2018年の東京ヤクルトスワローズ

ウィキペディアから

2018年の東京ヤクルトスワローズ

2018年の東京ヤクルトスワローズでは、2018年シーズンについての東京ヤクルトスワローズの動向をまとめる。

概要 成績, CS1st ...
2018年の東京ヤクルトスワローズ
成績
CS第1ステージ敗退
CS1st 0勝2敗(対巨人
セントラル・リーグ2位
75勝66敗2分 勝率.532
本拠地
都市 東京都新宿区
球場 明治神宮野球場
Thumb
球団組織
オーナー 根岸孝成
経営母体 ヤクルト本社
監督 小川淳司
選手会長 中村悠平
キャプテン 中村悠平
スローガン
Swallows RISING 再起
« 2017
2019 »

テンプレートを表示
閉じる

この年の東京ヤクルトスワローズは、小川淳司2014年以来2度目の監督に就任した1年目(途中就任の2010年を含み通算6年目)のシーズンである。

開幕前

昨年度の最下位の責任を取る形で真中満監督ら首脳陣が辞任、2014年以来となる小川淳司が再任し、ヘッドコーチに宮本慎也、打撃コーチと守備走塁コーチに広島を退団していた石井琢朗河田雄祐がそれぞれ就任した。さらにニューヨーク・メッツを自由契約になっていた青木宣親が日本球界復帰[1]、新外国人としてマット・カラシティーデビッド・ハフらを獲得した。また2017年のドラフト1位で村上宗隆を獲得した。これらの補強によって、打撃力や課題であった投手力が向上した。

開幕後

開幕直後は2度の6連敗を記録するなど波に乗れずリーグ最下位に低迷したが、セ・パ交流戦に突入すると、セ・リーグの各球団が勝率5割以下に留まる中ヤクルトは12勝6敗の好成績を収め、球団史上初となる交流戦最高勝率の座に輝いた。これによりリーグ戦の順位も一気に2位まで浮上した。交流戦後も好調を維持し、広島を除く4球団に勝ち越しを収めた。結果としてリーグ優勝を果たした2015年以来となるAクラス・2位でシーズンを終え、昨年のシーズン96敗という屈辱的な成績から一転して躍進を遂げた。

クライマックスシリーズではファーストステージで巨人と対戦するも菅野智之ノーヒットノーランを喰らうなど2連敗で敗退した。

個人成績ではこの年にキャリアハイとなる打率.318という成績を収めた雄平や、2年ぶりにトリプルスリーを達成した山田哲人に加え、ウラディミール・バレンティン打点王、さらに坂口智隆とこの年から日本球界に復帰した青木宣親の1・2番コンビが共に3割を超える打率をマークし、強力な打線を形成した。 投手陣では、近藤一樹から石山泰稚へ繋ぐ勝利の方程式が確立され、近藤は初のタイトルである最優秀中継ぎ投手を受賞した。

チーム成績

レギュラーシーズン

さらに見る 開幕, 5/1 ...
オーダー変遷
開幕5/16/17/18/19/1
1 山田哲人 山田哲人山田哲人西浦直亨坂口智隆坂口智隆
2 山崎晃大朗 川端慎吾青木宣親坂口智隆青木宣親青木宣親
3 バレンティン 青木宣親坂口智隆山田哲人山田哲人山田哲人
4 青木宣親 バレンティンバレンティンバレンティンバレンティンバレンティン
5 川端慎吾 雄平畠山和洋雄平川端慎吾雄平
6 坂口智隆 坂口智隆西浦直亨畠山和洋塩見泰隆西浦直亨
7 廣岡大志 廣岡大志大引啓次川端慎吾西浦直亨廣岡大志
8 中村悠平 中村悠平中村悠平井野卓中村悠平中村悠平
9 ブキャナン ハフ荒木貴裕寺島成輝ブキャナンカラシティー
  ブキャナン   
閉じる
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
2018年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 広島-- 広島-- 広島-- 広島-- 広島-- 広島--
2位 巨人2.0 DeNA3.5 ヤクルト5.5 ヤクルト9.5 ヤクルト12.0 ヤクルト7.0
3位 DeNA2.5 阪神5.0 阪神6.5 巨人10.5 巨人14.5 巨人13.5
4位 阪神4.0 巨人5.5 DeNA7.0 DeNA11.5 阪神17.0 DeNA15.0
5位 中日6.0 中日6.0 巨人7.5 阪神12.0 DeNA18.0 中日19.0
6位 ヤクルト6.5 ヤクルト8.5 中日9.0 中日13.0 中日19.0 阪神20.0
期間
成績
9勝15敗
勝率.375
10勝12敗1分
勝率.455
15勝8敗
勝率.652
9勝10敗
勝率.474
14勝11敗
勝率.560
勝敗
勝率–
閉じる

[注 1]

2018年セントラル・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位広島東洋カープ82592 .582優勝
2位東京ヤクルトスワローズ75662 .5327.0
3位読売ジャイアンツ67715 .48613.5
4位横浜DeNAベイスターズ67742 .47515.0
5位中日ドラゴンズ63782 .44719.0
6位阪神タイガース62792 .44020.0

セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦2018 最終成績
順位球団勝率
1位東京ヤクルトスワローズ1260 .667優勝
2位オリックス・バファローズ1161 .6470.5
3位千葉ロッテマリーンズ1170 .6111.0
4位福岡ソフトバンクホークス1170 .6111.0
5位北海道日本ハムファイターズ1080 .5562.0
6位埼玉西武ライオンズ1080 .5562.0
7位読売ジャイアンツ8100 .4444.0
8位横浜DeNAベイスターズ8100 .4444.0
9位中日ドラゴンズ7110 .3895.0
10位広島東洋カープ7110 .3895.0
11位阪神タイガース6111 .3535.5
12位東北楽天ゴールデンイーグルス6120 .3336.0

[注 2]

クライマックスシリーズ

さらに見る 勝者:読売ジャイアンツ ...
2018 マイナビ クライマックスシリーズ セ ファーストステージ
日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月13日(土)第1戦読売ジャイアンツ4 - 1東京ヤクルトスワローズ明治神宮野球場
10月14日(日)第2戦読売ジャイアンツ4 - 0東京ヤクルトスワローズ
勝者:読売ジャイアンツ
閉じる

入団・退団

シーズン開幕前

さらに見る 支配下選手, 登録 ...
支配下選手
登録抹消
No選手名前所属区分No選手名去就区分
投手
15大下佑馬三菱重工広島ドラフト2位22竹下真吾
22蔵本治孝岡山商科大学ドラフト3位45土肥寛昌社会人・三井リース (軟式)
34山田大樹福岡ソフトバンクホークストレード48ジュリアス育成再契約
37カラシティーアメリカ合衆国の旗 カブス傘下AAA新外国人53ルーキメキシコの旗 ジェネラルズ
40アルメンゴ中日ドラゴンズ自由契約61ギルメットアメリカ合衆国の旗 カージナルス傘下AAA
45ハフ大韓民国の旗 LGツインズ新外国人62徳山武陽球団職員
48金久保優斗東海大学市原望洋高ドラフト5位71中島彰吾オランダの旗 デ・フラスコニング・ツインズ
53沼田拓巳BCリーグ・石川ドラフト8位
62田川賢吾育成選手支配下登録
捕手
32松本直樹西濃運輸ドラフト7位37星野雄大ブルペン捕手
59大村孟育成選手支配下登録
内野手
39宮本丈奈良学園大学ドラフト6位39リベロメキシコの旗 ブルズ
55村上宗隆九州学院高ドラフト1位40グリーンアメリカ合衆国の旗 CALジャッカルズ
59今浪隆博スポーツメンタルコーチ
外野手
9塩見泰隆JX-ENEOSドラフト4位9飯原誉士BCリーグ栃木選手兼任コーチ
23青木宣親アメリカ合衆国の旗 メッツ日本球界復帰64榎本葵社会人・REVENGE99
65田代将太郎埼玉西武ライオンズ自由契約65原泉
閉じる
さらに見る 育成選手, 登録 ...
育成選手
登録抹消
No選手名前所属区分No選手名去就区分
投手
119ジュリアス支配下選手再契約117田川賢吾開幕前に支配下登録支配下登録
捕手
104新田玄気ブルペン捕手
120大村孟開幕前に支配下登録支配下登録
閉じる

[2][3]

シーズン開幕後

本節では、本シーズン開幕から終了までの入退団について記述する。

さらに見る 支配下選手, 入団 ...
支配下選手
入団退団
No.選手名守備区分前所属No.選手名守備区分去就
6月61ウルキデス投手新外国人メキシコの旗ブルズ6月40アルメンゴ投手自由契約
閉じる
さらに見る 育成選手→支配下, 月 ...
育成選手→支配下
No.選手名守備
7月118→40古野正人投手
閉じる

[4]

代表選出選手

ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018

選出なし

2018日米野球

さらに見る 日本代表 ...
日本代表
石山泰稚
山田哲人
閉じる
  • 取り消し線は出場辞退

2018 WBSC U-23ワールドカップ

さらに見る 日本代表 ...
日本代表
寺島成輝
閉じる

選手・スタッフ

  • 背番号変更
風張蓮 32→64[5]
山川晃司 55→69[5]
田川賢吾 117→62(開幕前に支配下登録)[6]
大村孟 120→59(開幕前に支配下登録)[6]
古野正人 118→40(7月支配下登録)[7]

試合結果

さらに見る 凡例, 勝利試合 ...
凡例
勝利試合敗北試合引き分け中止
閉じる
さらに見る 3月・4月(9勝15敗), # ...
2018年 レギュラーシーズン
 
3月・4月(9勝15敗) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
13月30日DeNA7-3ブキャナン(1-0)--川端(1)横浜1-0
23月31日DeNA5-3石川(1-0)-カラシティー(0-0-1)横浜2-0
34月1日DeNA1-3-由規(0-1)-横浜2-1
44月3日広島3-6-原(0-1)-バレンティン(1)神宮2-2
54月4日広島8-5秋吉(1-0)-カラシティー(0-0-2)バレンティン(2)神宮3-2
64月5日広島0-0-館山(0-1)-畠山(1)神宮3-3
74月6日巨人6-0ブキャナン(2-0)--山田哲(1)神宮4-3
84月7日巨人15-8風張(1-0)--荒木(1)
西浦(1)
神宮5-3
94月8日巨人7-4中尾(1-0)-カラシティー(0-0-3)バレンティン(3)神宮6-3
104月10日中日0-3-原(0-2)-ナゴヤドーム6-4
114月11日中日3-8-ハフ(0-1)-ナゴヤドーム6-5
124月12日中日4-9-館山(0-2)-ナゴヤドーム6-6
134月13日阪神3-2カラシティー(1-0-3)-石山(0-0-1)山田哲(2)甲子園7-6
144月14日阪神6-0石川(2-0)--坂口(1)甲子園8-6
154月15日阪神3-8-由規(0-2)-甲子園8-7
164月17日広島4-7-原(0-3)-山田哲(3)8-8
174月18日広島2-3-ハフ(0-2)-廣岡(1)
山田哲(4)
マツダ8-9
184月19日広島4-5-風張(1-1)-マツダ8-10
194月21日DeNA5-6-秋吉(1-1)-神宮8-11
204月22日DeNA6-2由規(1-2)-石山(0-0-2)バレンティン(4)
山田哲(5)
神宮9-11
4月24日阪神中止松山
214月25日阪神2-4-ハフ(0-3)-松山9-12
224月28日巨人0-3-ブキャナン(2-1)-東京ドーム9-13
234月29日巨人8-11-近藤(0-1)-バレンティン(5)
山田哲(6)
東京ドーム9-14
244月30日巨人1-11-館山(0-3)-バレンティン(6)東京ドーム9-15
 
5月(10勝12敗1分) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
255月1日中日5-6-秋吉(1-2)-雄平(1)
バレンティン(7)
神宮9-16
265月2日中日3-6-原(0-4)-山田哲(7)神宮9-17
275月3日中日7-6石山(1-0-2)--バレンティン(8・9)
山田哲(8)
神宮10-17
285月4日広島8-0ブキャナン(3-1)--荒木(2)神宮11-17
295月5日広島1-10-梅野(0-1)-山田哲(9)神宮11-18
305月6日広島4-3中尾(2-0)--バレンティン(10)
大引(1)
神宮12-18
315月8日中日6-6---バレンティン(11)福井12-18-1
325月9日中日2-3-近藤(0-2)-金沢12-19-1
335月11日DeNA7-3ブキャナン(4-1)--バレンティン(12)
山田哲(10)
横浜13-19-1
345月12日DeNA6-5松岡(1-0)--横浜14-19-1
355月13日DeNA3-10-小川(0-1)-横浜14-20-1
365月15日巨人2-1ハフ(1-3)-石山(1-0-3)青木(1)鹿児島15-20-1
375月16日巨人4-12-原(0-5)-山田哲(11)
西浦(2)
鹿児島15-21-1
5月18日広島中止マツダ
385月19日広島2-5-ブキャナン(4-2)-マツダ15-22-1
395月20日広島0-1-小川(0-2)-マツダ15-23-1
405月22日阪神3-8-石川(2-1)-倉敷15-24-1
5月23日阪神中止甲子園
415月24日阪神0-2-中尾(2-1)-甲子園15-25-1
425月25日DeNA5-14-ブキャナン(4-3)-青木(2)
畠山(2)
神宮15-26-1
435月26日DeNA5-1中尾(3-1)--山田哲(12)神宮16-26-1
445月27日DeNA5-3小川(1-2)-石山(1-0-4)中村(1)
山田哲(13)
神宮17-26-1
455月29日ロッテ1-5-石川(2-2)-西浦(3)神宮17-27-1
465月30日ロッテ4-1中尾(4-1)-石山(1-0-5)バレンティン(13)
西浦(4)
神宮18-27-1
475月31日ロッテ3-1カラシティー(2-0-3)-石山(1-0-6)神宮19-27-1
 
6月(15勝8敗) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
486月1日楽天5-2ブキャナン(5-3)-石山(1-0-7)楽天生命20-27-1
496月2日楽天3-2カラシティー(3-0-3)-石山(1-0-8)荒木(3)楽天生命21-27-1
506月3日楽天3-2中尾(5-1)-近藤(0-2-1)楽天生命22-27-1
516月5日ソフトバンク12-6石川(3-2)--山田哲(14)
バレンティン(14)
青木(3)
神宮23-27-1
6月6日ソフトバンク中止神宮
526月7日ソフトバンク4-3石山(2-0-8)--雄平(2・3)
バレンティン(15)
神宮24-27-1
536月8日オリックス0-3-ハフ(1-4)-神宮24-28-1
546月9日オリックス7-3カラシティー(4-0-3)--中村(2)神宮25-28-1
556月10日オリックス9-5小川(2-2)-石山(2-0-9)バレンティン(16)
田代(1)
神宮26-28-1
566月12日西武3-1石川(4-2)-石山(2-0-10)大宮27-28-1
576月13日西武4-7-ブキャナン(5-4)-メットライフ27-29-1
586月14日西武6-4近藤(1-2-1)-石山(2-0-11)青木(4)メットライフ28-29-1
596月15日日本ハム4-11-風張(1-2)-札幌ドーム28-30-1
606月16日日本ハム1-2-中尾(5-2)-札幌ドーム28-31-1
616月17日日本ハム5-1小川(3-2)--札幌ドーム29-31-1
626月19日ソフトバンク4-5-近藤(1-3-1)-神宮29-32-1
636月22日巨人5-8-山田大(0-1)-西浦(5)
畠山(3)
東京ドーム29-33-1
646月23日巨人1-7-ハフ(1-5)-バレンティン(17)東京ドーム29-34-1
656月24日巨人3-2小川(4-2)-石山(2-0-12)東京ドーム30-34-1
666月26日中日9-1ブキャナン(6-4)--青木(5)
西浦(6)
山田哲(15)
神宮31-34-1
676月27日中日7-2カラシティー(5-0-3)--青木(6)神宮32-34-1
686月28日中日9-6原(1-5)--バレンティン(18)
山田哲(16)
神宮33-34-1
696月29日阪神10-9中尾(6-2)-石山(2-0-13)坂口(2)神宮34-34-1
706月30日阪神7-15-ハフ(1-6)-山田哲(17)
畠山(4)
神宮34-35-1
 
7月(9勝10敗) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
717月1日阪神5-6-寺島(0-1)-神宮34-36-1
7月3日広島中止マツダ
727月4日広島2-4-ブキャナン(6-5)-マツダ34-37-1
7月5日広島中止マツダ
7月6日中日中止ナゴヤドーム
737月7日中日0-3-小川(4-3)-ナゴヤドーム34-38-1
747月8日中日4-5-石川(4-3)-バレンティン(19)ナゴヤドーム34-39-1
757月9日巨人5-8-中尾(6-3)-山田哲(18)静岡34-40-1
767月10日巨人3-6-ブキャナン(6-6)-神宮34-41-1
777月11日巨人3-7-大下(0-1)-神宮34-42-1
787月16日DeNA5-2中尾(7-3)--横浜35-42-1
797月17日DeNA6-0ブキャナン(7-6)--バレンティン(20)横浜36-42-1
807月18日DeNA2-7-原(1-6)-バレンティン(21)横浜36-43-1
817月20日中日9-4大下(1-1)--山田哲(19・20)
川端(2)
神宮37-43-1
827月21日中日7-5石山(3-0-13)--山田哲(21)
川端(3)
神宮38-43-1
837月22日中日5-4近藤(2-3-1)-石山(3-0-14)バレンティン(22)
山田哲(22)
神宮39-43-1
847月24日巨人5-2小川(5-3)-石山(3-0-15)山田哲(23)
中村(3)
西浦(7)
倉敷40-43-1
857月25日巨人6-5ブキャナン(8-6)-石山(3-0-16)バレンティン(23)京セラドーム41-43-1
867月26日巨人2-1星(1-0)-石山(3-0-17)京セラドーム42-43-1
877月27日阪神8-2カラシティー(6-0-3)--バレンティン(24)
カラシティー(1)
山田哲(24)
神宮43-43-1
7月28日阪神中止神宮
887月29日阪神4-10-風張(1-3)-神宮43-44-1
897月31日広島3-6-小川(5-4)-神宮43-45-1
 
8月(14勝11敗) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
908月1日広島7-13-ブキャナン(8-7)-中村(4)
バレンティン(25)
神宮43-46-1
918月2日広島10-4原(2-6)--バレンティン(26)
山田哲(25)
雄平(4)
神宮44-46-1
928月4日阪神9-10-石山(3-1-17)-山田哲(26)
雄平(5)
京セラドーム44-47-1
938月5日阪神1-3-石川(4-4)-京セラドーム44-48-1
948月7日DeNA1-4-小川(5-5)-神宮44-49-1
8月8日DeNA中止神宮
958月9日DeNA11-3原(3-6)--山田哲(27)
雄平(6)
バレンティン(27)
神宮45-49-1
968月10日中日0-3-ブキャナン(8-8)-ナゴヤドーム45-50-1
978月11日中日8-7ハフ(2-6)-石山(3-1-18)山田哲(28)ナゴヤドーム46-50-1
988月12日中日3-1近藤(3-3-1)-石山(3-1-19)バレンティン(28)ナゴヤドーム47-50-1
998月14日巨人6-5風張(2-3)--バレンティン(29)神宮48-50-1
1008月15日巨人5-11-古野(0-1)-神宮48-51-1
1018月16日巨人7-0原(4-6)--神宮49-51-1
1028月17日阪神3-2ブキャナン(9-8)-石山(3-1-20)神宮50-51-1
1038月18日阪神3-4-カラシティー(6-1-3)-神宮50-52-1
1048月19日阪神8-5石川(5-4)-石山(3-1-21)バレンティン(30)
西浦(8)
神宮51-52-1
1058月21日広島10-5近藤(4-3-1)--バレンティン(31)
畠山(5)
マツダ52-52-1
1068月22日広島4-7-風張(2-4)-バレンティン(32)マツダ52-53-1
1078月23日広島8-9-石山(3-2-21)-山田哲(29)マツダ52-54-1
1088月24日DeNA3-6-ブキャナン(9-9)-山田哲(30)
坂口(3)
神宮52-55-1
1098月25日DeNA9-7梅野(1-1)-石山(3-2-22)神宮53-55-1
1108月26日DeNA7-3石川(6-4)--バレンティン(33)
廣岡(2)
神宮54-55-1
1118月28日阪神1-0小川(6-5)-石山(3-2-23)甲子園55-55-1
1128月29日阪神4-2古野(1-1)-石山(3-2-24)中村(5)甲子園56-55-1
1138月30日阪神3-1山中(1-0)-石山(3-2-25)甲子園57-55-1
1148月31日広島5-6-梅野(1-2)-青木(7)神宮57-56-1
 
9月・10月(18勝10敗1分) 
#日付対戦相手スコア勝利投手敗戦投手セーブ本塁打球場勝敗
1159月1日広島3-8-カラシティー(6-2-3)-神宮57-57-1
1169月2日広島3-7-石川(6-5)-神宮57-58-1
1179月4日中日12-9近藤(5-3-1)--大引(2)
武内(1)
上田(1)
神宮58-58-1
1189月5日中日6-5秋吉(2-2)-石山(3-2-26)青木(8)
雄平(7)
神宮59-58-1
1199月6日中日3-9-ブキャナン(9-10)-神宮59-59-1
1209月7日DeNA1-4-原(4-7)-横浜59-60-1
1219月8日DeNA7-6近藤(6-3-1)-石山(3-2-27)雄平(8・9)横浜60-60-1
1229月9日DeNA3-7-石川(6-6)-山田哲(31・32)横浜60-61-1
1239月11日巨人4-1小川(7-5)-石山(3-2-28)東京ドーム61-61-1
1249月12日巨人1-1---東京ドーム61-61-2
1259月13日巨人4-2星(2-0)-近藤(6-3-2)青木(9)東京ドーム62-61-2
1269月14日阪神4-0原(5-7)--甲子園63-61-2
1279月15日阪神6-4山中(2-0)-石山(3-2-29)甲子園64-61-2
1289月16日広島2-4-高橋(0-1)-村上(1)神宮64-62-2
1299月19日阪神9-4大下(2-1)-山田哲(33)
西浦(9・10)
神宮65-62-2
9月20日巨人中止神宮
9月21日巨人中止神宮
1309月22日巨人0-5-カラシティー(6-3-3)-東京ドーム65-63-2
1319月23日中日2-0原(6-7)-石山(3-2-30)ナゴヤドーム66-63-2
1329月24日中日6-1近藤(7-3-2)--バレンティン(34)ナゴヤドーム67-63-2
1339月25日中日7-4梅野(2-2)-石山(3-2-31)青木(10)ナゴヤドーム68-63-2
1349月26日広島0-10-ブキャナン(9-11)-マツダ68-64-2
1359月27日広島9-3ハフ(3-6)--雄平(10)マツダ69-64-2
1369月28日広島4-7-近藤(7-4-2)-マツダ69-65-2
9月29日DeNA中止神宮
9月30日DeNA中止神宮
13710月1日巨人8-5小川(8-5)--大引(3・4)
雄平(11)
神宮70-65-2
13810月2日DeNA3-2高橋(1-1)-石山(3-2-32)バレンティン(35・36)神宮71-65-2
13910月3日DeNA2-1カラシティー(7-3-3)-石山(3-2-33)山田哲(34)神宮72-65-2
14010月4日阪神2-1梅野(3-2)-石山(3-2-34)奥村(1)甲子園73-65-2
14110月7日阪神6-0石川(7-6)--バレンティン(37)神宮74-65-2
14210月8日阪神6-5ブキャナン(10-11)-石山(3-2-35)バレンティン(38)神宮75-65-2
14310月9日DeNA1-4-館山(0-4)-大引(5)神宮75-66-2
閉じる

個人成績

投手成績

  • 色付きは規定投球回数(143イニング)以上の選手
さらに見る 選 手, 登 板 ...




































ブキャナン 2821101100.476174.118617539585784.03
原樹理 30216701.462110.21023319348383.09
石川雅規 22007600.538110.212119417870604.88
小川泰弘 18008500.615108.01099249436332.75
カラシティー 32007331.70094.2897437353444.18
ハフ 35003607.33394.110513277854514.87
近藤一樹 740074235.63676.2748317537313.64
石山泰稚 710032357.60073.2636156219172.08
風張蓮 53002404.33357.24811226130284.37
中尾輝 540073012.70054.0535335625213.50
大下佑馬 25002105.66743.231693517153.09
秋吉亮 35002206.50038.1405122420184.23
山中浩史 110020011.00037.1432102018153.62
由規 7001200.33334.1344203717174.46
星知弥 180020001.00031.1245212314144.02
中澤雅人 370000011----28.234462422226.91
梅野雄吾 290032010.60026.2275222522217.09
館山昌平 5000400.00019.2302101319156.86
高橋奎二 3001100.50015.01448201053.00
松岡健一 140010001.00014.21619141184.91
古野正人 2001100.5009.012214655.00
山田大樹 2000100.0005.210243111015.88
ウルキデス 5000000----5.16014535.06
山本哲哉 4000000----4.05110224.50
村中恭兵 3000000----2.041537731.50
寺島成輝 1000100.0002.041426627.00
田川賢吾 1000000----1.00011000.00
沼田拓巳 1000000----1.02001119.00
閉じる

野手成績

  • 色付きは規定打席(443打席)以上の選手
さらに見る 選 手, 試 合 ...


































青木宣親 1275674958516237310673025148.327.409
雄平 1254824465014219111676023362.3183.365
坂口智隆 139595508641612243379727560.317.406
山田哲人 14063752413016530434893303106119.315.432
バレンティン 142602514721382203813110385121.268.370
西浦直亨 13855047957116280105512034088.242.309
中村悠平 12340134132729152622223139.211.285
川端慎吾 973342972277913311113237.259.336
畠山和洋 75155129932605270002623.248.374
大引啓次 471361231543505150301030.350.398
廣岡大志 45125115112460210041536.209.240
荒木貴裕 62109871219303213321327.218.340
上田剛史 1021018517195017270812.224.298
井野卓 4797905133004020526.144.189
藤井亮太 38595110142004120512.275.351
宮本丈 264841391006011511.220.298
山崎晃大朗 234738770100130612.184.295
奥村展征 324641691014011310.220.267
谷内亮太 364645510300700109.222.217
田代将太郎 7336311610001241049.323.400
塩見泰隆 16262511100000017.040.077
三輪正義 25241722000105024.118.211
鵜久森淳志 19201715100300215.294.300
武内晋一 15161424101300022.286.375
古賀優大 7151311000101012.077.143
村上宗隆 6141211001200025.083.214
大村孟 910811100000024.125.300
西田明央 47711000000002.143.143
松本直樹 65510000000002.000.000
比屋根渉 42200000010000.000.000
閉じる

表彰

達成記録

  • 4月18日 - 青木宣親が通算1000試合出場[8]
  • 5月12日 - 松岡健一が通算150ホールドポイント[9]、史上11人目。
  • 6月30日 - 山田哲人が通算150本塁打、史上168人目。
  • 7月9日 - 山田哲人がサイクルヒット、史上66人目。
  • 8月26日 - ウラディミール・バレンティンが通算250本塁打、史上62人目。

ドラフト指名選手

さらに見る 新人選手選択会議, 順位 ...
新人選手選択会議
順位選手名守備所属
1位 清水昇投手国学院大学
2位 中山翔太外野手法政大学
3位 市川悠太投手明徳義塾高
4位 浜田太貴内野手明豊高
5位 坂本光士郎投手新日鐵住金広畑
6位 鈴木裕太投手日本文理高
7位 久保拓真投手九州共立大学
8位 吉田大成内野手明治安田生命
育成選手選択会議
順位選手名守備所属
1位 内山太嗣捕手栃木ゴールデンブレーブス
2位 松本友内野手福井ミラクルエレファンツ
閉じる

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.