トップQs
タイムライン
チャット
視点
内幸町駅
東京都千代田区にある東京都交通局の駅 ウィキペディアから
Remove ads
内幸町駅(うちさいわいちょうえき)は、東京都千代田区内幸町二丁目にある、東京都交通局(都営地下鉄)三田線の駅である。駅番号はI 07。千代田区最南端の駅。
歴史
かつて[いつ?]は「西新橋」の副駅名が駅名標に表示されていた[要出典]が、現行の案内では使用していない。
- 1973年(昭和48年)11月27日:都営6号線の駅として開業。
- 1978年(昭和53年)7月1日:都営6号線を三田線に改称[2]。
- 2007年(平成19年)3月18日:ICカード「PASMO」の利用が可能となる[3]。
駅名の由来
地名の「内幸町」から。
「内幸町」の地名は江戸城外堀にあった「幸橋御門」の内側に位置 していたのが由来で、江戸時代当時は「丸ノ内幸町」と言う地名であった。今の「内幸町」になったのは1872年(明治5年)3月25日からである。
駅構造
島式ホーム1面2線の地下駅。ホームドアが設置されている。ホームは地下3階、地下2階は共同溝、地下1階が改札口となっている[4]。
のりば
(出典:都営地下鉄:駅構内図)
- 西新橋方面改札口(2021年9月)
- ホーム(2021年9月)
利用状況
要約
視点
2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員は35,015人(乗車人員:17,165人、降車人員:17,850人)である[都交 1]。
各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は下表の通り。
平成
令和
駅周辺
- 千代田区
→「内幸町」も参照
- 東京都道409号日比谷芝浦線(日比谷通り)「内幸町」交差点
- 日比谷公園
- 日比谷公会堂
- 千代田区立 日比谷図書文化館
- 帝国ホテル
- 千代田区立内幸町ホール
- 富国生命保険本社 (富国生命ビル)
- みずほ銀行東京営業部(みずほ銀行内幸町本部ビル、旧第一勧業銀行本店→みずほ銀行本店)
- 東京電力ホールディングス本社
- NTTコミュニケーションズ本社(NTT日比谷ビル)
- 日比谷シティ
- 日比谷ダイビル
- 日本中央競馬会本部
- 日本プレスセンタービル
- 日比谷中日ビル - 中日新聞東京本社(東京新聞、東京中日スポーツ)以外に東海テレビ放送、三重テレビ放送の東京支社が入居している。
- 霞ヶ関官庁街
- 港区
→「新橋 (東京都港区)」および「西新橋」も参照
- 東京都道405号外濠環状線(外堀通り)「西新橋」交差点
- 当駅すぐ南の西新橋交差点の直下で東京メトロ銀座線と交差するが、銀座線側に駅はない。最寄駅は徒歩5分ほどの新橋駅の7番出入口であるが乗換駅指定はされていない。
- 航空会館(日本航空協会本部)
- 航空図書館
- 航空神社
- 西新橋スクエア
- アーバンネット内幸町ビル
- 第一ホテル東京
- 新橋駅
- 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
Remove ads
バス路線
「内幸町」「東亞合成本社前」停留所がある。小滝橋車庫、等々力方面はA7出口、渋谷駅方面はA3出口が最寄り。
内幸町(千代田区)
東亞合成本社前(港区)
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads