研究科 経済学研究科 医学系研究科 工学研究科 農学研究科 地域マネジメント研究科 香川・愛媛大学連合法務研究科 連合農学研究科 |
ウェブサイト | https://www.kagawa-u.ac.jp/ |
香川大学には地域国立大学としては珍しく、法学部、経済学部が設置されている。経済学部は第二次世界大戦前に四国唯一の官立高商として大平正芳(第68-69代内閣総理大臣)を筆頭に数多くの政財界人を輩出した旧制高松高商が母体となった。学部学科構成の特徴として文学部や理学部などを持たず、応用学問領域の教育研究が中心となっており、すべての学部が特定の職業分野や労働市場と対応している。また全学の理念を「専門職業人・研究者を養成する」としている。一方で基礎学問領域(理論分野)は弱く、高等学校に占める香川大学卒業生は極めて少ない。[1]
学芸学部と経済学部の2学部からスタートし理科系の学部は長年農学部のみと「文系の大学」のイメージが強かったが工学部(1997年)、医学部(2003年)を増設し6学部9研究科を擁する総合大学へと生まれ変わった。香川県唯一の国立大学である。近年は一般選抜(前期及び後期日程)外の定員を増やしており、募集人員の1/3超が学校推薦型入試(Ⅰ及びⅡ)、総合型選抜による。
学部生:5,636名、大学院生:733名(連合農学研究科を除く)、計6,369名(2019年5月1日時点)[2][3]。
香川師範学校・香川青年師範学校を母体とする学芸学部(後の教育学部)と高松経済専門学校を母体とする経済学部の2学部で1949年に新制大学として創立。1955年に香川県立農科大学を移管し農学部を設置したのち長く3学部体制であったが法学部(1981年)、工学部(1997年)、医学部(2003年)を新設、移管し文理6学部体制となった。旧制高等学校を母体とせず人文系、基礎科学系(理学系)の学問領域は設置をしていないが経済学部は四国地方の国立大学では唯一で、全国では12番目の官立高等商業学校として設置された旧高松高商からの長い歴史と権威を持つ。
四国4県を統括する国の主要な出先機関と上場企業の支店が集中する高松市[4]の地の利を背景に、大学院地域マネジメント研究科(ビジネススクール、MBA課程)には四国内の官公庁や企業の現役職員の受講生が多く、初代研究科長が日本放送協会 (NHK) の経営委員・常勤監査委員を兼ねていた(現在は四国電力重役)ほか、歴代客員教授・講師陣には大蔵官僚時代に四国財務局長だった中山恭子元内閣総理大臣補佐官(拉致問題担当)をはじめ現職の県知事や地方銀行頭取、企業の重役、官公庁の幹部行政官、日銀支店長などが名を連ねている。
1981年(昭和56年)4月に香川大学4番目の学部として経済学部経済法学コースを母体として設置された法学部は全国に15ある国立大学法人の法学部のなかで最も若い。また四国の国立大学では香川大学のみが法学部を設置している。
香川県知事を会長とする「理工系学部設置促進期成会」(1994年設立)、「香川県科学技術振興財団」(1996年設立)等地域からの強力な支援を受け1997年(平成9年)に新設された工学部[1]は国立大学としては最後発であるが、教授陣には企業出身の研究者が多く、産学官連携色を鮮明に打ち出している。
教育学部附属学校として高松市内、坂出市内にそれぞれ中学校、小学校、幼稚園が、坂出市府中町に特別支援学校が設置されている。
2022年度(令和4年度)法学研究科、経済学研究科、教育学研究科(一部除く)、工学研究科を統合して創発科学研究科が開設された[5]。
農学部の何森健名誉教授によって学内の敷地から発見された酵素により、希少糖の大量生産法イズモリングが確立されたことにより、四国経済産業局や香川県、地元企業と産学官連携による希少糖の研究拠点となっている。学内には日本唯数の希少糖研究センターや国際希少糖学会の本部事務局が置かれているほか、学外には産官学連携の希少糖生産技術研究所も稼働している。
戦前、隣接する岡山、徳島両県には社会科学系の高等教育機関がなかったため、伝統的に県外出身者の比率が高い。瀬戸大橋の開通後は対岸の岡山県出身者が増え、地元香川県出身者と拮抗している。新制大学の発足から半世紀以上経った現在では理系の学部が半数を占めるようになり、研究成果の地元への還元も進んでいる。なお、近年は工学部を除いて入学者の約4割が女子学生となっている。経済学部、教育学部、農学部を除き他地方大学と比較し設立から年数の浅い学部が多く産学官連携など応用学問領域への注力が大きい。
昭和に2回(新制大学開学時、法学部新設後)、平成に2回と過去4回制定されている。現在のものは旧帝都高速度交通営団(営団地下鉄、現:東京地下鉄=東京メトロ)の「Sマーク」によく似ている抽象的なデザインである。なお、普及を図るため、学章を入れた地元銘菓の「瓦せんべい」や三谷精糖の「和三盆糖」が製品化されており、香大生協でお土産として売られている。
香川医科大学との統合後に新校歌が制定された。ただし、他の多くの国立大学と同様、校歌や学生歌は入学式や卒業式といった公式行事でしか使われず、学生寮や文化系、体育会系のクラブの一部では、旧制高松高商時代の逍遥歌のほうが歌い継がれている。
