Remove ads
日本の小説、メディアミックス作品 ウィキペディアから
『紙の月』(かみのつき)は、角田光代による日本のサスペンス小説。
紙の月 | ||
---|---|---|
著者 | 角田光代 | |
発行日 | 2012年2月29日 | |
発行元 | 角川春樹事務所 | |
ジャンル | サスペンス | |
国 | 日本 | |
言語 | 日本語 | |
形態 | 四六判上製 | |
ページ数 | 320 | |
コード |
ISBN 978-4-75841190-5 ISBN 978-4-75843845-2(文庫本) | |
ウィキポータル 文学 | ||
|
学芸通信社の配信により『静岡新聞』2007年9月から2008年4月まで連載され、『河北新報』『函館新聞』『大分合同新聞』など地方紙に順次連載された。
著者の角田はこの作品を執筆する際、普通の恋愛では無い、歪なかたちでしか成り立つことのできない恋愛を書こうと決めていたが[1]、実際のニュースで銀行員の女性が使い込みをしたという事件を調べると、大抵が“男性に対して貢ぐ”という形になっていることに違和感を覚えた[2]。そして、“お金を介在してしか恋愛ができなかった”という能動的な女性を描きたいという思いが湧き上がったと話している[2]。
2014年に原田知世主演でテレビドラマ化。同年11月15日には宮沢りえ主演で映画化もされた。 映画公開初週の2014年11月24日オリコン週間本ランキングで前週の週間売上3.6万部を上回り本作最高売上の5.8万部を記録し、登場10週目にして初めて1位となった。その時点で文庫本累積売上は24.5万部となった。[4]
バブル崩壊直後の1994年。夫と二人暮らしの主婦・梅澤梨花は、銀行の契約社員として外回りの仕事をしている。細やかな気配りや丁寧な仕事ぶりによって顧客からの信頼を得て、上司からの評価も高い。何不自由のない生活を送っているように見えた梨花だったが、自分への関心が薄い夫との間には、空虚感が漂いはじめていた。そんなある日、梨花は年下の大学生、光太と出会う。光太と過ごすうちに、ふと顧客の預金に手をつけてしまう梨花。最初はたった1万円を借りただけだったが、その日から彼女の金銭感覚と日常が少しずつ歪み出し、暴走を始める。
文芸評論家の池上冬樹は、「淡々とした日常の生活がいかに危ういもので、人はいつ犯罪に走ってもおかしくない。むしろ罪をおかさないで生きていることがあたかも僥倖であるかのように思えてしまうくらい、喚起力に富んだ濃密な描写が圧倒的である。」と述べた[5]。また、本作の主人公は女性であるが、「女の傷口やほんの少しの違和感を、実に巧妙に丁寧にえぐっている。[6]」「自分とはかけ離れた人物が主人公であり、私なら若い男のために横領をするわけがないと思うのに、まるで心の奥底に隠している自分を描かれているような気がしてきて、泣けてくる。[7]」といった共感のコメントが同性の読者の声として上がっている。精神科医の斎藤環はその、「日常のリアルな描写がこのミステリーを支えており、不倫や犯罪には共感できずとも、こうした描写が“刺さる”読者は、男女を問わず少なくないはず」と分析[8]。そして、「本作の最大のミステリーは梨花の“欲望の正体”」であり、「梨花にとっては不倫も横領もボランティアと同じ“倫理性”の発露に過ぎず、彼女の逃亡は、後悔や罪悪感とはいっさい無縁の疾走である。ラストシーンの爽快感は、映画『テルマ&ルイーズ』のそれに匹敵する。」と述べた[8]。
2014年1月7日より2月4日まで全5回、NHK総合テレビジョン「ドラマ10」枠にて放送[10]。主演は原田知世で2011年度の連続テレビ小説『おひさま』以来のNHKドラマ出演となり、病弱だが優しく美しいヒロインの母親役から一転して今作ではある出会いをきっかけにパート先の銀行から1億円を着服して海外に逃亡してしまうという役どころに挑戦する[11]。脚本は同局のドラマ『胡桃の部屋』や『眠れる森の熟女』を手掛けた篠崎絵里子[10]。
