トップQs
タイムライン
チャット
視点

バカリズムの30分ワンカット紀行

ウィキペディアから

Remove ads

バカリズムの30分ワンカット紀行』(バカリズムの30ぷんワンカットきこう)は、BSテレ東[注 1]にて2017年4月3日から2020年9月19日まで放送されていた日本バラエティ番組

概要 ジャンル, 演出 ...

番組概要

1台のステディカムで、テーマの街や施設の様子をワンカットの長回しで撮影し それを編集せず(※早回し編集はあり)に、全編ノーカットで放送する超実験型の街ブラ番組 [1]

MCのバカリズムと女性アシスタントが、スタジオ(主にテレ東試写室)で、VTR鑑賞しコメントする。

1発本番撮影のために、事前に長期のロケハン・綿密な段取りや仕込み・リハーサルを敢行する [2]

VTRの出演者は、基本的にその街の住人・関係者が番組に協力し芝居を含めたガイドをする。 中盤からは、ラッパー・お笑い芸人・大学のアナウンサー部などの、常連ゲストが増えていった。

番組の構成は、OPトーク(主にバカリズムがアシスタントに質問する)→本編→ワンカット紀行撮影ウラ話→番組提供(出演者集合写真)→ED.ワンカット紀行メイキングの順で進行する。

2017年4月3日.BSジャパン毎週月曜 23:30~24:00の枠で番組がスタート、画期的な番組構成にテレビ業界で話題になる[3]。 

2017年9月16日の「鎌倉から江の島まで120分[注 2]ワンカットSP」で番組初の2時間スペシャルを放送。

2018年4月3日からは、放送時間を変更し、アシスタントも内田理央から畠山愛理に変わった [4]

2020年4月3日からは、アシスタントが角谷暁子(テレビ東京アナウンサー)に交代、新型コロナウイルスの影響で、野外ロケ中止の間は、総集編や、リモートワンカット紀行を放送した。

2020年9月19日の「秋の1時間ラストに衝撃の展開SP」で約3年半(全169回)の放送が終了した。

Remove ads

出演者

MC

アシスタント

放送リスト

さらに見る 2017年度, 放送回数 ...
さらに見る 2018年度, 放送回数 ...
さらに見る 2019年度, 放送回数 ...
さらに見る 2020年度, 放送回数 ...
Remove ads

ネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

主に使用された楽曲

※番組内で楽曲使用基準が厳しく、番組で用意された楽曲以外での「店内BGM・民族音楽・流し芸人の演奏」等は、スタジオコメントともに音声をカットされて、無音のまま放送されることが多々あった。

スタッフ

  • 構成:安部裕之
  • カメラ:古本春樹
  • VE:箕浦耕平
  • 編集:村田清和
  • MA:阿世知貴彦
  • 音効:松田創(Thee BLUEBEAT
  • ロゴCG:アイヴリックスタジオ
  • 技術協力:ジェイ・クルー、ジーリンクスタジオ
  • 機材協力:ビデオサービス
  • 編成:石本順也(BSテレ東)
  • 宣伝:松坂忠光(テレビ東京)
  • デスク:宮崎彩(BSテレ東)
  • AD:平尾春菜・井上直樹・西野遼大(以上、BEE BRAIN)
  • AP:鈴木あゆみ
  • ディレクター:曽我和隆、牛窪真二、井筒栄志、内山真吾、橋本崇、伊藤暁・安井紘侑・白田浩司(以上、BEE BRAIN)
  • 監督:山口貴由、水主惟弘(BEE BRAIN)
  • 総合演出:株木亘(テレビ東京)
  • プロデューサー:中村肇・早坂香里・大平智恵(以上、BEE BRAIN)
  • クリエイティブプロデューサー:伊藤隆行(テレビ東京)
  • 制作協力:BEE BRAIN
  • 製作:BSテレビ東京、テレビ東京

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads