2017年の東京ヤクルトスワローズ

ウィキペディアから

2017年の東京ヤクルトスワローズ

2017年の東京ヤクルトスワローズでは、2017年シーズンについての東京ヤクルトスワローズの動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...
2017年の東京ヤクルトスワローズ
成績
セントラル・リーグ6位
45勝96敗2分 勝率.319
本拠地
都市 東京都新宿区
球場 明治神宮野球場
Thumb
球団組織
オーナー 堀澄也(6月まで)
根岸孝成(6月から)
経営母体 ヤクルト本社
監督 真中満
選手会長 川端慎吾
スローガン
目を覚ませ!
« 2016
2018 »

テンプレートを表示
閉じる

この年の東京ヤクルトスワローズは、真中満監督の3年目のシーズンである。

開幕前

2016年、東京ヤクルトスワローズは64勝78敗1分でセントラル・リーグ5位に終わった[1]。同年は山田哲人が2年連続トリプルスリーを達成したのをはじめ、打撃面ではリーグ2位となるチーム打率.256を記録した[2]ものの、チーム防御率は4.73とリーグ最下位に終わった[3]。シーズン終了前の9月、2017年シーズンも真中が監督を続投することが決定した[4]

2016年シーズンの成績を受け、ヤクルト球団幹部は投手陣の補強を重視する姿勢をとった。ドラフト会議では育成選手を含む7選手を指名したが、うち5選手は投手であった[5]。また、球団の新外国人投手としては歴代最高となる年俸1億7600万円プラス出来高払い(推定)で、2016年までにメジャーリーグで30勝を挙げた実績を持つロス・オーレンドルフと契約した[6]。新外国人はオーレンドルフを含めて4人(うち3人が投手)と契約した [5]

チーム成績

レギュラーシーズン

さらに見る 開幕, 5/2 ...
オーダー変遷
開幕[7]5/2[8]6/1[9]7/1[10]8/1[11]9/1[12]
1 大引啓次 坂口智隆 山田哲人 坂口智隆 坂口智隆 坂口智隆
2 坂口智隆 大引啓次 坂口智隆 上田剛史 山崎晃大朗 山崎晃大朗
3 山田哲人 山田哲人 バレンティン 山田哲人 バレンティン バレンティン
4 バレンティン バレンティン 雄平 バレンティン 山田哲人 山田哲人
5 雄平 雄平 大松尚逸 グリーン リベロ リベロ
6 畠山和洋 武内晋一 大引啓次 大引啓次 藤井亮太 荒木貴裕
7 中村悠平 中村悠平 上田剛史 藤井亮太 中村悠平 中村悠平
8 西浦直亨 谷内亮太 中村悠平 西田明央 奥村展征 西浦直亨
9 石川雅規 ブキャナン 谷内亮太 原樹理 原樹理 星知弥
由規
閉じる
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
2017年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 広島-- 広島-- 広島-- 広島-- 広島-- 広島--
2位 阪神1.0 阪神1.0 阪神7.5 阪神10.0 阪神5.5 阪神10.0
3位 巨人2.5 DeNA7.0 DeNA9.5 DeNA11.5 DeNA10.0 DeNA14.5
4位 DeNA3.5 巨人7.5 中日12.0 巨人15.5 巨人12.5 巨人16.5
5位 ヤクルト5.5 ヤクルト10.5 巨人14.0 中日20.0 中日20.5 中日28.5
6位 中日5.5 中日11.0 ヤクルト16.5 ヤクルト26.5 ヤクルト32.0 ヤクルト44.0
期間
成績
10勝15敗
勝率.400
10勝14敗
勝率.417
8勝13敗1分
勝率.381
5勝17敗1分
勝率.227
7勝19敗
勝率.269
5勝18敗
勝率.217
閉じる

[注 1]

セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦2017 最終成績
順位球団勝率
1位福岡ソフトバンクホークス1260 .667優勝
2位広島東洋カープ1260 .6670.0
3位埼玉西武ライオンズ1071 .5881.5
4位阪神タイガース1080 .5562.0
5位東北楽天ゴールデンイーグルス1080 .5562.0
6位オリックス・バファローズ1080 .5562.0
7位横浜DeNAベイスターズ990 .5003.0
8位中日ドラゴンズ990 .5003.0
9位北海道日本ハムファイターズ8100 .4444.0
10位読売ジャイアンツ6120 .3336.0
11位千葉ロッテマリーンズ6120 .3336.0
12位東京ヤクルトスワローズ5121 .2946.5

[注 2]

最終成績

2017年セントラル・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位広島東洋カープ88514 .633優勝
2位阪神タイガース78614 .56110.0
3位横浜DeNAベイスターズ73655 .52914.5
4位読売ジャイアンツ72683 .51416.5
5位中日ドラゴンズ59795 .42828.5
6位東京ヤクルトスワローズ45962 .31944.0

入団・退団

シーズン開幕前

本節では、前レギュラーシーズン終了から本シーズン開幕までの入退団について記述する。なお、退団の去就はスポーツ関係又は芸能関係の職業に転身した場合のみを記載し、空欄は前述以外の一般職業に転身もしくは去就不明を示す。また、退団区分はトレード、FA移籍のみを記載し、空欄は自由契約、任意引退もしくは詳細不明を示す。

さらに見る 支配下選手, 入団 ...
支配下選手
入団退団
No.選手名入団区分前所属No.選手名退団区分去就
投手
13中尾輝ドラフト4位名古屋経済大学13ペレスアメリカ合衆国の旗インディアンス傘下
18寺島成輝ドラフト1位履正社高34デイビーズアメリカ合衆国の旗ATLサマセット・ペイトリオッツ
24星知弥ドラフト2位明治大学35田川賢吾育成再契約
28ブキャナン新外国人アメリカ合衆国の旗フィリーズ38寺田哲也
34オーレンドルフ新外国人アメリカ合衆国の旗レッズ39中元勇作
35菊沢竜佑ドラフト6位相双リテック40古野正人育成再契約
38梅野雄吾ドラフト3位九産大九産高61児山祐斗社会人・シティライト岡山
61ギルメット新外国人アメリカ合衆国の旗タイガース傘下64木谷良平球団打撃投手
66新垣渚福岡ソフトバンクホークス球団職員[13]
捕手
57古賀優大ドラフト5位明徳義塾高28田中雅彦BCリーグ福井コーチ
内野手
40グリーン新外国人アメリカ合衆国の旗タイガース傘下7田中浩康横浜DeNAベイスターズ
66大松尚逸自由契約千葉ロッテマリーンズ10森岡良介球団一軍野手コーチ補佐
外野手
64榎本葵自由契約東北楽天ゴールデンイーグルス00ジェフン四国IL徳島
57松井淳
69川上竜平
閉じる
さらに見る 育成選手, 入団 ...
育成選手
入団 退団
No.選手名入団区分前所属No.選手名退団区分去就
捕手
120大村孟育成ドラフト1位BCリーグ石川
閉じる

[14]

シーズン開幕後

さらに見る 支配下選手, 入団 ...
支配下選手
入団退団
No.選手名守備前所属入団区分退団区分No.選手名守備去就
7月39リベロ内野手アメリカ合衆国の旗ダイヤモンドバックス傘下新外国人
58屋宜照悟投手北海道日本ハムファイターズトレード 58杉浦稔大投手北海道日本ハムファイターズ
9月自由契約34オーレンドルフ投手
閉じる
さらに見る 育成選手, 入団 ...
育成選手
入団
No.選手名守備前所属
6月104新田玄気捕手ブルペン捕手
閉じる

2017 WBC選出選手

さらに見る 日本代表, オランダ代表 ...
日本代表オランダ代表
秋吉亮 バレンティン
山田哲人
閉じる

マイナビオールスターゲーム2017

さらに見る ファン投票, 選手間投票 ...
ファン投票 選出なし
選手間投票 選出なし
監督推薦 小川泰弘
閉じる

ENEOS アジア プロ野球チャンピオンシップ 2017 選出選手

選出なし

選手・スタッフ

  • 背番号変更
杉浦稔大 18→58
荒木貴裕 24→10

試合結果

要約
視点

レギュラーシーズン

出典:3月[15]、4月[16]、5月[17]、6月[18]、7月[19]、8月[20]、9月[21]、10月[22]

さらに見る 凡例, 勝利試合 ...
凡例
勝利試合敗北試合引き分け中止
閉じる
さらに見る 3・4月(10勝15敗0分), # ...
2017年 レギュラーシーズン
 
3・4月(10勝15敗0分) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
13月31日DeNA9–2石川(1-0)--神宮1–0
24月1日DeNA1–6-小川(0-1)-畠山(1)神宮1–1
34月2日DeNA8–4秋吉(1-0)--山田(1)
鵜久森(1)
神宮2–1
44月4日阪神3–1ブキャナン(1-0)-秋吉(0-0-1)バレンティン(1)京セラドーム3–1
54月5日阪神1–4-ルーキ(0-1)-京セラドーム3–2
64月6日阪神4–5-杉浦(0-1)-京セラドーム3–3
74月7日広島1–4-石川(1-1)-マツダ3–4
84月8日広島1–2-小川(0-2)-マツダ3–5
94月9日広島2–6-星(0-1)-マツダ3–6
4月11日中日中止神宮
104月12日中日2–5-星(0-2)-神宮3–7
114月13日中日3–2秋吉(2-0-1)--畠山(2)神宮4–7
124月14日DeNA3–4-ルーキ(0-2)-横浜4–8
134月15日DeNA7–2小川(1-2)--山田(2)横浜5–8
144月16日DeNA3–6-オーレンドルフ
(0-1)
-バレンティン(2・3)横浜5–9
154月18日巨人0–3-山中(0-1)-熊本5–10
164月19日巨人0–1-ブキャナン(1-1)-鹿児島5–11
174月21日広島3–1石川(2-1)-秋吉(2-0-2)荒木(1)神宮6–11
184月22日広島1–0小川(2-2)--神宮7–11
194月23日広島4–7-石山(0-1)-雄平(1)神宮7–12
204月25日中日2–4-山中(0-2)-ナゴヤドーム7–13
214月26日中日8–7秋吉(3-0-2)--ナゴヤドーム8–13
224月27日中日0–2-原(0-1)-ナゴヤドーム8–14
234月28日巨人0–7-石川(2-2)-神宮8–15
244月29日巨人2–1小川(3-2)-秋吉(3-0-3)雄平(2)神宮9–15
254月30日巨人3–2ルーキ(1-2)-秋吉(3-0-4)神宮10–15
 
5月(10勝14敗0分) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
265月2日阪神4–1ブキャナン(2-1)-秋吉(3-0-5)神宮11–15
275月3日阪神4–8-山中(0-3)-神宮11–16
285月4日阪神1–7-石川(2-3)-神宮11–17
295月5日DeNA1–6-由規(0-1)-山田(3)横浜11–18
305月6日DeNA5–6-秋吉(3-1-5)-山田(4)横浜11–19
315月7日DeNA12–5星(1-2)--横浜12–19
325月9日広島3–2近藤(1-0)--大松(1)神宮13–19
335月10日広島7–8-ルーキ(1-3)-大引(2)
バレンティン(4)
神宮13–20
345月11日広島12–3石川(3-3)--神宮14–20
355月13日中日3–4-秋吉(3-2-5)-松山14–21
365月14日中日5–1秋吉(4-2-5)--荒木(2)松山15–21
375月16日巨人1–5-ブキャナン(2-2)-バレンティン(5)東京ドーム15–22
385月17日巨人7–0由規(1-1)--東京ドーム16–22
395月18日巨人1–0石川(4-3)-秋吉(4-2-6)東京ドーム17–22
405月19日阪神4–2原樹(1-1)-秋吉(4-2-7)バレンティン
(6)
神宮18–22
415月20日阪神8–3小川(4-2)--山田(5)神宮19–22
425月21日阪神4–5-ルーキ(1-4)-バレンティン(7)
坂口(1)
神宮19–23
435月23日広島2–3-ブキャナン(2-3)-マツダ19–24
445月24日広島1–6-石川(4-4)-マツダ19–25
455月26日中日2–3-秋吉(4-3-7)-荒木(3)ナゴヤドーム19–26
465月27日中日2–4-石山(0-2)-ナゴヤドーム19–27
475月28日中日7–1星(2-2)--ナゴヤドーム20–27
485月30日オリックス1–9-ブキャナン
(2-4)
-京セラドーム20–28
495月31日オリックス1–2-ギルメット(0-1)-京セラドーム20–29
 
6月(8勝13敗1分) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
506月1日オリックス2–3-由規(1-2)-バレンティン(8)京セラドーム20–30
516月2日西武2–3-原樹(1-2)-大引(3)神宮20–31
526月3日西武2–11-館山(0-1)-山田(6)神宮20–32
536月4日西武8–8---バレンティン(9)
山田(7)
神宮20–32-1
546月6日ソフトバンク1–2-山本(0-1)-坂口(2)ヤフオク20–33-1
556月7日ソフトバンク1–4-石川(4-5)-藤井(1)ヤフオク20-34-1
566月8日ソフトバンク0–15-中尾(0-1)-ヤフオク20–35-1
576月9日ロッテ1–6-原樹(1-3)-ZOZOマリン20–36-1
586月10日ロッテ1–4-石山(0-3)-ZOZOマリン20–37-1
596月11日ロッテ9–6ブキャナン(3-4)--ZOZOマリン21–37-1
606月13日楽天3–12-石川(4-6)-神宮21–38-1
616月14日楽天3–2由規(2-2)-秋吉(4-3-9)グリーン(1)神宮22–38-1
626月15日楽天6–2原樹(2-3)--神宮23–38-1
636月16日日本ハム8–5ルーキ(2-4)-秋吉(4-3-9)藤井(2)
グリーン(2)
荒木(4)
神宮24–38-1
646月17日日本ハム5–0ブキャナン(4-4)--山田(8)
大引(4)
神宮25–38-1
656月18日日本ハム3–6-石川(4-7)-神宮25–39-1
666月23日DeNA8–7石山(1-3)--神宮26–39-1
676月24日DeNA1–5-原樹(2-4)-神宮26–40-1
686月25日DeNA0–6-石川(4-8)-神宮26–41-1
696月27日巨人3–4-石山(1-4)-大引(5)
山田(9)
山形26–42-1
706月28日巨人4–2星(3-2)-秋吉(4-3-10)山田(10)福島27–42-1
716月30日阪神4–3ブキャナン(5-4)-近藤(1-0-1)甲子園28–42-1
 
7月(5勝17敗1分) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
727月1日阪神1–3-原樹(2-5)-山田(11)甲子園28–43-1
737月2日阪神4–5-石川(4-9)-甲子園28–44-1
747月4日中日2–7-山中(0-4)-バレンティン(10)ナゴヤドーム28–45-1
757月5日中日0–3-星(3-3)-ナゴヤドーム28–46-1
767月6日中日3–4-ブキャナン(5-5)-バレンティン(11)ナゴヤドーム28–47-1
777月7日広島8–9-小川(4-3)-山田(12)神宮28–48-1
787月8日広島2–8-石川(4-10)-神宮28–49-1
797月9日広島3–3---神宮28–49-2
807月10日巨人2–3-近藤(1-1-1)-山田(13)東京ドーム28–50-2
817月11日巨人0–2-星(3-4)-東京ドーム28–51-2
827月12日巨人3–8-ブキャナン(5-6)-バレンティン(12)東京ドーム28–52-2
837月17日DeNA1–2-原樹(2-6)-坂口(3)横浜28–53-2
847月18日DeNA0–1-星(3-5)-横浜28–54-2
857月19日DeNA3–5-近藤(1-2-1)-バレンティン(13・14)
山田(14)
横浜28–55-2
867月21日阪神1–11-ブキャナン(5-7)-神宮28–56-2
877月22日阪神6–2由規(3-2)--山田(15)神宮29–56-2
887月23日阪神0–5-小川(4-4)-神宮29–57-2
897月25日中日9–8ルーキ(3-4)--バレンティン(15)
リベロ(1)
神宮30–57-2
907月26日中日11–10石山(2-4)--中村(1)
バレンティン(16)
大松(2)
神宮31–57-2
917月27日中日11–2山中(1-4)--バレンティン(17・18)神宮32–57-2
927月28日広島1–7-ブキャナン(5-8)-バレンティン(19)マツダ32–58-2
937月29日広島9–1小川(5-4)--バレンティン(20)
山田(16)
大松(3)
マツダ33–58-2
947月30日広島1–14-石川(4-11)-マツダ33–59-2
 
8月(7勝19敗0分) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
958月1日巨人3–10-原樹(2-7)-静岡33–60-2
968月2日巨人4–10-由規(3-3)-バレンティン(21)神宮33–61-2
978月3日巨人7–5石山(3-4)-ルーキ(3-4-1)バレンティン(22)神宮34–61-2
988月4日阪神0–3-ブキャナン(5-9)-京セラドーム34−62-2
998月5日阪神0–4-小川(5-5)-京セラドーム34−63-2
1008月6日阪神5–6-石山(3-5)-バレンティン(23)
リベロ(2)
京セラドーム34–64-2
1018月8日DeNA8–5山中(2-4)-ルーキ(3-4-2)バレンティン(24)
山田(17)
リベロ(3)
神宮35−64-2
1028月9日DeNA2–7-梅野(0-1)-リベロ(4)神宮35−65-2
1038月10日DeNA1–6-石山(3-6)-神宮35−66-2
1048月11日中日10-2ブキャナン(6-9)--バレンティン(25)
山田(18)
ナゴヤドーム36−66-2
1058月12日中日0–3-小川(5-6)-ナゴヤドーム36−67-2
1068月13日中日2–7-由規(3-4)-ナゴヤドーム36−68-2
8月15日巨人中止神宮
1078月16日巨人2–8-原樹(2-8)-西田(1)神宮36−69-2
1088月17日巨人4–3星(4-5)-ルーキ(3-4-3)荒木(5)神宮37−69-2
1098月18日広島0–1-ブキャナン(6-10)-マツダ37−70-2
1108月19日広島5–0小川(6-6)--マツダ38–70-2
1118月20日広島5–6-ルーキ(3-5-3)-マツダ38–71-2
1128月22日阪神5–4ルーキ(4-5-3)--中村(2)神宮39–71-2
1138月23日阪神4–7-原樹(2-9)-リベロ(5)
バレンティン(27)
神宮39–72-2
1148月24日阪神3–6-星(4-6)-バレンティン(28)神宮39–73-2
1158月25日DeNA6–8-ブキャナン(6-11)-荒木(6)
バレンティン(29)
神宮39–74-2
1168月26日DeNA5–4小川(7-6)-ルーキ(4-5-4)神宮40–74-2
1178月27日DeNA3–7-山中(2-5)-神宮40–75-2
1188月29日阪神0–3-石川(4-12)-甲子園40–76-2
1198月30日阪神3–4-近藤(1-3-1)-山田(20)甲子園40–77-2
1208月31日阪神0–1-ブキャナン(6-12)-甲子園40–78-2
 
9月(5勝18敗0分) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
1219月1日広島2–3-星(4-7)-神宮40–79-2
1229月2日広島1–3-小川(7-7)-神宮40–80-2
1239月3日広島2–9-山中(2-6)-山田(21)神宮40–81-2
1249月5日DeNA0–4-石川(4-13)-横浜40–82-2
1259月6日DeNA0–1-松岡(0-1)-横浜40–83-2
1269月7日DeNA11–1ギルメット(1-1)--バレンティン(30)横浜41–83-2
1279月8日巨人1–4-岩橋(0-1)-東京ドーム41–84-2
1289月9日巨人4–0小川(8-7)--山田(22・23)東京ドーム42–84-2
1299月10日巨人1–6-成瀬(0-1)-東京ドーム42–85-2
1309月12日中日1–8-石川(4-14)-神宮42–86-2
1319月13日中日2–1原樹(3-9)-ルーキ(4-5-5)神宮43–86-2
1329月14日中日1–2-秋吉(4-4-10)-神宮43–87-2
1339月16日広島5–4近藤(2-3-1)-ルーキ(4-5-6)中村(3)マツダ44–87-2
9月17日広島中止マツダ
1349月18日DeNA2–4-近藤(2-4-1)-バレンティン(31)横浜44–88-2
1359月20日中日1–6-原樹(3-10)-山田(24)神宮44–89-2
1369月23日阪神1–8-由規(3-5)-神宮44–90-2
1379月24日巨人3–5-ブキャナン(6-13)-中村(4)神宮44–91-2
1389月25日巨人5–6-秋吉(4-5-10)-神宮44–92-2
1399月26日巨人0–3-岩橋(0-2)-神宮44–93-2
9月27日広島中止マツダ
1409月28日広島1–3-原樹(3-11)-坂口(4)マツダ44–94-2
1419月30日中日7–5秋吉(5-5-10)-ルーキ(4-5-7)バレンティン(32)神宮45–94-2
14210月1日中日4–6-ルーキ(4-6-7)-神宮45–95-2
14310月2日巨人6–10-秋吉(5-6-10)-神宮45–96-2
閉じる

個人成績

投手成績

  • 色付きは規定投球回数(143イニング)以上の選手
さらに見る 選 手, 登 板 ...




































ブキャナン 252161300.316159.2158195611275653.66
原樹理 261031100.214131.1133193411566563.84
小川泰弘 22218701.533124.0104113910942392.83
石川雅規 230041400.222123.114918288872705.11
星知弥 24004702.364110.111614497164584.73
山中浩史 13102600.25075.19111172945435.14
石山泰稚 660036024.33368.1635177629233.03
ルーキ 610046722.40060.2546197024202.97
近藤一樹 540024114.33355.1499175529294.72
ギルメット 28001102.50054.2494155723223.62
由規 10003500.37554.1484334629264.31
秋吉亮 4300561010.45543.0383113917163.35
山本哲哉 32000101.00034.0424131021184.76
松岡健一 37000108.00033.1315112813133.51
中澤雅人 28000000----26.127362112124.10
オーレンドルフ 4000100.00018.0181111513115.50
成瀬善久 12000100.00016.216451011105.40
村中恭兵 13000000----14.240156653.07
岩橋慶侍 2000200.00010.08158421.80
梅野雄吾 2000100.0008.05198766.75
館山昌平 2000100.0006.0103338812.00
土肥寛昌 4000000----5.05126223.60
中島彰吾 2000000----4.2113137713.50
杉浦稔大 5000100.0004.23219223.86
風張蓮 3000000----4.03113336.75
中尾輝 2000100.0004.081347511.25
寺島成輝 1000000----3.051335515.00
菊沢竜佑 2000000----3.05123226.00
平井諒 4000000----2.250434310.13
久古健太郎 6000001----1.271115527.00
屋宜照悟 2000000----1.061006654.00
閉じる

野手成績

  • 色付きは規定打席(443打席)以上の選手
さらに見る 選 手, 試 合 ...


































山田哲人 143624526791302512478140191132.247.364
坂口智隆 136607535511551624384535976.290.364
バレンティン 12551944560113141328000170112.254.358
中村悠平 1274864194210214443421144265.243.324
大引啓次 80311273256211052931002743.227.299
藤井亮太 97309292207530212561956.257.281
雄平 7130028129862102322021242.306.343
山崎晃大朗 5924621930531021136901844.242.300
荒木貴裕 912121882239826252701430.207.273
リベロ 542082001243100621001752.215.240
上田剛史 100188167183915011683826.234.272
西浦直亨 7217114493060083821631.208.288
大松尚逸 94143130521303160001327.162.238
奥村展征 4412511312274005111933.239.298
武内晋一 66104934190005010815.204.267
谷内亮太 42104916182007040919.198.270
鵜久森淳志 4591866185117100515.209.253
西田明央 37867341030171011120.137.256
グリーン 2581725142028000717.194.284
畠山和洋 1562526113024000813.212.339
廣岡大志 113128671001000211.250.323
比屋根渉 35242355100000018.217.250
飯原誉士 17181623000000022.188.278
今浪隆博 7171514110201010.267.313
井野卓 7131232000101002.167.167
榎本葵 98731000000014.143.250
三輪正義 166400000002000.000.000
渡邉大樹 22200000000001.000.000
閉じる
  • 太字はリーグ最高。

できごと

  • 7月26日 - 対中日ドラゴンズ戦(神宮)で最大10点差(延長10回)をひっくり返しての逆転勝利を収める。10点差の逆転勝利は、1997年8月24日に近鉄ロッテに勝利した試合以来、プロ野球史上20年ぶり4度目、セントラル・リーグでは、1951年5月19日に松竹大洋に勝利した試合以来、66年ぶり2度目[23]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.