Remove ads
日本国有鉄道の一般形気動車 ウィキペディアから
国鉄キハ54形気動車(こくてつキハ54がたきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1986年(昭和61年)から製作した一般形気動車である[2][3]。
国鉄キハ54形気動車 | |
---|---|
キハ54形0番台(製造当初の塗色) (窪川駅、1986年) | |
基本情報 | |
運用者 |
日本国有鉄道 北海道旅客鉄道 四国旅客鉄道 |
製造所 | 新潟鐵工所・富士重工業 |
製造年 | 1986年 - 1987年 |
製造数 | 41両(0番台12両・500番台29両) |
主要諸元 | |
軌間 | 1,067 mm |
最高速度 |
95 km/h (1 - ) 95 km/h → 110 km/h (501 - ) |
車両定員 |
68(席)+ 80(立)= 148名 (1 - )[1] 70(席)+ 30(立)= 100名 (501 - ) |
自重 |
37.2 t (1 - ) 38.7 t (501 - ) |
全長 | 21,300 mm[1] |
全幅 | 2,920 mm[1] |
全高 |
3,845 mm (1 - )[1] 3620 mm (501 - )[1] |
台車 |
DT22A・DT22C (1 - )[1] DT22F→N-DT54 (501 - ) |
動力伝達方式 | 液体式[1] |
機関 | DMF13HS |
機関出力 | 250 PS × 2基[1] |
制動装置 |
DA1A自動空気ブレーキ[1] 直通予備ブレーキ[1] |
備考 | 501 - は一般車の数値 |
四国向けの温暖地型(キハ54 1 - )[1]と北海道向けの酷寒地型(キハ54 501 - )の2種が製作されており、各部の仕様・形態には相応の差異がある。
1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化に先立ち、経営困難が予想された北海道・四国・九州の「三島会社」(さんとうがいしゃ)の経営基盤整備を目的として、民営化直前の1986年(昭和61年)に製作された車両群の一形式である。
「三島会社」は利用客が少ない非電化路線の割合が高く、当該路線で使用する車両も経年の高い老朽車が多数を占めていた。民営化後の車両計画にあっては、これら「三島会社」の地理的・経済的条件を主因とする脆弱な経営基盤に配慮して、国鉄最終年度の予算で当該地区向けの新形車両を製作し、将来の車両置換え負担を軽減する方法が採られた。
この計画に基づき、全長 21 m 級の両運転台式一般形気動車として製作された車両群がキハ54形である。北海道向けの酷寒地仕様、四国向けの温暖地仕様の2種が計画され、国鉄最終年度の1986年(昭和61年)に新潟鐵工所と富士重工業(共に当時)の2社で合計41両が製作された。
耐候性に優れるステンレス製軽量車体の採用[1]、勾配や積雪に耐える性能を得るためのエンジン2基搭載など、地域の実情に応じた装備が施されている。一方、台車や変速機・運転台機器等には在来車の廃車発生部品を再利用し、一部の機器にはバス用の汎用部品を用いるなどの策で、製作コストの適正化を図っている[1]。これらの設計は同時期に登場した、九州・四国地区向けのキハ32形・キハ31形にも採用されており、本形式と2形式との間には共通項が数多くみられる。
21 m級の構体で、国鉄の気動車ではキハ35形900番台以来となるオールステンレス車体を採用した。これは、1985年の205系以降国鉄車両に軽量ステンレス車体が本格採用されて一般化し、製造コストが下がってきたこと、また北海道では酷寒な気候や海岸部での塩害に対する耐久性が要求されたことなどが挙げられる。構造簡素化のため幅広車体とはされず、車体裾は絞りのない直線形状である。側面窓上下には外板歪みを防ぐビード加工がなされる。客用扉は車体両端に片側2扉を配置する。運転台を車体の前後に設ける両運転台式で[1]、ワンマン運転時の乗降監視を容易にするため低運転台としている[1]。
正面形状は平妻貫通式で[1]、運転台窓回りを黒色とした大窓風の意匠を採用する。運転台窓上には種別・行先表示器を設ける。前面と側面の接合部は白色のFRP部材を額縁状に配する[1]。
新潟鐵工所(現・IHI原動機)製の直列6気筒ディーゼル機関DMF13HS (250PS/1,900rpm) を2基搭載し、車両の定格出力を500PSとしている。ターボチャージャー付の直噴式で始動性と熱効率に優れ、メンテナンス性も改善されている。
液体変速機は再用品で[1]、TC-2A形(神鋼造機製)DF115A形(新潟コンバータ製)のいずれかを装備する[1]。これはキハ20系気動車などの従来車で採用された1段直結式(変速段と直結段の2速)の変速機で、逆転機の機能は内蔵しない。機関出力の向上に応じ、クラッチ周辺を強化する改造が施された。
台車は再用品のDT22系を装備する[1]。軸箱支持はウイングバネ式、枕バネはコイルバネを用いた国鉄一般形気動車の標準仕様品である。
駆動機関以外の伝動機構が在来車両の再用品であるため、最高速度は在来形気動車と同等の 95km/h とされた[1]。
在来型車同様のDA1A自動空気ブレーキを使用する。
松山運転所に全12両を配置し、以下の区間で使用する。
1990年11月21日に予讃線伊予市駅 - 伊予北条駅の電化により、全車両が高知運転所に転属したが、1エンジン小型車のキハ32形が粘着重量不足により、登坂の際に空転を頻発させて運行に支障を来したことから、これを代替する目的で同運転所配置のまま予土線を介して2003年ごろから充当されるようになり、のちに1500形導入に伴う玉突き転配で段階的に松山運転所に再配置されていった。
製造当初は旭川運転所(501-503, 527-529)、苗穂運転所(504-506, 511-515, 524-526)、函館運転所(507-510)、釧路運転所(516-523)に配置され、既存形式と混用された[8]。しかし、分割民営化後、車両性能を活かせていないことや、バスとの対抗上列車のスピードアップが必要となったことを受け[9]、1988年(昭和63年)10月までに旭川・釧路に配置を集約し[8]、続く同年11月3日改正より、道北・道東地方各線の普通列車高速化に貢献した[9]。
その後は配置換えや宗谷本線・根室本線(花咲線)における運輸営業所の設立・廃止を経て、現在も引き続き旭川運転所・釧路運輸車両所に配置される。
キハ54 | 製造 | 落成日 | 落成 配置 |
現行配置・処遇 | 除籍日 | 転属歴 | 最終 配置 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
501 | 新潟 | 1986年11月20日[17] | 旭川 | 旭川 | ||||
502 | ||||||||
503 | ||||||||
504 | 苗穂所 | [転属 13] | ||||||
505 | [転属 14] | |||||||
506 | [転属 15] | |||||||
507 | 1986年11月25日[17] | 函館 | 釧路 | [転属 16] | 流氷物語 | |||
508 | [転属 17] | |||||||
509 | 旭川 | [転属 18] | ||||||
510 | [転属 19] | |||||||
511 | 1986年12月[17] | 8日苗穂所 | [転属 20] | |||||
512 | [転属 21] | |||||||
513 | [転属 22] | |||||||
514 | 釧路 | [転属 23] | ||||||
515 | [転属 24] | |||||||
516 | 富士重 | 1986年11月10日[17] | 釧路 | [転属 25] | ||||
517 | ||||||||
518 | [転属 26] | |||||||
519 | [転属 27] | |||||||
520 | 事故廃車 | 2007年[25] | 3月 7日[転属 28] | 花咲 | ||||
521 | 1986年11月18日[17] | 釧路 | [転属 29] | 花咲線ラッピング | ||||
522 | [転属 30] | ルパン三世ラッピング | ||||||
523 | [転属 31] | |||||||
524 | 新潟 | 1986年12月[17] | 8日苗穂所 | [転属 32] | ||||
525 | [転属 33] | |||||||
526 | 富士重 | 1986年12月[17] | 2日[転属 34] | |||||
527 | 旭川 | 旭川 | 急行仕様車 | |||||
528 | ||||||||
529 |
車番 | 改造日 | 改造所 |
---|---|---|
キハ54-1 | 1995年[26] | 3月高知 |
キハ54-2 | ||
キハ54-3 | ||
キハ54-4 | ||
キハ54-5 | ||
キハ54-6 | ||
キハ54-7 | ||
キハ54-8 | ||
キハ54-9 | ||
キハ54-10 | ||
キハ54-11 | ||
キハ54-12 |
車番 | 改造日 | 改造所 |
---|---|---|
キハ54-1 | 1996年[27] | 3月高知 |
キハ54-2 | ||
キハ54-3 | ||
キハ54-4 | ||
キハ54-5 | ||
キハ54-6 | ||
キハ54-7 | ||
キハ54-8 | ||
キハ54-9 | ||
キハ54-10 | ||
キハ54-11 | ||
キハ54-12 |
車番 | 改造日 | 改造所 |
---|---|---|
キハ54-501 | 1991年10月31日[28] | 苗穂工 |
キハ54-502 | 1991年[28] | 2月19日|
キハ54-503 | 1992年[29] | 4月21日釧路 |
キハ54-504 | 1991年10月11日[28] | 苗穂工 |
キハ54-505 | 1992年[29] | 5月28日釧路 |
キハ54-506 | 1992年[29] | 9月16日|
キハ54-507 | 1992年[29] | 8月17日|
キハ54-508 | 1992年[29] | 5月14日|
キハ54-509 | 1992年[29] | 6月25日|
キハ54-510 | 1992年[29] | 7月31日|
キハ54-511 | 1992年[29] | 9月 1日|
キハ54-512 | 1992年[29] | 7月10日|
キハ54-513 | 1992年10月[29] | 1日|
キハ54-514 | 1992年10月15日[29] | |
キハ54-515 | 1992年10月29日[29] | |
キハ54-516 | 1990年11月29日[30] | |
キハ54-517 | 1990年10月26日[30] | |
キハ54-518 | 1990年[30] | 7月13日|
キハ54-519 | 1990年[30] | 9月26日|
キハ54-520 | 1990年[30] | 8月 9日|
キハ54-521 | 1990年[30] | 6月29日|
キハ54-522 | 1990年10月11日[30] | |
キハ54-523 | 1990年[30] | 8月23日|
キハ54-524 | 1990年[30] | 7月20日|
キハ54-525 | 1990年[30] | 8月30日|
キハ54-526 | 1990年12月15日[30] | |
キハ54-527 | 1992年[29] | 6月10日|
キハ54-528 | 1992年11月12日[29] | |
キハ54-529 | 1992年11月30日[29] |
車番 | 改造日 | 改造所 |
---|---|---|
キハ54-501 | 1999年[24] | 2月 6日苗穂工 |
キハ54-502 | 1993年12月[31] | 9日|
キハ54-503 | 1998年10月16日[24] | |
キハ54-504 | 1993年11月[31] | 9日|
キハ54-505 | 1998年11月13日[24] | |
キハ54-506 | 1998年[24] | 7月30日|
キハ54-507 | 1998年[24] | 9月17日|
キハ54-508 | 2000年[32] | 3月29日|
キハ54-509 | 1998年[24] | 7月31日|
キハ54-510 | 2000年[32] | 2月16日|
キハ54-511 | 1999年10月12日[32] | |
キハ54-512 | 2000年[32] | 3月27日|
キハ54-513 | 1999年12月17日[32] | |
キハ54-514 | 1999年[24] | 2月28日釧路 |
キハ54-515 | 1994年[31] | 1月14日|
キハ54-516 | 1994年[31] | 1月28日苗穂工 |
キハ54-517 | 1998年11月23日[24] | 釧路 |
キハ54-518 | 1998年[33] | 3月31日苗穂工 |
キハ54-519 | 1993年12月24日[31] | |
キハ54-520 | 1993年11月18日[31] | 釧路 |
キハ54-521 | 1999年[24] | 3月26日|
キハ54-522 | 1993年11月18日[31] | 苗穂工 |
キハ54-523 | 1997年12月26日[33] | |
キハ54-524 | 1994年[31] | 2月25日|
キハ54-525 | 1998年12月10日[24] | 釧路 |
キハ54-526 | 1994年[31] | 2月25日
車番 | 改造日 | 改造所 |
---|---|---|
キハ54-501 | 1994年[34] | 8月12日旭川 |
キハ54-502 | 1993年12月[31] | 9日苗穂工 |
キハ54-503 | 1994年[31] | 1月28日旭川 |
キハ54-504 | 1993年11月[31] | 9日苗穂工 |
キハ54-505 | 1994年[34] | 7月 8日旭川 |
キハ54-506 | 1994年[34] | 9月 2日|
キハ54-507 | 1994年[34] | 8月26日|
キハ54-508 | 1994年10月21日[34] | |
キハ54-509 | 1994年[34] | 6月17日苗穂工 |
キハ54-510 | 1994年[31] | 3月22日釧路 |
キハ54-511 | 1994年[34] | 9月 9日旭川 |
キハ54-512 | 1994年[34] | 9月30日|
キハ54-513 | 1994年10月[34] | 7日|
キハ54-514 | 1995年[34] | 2月 9日釧路 |
キハ54-515 | 1994年[31] | 1月14日|
キハ54-516 | 1994年[31] | 1月28日苗穂工 |
キハ54-517 | 1994年12月[34] | 1日釧路 |
キハ54-518 | 1993年10月14日[31] | |
キハ54-519 | 1993年12月22日[31] | 苗穂工 |
キハ54-520 | 1993年11月18日[31] | 釧路 |
キハ54-521 | 1995年[34] | 3月 4日|
キハ54-522 | 1993年11月18日[31] | 苗穂工 |
キハ54-523 | 1994年11月18日[34] | 釧路 |
キハ54-524 | 1994年[31] | 2月25日苗穂工 |
キハ54-525 | 1995年[34] | 3月28日釧路 |
キハ54-526 | 1994年[31] | 2月25日|
キハ54-527 | 1994年[34] | 7月15日旭川 |
キハ54-528 | 1995年[34] | 7月20日釧路 |
キハ54-529 | 1993年12月21日[31] | 旭川 |
車番 | 改造日 | 改造所 |
---|---|---|
キハ54-501 | 2001年[35] | 2月 7日苗穂工 |
キハ54-502 | 2000年[35] | 7月11日|
キハ54-503 | 2001年[35] | 3月31日|
キハ54-504 | 2000年[35] | 8月 8日釧路 |
キハ54-505 | 2001年[35] | 3月23日苗穂工 |
キハ54-506 | 2001年10月30日[36] | |
キハ54-507 | 2001年[36] | 9月26日|
キハ54-508 | 2001年12月20日[36] | |
キハ54-509 | 2002年[36] | 3月28日|
キハ54-510 | 2001年11月[36] | 7日|
キハ54-511 | 2002年[36] | 3月31日|
キハ54-512 | 2001年[35] | 3月30日|
キハ54-513 | 2001年[36] | 8月10日|
キハ54-514 | 2001年12月[36] | 5日釧路 |
キハ54-515 | 2001年[35] | 2月22日|
キハ54-516 | 2000年10月27日[35] | |
キハ54-517 | 2002年[36] | 3月 1日|
キハ54-518 | 2000年12月14日[35] | 苗穂工 |
キハ54-519 | 2001年[35] | 1月22日釧路 |
キハ54-520 | 2001年10月18日[36] | |
キハ54-521 | 2002年[36] | 3月31日|
キハ54-522 | 2001年[35] | 2月15日|
キハ54-523 | 2001年[35] | 1月30日|
キハ54-524 | 2000年[32] | 3月22日|
キハ54-525 | 2001年[35] | 3月14日|
キハ54-526 | 2002年[36] | 3月31日|
キハ54-527 | 2002年[36] | 2月22日苗穂工 |
キハ54-528 | 2000年11月30日[35] | |
キハ54-529 | 2001年[35] | 3月15日
車番 | 改造日 | 改造所 |
---|---|---|
キハ54-501 | 2005年[37] | 5月31日苗穂 |
キハ54-502 | 2004年[38] | 8月12日|
キハ54-503 | 2005年[38] | 1月31日|
キハ54-504 | 2004年[22] | 3月30日|
キハ54-505 | 2004年10月22日[38] | |
キハ54-506 | 2003年[22] | 5月16日|
キハ54-507 | 2005年[38] | 3月15日|
キハ54-508 | 2003年12月20日[22] | |
キハ54-509 | 2006年[38] | 7月15日|
キハ54-510 | 2005年[37] | 9月28日|
キハ54-511 | 2006年[37] | 3月23日|
キハ54-512 | 2005年[37] | 6月24日|
キハ54-513 | 2003年[22] | 9月 5日|
キハ54-514 | 2003年10月29日[22] | 釧路 |
キハ54-515 | 2005年[37] | 6月21日|
キハ54-516 | 2003年12月15日[22] | |
キハ54-517 | 2004年[38] | 6月25日|
キハ54-518 | 2004年[22] | 2月20日|
キハ54-519 | 2005年11月14日[37] | |
キハ54-520 | 2003年[22] | 7月 2日|
キハ54-521 | 2004年[22] | 3月31日|
キハ54-522 | 2004年11月[38] | 2日|
キハ54-523 | 2005年[37] | 8月 4日|
キハ54-524 | 2005年[37] | 9月26日|
キハ54-525 | 2003年[22] | 8月27日|
キハ54-526 | 2004年[38] | 8月20日|
キハ54-527 | 2004年[22] | 3月 3日苗穂工 |
キハ54-528 | 2004年10月22日[38] | |
キハ54-529 | 2004年11月22日[38] |
車番 | 改造日 | 改造所 |
---|---|---|
キハ54-501 | 2008年[23] | 9月13日釧路 |
キハ54-508 | 2008年10月18日[23] | |
キハ54-510 | 2009年[23] | 3月 9日|
キハ54-512 | 2008年11月14日[23] | |
キハ54-513 | 2008年12月11日[23] | |
キハ54-517 | 2008年11月18日[23] | |
キハ54-519 | 2009年[23] | 1月21日|
キハ54-521 | 2008年[23] | 9月24日|
キハ54-523 | 2008年[23] | 8月15日|
キハ54-524 | 2008年[23] | 7月26日|
キハ54-526 | 2009年[23] | 2月19日|
キハ54-529 | 2008年[23] | 9月 9日
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.