123☆45

ウィキペディアから

123☆45

123☆45(イズミヨーコ)は、TWIN PLANETに所属していた日本の女性お笑いコンビ2008年6月結成。

概要 メンバー, 結成年 ...
123☆45
Thumb
左から、イズミ、ヨーコ(2019年10月)
メンバー イズミ
ヨーコ
結成年 2008年
2019年
解散年 2015年
2023年
事務所 山中企画
フリー
グレープカンパニー
→フリー(活動再開後)
TWIN PLANET
活動時期 2008年6月 - 2015年6月30日
2019年4月 - 2023年10月20日
現在の活動状況 解散
(その後は個々で活動、
いずみっくすは「マウンテンブック」で活動)
芸種 漫才コント
公式サイト プロフィール
テンプレートを表示
閉じる

2015年6月30日に一度解散。2019年4月に再結成したが、2023年10月20日に再び解散した。かつては山中企画グレープカンパニーに所属していた。

メンバー

イズミ(1982年8月28日 - )(42歳)
ボケ担当。
  • 本名:南川 泉[1](旧姓)[2]
  • 身長150 cm、体重55 kg、血液型O型
  • 岩手県九戸郡野田村出身。
  • 岩手県立久慈高等学校卒業[3]和光大学卒業[4]
  • 大学卒業後は、展示会などのコンパニオン・MCなどを務め、その後モデル事務所に2年間所属[5]
  • 中学校高等学校国語教員免許を持っている[6]
  • 18歳の時に、岩手県のテレビ局でADをしていたことがある[7]
  • 舞台衣装には、野田村のマスコット『のんちゃん』のTシャツのズボン、などがある[8]
  • 子供の頃の夢は「安達祐実みたいになること」。その頃から目立つ仕事がしたいと漠然と思っていたという[9]
  • 最初に憧れた芸人はモエヤン[10]
  • 松嶋菜々子の物真似という持ちネタもある[11][12]
  • 東日本大震災発生から5日ほどして、被災地となった地元の野田村に戻ってボランティア活動をしていたが、この一時「こんな状況ではお笑いは続けられない」と、そのまま野田村に帰ることも考えた。しかし地元の人たちがイズミをテレビで観たことがあるとして「がんばれよ」と声をかけて来たこともあって「芸人として活躍すれば、野田村の人たちに喜んでもらえる」と考えを一転させて芸人を辞めるなどということは思い留まったという[13]
  • 2020年2月4日、同じ芸人であるハッピーエンドのゆずきとの結婚を発表[14]。しかし入籍後もイズミは岩手に住み続け、遠距離夫婦状態でゆずきとは会っていなかったが、この年の7月末に再会[15]。同年7月末から埼玉県内でゆずきと同居を始める[16]
  • 2020年11月、夫婦ユニット「マウンテンブック」の結成を宣言(コンビ名は夫婦の本姓が山本であることから)。主な活動内容は「1日5分のラジオをYouTubeで発表」としており、舞台での活動は未定であったが[17]M-1グランプリ2021にエントリーした[18]M-1グランプリ2022には、このマウンテンブック、123☆45[19]の他にも、123☆45とゆずきを合わせた3人の「ツーペア」[20]でも出場している。その後、マウンテンブックはTWIN PLANETに正所属となっている。
ヨーコ(1979年11月8日 - )(45歳)
ツッコミ担当。

略歴

要約
視点
Thumb
左から、イズミ、ヨーコ(2009年12月当時)

2002年頃、大学生時代にお互いにダンスサークル「BIRD」に所属していたことがきっかけで知り合う[8]

その後、イズミから誘う形で2008年6月に123☆45結成。初めて舞台でネタを見せたのは同年10月M-1グランプリで、同年11月14日にライブデビュー[40]

2009年7月23日には、東京・新宿Fu-で初の単独ライブ『123☆45LIVE vol.1 ~お笑いはじめました!~』を行った。

2010年5月19日山中企画を辞め、フリーに[41]。約3年間のフリー活動の後、2013年4月からグレープカンパニーに所属となった[42]

  • 第9回M-1グランプリ2009、2回戦進出。
  • THE MANZAI2012、2回戦進出
  • キングオブコント2012、準々決勝進出。
  • 2014年・第13回漫才新人大賞、決勝進出。

しかしその後イズミが体調を崩したことから思うような活動が出来なくなったこともあって[43]2015年6月30日をもって解散[44][45]。ヨーコは『チームG』メンバーとしての活動は継続。イズミは約4か月の休業の後、2015年10月24日の『東京タワーライブ333』から、ピン芸人としてお笑い活動を再開[46]、同年12月から芸名を「いずみっくす」にして活動[47]。その後いずみっくすは2016年3月に野田村の実家に戻り[48]、岩手を拠点として北三陸エリアタウン誌『月刊DANASS』のコラム連載などフリーライター、ローカルタレントとして活動[1]、また野田村で里山管理の手伝いの仕事もしている[49]。一方ヨーコは、マドンナダンサーズの活動を続けている他、2013年から星野奏子の曲の振り付けとバックダンサーでの活動を続けている[50][51]。いずみっくすは、2017年6月19日(第1回)から不定期に、東京でトークライブ「ずみトーク」を行っている[52]。また、今後については「プロとしての芸人じゃないけど、『お笑い市民ランナー』として出来る範囲でやれたら」としている[52]。しかしイズミはコンビ活動していた頃の思いがくすぶり、テレビで活躍している後輩芸人を見て、悔しさからチャンネルを替えたこともあった[43]

再結成のきっかけは、2018年12月10日放送の第2回『女芸人No.1決定戦 THE W』決勝戦をそれぞれ東京と岩手で観ていて、「観てる?」といったLINEのやりとりをしていたことと、これに出ていたあぁ〜しらきに衝撃を受けたことだったという[53]。そして2019年4月、「女芸人No.1決定戦 THE W」出場のために、2人の123☆45として解散以来4年ぶりに再結成し[49]、同年4月28日開催の『本日は晴天なりのもうすぐオキニライブ』(東京・秋葉原 ZERO-G)にて再結成後初となるお笑いライブ出演。ヨーコにとっては、4年ぶりのお笑いライブ出演であった[54][55][注釈 1]2019年10月、「女芸人No.1決定戦 THE W」にて決勝進出が決定した[49]。その後フリーとして活動し、2022年7月にTWIN PLANET所属を発表した[56]。2023年10月20日に二度目の解散を発表。今後はそれぞれ個々で活動、イズミはピンの活動と並行しながら夫婦ユニット「マウンテンブック」の活動も行うとしている[57]

芸風

結成当初は、「またやっちゃった!」が決め台詞のネタや、「踊れないダンサーのショート漫才」と称した、帽子にかつら短パンなどと言ったダンサー風の格好でネタを演じていた。その中で「お笑いがやりたい」のネタでは、ヨーコがボケネタでツッコミの振りをするというものだった。

その後、衣装も変えて漫才のスタイルも変更。2009年途中からはボケとツッコミのポジションを交替し、イズミが「このほんずなすが~[注釈 2]」など地元の南部弁を丸出しにした喋りで、地元・野田村をネタにしたりなどの特徴を出している[8]2013年では、イズミが連続テレビ小説あまちゃん』の舞台となった北三陸の出身であることから、あまちゃんのキャラクターに扮したネタも披露していたことがあった。

かつてはヲタルのバックダンサー『SGC』(Sexy Gogo Crew(セクシーゴーゴークルー)の略)をハルカラと共に務めることもあり[49]、またTAIGAのネタの時に、同じくハルカラと共にバックダンサー兼コント要員としての『TAIGAロックンロールオールスターズ』として出演することもあった[58][49]

出演

要約
視点

テレビ

ラジオ

インターネット

ライブ

  • 山中企画主催ライブ
  • ラ・ママ新人コント大会
  • PUNCH LINEvol.5
  • ちょっと昭和なヤングたち
  • ガールズガーデンフェスティバル(Studio twl)
  • スタイル女子部
  • みちのく芸人ライブ
  • 123☆45 B.M.H. ジョイントライブ (2009年11月16日、東京・新宿Fu-)
  • IBCまつり(2010年8月)
  • もぎたてライブ・グレープライブ

掲載

  • 河北新報(2009年11月、『みちのく芸人ライブ』の様子が掲載[77]
  • 朝日新聞(2010年4月、東北版に掲載)
  • 宝島社「InRed」(2012年10月号)
  • 岩手日報(2013年8月11日、『東京発トレンドいわて』コーナー)
  • 大塚・巣鴨Walker(2013年10月25日発売)
  • 月刊DANASS(北三陸エリアタウン誌)- 2014年9月号から『イズミヨーコラム』連載、123☆45解散後もいずみっくす一人でコラム連載を継続。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.