巴 菁子(ともえ せいこ、1942年[8]12月8日[4] - )は、日本の声優、女優。81プロデュース所属[5]。東京都出身[3]。 概要 ともえ せいこ巴 菁子, プロフィール ...ともえ せいこ巴 菁子プロフィール本名 川上 聖子(かわかみ せいこ)[1](旧姓:巴[2])性別 女性出身地 日本・東京都[3]生年月日 (1942-12-08) 1942年12月8日(82歳)血液型 A型[4]職業 声優、女優事務所 81プロデュース[5]公式サイト 巴菁子 - 81プロデュースの公式サイト公称サイズ(時期不明)[6]身長 / 体重 163[7] cm / 59 kg 声優活動ジャンル アニメ、ゲーム、吹き替え女優活動活動期間 1970年代 -ジャンル テレビドラマ、舞台声優:テンプレート | プロジェクト | カテゴリ閉じる 経歴 昭和学院・高等学校卒業[9]。 以前はマールイ・プロダクション[2]、江崎プロダクション[10]に所属していた。 人物 声種はアルト[11]。上品な母親から怖いおばあさん役まで幅広く演じる[12]。 趣味・特技は小唄、狂言[5]。 出演 テレビアニメ 1975年 フランダースの犬(ジョルジュの母、シスター) 勇者ライディーン(1975年 - 1976年、母親) 1977年 まんが 花の係長 1979年 ベルサイユのばら(1979年 - 1980年) ルパン三世 (TV第2シリーズ)(1979年 - 1980年) 1980年 鉄腕アトム (アニメ第2作)(四部垣夫人) ニルスのふしぎな旅(子供) 1982年 魔法のプリンセス ミンキーモモ(チング) 1983年 イタダキマン(ムーオ) ガジェット警部(海賊ペッグ) パーマン(カバオの母、ネコ、先生の母) 1985年 おねがい!サミアどん(1985年 - 1986年、おばあちゃん 他) 1987年 のらくろクン(大金夫人) Bugってハニー 1988年 エスパー魔美(妻) 小公子セディ(クリスティン) ハーイあっこです(大里ユキエ) 1989年 ミラクルジャイアンツ童夢くん(1989年 - 1990年、ドードの母) 青いブリンク(マダムグレイ) シティーハンター3(雪) パラソルヘンべえ(ゴリ太の母) 1990年 おぼっちゃまくん 昆虫物語 みなしごハッチ(ラン) チンプイ(ムォーヤ、スネ美のママ) 魔法のエンジェルスイートミント(サフラン、おばあちゃん) 笑ゥせぇるすまん(1991年 - 1992年、加江利宅内の妻、ヨシコ) 1991年 ちびまる子ちゃん(駄菓子屋のおばさん) YAWARA!(1991年 - 1992年、富士子の母) 1992年 お〜い!竜馬(おたね) クッキングパパ(夢子の伯母) クレヨンしんちゃん(1992年 - 2006年、おばさん、花園、ウメコ、ヒナ子、ななこの母、店長) ツヨシしっかりしなさい(1993年 - 1994年、たばこ屋のお婆さん〈2代目〉、お婆さん) 炎の闘球児 ドッジ弾平(つとむの母) 1993年 忍たま乱太郎(1993年 - 、食堂のおばちゃん[13]、忍たま、町の女) ポコニャン!(菊の助の母 他) 1994年 おまかせスクラッパーズ(婆や) SAMURAI SPIRITS 〜破天降魔の章〜(吾郎の母) とっても!ラッキーマン(です代の母) 七つの海のティコ(女主人) モンタナ・ジョーンズ(ハンス、ユンタイ) 1995年 あずきちゃん(多胡先生の母) アニメ世界の童話(乳母) アリス探偵局(森のお婆さん) ロミオの青い空(ドナテラ) 1996年 快傑ゾロ(マルチナ) 逮捕しちゃうぞ(田中サユリ) 超者ライディーン(バーゲスト) ハーメルンのバイオリン弾き(老婆) るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(鶴) 1997年 吸血姫美夕(老婆) 金田一少年の事件簿(当麻恵、冬木ウメ) 1998年 浦安鉄筋家族(三途乃川霊子) 時空転抄ナスカ(老婆) MASTERキートン(老婆) 1999年 週刊ストーリーランド(イネ) スージーちゃんとマービー(ナナおばさん、メープル) Bビーダマン爆外伝V(ろうばボン) モンスターファーム〜円盤石の秘密〜(老婆) 2000年 おじゃる丸(政江) 2001年 サラリーマン金太郎(中村加代) パラッパラッパー(ヒッポ先生) 2002年 十二国記(老婆) 真・女神転生Dチルドレン ライト&ダーク(食堂のおかみさん) わがまま☆フェアリー ミルモでポン!(おばあさん) 2003年 明日のナージャ(エドナ) GAD GUARD(エイダ) 高橋留美子劇場 人魚の森(祖母) ブラック・ジャック2時間スペシャル 〜命をめぐる4つの奇跡〜(老婆) LAST EXILE(ファット・チキン) 2004年 火の鳥(おばば) ふたりはプリキュア(木俣の祖母) 2005年 GIRLSブラボー first season(女将) ブラック・ジャック(ツユ子の母) 2006年 BLOOD+(老婆) 味楽る!ミミカ(アジマル・アマグリの母) よみがえる空 -RESCUE WINGS-(竹中夏江) 2007年 風の少女エミリー(キャサリン) きらりん☆レボリューション(女将) 銀魂(2007年 - 2008年、ばあや姉、お滝、お岩〈女将〉) レ・ミゼラブル 少女コゼット(マルグリット) 2008年 無限の住人(偽比丘尼) 名探偵コナン(龍尾盛代) 2009年 真マジンガー 衝撃!Z編 on television(菊ノ助) 2010年 エレメントハンター(ライライ) 世紀末オカルト学院(大家、定食屋のおばちゃん) 2011年 GOSICK -ゴシック-(カーミラ) 2016年 境界のRINNE(おばあさんの霊) 2017年 鬼平(甚右衛門の妻) 笑ゥせぇるすまんNEW(老小将) 2022年 終末のハーレム(谷口) 劇場アニメ はれときどきぶた(1988年) ダークサイド・ブルース(1994年、老婆) ドラえもん のび太の創世日記(1995年、ヒメミコ) MEMORIES「大砲の街」(1995年、女) 映画 忍たま乱太郎(1996年、食堂のおばちゃん[14]) 帰ってきたドラえもん(1998年、店員) も〜っと!おジャ魔女どれみ カエル石のひみつ(2001年、どれみの祖母) 劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段(2011年、食堂のおばちゃん[15]) OVA 日本のおばけ話「きもだめしのばん」(1988年、茂吉の母) 銀河英雄伝説(1988年) イース(1989年、ジェバ=ドバ) 華星夜曲(1989年、羽生侯爵夫人 / 燁子の母) 麻雀飛翔伝 哭きの竜 翔竜編(1989年、和子[16]) 夢枕獏 とわいらいと劇場 四畳半漂流記(1991年、ルシフェル) 世界の光 親鸞聖人(1992年、老婆) BASTARD!! -暗黒の破壊神-(1993年、オババ) 鬼切丸(1994年、母) ゲーム コズミック・ファンタジー4 銀河少年伝説 ―激闘編― 光の宇宙の中で…(1994年、モーラ) YAWARA!2(1994年) 謎王(1996年、雷知婆) ひざの上の同居人 〜Kitty on your lap〜(1999年、佐々木勝江〈大家〉) サラリーマン金太郎 THE GAME(2000年、中村加代) ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国(2002年) 星のまほろば(2002年、占い師) アークザラッド 精霊の黄昏(2003年、ギド) コロッケ!DS 天空の勇者たち(2005年、オコゲ) ファイナルファンタジーXII(2006年、ゲルン王) ドラマCD ストリートファイターII -魔人の肖像-(1993年、老婆) CDシアター ドラゴンクエストVI(1996年、ブボール) 吹き替え 映画 アイ,ロボット(スプーナーの祖母)※フジテレビ版 アウトランド いまを生きる(ニールの母、ダンベリー夫人)※ソフト版 依頼人(ママ・ラブ)※テレビ朝日版 インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 ※ソフト版 ウーマン ラブ ウーマン(アビー・ヘンリー〈マリアン・セルデス〉) ヴァイラス(エレイン・スペンサー〈ジェシカ・ウォルター〉) ウィロー(エスナ)※ソフト版 ウォール街(不動産業者〈シルヴィア・マイルズ〉)※テレビ朝日版 エイミー(エドナ・ハンコック) カリブの嵐(女主人)※テレビ朝日版 クロコダイル・ダンディー2(アイダ)※フジテレビ版 刑事ニコ/法の死角(ローザ・トスカーニ)※テレビ朝日版 汚れなき瞳の中に(白いドレスの女性〈カレン・パウエル〉) 恋におぼれて(ナナ〈モーリン・ステイプルトン〉) コンドル(ラッセル夫人)※テレビ朝日旧録版 ザ・フォッグ(コブリッツ夫人)※テレビ東京版 シカゴ・コネクション/夢みて走れ ジム・ヘンソンのウィッチズ/大魔女をやっつけろ!(エルシー) ジャック・サマースビー(エスター)※ソフト版 13日の金曜日 PART3(サンチェス夫人) 正午から3時まで(エドナ) スピーシーズ 種の起源(病院の受付)※ソフト版 ダーティファイター 燃えよ鉄拳(ロレッタ・クインス〈アン・ラムジー〉) タイタンの戦い(グライアイの魔女)※劇場公開版 太陽を抱いた月 007シリーズ 007/ユア・アイズ・オンリー(ヤコバ・ブリンク)※TBS版 007/オクトパシー(シェッツィ)※TBS版 ネバーセイ・ネバーアゲイン(シュラブランドのコック)※フジテレビ版 チェンジリング(グレイ夫人〈フランシス・ハイランド〉) ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間(アイリーン) 月の輝く夜に(ナンシー)※ANA機内上映版、(ルーシー)※JAL機内上映版 ディア・ハンター(スーパー店員) ドクター(ローリー) ドッグ・イン・パラダイス(ユリンカ) ドラゴン・ワールド(コズグローブ夫人) トワイライトゾーン/超次元の体験(ミセス・ワインスタイン) 長くつ下ピッピの冒険物語(メッサーシュミット) ナッシング・トゥ・ルーズ(バーサ・デヴィッドソン〈イルマ・P・ホール〉) バーチャル・ウォーズ(ドリー) 陪審員(リッジオ夫人)※日本テレビ版 ハイスクール・ドリーム(ドクター・ヴェイダー〈メアリー・ウォロノフ〉) 遥かなる大地へ(モリー・ケイ) ハロウィン5 ブギーマン逆襲(パッツィ看護師)※VHS版 昼下りの決斗(ケイト) ブーメランのように(時計職人の妻) ファンハウス/惨劇の館(マダム・ジーナ〈シルヴィア・マイルズ〉) フェリーニのアマルコルド(ルチア) フォーエヴァー・ライフ/旅立ちの朝(マーナ〈ウーピー・ゴールドバーグ〉) フリーキー・フライデー(シュマウス夫人、ベンソン先生) プリティ・リーグ(ミス・カスバート)※ソフト版 ヘル・レイザー(魔道士フィメール) ホーカス ポーカス(オリン先生〈キャスリーン・フリーマン〉) ホーム・アローン(ドラッグストア店員)※ソフト版 ホーム・アローン3(ヘス〈マリアン・セルデス〉)※フジテレビ版 ホワイトファング(ヘザー)※ソフト版 マグダレーナ/美しき娼婦(村の中年女性) マッドマックス 怒りのデス・ロード(種を持つ老婆〈メリッサ・ジャファー〉)※劇場公開版 マネー・ピット(エステル〈モーリン・ステイプルトン〉)※TBS版 マンボ・キングス/わが心のマリア(エヴァリナ・モントーヤ〈セリア・クルス〉) ミスティック・リバー(エスター・ハリス〈ジェニー・オハラ〉) めまい(マッキトリックホテルの支配人)※BD版 メラニーは行く!(パール・スムーター〈メアリー・ケイ・プレイス〉) わが心のボルチモア(ネリー・クリチンスキー) ドラマ ER緊急救命室 シーズン11 #8(パール・ゲルリン〈ジェーン・ギャロウェイ・ハイツ〉) インディ・ジョーンズ/若き日の大冒険 オン・ジ・エアー(エセル・シスル夫人〈ダイアナ・ベラミー〉) 主任警部モース ウッドストック行き最終バス(ケイン夫人) 小公女(パン屋の妻〈パッツィ・ローランズ〉) 地上最強の美女たち!チャーリーズ・エンジェル シーズン2 #3(オルガ) 超音速攻撃ヘリ エアーウルフ シーズン1 #6(シモンズ看護師) ツイン・ピークス(マーガレット・ランターマン) パパにはヒ・ミ・ツ シーズン1 #23(レイチェル〈ウェンディ・ジョー・スパーバー〉) シーズン2 #9(ルイーズの母) ふたりは友達? ウィル&グレイス(ロザリオ) フルハウス(アイリーン) ミス・マープル パディントン発4時50分(マダム・ジョリエ、エミー・キダー) 名探偵ポワロ ナイルに死す(サロメ・オタボーン) アニメ おてんばソフィー(イボンヌ) Cathy(ジョイス) きつねと猟犬2 トッドとコッパーの大冒険(ゼルダ) ザ・シンプソンズ(エドナ・クラバーペル先生 他) 最強武将伝 三国演義(呉国太) SING/シング(ミーナの祖母) スターカム(アマンダ[16]) ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ(サワキ・ミヨコ〈シュレッダーの母〉) テディ・ラクスピンの冒険(伝説の語りべのオババ) とび★うおーず(アンナ) バッグス・バニーのぶっちぎりステージ パパはグーフィー ヘラクレス(老婦人) ポール・ポジション(メグ[16]) わんぱくダック夢冒険(ベンティナ・ビークリー) ダックテイル・ザ・ムービー/失われた魔法のランプ テレビドラマ 新妻鏡 人妻 特撮 仮面ライダーX(母親) キカイダー01 超神ビビューン(クモンガの声) 人形劇 こどもにんぎょう劇場 「とらねことおしょうさん」 「てんぐのかくれみの」(彦一の祖母) 舞台 あかさたな 春の雪 出典 [1]『芸能手帳タレント名簿録Vol.39('04〜'05)』連合通信社・音楽専科社、2004年5月3日、185頁。 [2]『日本タレント名鑑(1977年版)』VIPタイムズ社、1977年、272頁。 [3]“巴 菁子”. 日本タレント名鑑. 2020年1月13日閲覧。 [4]“巴 菁子”. エキサイトニュース. エキサイト. 2024年11月8日閲覧。 [5]“巴 菁子 - (た行):株式会社81プロデュース‐声優プロダクション”. 2023年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月1日閲覧。 [6]『日本タレント名鑑(1997年版)』VIPタイムズ社、1997年、686頁。 [7]『日本タレント名鑑(2023年版)』VIPタイムズ社、2023年1月26日、651頁。ISBN 978-4-904674-14-7。 [8]ニュータイプ ビデオでーた共同編集「声優インデックス」『アニメソフト完全カタログ 1992』角川書店〈カドカワムック〉、1992年6月15日、529頁。 [9]『日本タレント名鑑(2005年版)』VIPタイムズ社、2005年4月1日、617頁。ISBN 978-4-9901242-3-6。 [10]『声優名鑑 アニメーションから洋画まで…』近代映画社、1985年、113頁。 [11]『日本音声製作者名鑑2007』小学館、2007年3月25日、209頁。ISBN 978-4-09-526302-1。 [12]小川びい『こだわり声優事典'97』徳間書店〈ロマンアルバム〉、1997年3月10日、97頁。ISBN 4-19-720012-9。 [13]“スタッフとキャスト”. 忍たま乱太郎. NHK. 2023年2月9日閲覧。 [14]“映画 忍たま乱太郎 (1996)”. allcinema. スティングレイ. 2024年6月6日閲覧。 [15]“劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段”. メディア芸術データベース. 2016年8月14日閲覧。 [16]『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、474頁。ISBN 4-87376-160-3。 外部リンク 巴菁子 - 81プロデュースの公式サイトこの項目は、声優(ナレーターを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:アニメ/PJ:アニメ/PJ:声優)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.