明石 賢生(あかし けんせい、1947年 - 1996年8月4日[1])は、日本の編集者・実業家・カメラマン。エルシー企画・群雄社出版社長。アリス出版副社長。
自販機本・ビニ本・アダルトビデオといった各時代のエロメディアにおいて活躍した伝説の風雲児として知られる[2]。
1943年大分県生まれ。学生時代は全共闘(ブント系マル戦派)の活動家で、1968年にベトナム反戦運動の一環として闘われた東京王子米軍野戦病院反対闘争では逮捕されたこともある。
在学した早稲田大学は革マル派が牛耳っていたため、マル戦派の明石は暴力や嫌がらせを受けて通学できる状態ではなくなり中退[3]。
下落合[注 1]のスナック「クレジオ」で雇われ店長[3]を3年間務め、常連客の赤塚不二夫、平野甲賀、及川恒平、八木眞一郎、隅田川乱一らと顔馴染みになる[4]。また暴走族のスペクターやブラックエンペラーからの人望も集めるなど幅広い人脈を築いた[4]。
スナックの客の紹介で三崎書房の別名義エド・プロダクツに勤務するようになる[3]。エド・プロではビニ本を各地のアダルトショップに納本する営業職を務め[5]、その過程で流通や印刷ブローカー、資金繰りといったエロ本業界のノウハウを獲得することになった[3]。スポンサーと出逢ったことで[3]、1975年、旧知の編集者である佐山哲郎を誘って自販機本出版社のエルシー企画を設立。武蔵野大門名義でヌードカメラマンも兼任し、スカトロ系エロ本の先駆けとなる『女子便所』シリーズやフェティッシュな接写写真・局部アップなどでエロ本の新境地を開拓、自販機本業界に旋風を巻き起こす。
1979年からは高杉弾・山崎春美編集の伝説的自販機本『Jam』『HEAVEN』のスポンサー役を務める。ちなみに内容について明石は「我関せず」の態度を貫き、創刊号では山口百恵宅のゴミ漁り企画「芸能人ゴミあさりシリーズ」を世に送り出す。
1980年、エルシー企画が自販機本最大手のアリス出版と合併し、同社副社長に就任するも同年辞職する。その後、アリス退社組を率いて高田馬場に群雄社出版を設立する[注 2]。
1981年2月、猥褻図画販売の疑いで群雄社に家宅捜索が入り、ビニ本『局部・ド・アップ』を印刷して販売した容疑で3月6日に逮捕される[6][7]。さらに東京国税局に課税通報されたことで、転向宣言してビニ本業界から撤退した[7]。明石逮捕の影響で『HEAVEN』は3月に廃刊[8]。
1982年2月、山崎春美のスーパー変態インタビュー(スーパー変態マガジン『Billy』1982年2月号)でメディアに初登場する。
1982年9月には日本初のスカトロ専門誌『スカトピア』(群雄新社)を創刊する[9]。
群雄社では自販機本以外にビニ本や一般書にも進出するが、経営不振で1984年に倒産。
アダルトビデオメーカー「アトラスにじゅういち」の前身となるビデオ制作会社「ビップ」の代表取締役が最後の肩書となった[注 3]。
1996年8月4日に心筋梗塞で急逝[1]。満49歳没[1]。没後、明石の麻雀仲間だった椎名誠、目黒考二、亀和田武、岡留安則らで2度にわたって追悼麻雀旅行をして明石を偲んだ[10][11]。
「カネは持ってる者が払う」[4]「カネは出すが口は出さない」[12]が信条の太っ腹な経営者だったと伝えられている[注 4]。
1970年代半ばに明石と出会った亀和田武は、当時の明石の容姿を恰幅がよく肥満の領域になり、鼻の下にチョビ髯を生やした柔和な顔と記している[3]。性格は親分肌で[5]、若者2人が企画を売り込みに来ると面白そうだと受け入れる太っ腹なところがあった[3]。それが「Jam」であり、「HEAVEN」から何人かの才能が生まれたのは明石の鷹揚さがあってこそと亀和田は評している[3]。昔の新宿での人脈から映画への出資を頼まれると断れずに、1980年代にはずいぶん映画につぎ込んでいたという[13]。
かつて明石主宰の群雄社出版で仕事をしていた竹熊健太郎は当時を振り返って次のように回想している。
- 「だいたいこの会社、社長(故人)が元全共闘の過激派で、社員の多くがヒッピー、営業部長がヤクザ、編集局長がお坊さんでポルノ小説家と、なんというかまともな人が誰もいないのがナイスでした」[20]
- 「私が20歳でドロップアウトして転がり込んだ80年代初頭のアダルト雑誌界は、恐らく天才密度世界一の場所であったと断言出来ます。本当に、天才の皆さんが床に散乱したダーティ・松本先生、蛭子能収先生の生原稿をふんずけて歩いてました。天才にはどうやら正と負の二種類があり、正の天才は立派な社屋を構える小学館や集英社・講談社に、負の天才はアリス出版や群雄社、セルフ出版(現・白夜書房)のような日の当たらない雑居ビルに集まっていたように私は感じるのです。実は小学館・集英社と群雄社は目と鼻の先、200メートルも離れてない場所にありました」[21]
- 「たぶん僕は一生分の天才や奇人変人たちと遭遇したに違いない。最初、僕が想像していたようなヤクザはそこにはいなかった。かわりにいたのは過激派崩れやフーテンにヒッピー、頭のネジが外れた芸術家、天才的三文作家、ストリート・パンクス等、心優しきアウトサイダーばかりである。彼・彼女らが作っていた『自販機本』は、あらゆる意味で出版界の革命だった。なによりもそれは通常の書店には置かれない。立ち読みすらできない。また本が本なだけに、文句を言ってくる読者も少ない。ということは逆に“何をやっても許される”出版天国、アナーキズムの理想郷がそこにあったともいえる」[22]
- 「事実、最盛期には『ポルノですらない』自販機本が続出していた。アヘアへ・ヌードの表紙をめくるといきなりドラッグの特集が組まれていたり、芸能人の捨てたゴミをグラビアで完全紹介していたり、天皇がニッコリ微笑んでいたり、わけのわからん数式がズラーッと並んでいたり……。哄笑と毒電波がライン・ダンスを踊っているようなそのあまりの怪しさに、僕は骨の髄まで浸食されてしまった。その頂点に位置するのが、高杉弾・山崎春美らを中心とするオナニー&メディテーション・マガジン『Jam』『HEAVEN』である」[22]
注釈
『Billy』1982年2月号のインタビューではクレジオの所在地は下落合だが、『スペクテイター』39号掲載の記事「なぜなに学習塾 自販機本『Jam』ってなあに?」(ばるぼら)では中落合となっている。 出版取次を介した一般書籍の発行は「群雄社出版」という名前で行っていたが、ビニ本の発行は「群雄社」「群雄新社」というブランドを名乗り、自販機本の発行は「海鳴書房」というブランドを名乗った。 ビップ(旧・VIPエンタープライズ)は群雄社の映像部門として1982年に設営され、群雄社の倒産後もアダルトビデオメーカーとして存続した。初代社長は『HEAVEN』2代目編集長の近藤十四郎。 美沢真之助をして「『Jam』『HEAVEN』が奇跡的に成立できたのは社長のこの社是にある」と言わしめた。
出典
山崎春美「WHO'S WHO 人命事典 第3回」『スペクテイター』39号 127頁。 亀和田武「夢でまた逢えたら 第43回 商魂たくましくも純情きらりなアウトロー人生」『小説宝石』2015年3月号、pp.354-359 白夜書房『Billy』1982年2月号 山崎春美のスーパー変態インタビュー「ウンチでビルが建った!? 群雄社代表取締役 明石賢生」 川本耕次『ポルノ雑誌の昭和史』ちくま新書、2011年、pp.91-93
『Quick Japan』Vol.16「天国桟敷の人々―エロ本三国志④ 群雄社設立とビニール本の時代」p.183 本誌取材班「警視庁ワイセツ摘発の最新動向をさぐる」『噂の真相』1981年12月号、p.56
岡留安則「編集長日誌」『噂の真相』1996年12月号、p.142
亀和田武、坪内祐三、目黒考二「岡留安則追悼座談会 下半身に人格が宿る!」『本の雑誌』2019年5月号、pp.15-16
『Quick Japan』Vol.14「天国桟敷の人々─隅田川乱一インタビュー」p.161
亀和田武「夢でまた逢えたら 第42回 あの年、斉藤チヤ子は京都祇王寺で涙を流していた。」『小説宝石』2015年2月号、p.104
川本耕次『ポルノ雑誌の昭和史』ちくま新書 2011年 p.37 高杉弾『香港夢幻』大栄出版 1995年 254頁。
『Quick Japan』Vol.12 竹熊健太郎「自動販売機と青春―エロ本は僕らの学校だった」p.128 - 129
- JICC出版局『宝島』1979年12月号 高杉弾(佐内順一郎・『Jam』『HEAVEN』初代編集長)「わしらのフリークランド」
- 白夜書房『Billy』1982年2月号 山崎春美のスーパー変態インタビュー「ウンチでビルが建った!? 群雄社代表取締役 明石賢生」
- 安田邦也「自販機本グラフィティ・栄枯盛衰」
- 明石賢生のもとで1975年頃から自販機本編集に関わってきた元エルシー企画、アリス出版、群雄社出版の安田邦也が月刊『ボディプレス』(白夜書房)誌上に早川修平名義で1984年12月号から1986年1月号まで約1年間にわたり連載していたコラム。エルシー企画やアリス出版の主要メンバーが実名・仮名で登場するエッセイとなっており、当時の自販機本業界を知る上で貴重な回想録となっている。
- 竹熊健太郎「天国桟敷の人々─エロ本三国志① 自動販売機本の黎明期と『JAM』の出現」『Quick Japan』13号、124 - 126頁。
- 竹熊健太郎、佐山哲郎「天国桟敷の人々─エロ本三国志② 自動販売機本の黎明期と『JAM』の出現⑵」『Quick Japan』14号、150 - 153頁。
- 竹熊健太郎、佐山哲郎、小向一實「天国桟敷の人々─エロ本三国志③ 小向一實とアリス出版」『Quick Japan』15号、170 - 175頁。
- 但馬オサム、佐山哲郎「天国桟敷の人々─エロ本三国志④ 群雄社設立とビニール本の時代」『Quick Japan』16号、180 - 183頁。
- 但馬オサム、木村昭二「天国桟敷の人々─エロ本三国志⑤ 群雄社メジャー路線の野望と挫折」『Quick Japan』19号、192 - 195頁。
- 近藤十四郎、但馬オサム「天国桟敷の人々─近藤十四郎インタビュー」『Quick Japan』13号、127 - 136頁。
- 隅田川乱一、但馬オサム「天国桟敷の人々─隅田川乱一インタビュー」『Quick Japan』14号、154 - 167頁。
- 安田邦也、但馬オサム「天国桟敷の人々─安田邦也インタビュー」『Quick Japan』15号、176 - 184頁。
- 山崎春美、竹熊健太郎、但馬オサム「天国桟敷の人々―山崎春美インタビュー」『Quick Japan』16号、184 - 192頁。
- 高杉弾、竹熊健太郎「天国桟敷の人々─高杉弾インタビュー」『Quick Japan』19号、196 - 204頁。
- エディトリアル・デパートメント/幻冬舎『スペクテイター』Vol.39「パンクマガジン『Jam』の神話」
- 川本耕次『ポルノ雑誌の昭和史』筑摩書房 2011年10月
- 池田俊秀+鈴木義昭+伊藤裕作『エロ本水滸伝―極私的エロメディア懐古録―巨乳とは思い出ならずや』人間社 2017年8月
- “明石賢生と群雄社出版”. 小田光雄. 論創社 (2017年12月15日). 2017年12月24日閲覧。
- “【蔵出】幻の『色単』について”. 竹熊健太郎. たけくまメモ (2005年4月3日). 2018年4月22日閲覧。