大学本部と教育学部、経済学部、法学部は高松市中心部の幸町に、工学部は郊外の林町(香川インテリジェントパーク内)に、農学部、医学部はそれぞれ高松市外の三木町池戸(いけのべ)の旧単科大学時代からの敷地を引き継いでおり、キャンパスは4つに分散している。
三木町農学部キャンパスは、高松市に隣接する木田郡三木町にある。高松市に位置する幸町キャンパスから南東へ約11kmの位置にあり、周辺は田園と住居地域である。本キャンパスは、高松市市街地から10km程度離れているが、高松琴平電鉄の農学部前駅から徒歩3分の場所にあることから公共交通の利便性は良い。[6]
三木町医学部キャンパスは、高松市に隣接する木田郡三木町にある。高松市に位置する幸町キャンパスから南東へ約10kmの位置にあり、周辺は田園と住居地域である。本キャンパスは、高松市市街地から9km程度離れており、高松琴平電鉄の高田駅からバスで5分、高松駅からバスで50分の場所にあるが便数が少なく、公共交通の利便性は良くない。[6]
それぞれ学生が自主的に運営する自治寮がある。
屋島寮:男子学生寮;定員109名、男子寮はもともと定員200名だったが、2010年に新築移転し個室化した。
若草寮:女子学生寮;定員70名、幸町キャンパス内。
光風寮:農学部学生のみを対象とした男子学生寮、定員30名
上之町国際寮:日本人学生と留学生が二人部屋で生活。
以下、特記していない専攻は修士課程である。
2013年(平成25年)2月に香川県初の地上一般放送局の免許を取得[13]、地上一般放送事業者としてワンセグ放送を実施[14]していたが、2019年(平成31年)2月[15]廃止した。
林町キャンパス危機管理研究センターに地上一般放送局が設置[16]されていた。
2004年、香川大学教授・岩月謙司が準強制猥褻罪の容疑で逮捕される。2006年3月、岩月は高松地裁で懲役2年の実刑判決を受ける。2007年5月、高松高裁における控訴審で懲役2年・執行猶予3年の有罪判決を受けるが、岩月と弁護団は無罪を主張し、2008年7月、最高裁に上告する。2009年12月、上告審において最高裁第2小法廷は、被告側の上告を棄却する決定をし、懲役2年の一審判決を破棄。懲役2年、執行猶予3年の二審高松高裁判決が確定した。当初、香川大学は「学外の私的な行動」として厳重注意を行うのみだったが、2006年3月の高松地裁による実刑判決を受けたことから、大学の名誉や信用を大きく傷つけたことを処分の理由として、岩月を懲戒解雇した。
2010年3月、学部3年生が強盗・ 公務執行妨害・傷害の容疑で逮捕[17]。
2010年10月、経済学部研究生として在籍する外国人留学生が、強盗強姦の容疑で逮捕[18]。
2013年8月、医学部生2人が準強制わいせつの疑いで逮捕[19]。
2017年6月、学部2年生が窃盗の容疑で逮捕[20]。
2011年2月、JRの車内において、教員が乗り合わせた女性客に対し暴力をふるう事件が発生した[21]。大学は男性准教授を出勤停止14日の処分とした[22]。
2015年7月、農学部の教授が教え子に包丁を突きつけ「本当に殺すぞ」と脅し、顔を平手で殴ったとして暴力行為等処罰法違反容疑で逮捕された[23]。
教職員654人の残業代約2893万円を支払っていなかったことが分かり、高松労働基準監督署から2018年4月に是正勧告を受けた[24]。また、医学部の医師、看護師らについても残業代未払い、勤務管理の不備があるとして是正勧告を同年2月に出されていた[24]。
2018年(平成30年)7月に男性教授が、ツイッターに「僕の趣味はセクハラです」などと書き込み、インターネット上で話題になっていることが分かり大学側が本人に確認したところ、書き込んだことを認めたため、学長名で「不適切な内容であり、誠に遺憾」などと謝罪するコメントを発表した[25][26]。
2020年(令和2年)実施された入学式のうち、創造工学部において、新型コロナウイルス感染リスクを少なくするためとして、直近2週間に一部地域に立ち寄ったと回答した新入生に対し、事前説明なしに出席を拒否した。しかしながら香川大学では京都府から平日出勤している副学長もおり、その前後でも通常通り勤務しており、その取り扱いの違いに疑問を持たれている[27]。
香川大が、非常勤講師約400人と請負契約を締結して授業を任せていることが、2021年3月に一部新聞で報じられた。文部科学省は、大学に対しては、責任を持って教育を実施するため、教員は大学が指揮及び監督する直接雇用とすべきの見解を示しており、香川大に非常勤講師の勤務実態などについて説明を求める事態となっている[28]。
2016年12月、医学部附属病院の男性歯科医師(32歳)が飲酒運転をし、高松市内の踏切手前で一時停止中の軽乗用車に追突。運転者と同乗者の計3人に怪我を負わせ、過失運転致傷と道路交通法違反(酒気帯び運転)の容疑で逮捕された[29]。
2023年8月、附属病院の形成外科と美容外科で勤務する男性医師(32歳)が大学内の女子更衣室に侵入し、学生(21歳)の白衣や靴、名札、メモ帳などを盗んだとして、建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕された[30][31][32]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.