6月末からタイのチェンマイで撮影が始まり、まず冒頭とラストシーンを撮影[12]。以後、東京都内や近郊で撮影が行われ、8月下旬にクランクアップ[10]。11月22日に試写会と記者会見が行われ、出演の原田知世、西田尚美、脚本の篠崎絵里子、エグゼクティブプロデューサーの海辺潔、プロデューサーの近藤晋が出席した[13]。原田は、出会った若い男性のために会社から1億円を横領してしまうという主人公・梨花の行動について[14]、撮影を終えた後でも「私は梨花のようになることはないですね」と断言するくらいその心理は理解し難く[15]、ギリギリまでどう演じるのか分からず毎日監督と相談し、悩みながら撮影したことを明かした[16]。買い物依存症の亜紀を演じた西田尚美も、そんな原田演じる梨花を見て、「この人は何を探してるんだろう?と苦しくなった」と告白し、それは一緒に作品を鑑賞した自分の夫も同意見だったと話した[16]。また、西田は原田と高校時代の親友という設定でありながら、久々に会ってカフェで話をするという第1話のたった1シーンでしか共演できず[13]、「あっというまで残念。でも『時をかける少女』で育った世代でありとても嬉しい。原田さんかわいかったな」と、会見や自身のtwitterで共演の喜びを明かした[13][17]。原作の著者である角田光代も完成したドラマを見て、「自分が書いたものよりももっと深い恋愛の物語になっている」「原田知世さん演じるまじめな梨花の、透明な孤独感と空虚感に胸が痛んだが、一段と恋愛について深く考えざるを得ないドラマにしてもらえて幸せ」という感謝の言葉を述べている[1]。
人物詳細は原作部分を参照。本項目では簡単な続柄を記載。
複数話・単話登場の場合は演者名の横の括弧()内に表記。
NHK ドラマ10 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
真夜中のパン屋さん
(2013.11.5 - 2013.12.24) |
紙の月
(2014.1.7 - 2014.2.4) |
いつか陽のあたる場所で スペシャル
(2014.4.1) |
原題: 종이달(紙の月)
邦題:紙の月
演出: ユ・ジョンソン、チョン・ウォンヒ
ジャンル: サスペンス・ミステリー
放送: ENA(2023)
放送日: 2023/04/10
放送終了: 2023/05/09
放送時間: 月・火曜 22:00~
キャスト:キム・ソヒョン、ユソン、ソ・ヨンヒ、イ・シウ
第36回日本アカデミー賞で最優秀作品賞を含む3冠に輝いた『桐島、部活やめるってよ』で知られる吉田大八[26]によって映画化された。その監督と初タッグを組み[27]、主人公・梅澤梨花を演じるのは『オリヲン座からの招待状』(2007年)以来7年ぶりの映画主演となる宮沢りえ[28]。不倫相手の大学生役として池松壮亮[29]、映画オリジナルキャラクターで梨花の先輩銀行員役としてこれが宮沢と初共演となる小林聡美[30]、AKB48卒業後初めて女優としての本格的な映画出演となる大島優子[31]らが脇を固め、バブル崩壊直後の1994年を舞台に平凡な主婦による巨額横領事件を描く[28]。原作は梨花の周りの人間が彼女を語ることで梨花という存在を浮き彫りにしていく手法がとられたが、映画は実際に横領に手を染めていくプロセスをしっかり描きたいという監督の思いがあったため[32]、原作では少ない銀行の場面や内部の描写をふくらませたサスペンス色が強い作品となっている[33]。
