トップQs
タイムライン
チャット
視点
トゲトゲTV
テレビ朝日のバラエティ番組 ウィキペディアから
Remove ads
『トゲトゲTV』は、2022年10月6日から2023年9月21日までテレビ朝日の『スーパーバラバラ大作戦』(水曜第3部)内で放送されていたバラエティ番組。2021年3月30日から2022年9月27日までは『トゲアリトゲナシトゲトゲ』という番組名で『バラバラ大作戦』(月曜第2部)内で放送されていた[1]。略称は『トゲトゲ』[2]。
Remove ads
概要
令和のカリスマ女芸人3人がゲストを招いて自由にトークしたり、深夜ならではの企画に挑戦したりする番組[1]。3人とも地上波でレギュラー番組のMCを担当するのは初となる。Aマッソの公式YouTubeを監修するテレビ朝日の芦田太郎が3人の座組みを考案し企画化。
コンセプトは「トゲがあるのかないのか分からない企画を好き勝手に進める新深夜バラエティー」[3]。番組名はトゲがあるとされる3人と、実在するトゲハムシ亜科に属する昆虫の俗称に由来[4]。番組放送終了後にはYouTubeチャンネル「動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】」にて未公開トークが公開された[3]。
2021年11月8日には、福田・加納・サーヤが主演を務め、上田慎一郎が監督・脚本を担当した番組発の短編映画『ウワキな現場』がTELASAで配信された[5]。
2022年7月には、「バラバラ大作戦」枠内の放送番組の中から最も面白い番組を視聴者・スタッフによる投票によって選出する「第4回バラバラ大選挙」で史上初となる視聴者グランプリ・テレ朝グランプリの2冠を獲得した。これを受け、9月23日にご褒美となる特番を放送[6]。
2022年10月6日(5日深夜)より、「スーパーバラバラ大作戦」の水曜第3部(0時15分 - 0時45分)に移動。 さらに、タイトルを『トゲトゲTV』に改題し、放送時間も30分に拡大して放送[7]。
2023年9月20日の放送をもって終了した[8]。終了後の2024年6月より、メインキャスト3名とプロデューサーの芦田太郎によってYouTubeチャンネル『100億年LOVE』がスタートした[9]。
Remove ads
出演者
放送リスト
「トゲアリトゲナシトゲトゲ」時代
「トゲトゲTV」以降
Remove ads
ネット局と放送時間
「トゲアリトゲナシトゲトゲ」時代
「トゲトゲTV」時代
過去のネット局
- 琉球朝日放送(QAB) - 2022年12月4日からネットを開始したが、2023年1月30日(29日深夜)に打ち切り。
Remove ads
番組テーマ曲
- オープニング
- 女王蜂「Introduction」(初回~2022年5月17日)
- トゲアリトゲナシトゲトゲ「T.O.G.E.〜トゲトゲのテーマ (feat.MPC GIRL USAGI)」(2022年5月24日~最終回)[66]
- エンディング
- 2021年4月:TETORA「正直者だな心拍数」[67]
- 5月:TETORA「本音」[68]
- 6月:夕闇に誘いし漆黒の天使達「Everyday 最後の晩餐」[69]
- 7月:我儘ラキア「GIRLS」[70]
- 8月:Anly「キャンセル待ちの恋」[71]
- 9月:goomiey「2020」[72]
- 10月:GeeSLY「DESTINY LOVE」[73]
- 11月:Base Ball Bear「生活PRISM feat. valknee」[74]
- 12月:Sala, Shin Sakiura「Together」[75]
- 2022年1月:minan(lyrical school)「all-rounder feat. Rachel(chelmico), valknee」[76]
- 2月:カルナロッタ「cocoa」[77]
- 3月:snooty「一閃」[78]
- 4月:代々木女子音楽院「恋と不思議なCHEWINGGUM!」[79]
- 5月:リスキーシフト「2002」[80]
- 6月:東京初期衝動「トラブルメイカーガール」[81]
- 7月:TETORA「産毛」[82]
- 8月:みきなつみ「はんぶんこ」[83]
- 9月:カルナロッタ「Lucky Happy」
Remove ads
番組イベント
- トゲトゲ ON STAGE ブラマヨ小杉に挑む昼・今日限りで恋愛を語る夜(2022年7月11日、EX THEATER ROPPONGI)
スタッフ
要約
視点
- トゲトゲTV以降に加入→●、その他はご褒美特番から
- ナレーション:中尾良平(●、第22夜から)
- 構成:竹村武司、さかもと良助、安部裕之、高橋一佐
- TM:大槻和也
- TD:廣瀬義幸
- カメラ:時田将光
- VE:渡部彪
- 音声:佐藤彩奈
- 照明:岡本勝彦
- ロケ技術:蜜谷司、二川香織
- 美術:森永牧子、遠藤ゆか
- デザイン:小柳千尋
- 美術進行:渡邊眞太郎
- 大道具:清水久史(●)
- 小道具:中嶋真宗
- 植木:貝増心(●)
- ヘアメイク:川口カツラ店(●、ご褒美特番はメイク)
- ロゴデザイン:橋爪里佳
- 編集:美濃部ゆきの(●)
- MA:安里佳乃(●)
- 音効:上島光央
- 編成:熊谷和也、辻慈生
- 宣伝:石田京子
- 美術協力:tv asahi create
- 技術協力:ビッグボイス、IMAGICA(IMA→●)
- 制作協力:トップシーン
- アシスタントディレクター:八木淳志、木下健己、豊守准司(八木・豊守→●)
- アシスタントプロデューサー:辻本麻莉(●)、山脇瞳
- デスク:小林裕美子
- ディレクター:大貫隼斗(●、アントラッシュ)、白岩大輔(SHO-GUN)、河村啓司(エスピーボーン)、松田峻一(トップシーン)、金井克仁(イーストF)、一場輝、辻淳之(辻→●)
- 演出:河島圭汰(以前はチーフディレクター)
- プロデューサー:濱崎賢一(●)、永瀬琢也(トップシーン)
- ゼネラルプロデューサー:郷力大也(2023年7月13日-、以前はプロデューサー)
- 制作:テレビ朝日ビジネスソリューション本部 コンテンツ編成局第1制作部
- 制作著作:テレビ朝日
過去のスタッフ(トゲトゲTV)
スタッフ
(トゲアリトゲナシトゲトゲ)
- 構成:竹村武司、さかもと良助
- カメラ:蜜谷司、二川香織
- 美術:森永牧子
- 美術進行:渡邊眞太郎
- 小道具:中嶋真宗
- メイク:川口カツラ店
- 編集:中村哲夫
- MA:江草育真
- 音効:上島光央
- ロゴデザイン:suiri
- 編成:熊谷和也、辻慈生
- 宣伝:石田京子
- 美術協力:yogibo、HAPiNS
- 音楽協力:TV ASAHI MUSIC
- アシスタントディレクター:土橋快(ご褒美特番まで)
- ディレクター:河島圭汰、河村啓司、玉田康人(玉田→トップシーン、ご褒美特番まで)、松田峻一、飯山恭生
- プロデューサー:芦田太郎、郷力大也、永瀬琢也
- ゼネラルプロデューサー:髙橋正輝
- 制作協力:トップシーン
- 制作著作:テレビ朝日
過去のスタッフ(トゲアリトゲナシトゲトゲ・ご褒美特番)
- カメラ:高橋広(ご褒美特番のみ)
- 大道具:作田慎之介(ご褒美特番のみ)
- 植木:杉田英展(ご褒美特番のみ)
- 編成:田中真由子、久保田春記、宇喜多宏美、泉良樹
- ディレクター:荒川慧介
- プロデューサー:松井正樹
- ゼネラルプロデューサー:荒井祥之
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads