Loading AI tools
山形県最上郡にある町 ウィキペディアから
真室川町(まむろがわまち)は、山形県の北部にある人口約7千人の町。秋田県と接する。町域の大部分が森林で占められ、古より林業の町として栄えた。
まむろがわまち 真室川町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
真室川まつり・真室川音頭によるパレード | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 東北地方 | ||||
都道府県 | 山形県 | ||||
郡 | 最上郡 | ||||
市町村コード | 06364-9 | ||||
法人番号 | 6000020063649 | ||||
面積 |
374.22km2 | ||||
総人口 |
6,376人 [編集] (推計人口、2024年10月1日) | ||||
人口密度 | 17人/km2 | ||||
隣接自治体 |
新庄市、酒田市、最上郡金山町、鮭川村 秋田県:湯沢市、由利本荘市 | ||||
町の木 | 梅の木 | ||||
町の花 | 梅の花 | ||||
真室川町役場 | |||||
町長 | 新田隆治 | ||||
所在地 |
〒999-5312 山形県最上郡真室川町大字新町124番4[1] 北緯38度51分28秒 東経140度15分08秒 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
新庄盆地の北部に位置する。町の西部から北部にかけ出羽山地の山々が、北東に奥羽山脈の神室連峰が連なっており、平野部は鮭川と真室川が合流する町南部に広がる。真室川町は山形県の北の玄関口であり、北部の雄勝峠を通る奥羽本線や国道13号によって秋田県と結ばれている。
寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。
差首鍋(1991年 - 2020年)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 12.4 (54.3) |
13.8 (56.8) |
18.5 (65.3) |
29.2 (84.6) |
32.6 (90.7) |
32.2 (90) |
35.9 (96.6) |
36.1 (97) |
34.2 (93.6) |
28.1 (82.6) |
21.2 (70.2) |
18.2 (64.8) |
36.1 (97) |
平均最高気温 °C (°F) | 1.9 (35.4) |
2.9 (37.2) |
6.4 (43.5) |
13.4 (56.1) |
20.1 (68.2) |
23.9 (75) |
27.0 (80.6) |
28.6 (83.5) |
24.3 (75.7) |
17.8 (64) |
10.7 (51.3) |
4.2 (39.6) |
15.1 (59.2) |
日平均気温 °C (°F) | −1.0 (30.2) |
−0.7 (30.7) |
1.6 (34.9) |
7.0 (44.6) |
13.8 (56.8) |
18.4 (65.1) |
22.2 (72) |
23.2 (73.8) |
18.9 (66) |
12.2 (54) |
6.0 (42.8) |
1.1 (34) |
10.2 (50.4) |
平均最低気温 °C (°F) | −3.9 (25) |
−4.1 (24.6) |
−2.3 (27.9) |
1.5 (34.7) |
8.1 (46.6) |
13.5 (56.3) |
18.3 (64.9) |
19.1 (66.4) |
14.8 (58.6) |
7.9 (46.2) |
2.3 (36.1) |
−1.5 (29.3) |
6.1 (43) |
最低気温記録 °C (°F) | −14.6 (5.7) |
−15.1 (4.8) |
−16.0 (3.2) |
−7.9 (17.8) |
−0.6 (30.9) |
3.1 (37.6) |
8.3 (46.9) |
9.5 (49.1) |
3.7 (38.7) |
−1.5 (29.3) |
−5.7 (21.7) |
−13.5 (7.7) |
−16.0 (3.2) |
降水量 mm (inch) | 270.7 (10.657) |
196.1 (7.72) |
181.1 (7.13) |
154.5 (6.083) |
180.5 (7.106) |
189.8 (7.472) |
339.7 (13.374) |
275.4 (10.843) |
198.2 (7.803) |
228.7 (9.004) |
286.1 (11.264) |
310.0 (12.205) |
2,810.9 (110.665) |
平均降水日数 (≥1.0 mm) | 25.5 | 21.9 | 19.5 | 14.8 | 13.0 | 11.9 | 15.0 | 13.2 | 14.4 | 15.9 | 20.0 | 24.7 | 209.8 |
平均月間日照時間 | 35.4 | 54.8 | 102.6 | 152.5 | 192.0 | 165.8 | 138.4 | 174.7 | 131.6 | 115.2 | 74.8 | 37.9 | 1,378.3 |
出典1:Japan Meteorological Agency | |||||||||||||
出典2:気象庁[2] |
名物・特産品
真室川町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 真室川町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 真室川町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
真室川町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
町内を走る路線バスは計6路線。真室川町営バス5路線[7][8]のほか、鮭川村営バスの日下 - 真室川線[9]が乗り入れている。
町営バスの料金は各路線一律200円、定期券が全路線月額2,000円となっている(2010年(平成22年)4月1日変更[10])。回数券および定期券は役場や各地区総合施設で販売し、また回数券はバス車内でも販売している[11]。
日曜・祝日・12月30日 - 1月3日は全路線が運休となる[11]。
戦前、野々村集落に存在していた練習用飛行場。1940年(昭和15年)、旧日本軍のパイロットの訓練場として整備された[12]。戦争末期には、アメリカ海軍のグラマン艦上戦闘機による空襲を受け6人が死亡した[12]。飛行場跡は現在、真室川総合運動公園や山形県立新庄神室産業高等学校真室川校の敷地になっている[13]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.