監督は人間観察の確かさに定評がある吉田大八[47]。同じ角田光代原作で日本アカデミー賞最優秀作品賞他主要映画賞を独占した映画『八日目の蝉』をプロデュースし、続いて本作を企画したプロデューサーの池田史嗣によると、「奇しくも共に“逃亡する女性”がテーマ。でも、本作は『八日目の蝉』とは全く違うアプローチで挑まないと成功しないと直感的に思った[48]。」ということで、『クヒオ大佐』『パーマネント野ばら』など女性の業を描いた作品で知られ[48]、独特の映像センスで注目を集める[49]吉田大八に白羽の矢が立てられ、『桐島、部活やめるってよ』公開直後の2012年夏頃にオファーされた[48]。“女性とお金”という2つの切り口をもつ原作小説にも魅力を感じた吉田は、「主人公が何を手に入れて何を失い、どこへ向かうのかを自分なりのアプローチで映画にしたい」と受諾[43]。そして、読後に最も強く残った“梨花が走る”という印象から全てのことを膨らませていき[45]、マーティン・スコセッシ監督の映画『グッドフェローズ』(1990年)の反社会的な行為を行いながら道徳的な意味では全く反省しない主人公たちのように[50]、梨花が大金を手にしてまるで別人になったかのように悩まず後悔せず使いながら破滅に向かって堕ちていく姿を「爽やかに」「疾走感をもって」描いたつもりだと話している[51]。
主演の宮沢りえは、今回の出演話がきて台本を読んでみても、道徳的に許されない[43]年下の大学生との不倫[52]や犯罪である横領、そして激しい濡れ場[53][54]のような衝撃的なシーンがあることもあって「やります!」と即決することはできなかったという[33]。しかし30歳で出演した野田秀樹の舞台『透明人間の蒸気』で己の無力さに驚き、できるだけ舞台に専念すると決め、前述の野田や蜷川幸雄など演劇界の世界的巨匠の演出作に立て続けに出演し経験を積み上げながらも長い間映画の世界から遠ざかっていた宮沢にとって、40歳になってそろそろ映画と舞台をバランス良くやりたいと思い始めた絶好のタイミングであったことと[55][56]、手強いと思いつつも台本に光を感じたこと[34]、吉田大八監督と仕事をしてみたい、巨額横領に手を染めていく主婦という挑戦したことの無い役をやることで今まで無かった自分の顔を見てみたいという思いがあり、オファーを受けた[33]。主人公については脚本を読んでもモデルが見当たらず[57]、「生命力や、到達点を脇目に見ながら進むことへの貪欲さには共感できるものがある」[58]と言いながらも、「こんな危険な道に進む[57]梨花という手強い女を演じるには地球一周マラソンするくらいのエネルギーが必要だった。」[59]と話している宮沢。しかしその結果創り上げられた宮沢の梅澤梨花像について、監督は「自分の想像をはるかに超えた様々な表情を目の当たりにして感動した」[43]、原作者の角田も「度肝を抜かれた。どんどん悪い行動に走っていくのに、反比例して透明な美しさが増していくのがすごい迫力で素晴らしかった。私にはとても書けません」と絶賛のコメントを述べた[56]。東京国際映画祭コンペティション部門プログラミングディレクターの矢田部吉彦も、「登場人物をいかに魅力的に描くかということに神経を注ぐ演出家である吉田監督と、抑圧からの解放を見事に演じきった宮沢さんの出会いは運命的であり、両者のケミストリーが今年の日本映画を代表する一本を生み出した[49]」と評し、プロデューサーの池田史嗣も「2人の波長はほぼ初対面ながらとてもよく合い、性格的に“いい意味貪欲で勝負好きなギャンブラー”という共通点もあって、現場では上を目指して互いを高め合っていた。完全燃焼できたという自負がある[48]」と、2人が組んだことが相乗効果を生んだいう見解を述べた。
梨花と不倫をする年下の大学生・平林光太役はキャスティングが難航したが[60]、舞台『ぬるい毒』に続き吉田監督作品は2度目で信頼関係もある池松壮亮が起用された[30][37][60]。監督は起用理由を「“熱いのに冷たい”演技ができるし[30]、純粋で色気があって残酷な光太を今の彼で見たかったから[38]。りえさんに差し出すなら、池松しかいなかった[60]」と語っている。池松もそんな期待に応え、「役柄には1ミリも共感できない。他の監督なら断っていたけど[60]、大八さんの作品には出たくないわけがない。光太といる時の梨花の顔を1番輝かせて善悪を一瞬でもひっくり返せれば」と監督の作品だからこその出演を決め[39]、役に没頭する宮沢の姿をとにかく見つめて味方でいるよう心がけ[61]、監督が求める宮沢の新しい表情を引き出すという役割を果たした[57]。
吉田監督は原作を読んだ時に世の中に対して牙を向いているような印象を受け、映像化する際にはその読後感と同じように挑戦する姿勢を見せなければ失礼だと感じたため、小説にはいないオリジナルの人物を登場させている[62]。主人公の梨花に「使わないお金なんてちょっと借りてもお客さん意外と気付かないと思うんですよね」と悪魔のように囁き[50]、無邪気で天真爛漫でありながら梨花の転落を加速させるこの映画のジョーカーとなる存在であるわかば銀行のテラー(窓口係)・相川恵子役には大島優子が抜擢された[31][63]。監督は起用理由を「この役柄は梨花のダークサイドから生まれた幻のようなイメージのため[32][50]、現実にしっかり根を下ろした存在感と、捕まえようとしても上手くつかめない人間離れした悪魔的な雰囲気や浮遊感を併せ持っているところがピッタリだと直感的に思ったから[63]」だと述べている。大島は、目線の置き方や細かな表情など細部にわたる監督からの指示や意図を汲み取りながら[42]、故意では無くあくまでも自然で本能的にふと出てしまった言葉が梨花に影響を与えてしまうといった演技を心掛けたという[64]。その他、梨花と対照的に厳格でストイックな[65]勤続20年以上の仕事のできる先輩事務員・隅より子役には小林聡美が起用された[66]。ベテラン銀行員の雰囲気を出すため1日10分以上札束を数える練習を重ね[67][注釈 2]、今まで演じることが多かった親しみやすいキャラクターに相反するよう、とにかくとっつきにくい雰囲気を出して演じたところ、自分で見ても想像以上に怖くなってしまったという[65][66]。終盤の梨花と対峙するシーンについては、「表面上は戦っているように見えながら、役柄だけではなく宮沢さんと自分自身も共感してしまった部分でもある」と話し、宮沢も「とてつもない緊張感で興奮のマックスにいながら静かなエネルギーを出し合うという素晴らしい時間でした。」と、見どころの一つとして挙げている[65]。宮沢、大島、小林の共演について監督は、「この3人を揃えられたことを褒めてほしい」と自信を見せている[69]。
撮影は2014年1月27日に東京でクランクインし[70][71]、神戸市の旧居留地や神戸市営地下鉄[72]、実際のラブホテルでも撮影された[73]。銀行の撮影には茨城県水戸市の中核施設・オハナコートの一画にある旧常陽銀行双葉台出張所が使われている[74]。当初は風景のみ取り入れる予定だったタイの映像は、宮沢の提案でデモの厳戒態勢中だったバンコクで出演者ありで撮影され、同年3月30日にクランクアップした[70][75][76]。監督は、“感情が世界の論理に牙を剥く瞬間”をどう描くかをカトリック聖歌とシド・ヴィシャスの「マイ・ウェイ」を交互に聴きながら悩み[26]、どういったエンディングにするかも決めないまま撮影を開始[77]。宮沢演じる梨花がどうなっていくかを見極めながらラストを決めるという、監督曰く「贅沢で無責任」な撮り方を実践した[77]。
主題歌には伝説の米ロックバンドであるヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコの「Femme Fatale(邦題:宿命の女)」が起用された[46]。ニコの楽曲が日本映画の主題歌に使用されるのは初[46]。監督の好きな曲でもあり[78]、最後に去っていく梨花をただ見送るしかできないイメージが、男性が女性を見つめていると思われる[78]この曲と合ったため、ニコの絶望的に優しい歌声で送り出してあげたいと思い[79]版元に使用許可を求めた。しかしまさか本当にOKが出るとは思わず、「古今東西あらゆる楽曲の中で一番相応しい最高の曲によって、犯罪者であるはずの梨花を曲名通り誰よりも美しい“宿命の女”に昇華させ、映画ならではの刺激的なエンディングを演出できたことを監督と狂喜した」とプロデューサーの池田史嗣は明かしている[46]。この曲が使われた特別映像は、賛美歌「あめのみつかいの」のコーラスをバックに「私、自由なんだなって。だから、本当にしたいことをしたんです。」という梨花のセリフが印象的に用いられた6月公開の特報映像[80]とは対照的に、3分強[79]の全編に渡ってセリフはほぼ無しで「Femme Fatale」が淡々と流れる中[81]、梨花と光太が出会い不倫関係に陥っていく様子を背徳感なく爽やかに映し出す内容となっている[79]。
ティザーポスターは、大量の1万円札を体にまとわせた宮沢が、挑発するような目線を向けている写真が採用された[82]。また、それと同じビジュアルで警察署への通報などを促す警告文が印字されたポスターが、警視庁犯罪抑止対策本部の「“詐欺・横領”抑止キャンペーン」のタイアップで作成され、公共施設や飲食施設などで掲示された[83]。11月2日に新宿ピカデリーで行われたプレミア試写会では、劇場に敷かれたレッドカーペットを宮沢をはじめとした登壇陣が歩いたが、宮沢の顔写真と共に、"A FILM BY DAIHACHI YOSHIDA""WAKABA BANK 1 million"と印刷された、作品にひっかけた特製のお札500枚が降り注ぐというサプライズ演出が行われた[84]。このお札は、のちに映画公式ウェブサイトでTwitter投稿キャンペーン「あなたは梨花を許せる?許せない?」が実施された際の抽選プレゼントにもなった[85]。
2014年11月15日[70][86][注釈 3]、全国260スクリーンで公開された[88]。丸の内ピカデリーで行われた初日舞台挨拶ではメイン出演者に加えて監督も登壇し、サプライズとして監督から宮沢に手紙が送られた[89]。実はこの映画製作は途中で潰れる話だと思っていたが、宮沢がオファーを受けてくれたことで運命が変わってみるみる形になっていったこと[88]、そして撮影中も自らの全てを惜しみなく捧げ、肉離れもものともせずに走り続けてくれたこと[89][90]、撮影が終わってからも取材で不器用ながら真剣に作品について語っていて[89]、どれほどこの作品を大切に思っているかを感じたこと[91]などが初めて伝えられた。宮沢は号泣し[91]、「またいつか一緒にもっと大きなものを捕まえる旅に出ましょう」というラブコールには抱擁でこたえた[89]。公開初週土日2日間の2014年11月15、16日で動員10万4018人、興行収入1億3362万5600円を記録し、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第2位となった[92]。
本作は韓国、台湾、香港での公開も決定している[93]。また、2014年11月28日に第32回トリノ映画祭「Festa Mobile」部門で上映された[94]他、2015年2月13日に香川県のイオンシネマ高松東で開幕した「さぬき映画祭2015」のオープニング作品としても上映され、監督も登壇した[95]。
2015年5月20日にDVDとBlu-rayが発売[96]。
この節の加筆が望まれています。 |
2015年2月時点で邦画映画賞を29冠獲得した[96]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.