トップQs
タイムライン
チャット
視点
トピー工業
ウィキペディアから
Remove ads
トピー工業株式会社(トピーこうぎょう、英文社名 TOPY INDUSTRIES, LIMITED )は、自動車・建設機械用部品を中心に製造する鉄鋼メーカーである。
Remove ads
自動車用ホイール部門の国内シェアが高く、スチールホイールではトップ、アルミホイールにおいても2018年に旭テックを買収したことにより中央精機を抜き、国内シェアトップに躍り出た。
Remove ads
概要
電気炉を持ち電気炉メーカーに分類される鉄鋼メーカーであるが、ホイールを中心に自動車・建設機械用部品を製造する輸送用機器メーカーも兼ねる。製品には一般的な電気炉メーカーと同様に建築・土木分野向けの形鋼・棒鋼などがあるほか、自動車用・建設機械用のホイールや、履帯などの建設機械の足回り部品がある。金属部門以外の事業では、クローラーロボットの製作や屋外・屋内広告の製作、合成マイカの製造を手がける。
製造拠点は4つの製造所とその下にある3つの工場からなる。電気炉を置く豊橋製造所(愛知県豊橋市)では形鋼・棒鋼や建設機械部品を製造。豊川製造所(愛知県豊川市)と綾瀬製造所(神奈川県綾瀬市)では主にホイールを製造し、下部組織の明海工場(豊橋製造所近く)・鞍手工場(福岡県鞍手郡鞍手町、ともに豊川製造所の下部組織)・羽村工場(東京都西多摩郡瑞穂町、綾瀬製造所の下部組織)ではタイヤの組み立てを行っている。神奈川製造所(神奈川県茅ヶ崎市)は建設機械用部品の工場である。なお、本社は東京都品川区大崎1丁目にある。
大手高炉メーカーの日本製鉄が約20%の株式を保有する筆頭株主であり、トピー工業は同社の持分法適用関連会社に分類される。2008年(平成20年)より日本製鉄(提携当時は、新日本製鐵)と提携しており、提携の一環として新日鉄が持株比率を引き上げ、関連会社とした。
Remove ads
沿革
- 1915年(大正4年) - 東京車輪製作所の前身「帝国発条製作所」設立。
- 1921年(大正10年)10月 - 東都製鋼の前身「宮製鋼所」設立。
- 1926年(大正15年)9月 - 東都製鋼の前身「東京シヤリング株式会社」設立。
- 1934年(昭和9年)12月 - 大同電気製鋼所、帝国発条を吸収合併。帝国発条から車輪部門を切離し、車輪工業の前身「株式会社東京車輪製作所」設立。
- 1941年(昭和16年)10月 - 東京車輪製作所が阿部鉄工所とプレス工業の車輪制作部門と合併、「車輪工業株式会社」に社名変更。
- 1943年(昭和18年)10月 - 宮製鋼所と東京シヤリングが合併し「東都製鋼株式会社」が発足。
- 1949年(昭和24年)5月 - 車輪工業と東都製鋼が東京証券取引所に株式を上場。
- 1953年(昭和28年)1月 - 東都製鋼が大阪・名古屋両証券取引所に上場。
- 1955年(昭和30年)7月 - 東都製鋼品川製作所と高浜製作所が合併し「東都造機株式会社」設立。
- 1956年(昭和31年)12月 - 「東都鉄構株式会社」設立。
- 1958年(昭和33年)11月 - 東都製鋼豊橋製鋼所(現・豊橋製造所)完成。
- 1961年(昭和36年)
- 1月 - 東都造機茅ヶ崎工場(現・神奈川製造所)完成。
- 11月 - 車輪工業豊川工場(現・豊川製造所)完成。
- 1964年(昭和39年)
- 1969年(昭和44年) - トピーインターナショナル,INC.(現・トピーアメリカ,INC.)設立。
- 1972年(昭和47年) - 豊橋製造所内に技術研究所(現 技術センター)創設。
- 1980年(昭和55年) - PT.インコアスク社(インドネシア)と技術援助契約締結。
- 1982年(昭和55年) - PT.パリンダ社(インドネシア)と技術援助契約締結。
- 1985年(昭和58年) - トピーコーポレーション(現・トピーアメリカ,INC.)設立。
- 1987年(昭和60年)
- 英国ダンロップ社とダンロップトピーホイールLtd.設立。
- 化粧品の原料となる高品質合成マイカの実用化に成功。
- 1988年(昭和61年) - PT.パコアクイナ社(インドネシア)と技術援助契約締結。
- 1995年(平成7年) - 福建源興トピー汽車零件有限公司(現・福建トピー汽車零件有限公司)設立。
- 1996年(平成8年)7月 - 明海発電株式会社を設立。
- 2008年(平成20年)
- 2010年(平成22年)4月1日 - 新日鉄エンジニアリング(現・日鉄エンジニアリング)傘下の日鉄ブリッジとトピー鉄構が合併し、日鉄トピーブリッジ株式会社が発足。
- 2012年(平成24年)1月27日 - 日鉄トピーブリッジが橋梁事業から撤退を発表。
- 2016年(平成28年) - MWイタリア社との戦略的提携強化。
- 2017年(平成29年)- ホイールズ インディア リミテッド社との合弁会社WIL カーホイールズ リミテッド(インド)設立。
- 2018年(平成30年)- リンテックス株式会社を完全子会社化。ATCホールディングス株式会社(旭テックの親会社)を完全子会社化。
Remove ads
主な関係会社
- 日本国内(全て株式会社である)
- トピー実業 - 鋼材・自動車部品などを扱う商社。完全子会社。
- トピー海運 - 内航海運業・港湾運送業・陸運業などを行う物流業者。完全子会社。
- トピーファスナー工業 - 工業用ファスナーメーカー。完全子会社。
- トピーレック - 商業施設「トピレックプラザ」の運営や、スポーツクラブの運営を行う。完全子会社。
- 九州ホイール工業 - 自動車用ホイールメーカー。完全子会社。
- 明海発電 - 独立発電事業者(IPP)。豊橋製造所内で火力発電所を運転し、中部電力に電力を供給。完全子会社。
- リンテックス - 自動車用ホイール、農業用ホイール、産業車輌用ホイールの製造、販売。2018年に新日鐵住金から株式取得。完全子会社。
- ATCホールディングス - 旭テックの親会社。完全子会社。
- 北越メタル - 電気炉メーカー。出資比率約35%。
- 日本国外
人材育成
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads