トップQs
タイムライン
チャット
視点
相鉄ビルマネジメント
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社相鉄ビルマネジメント(そうてつビルマネジメント、英: Sotetsu Building Managements inc.)は、相鉄グループの不動産会社。商業施設等の不動産物件の管理に特化[注 1]しており、宅地開発は相鉄グループ内の相鉄不動産、建売住宅の販売や不動産仲介は相鉄不動産販売が行っている[2]。また、相模鉄道沿線の駅に併設する専門店街(ショッピングセンター)として「相鉄ライフ」を展開している[3][注 2]。
Remove ads
沿革
主な管理物件
横浜駅西口
- 新相鉄ビル(相鉄ジョイナス) - 1973年(昭和48年)11月20日開業
- 横浜駅西口地下街(相鉄ジョイナス、旧ザ・ダイヤモンド) - 1964年(昭和39年)12月1日開業、2015年(平成27年)12月1日に「相鉄ジョイナス」へ統合
- 相鉄ビル(横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ) - 1998年(平成10年)9月24日開業
- 相鉄本社ビル
- 相鉄南幸第1ビル(洋服の青山横浜西口店)
- 相鉄南幸第2ビル(ムービル) - 1988年(昭和63年)11月12日移転開業
- 相鉄南幸第3ビル(横浜駅西口郵便局)
- 相鉄南幸第4ビル(DDZ-POINT)
- 相鉄南幸第5ビル(蒙古タンメン中本横浜店)
- 相鉄南幸第6ビル(ドトールコーヒーショップ 横浜南幸店)
- 相鉄南幸第7ビル(俺のフレンチYOKOHAMA、イシバシ楽器横浜店)
- 相鉄南幸第8ビル(横浜ビブレ) - 1978年(昭和53年)10月6日開業(当初:ニチイ横浜店)
- 相鉄南幸第9ビル(相鉄南幸第3ビル裏側、DUMBO PIZZA FACTORY YOKOHAMA)
- 相鉄南幸第10ビル(横浜相鉄スクエア) - DMM VR THEATER:2015年(平成27年)9月11日開業、2020年(令和2年)4月30日閉鎖/1000 CLUB:2020年(令和2年)7月末開業
- 相鉄南幸第11ビル
- 相鉄北幸第1ビル(エキニア横浜)
- 相鉄北幸第2ビル(菱進横浜ビル)
- 相鉄岩崎学園ビル
- 相鉄KSビル
- SYビル
港南台
二俣川
- 二俣川駅北口共同ビル(ジョイナステラス3) - 二俣川駅北口の駅ビル、専門店街は「相鉄ライフ 二俣川」として1990年(平成2年)7月27日開業、リニューアルのため2023年(令和5年)3月24日で閉館[6]し、同年10月6日に「ジョイナステラス3」として新装開業[7](後述も参照)
- アルコット二俣川 - ドン・キホーテ二俣川店などが入居、二俣川駅北口共同ビルと連絡通路で接続
- コプレ二俣川 - 二俣川駅南口の二俣川グリーングリーン跡地などにおける再開発ビル[8][注 3]
- ジョイナステラス二俣川 - コプレ二俣川の低層部商業棟(2 - 5階)の「ジョイナステラス1」と同駅駅舎上部(2 - 4階)の「ジョイナステラス2」、二俣川駅北口共同ビル(2 - 4階)の「ジョイナステラス3」からなる商業施設、2018年(平成30年)4月27日開業[9][10](ジョイナステラス3は前述の通り2023年10月6日開業)
相鉄本線沿線
相鉄いずみ野線沿線
- 相鉄万騎が原第3・第4ビル(相鉄ライフ 南まきが原) - 旧まきが原ライフに代わり、2015年(平成27年)9月11日開業[13]
- 相鉄緑園都市共同ビル(相鉄ライフ 緑園都市) - 1989年(平成元年)5月26日開業
- 相鉄弥生台第1・第2ビル(相鉄ライフ やよい台) - 旧やよい台ショッピングプラザに代わり、2017年(平成29年)10月24日開業[14]
- 相鉄いずみ野駅北口ビル(相鉄ライフ いずみ野)- 旧いずみ野フォンテに代わり、2014年(平成26年)6月5日開業
- 相鉄いずみ中央ビル(相鉄ライフ いずみ中央) - 1993年(平成5年)4月21日開業
- ゆめが丘ソラトス - ゆめが丘駅前に2024年(令和6年)7月25日開業[15][16]
かつての管理物件
Remove ads
脚注
参考文献・資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads