Loading AI tools
日本の氏族 ウィキペディアから
平安時代末期に加藤景廉が美濃国遠山荘の地頭職を与えられ、その長男の遠山景朝が遠山姓を名乗ったことに始まる。
岩村城を本拠地として美濃東部で遠山七頭(七遠山)が繁栄。土岐氏と並ぶ美濃の名族として、室町時代には、将軍家奉公衆となる者が出た[1]。
宗家の岩村遠山氏・飯羽間遠山氏・安木遠山氏・明照遠山氏は戦国時代末期に織田氏と武田氏の争いに巻き込まれて滅亡したが、徳川氏の麾下に入った明知遠山氏・串原遠山氏・苗木遠山氏は関ヶ原の戦いにおいて東軍に加わり、前哨戦の東濃の戦いにおいて戦功を挙げた。
その結果江戸幕府成立後には、
明知遠山氏は、遠山利景が6,530石の交代寄合(参勤交代する旗本)となり明知陣屋を本拠地として明治の版籍奉還まで続いた。
串原遠山氏は、遠山経景が明知遠山氏の家老となり500石で版籍奉還まで続いた。
苗木遠山氏は、飯羽間遠山氏から養子に入った遠山友政が苗木藩1万500石の外様大名となり[1]、明治維新後には華族となり、廃藩置県後には子爵家に列した[2]。
遠山氏の祖は藤原利仁の子孫と伝わる加藤景廉である。景廉は源頼朝の重臣として功績を残し、文治から建久(1185年 - 1198年)の頃に遠山荘(現在の岐阜県恵那市・中津川市・瑞浪市の一部)を与えられた。ただし、景廉本人は頼朝とともに鎌倉におり、実際に遠山荘に赴任はしなかった。
承久の乱が始まって程なく景廉が死去し、遠山荘の地頭職は長男の遠山景朝が受け継いだ。景朝は遠山荘にちなんで遠山に改姓して遠山氏の初代となった。遠山氏の名が最初に認められるのは、承久3年7月5日(1221年7月25日)景朝が承久の乱の首謀者の一人である一条信能を遠山荘の岩村で処刑した時である。この乱で美濃守護の大内惟信が没落すると美濃国は北条氏の管轄下となり、恵那郡の遠山氏、土岐郡の土岐氏らは北条氏の傘下とされた。
この当時、遠山景基についで遠山右京亮景次、遠山左京亮景勝の名があるが、遠山光景の子の遠山景則(新左衛門)は岩村城に住し、遠山景光の子の遠山光基は方県郡の黒野村に移り、その弟の遠山兵部丞は久須見城に居た。
戦国時代が始まったとされる応仁元年(1467年)、細川勝元(東軍)と山名宗全(西軍)との間で応仁の乱が発生すると、美濃守護土岐成頼は西軍となって京で戦い留守は守護代格の斎藤妙椿が守っていた。
岩村遠山氏は一旦断絶したため、明知遠山氏の遠山頼景が遠山氏の総領として遠山荘の地頭職を安堵されていた。頼景が永正年間に岩村城に入り岩村遠山氏が復活した。
岩村遠山氏の遠山景前は甲斐恵林寺を再興した名僧の明叔慶浚を菩提寺の大圓寺に招き、岩村遠山氏は再び勢いを取り戻した。
その内容は、「夫人の人たるは未だ知り易からず ━(中略)━ 太守(信玄)すでに師を出さんと欲す。太守は制簡を預け賜う。兵卒の強奪を禁止して、吾が小刹(大圓寺)をして泰山安んぜしむ ━(中略)━ 弘治ニ季孟陬之月下澣日 大圓野納玄密頓首」(明叔録)
この頃より武田氏と美濃斎藤氏は緊張関係に入り、更に武田氏の同盟相手である今川氏と斎藤氏の同盟関係である織田氏も三河国で対立していたことから、東濃においても両者は対峙する形となった[6]。ところが、岩村遠山氏や明知遠山氏は大給松平氏や鱸氏(足助鈴木氏)と手を組んで三河加茂郡への進出を図って今川氏と衝突し、武田氏からの圧力や大給松平氏らが今川氏に降伏したことで一旦は自重していた。
一方、尾張国の織田氏もおつやの方を岩村城主の遠山景任に嫁がせて婚姻関係を築いている。
最後の苗木藩主遠山友禄は、明治2年(1869年)の版籍奉還で苗木藩知事に任じられるとともに華族に列し、明治4年(1871年)7月14日の廃藩置県を迎えた[18]。
明治17年(1884年)7月7日に華族令が施行されて華族が五爵制になり、翌8日に友悌が旧小藩知事[注釈 1]として子爵に叙された[20]。
戦国時代末期に存在していた、岩村・明知・苗木・飯羽間・串原・明照・安木の七家のことで、七遠山ともいう[22]。安木(阿木)の代わりに大井が入る場合や、明照に代わって馬籠を入れる説もある[23]。
遠山景三は、大正時代に青森県会議長を務めた。
遠山景運-景朝-景標-景軌-景庸-景平-景誠-景暁-景寛-景房-景忠-盛之介
旗本明知遠山氏2代 遠山方景の孫遠山景澄(九左衛門)が伊予松山藩の松平隠岐守に仕えた。
旗本明知遠山氏6代 遠山伊昵は、伊予松山藩主の松平定直の次席家老遠山景貴の子を養子に迎えた。
愛媛県松山市興居島御手洗の遠山神社は、松山藩次席家老の遠山佐衛門尉を神と祀っている。
延友遠山氏の遠山佐渡守(延友信光)の子の遠山茂兵衛と、その子孫。
延友遠山氏の遠山佐渡守(延友信光)の孫の遠山平兵衛は高松藩の生駒氏に仕えたが、生駒氏が改易されたため浪人となったが、その子の遠山伊兵衛は高松松平家に仕え、子孫は代々、遠山卯兵衛と称した。
美濃遠山氏には本拠岩村城のほか、遠山十八支城と呼ばれる城や砦が存在したとされる。
|
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.