アジアハイウェイ1号線
アジアハイウェイの路線 ウィキペディアから
アジアハイウェイ1号線 (アジアハイウェイ1ごうせん)は、アジアハイウェイの路線の一つである。総延長は20,557 km[1]で、アジアハイウェイの中で最も長い路線である。

日本の東京を起点とし、韓国、北朝鮮、中国、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、バングラデシュ、インド、パキスタン、アフガニスタン、イランを経由してトルコとブルガリアとの国境付近の終点に至る。また、トルコ国内区間は 欧州自動車道路E80号線と重複している。
経路
要約
視点
日本
日本国内区間の全長は1,108 km[3]で、2003年11月にAH-1に編入された[1]。国内のルートは以下の通り(括弧内はセクション番号)[2]。近年開通した新東名高速道路や新名神高速道路、それらに直結する伊勢湾岸自動車道はルートに含まれていない。
首都高速都心環状線(江戸橋JCT -<1>- 谷町JCT(竹橋JCT・三宅坂JCT経由))
首都高速3号渋谷線(谷町JCT -<1(続)>- 用賀出入口)
- E1 東名高速道路(東京IC -<1(続)>- 横浜町田IC -<2>- 厚木IC -<3>- 御殿場IC -<4>- 沼津IC -<5>- 静岡IC -<6>- 浜松IC -<7>- 豊川IC -<8>- 名古屋IC -<9>- 小牧JCT -<10>- 小牧IC)
- E1 名神高速道路(小牧IC -<10(続)>- 米原JCT -<11>- 京都南IC -<12>- 吹田JCT)
- E2A 中国自動車道(吹田JCT -<13>- 神戸JCT)
- E2 山陽自動車道(神戸JCT -<14>- 山陽姫路東IC -<15>- 岡山JCT -<16>- 福山西IC -<17>- 広島JCT -<18>- 廿日市JCT)
- E2 広島岩国道路(廿日市JCT -<18(続)>- 大竹JCT)
- E2 山陽自動車道(大竹JCT -<18(続)>- 徳山東IC -<19>- 山口JCT)
- E2A 中国自動車道(山口JCT -<20>- 下関IC)
- E2A 関門自動車道(下関IC -<21>- 門司IC)
- E3 九州自動車道(門司IC -<21(続)>- 小倉東IC -<22>- 福岡IC)
福岡高速4号粕屋線(福岡IC -<23>- 貝塚JCT)
福岡高速1号香椎線(貝塚JCT -<23(続)>- 東浜出入口)
- 福岡市内の東浜出入口 - 博多港国際ターミナル間は福岡市臨港道路(須崎東浜線・中央ふ頭1号線(マリン通り))を経由。
フェリー(カメリアライン)
福岡からは、博多港国際ターミナルから出ているフェリー(カメリアライン)で韓国・釜山広域市に達する。近接航路として下関港国際ターミナル - 釜山広域市間の関釜フェリーも存在。
大韓民国

- 釜山広域市の釜山港 - 門峴ランプ間は忠壮大路を経由。
釜山第一都市高速道路: 門峴ランプ - 久瑞IC(金井区)
京釜高速道路: 久瑞IC - 蔚山広域市 - 慶州市 - 大邱広域市 - 大田広域市 - 清州市 - 天安市 - ソウル特別市 (漢南IC)
- ソウル特別市内では漢南大橋、漢南大路、南山1号トンネル、退渓路、統一路を経由。
国道1号線 (統一路): 臨津江 - 統一大橋 - 板門店
統一大橋以北は民間人出入統制区域内のため、許可を受けた者以外は通行できない。また、板門店で北朝鮮の道路とつながるが、板門店を越えての出入境(出入国)を伴う通行も一般に認められていない。
朝鮮民主主義人民共和国
中華人民共和国
一般国道
高速道路

丹阜高速道路(G1113) : 丹東市丹東IC-瀋陽市北李官JCT
京哈高速道路(G1): 瀋陽市北李官JCT - 北京市四方橋JCT
- 北京四環路 四方橋JCT - 岳各荘JCT
京港澳高速道路(G4) 北京市岳各荘JCT - 石家荘市裕華路IC - 鄭州市新鄭IC - 信陽市信陽IC - 武漢市羊楼司料金所 - 長沙市李家塘JCT - 広州市太和JCT
- 支線:
京港澳高速道路(G4) : 広州市太和JCT - 火村JCT - 深圳市皇崗料金所 - 深圳湾口岸
- 支線:
広州環状高速道路(G1501): 広州市太和JCT - 茅山JCT - 龍山JCT - 仏山市横江JCT
広昆高速道路(G80): 仏山市横江JCT - 南寧市三岸JCT
南友高速道路(G7211): 南寧市三岸JCT - 崇左市友誼関IC
香港特別行政区
香港境内の全長は10.9 km。全区間が広州で分岐する支線の一部である。
ベトナム
カンボジア

国道1号線 : スヴァイリエン州バヴェット - プノンペン
国道5号線 : プノンペン - バンテイメンチェイ州ポイペト
タイ王国
国道33号線 : サケーオ県アランヤプラテート - プラーチーンブリー県カビンブリ - サラブリー県ヒンコン
国道1号線 : ヒンコン - アユタヤ県バーンパイン
- 支線:
国道1号線 : バーンパイン - バンコク
- 支線:
国道32号線 : バーンパイン - チャイナート県チャイナート
国道1号線 : チャイナート - ターク県ターク
国道12号線 : ターク - メーソート

ミャンマー連邦
インド
バングラデシュ
インド

パキスタン

アフガニスタン
イラン

国道36号線 : ラザヴィー・ホラーサーン州エスラームガルエ - ターイバード
国道97号線 : ターイバード - サングバスト
国道44号線 : サングバスト - セムナーン州シャールード - ダームガーン - セムナーン - テヘラン州テヘラン
高速道路2号線 : テヘラン - ガズヴィーン州ガズヴィーン - 東アーザルバーイジャーン州タブリーズ
国道32号線 : タブリーズ - バーザルガーン
トルコ


トルコ国内のアジアハイウェイ1号線は 欧州自動車道路E80号線にも指定されている。E80号線はトルコブルガリア国境で
マリツァ高速道路と接続したのち、ヨーロッパ南部を横断してポルトガルのリスボンに至る路線である。
国境
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.