連対率100%の競走馬一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

連対率100%の競走馬一覧(れんたいりつひゃくぱーせんとのきょうそうばいちらん)は出走した全てのレースで1着又は2着の成績を残した競走馬の一覧。

尚、性急な編集を避けるため、現役馬については不掲載

連対率100%の競走馬の内、全戦1着だった馬は無敗馬一覧を参照されたい。

さらに見る 連対回数, 馬名 ...
連対回数馬名1着2着備考
36回ファション32回4回ボストンのライバル
33回ミーティア
Meteor
30回3回無敗馬エクリプスの産駒
31回 プラネット 27回 4回 28戦24勝説あり。
25回ダンガノン23回2回27戦25勝説あり
メインブレース1951年グレートノーザンダービー優勝
24回プリティーポリー22回1904年英牝馬三冠
Tell Me Why 21回3回
23回イルーシヴピムパーネル22回1回
ザバード
The Bard
21回2回1886年英ダービー無敗英三冠馬オーモンドの2着
ゴールドレツト 20回3回1979年5月1日 - 2008年11月16日(29歳没)[1]

1982年名古屋大賞典優勝、連対率100%の日本調教馬としては最多の連対回数。ただし連対率100%に限定しなければ、カネサブラックの186戦114連対、トーオクオーの294戦104連対以上(勝利だけで104勝)、コトブキライアンの488戦96連対、モナクカバキチの216戦81連対、エーシンアクセランの159戦78連対、スーパーペガサスの155戦76連対、オリジナルステップの202戦73連対、セニョールベストの409戦67連対、エスケープハッチの83戦67連対、バリモスマンナの123戦64連対、ヒゼンヤマトの134戦64連対、コイワヰの82戦62連対など、より上位の連対回数記録が多数存在。

22回ネイティヴダンサー21回1回1953年の米二冠馬。1952,54年の米年度代表馬、米競馬殿堂入り
21回マンノウォー20回1920年の米二冠馬・年度代表馬。米競馬殿堂入り
Muscle Hillスタンダードブレッド
Somebeachsomewhereスタンダードブレッド
Syrinx Hanover 19回2回スタンダードブレッド
20回ゼニヤッタ1回北米の牝馬最多となるGⅠ13勝。2010年米年度代表馬、米競馬殿堂入り
フェルス
Fels
18回2回1906年の独ダービー優勝
Hurricane17回3回1951年スヴェンスクトダービーダンスクダービーノシュクダービー優勝
19回オールドマン18回1回初のアルゼンチン四冠馬
シンザン15回4回日本中央競馬史上2頭目の三冠馬、中央競馬史上最長の19連続連対。1964,65年度代表馬、日本中央競馬顕彰馬
プチトエトワール14回5回1959年1000ギニー英オークス優勝
18回ボタフォゴ
Botafogo
17回1回1917年のアルゼンチン四冠馬
ブリガディアジェラード1970年2000ギニー優勝
ペアーマッチアングロアラブ
プレザンテリー16回2回1885年バーデン大賞優勝
La Chaposa 13回5回1984年ヴェロシダド賞(ペルーG1)優勝
17回ヨウメイワールド 16回1回アングロアラブ、1992年アラブ大賞典(高崎)優勝
ファーウェル15回2回
Jealousyキプロス
モリーマカーティ1876年カリフォルニアダービー優勝
Moon Jet
Mr. McCartney 1997年サコー少佐大賞(ブラジルG1)優勝
アバーナント14回3回 
モノモイガール 2018年・2019年BCディスタフ連覇
Tom Bowling
Reveller
16回ザフライングダッチマン15回1回  
Queen Chemie
クリス14回2回
ロバートザデヴィル12回4回
Senador 1970年シモン・ボリバル国際大賞1位同着
Hafiz 211回5回1986年トルコ3歳三冠馬、フランス生まれのHafizとは別の馬
15回ティモレオン13回2回19世紀初期のアメリカの名馬
ソングバード BCジュヴェナイルフィリーズなどGI9勝。米競馬殿堂入り
Niccolo Dell'Arca12回3回無敗馬ネアルコの弟。1941年イタリアダービー優勝
Elis11回4回
Nouvelleウルグアイ
トチノプレジャー 1996年しもつけ菊花賞(宇都宮競馬)2着
トヨクラダイオー 1981年ホッカイドウ競馬3歳三冠馬
14回Camarine13回1回
ミルリーフ12回2回1971年凱旋門賞優勝、英競馬殿堂入り
イピトンベ
ヴェイン1969年ゴールデンスリッパーステークス優勝
Musket9回5回
Paulina
サンデーサイレンス1989年の米二冠馬・年度代表馬
13回スギノケーティング 12回1回
ニジンスキー11回2回最後の英三冠馬、父の母父は上述のネイティヴダンサーカナダ・英競馬殿堂入り
Set Alight  
サンシャイン
Sunshine
10回3回1870年オークス2着
ジャイアンツコーズウェイ9回4回 
12回アイシングラス11回1回 1893年英三冠馬
リオネイタス1883年ケンタッキーダービー優勝
Boldness
Montezuma
Sayid
セントフラスキン10回2回
Airmail
El Gran Cesar 2008年のベネズエラ三冠馬
シュヴァルツゴルト9回3回1940年独ダービーに優勝した牝馬
ヤマニンアピール障害競走に限定した成績
Secret Sip
Sancho8回4回
ダイワスカーレット父は無敗馬アグネスタキオン。史上4頭目の牝馬の有馬記念馬、2007年中央競馬二冠牝馬
11回ウェストオーストラリアン10回1回史上初の英三冠馬
ホスピタリテイ
Anglos Evgenis
Atlantic Jewel
Imi
Queen of Trumps
Wheel of Fortune
フライングフォックス9回2回 1899年英三冠馬
セントフラスキン 1896年2000ギニー優勝
エルコンドルパサー8回3回1999年サンクルー大賞優勝・年度代表馬、日本中央競馬顕彰馬
ルースレス7回4回
Broadway Forli 6回5回1977年ジェロームハンデキャップ優勝
10回フォルリ9回1回1966年アルゼンチン四冠馬
アレッジド 1977年・1978年凱旋門賞連覇
マジェスティックプリンス 1969年の米二冠馬
Don John
Jocoso
Phone Trick
Tinau
ヨイチハヤテ
Solinus8回2回
チェリーコレクト Cherry Collect 2012年伊オークス・伊1000ギニー優勝
イクイノックス2023年ドバイシーマクラシックジャパンカップ優勝・ワールドベストレースホース2022年2023年中央競馬年度代表馬
シャーロットタウン7回3回1966年英ダービー優勝
Miss Indy Anna 1993年テストステークス2着
ファントム1811年英ダービー優勝
キングダムコーセイ
9回ダンテ8回1回 
ドナテッロ
ダラカニ
キンググローリアス
スマーティジョーンズ
Herold1920年ドイチェスダービー優勝
ホローメーター1934年ブリーダーズステークス優勝
Mistress Ford1935年グランクリテリウム優勝
シカンブル1951年仏ダービー優勝
Reraise 1998年ブリーダーズカップ・スプリント優勝
マゼランクロス
ロードマップ
Arbar7回2回
コマンド
ゴールデンホーン
オーソーシャープ 1985年英牝馬三冠
Squirrel
エアメッセンジャー
Hopeful Venture 6回3回
Majoritat 1987年ドイツオークス優勝
Zabara 1952年1000ギニー優勝
Epervier Bleu 1990年リュパン賞優勝
スターライク
ニノミヤダイヤ アングロアラブ
ファインシーザー
ミスターチャーリー
Mieuxce5回4回
ドゥラメンテ2015年の日本中央競馬二冠
8回エルグランセニョール7回1回 
Flaming Girl
Grand Parade
グロースターク
ヘロルド1920年ドイツダービー優勝
Hammer  
Heisenberg
Kingman
Lost Love2002年サコー少佐大賞(ブラジルG1)優勝
Macaroni 
Number Five
サンフオードラツド
シーバード
シンダー
サクラジマ
ドリーミングスター
ヒデノギャラクシー
ミホノブルボン 日本中央競馬史上6頭目の無敗二冠馬[2]
ロイヤルブリッジ
Liam's Map 6回2回
Mon Talisman
アートフル
ジュエルプリンセス
ユタカユーチャン アングロアラブ
ラヴィルコ1996年ドイツダービー優勝
Selim5回3回
リキアイスキャン 4回4回
トーセンヘネシー 3回5回
7回Aconcagua 6回1回
コロネーションフランス生まれのコロネーションとは別の馬
Dark Vintage  
Good Luck
レキシントン
Mamaison
Nord's Lucy
Mocita Mia
パートナー
Rich and Rare
St Patrick
Thorwaldsen
Tubular Bells
ウエツトクラウン
ゼンノアブシンベル
ヒカリルドルフオー
プレジャーリズム
ユーホーヒリュウ アングロアラブ
ワンダーグレイト
ブレアーアソール5回2回
Breton 1969年グランクリテリウム優勝
Camel
Daralinsha 1987年ミネルヴ賞(G3)優勝
Jacinth
レリック
Pareo 1979年伊グランクリテリウム優勝
Rafha 1990年フランスオークス優勝
アクセルマジン
サンダープロット アングロアラブ
トーワパディー
Ashton4回3回
Gloria Nicky 1954年チェヴァリーパークステークス優勝
Karamita
アポイノヤマヤマ
6回Act One 5回1回 
Blucher
Busybody
Delightful Belle
Exploit
ホイストザフラッグシャンペンステークスで1位入線2着降着
King Charlemagne  
Kingston Treasure
メルド
Midway Lady 1986年の1000ギニーとオークス優勝
Pearly Shells  
Reliance
セブリング2008年ゴールデンスリッパーステークス優勝
Ski Goggle  
Soto
Sri Pekan
Tantalizing
The Phoenix1942年フェニックスステークス、1943年アイリッシュ2000ギニーアイリッシュダービー優勝
Touch of Pink  
トワイニング
ヴォルテール
アグネスフローラ 1990年桜花賞優勝。無敗馬アグネスタキオンの母で、上述のダイワスカーレットの父の母
アサクサスケール 1985年クイーンステークス優勝
クレメンス
サクラダイオー
シーザリオ 2005年優駿牝馬アメリカンオークス優勝
シナノデービス 1987年羽田盃優勝
シンハライト 2016年優駿牝馬優勝
ダンスホール
トゥルーマスター アングロアラブ
ナイキアチーブ  
モエレプルトス
ユーワフォルテ 1990年新潟大賞典優勝
レツドレビン
オールマイドリームス4回2回1995年ドイツダービー優勝
Dream And Do2020年仏1000ギニー優勝
English Prince
Gentlewave 2006年デルビーイタリアーノ優勝
ハーフブライドルド2003年ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズ優勝
No Nay Never 2013年モルニ賞優勝
ノーザントリック 1984年ヴェルメイユ賞優勝
Old Fashioned
クレーンワーク アングロアラブ
サツマタイフー  
シロツバキ
テイズリー
ニホンピロタイガー
バラオー
ミナミノバージ
リンドシェーバー 1990年朝日杯3歳ステークス優勝
イントゥミスチーフ 3回3回2007年キャッシュコールフューチュリティー優勝
King of Change 2019年クイーンエリザベス2世ステークス優勝
Bodemeister 2回4回2012年アーカンソーダービー優勝
Theano 1943年モーリス・ド・ゲスト賞優勝
Glamour 1回5回
5回Albertinella 4回1回 
Altesse Royale
ブレッチングリー
Country Act
Cybele
Cipayo1977年ポージャ・デ・ポトリロス・モンテヴィデオ大賞優勝
Fiji  
Jazz Singer
Lauso 1961年デルビーイタリアーノ優勝
Los Rinos  
Lucky Port
Miss Etoile
Moses
Nassa
Numeraria
Pomology
Rhodie
Riddlesworth
シーザムーン
Val de l'Orne 1975年ジョッケクルブ賞優勝
Walloping チリ
アクティヴターフ  
キタサンカントウ
キリキングスター
ジュドランジュ
シルバーステート
ナイキジュピター
ニシキウインロード アングロアラブ
ブライトライン アングロアラブ
フレツシユデビユー アングロアラブ
ベンセルシーダー アングロアラブ
マイテイエース
マルトヨフリー アングロアラブ
ミスハヤテ
ムーンバージ
Sookera 3回2回 
エイシンルイジアナ
シャイニーウィーク
ブルバードエース アングロアラブ
ベルモントスマイル
ロトクルーザー
グリーンフォルス 2回3回 
タイテマイリー
タガノテイオー
リワードブランカ
トニーシュタイン 1回4回 
ミスティックタイム
4回Aegle 3回1回 
ブランドフォード
Cursory Glance
Elusive Heat
Embassy
Exclusive Quality
ガルカドール英ダービー優勝
Irish Arrival  
Jungle Mythologic
キシュベル
Le Nord1889年デューハーストステークス優勝
Vereva 1997年仏オークス優勝
Vertical Speed 1997年ユベールドショードネイ賞優勝、1997年セントレジャーステークス2着
Violence 2012年キャッシュコールフューチュリティ優勝
Wickedly Perfect  
イオラニ
ヴィクトリートップ
エスエムクイン
オオシヨウハーレー
ジャスティンミラノ 2024年皐月賞優勝
ドラゴンアクア  
ニドクリトウショウ
ノーブルブライト
ハギノカオリ
ハシモハクタカ
ヒカリゲツコウ アングロアラブ
ヒロリラ  
ミナミホマレ
メルシーボクチャン
モエレフウウンジ 2010年ブリーダーズゴールドジュニアカップイノセントカップ優勝
ワイドガロン
Francesco Guardi 2回2回 
Minnie Hauk
Mi Sueno 2009年デルマーデビュータントステークス優勝
Montelimar  
ミスターセキグチ
Pounced
Sefapiano
Tabriz
Tribal Rule
Untouched Talent
オースミヤマト
セリファストレディ
ダンスオー
ドリームカンデント
ヒッテングエイト
ホワイトコスモス
マチカネミネルヴァ
ミローズサン
モエレオンリーワン 2008年エーデルワイス賞2着
リバーラブリー アングロアラブ
ロキロキ  
ロッカクスワロー
キリストレッチ 1回3回 
サスナーベーチェル
ターフビューティー
タクミ
トモミダンサー
ペニーブリッジ
マイネプリテンダー
Fotheringay
Millionaia
Oscar
シロヤマヒメ 0回4回 
テロワール
3回アカネテイオー 2回1回 
アッパーグリーン
アルコマイルズ
アルスノヴァ
エトアールマーチス
エリモシューテング
オートサフラン
カンタムジャンプ
ケイシュウワイス
コウユーノミチ
コンバツトチエリー
シップウ
シンエイイーグル アングロアラブ
シンプルゲーム  
ストロメリア
タマモケンザン
ディナーパーティ
テンコウキング
トラストワージー
ニシノベンチャー
ハイヌーン
パルシファル
ヒカリライジング アングロアラブ
フジヨシイムラ アングロアラブ
ベルディオサ
ホクトビーナス 1989年桜花賞2着
ホロウクラウン  
マイネオリーブ
モナリザノホホエミ
ルックレナ アングロアラブ
レインオアシャイン  
レインボーファスト
ロイヤルオオザ
ロジロマンス
ワールドストーム
Avenue of Flags
レッドランサム
Suez 2004年チェヴァリーパークステークス2着
アカデミー 1回2回 
エイシンチャーター
カゴヤコウハク
キリクリスタル
グランデラバー
グランドリアル
コトブキアイホープ アングロアラブ
ザカラーオブラヴ  
スイートシェール
セールファスト
ダイリンカザン
ナイキルージュ
ナリタハーデス
バンドゥリア
ビートカイザー
ヒカルウルヴェヒ
フクマルトップ アングロアラブ
フジタカゴールド  
ブラックブギウギ
ベストアピール
ベネラブル
メイショウマックス
ユニバーサルタイム
ラヴリージョウ
リネンチヨノオー
Just Reward
インディルーク 0回3回
エリットビーナス
グレートアンサー アングロアラブ
タケゾウ  
ニホンピロテイト
ポイントアップ
メジロシュスター
2回Ancient Lights1回1回1959年デューハーストステークス優勝
Imperatrix1782年セントレジャー優勝
Peregrine1881年2000ギニー優勝
アグネスタラリア  
アルファポインター
インターエターナル
ヴァルプリス
オンワードモンロー
カシマブロッサム
カズサキャニオン
キープザモチーフ
キタケイコー
クインズラベンダー
グラスワイルド
クロスステッチ
ケンセツルーチェ
コスモブリザード
サクラジュノー
サンバンナガシマ
ジャガランディ
ジャストアバウト
ジョープライズ
シリアスフール
セイントハスラー
セントーゼニナル
ダイイチセイハ
タイセイラヴィータ
タガノハイフライ
タケイチオーカン
ダンスチャーター
ツルノオンガエシ
デローヴォ
トウカイライナー
トーセンビレッタ
トネムサシ
トラディション
ドレスデングリーン
ナリタレッドバード
ハツノテーブル
ハンス
ヒットザスポット
ファミリーバイブル
フリーアヴェニュー
プリマグラード
フルフレーム
ヘンリーバローズ
ポートノーザリー アングロアラブ
ホーリーレジェンド  
ポセイドンシンボリ
ホッカイジェット
ホットセット
ボニータ
マリブムーン種牡馬として成功
ミキノクラリネット  
ミサトキングオー
ミステル
ミスファルコン
ミッキーライブ
ミラクルポイント
ミルシャイナー
メジロシャーリー
メジロリスク
モアシャドウ
モエレカーペンター
モズカプリッチョ
モルトフレイバー
ユキノビンゴ
リメインマッハ
レイケンタッキー
レヴアップスピン
レーヴダムール 2007年阪神ジュベナイルフィリーズ2着
ロードグランツ  
ロペットマスター
ウラカワショウグン 0回2回 
キタグニノダイオー
キタヤマゴザン
グレイスフリー
ケイアイゴールデン
コオリナアベニュー
コレクトアンサー
シアトルチアーム
シルヴィス
セイカマインド
タイセイマックス
ダンシングツル
チェリータケノオー
トミケンダンサー
バーボンストリート
パユ
ブリリアントレディ
ヘイアンリアリティ
ベルグチェリー
ホッカイフロリアン
マイティーキング
マサノミラコロ
マヤノライジン
マルゲンパワー
ユーワクリスタル
リックレガロ
リンデンスキャン
1回Rubens mare0回1回 
アグネスセザンヌ
アグリッパー
アサクサドラゴン
アジロータス
アツミノホマレ
アドマイヤクルーズ
アピールポイント
アルゴンアルダン
アレグリッシモ
アンカーマン
アンモチャン
イナドアイアン
イブリテュード
インターグルービー
インターロータス
ウィニスクテソーロ
エアゾディアコ
エアロノート
エイシンコンコルド
エーピードリーム
エメラルコヨーテ
オロチ
オンザメインライン
カールスナウト
カナックスレディー
カナハラチドリ
キタサンブリッジ
キョウエイウルフ
キヨカワダイオー
グランゼコール
グリーンゲーツラン
コウトヤード
ゴージャスハート
コスモオヌール
コスモアスリート
コパノサンキュ
コマクサ
サーベイヤー
サイコージャッジ
サウンドガリレオ
サトノレグルス
サンライズホーク
シゲルチュウシオ
シャリーアルマリカ
ジャンヌサマリー
ショートボブ
ショダイウメサカエ
シラユキジョー
ジンテイトオー
スイートセクレト
スイートダヴィンチ
スイートベンテン
スズシンフォニー
スタンドアローン
スノーラビット
スプレンディドオー
スペシャルサンクス
スミレコトブキ
センリスワロー
ソヴリナトウショウ
ソークアップザサン
ソラフネ
ダークグレイン
ダイイチヒダカ
ダイワバリオス
タガノヘクター
タカラジョウ
タケデンサグレス
タニノエイト
タニノデンゲキ
ダノンピナクル
ダメダメダメダメダ
ダンスミモアー
チアズキング
チャーミングヤッコ
チャンピオンマシン
ディアボルト
テマリビゼン
デルマジュゲム
トウカイクラージュ
トキオクレバー
トキワバロン
トップヴォイス
ドリーミングガール
ナイスゴールド
ナイトスキャンダル
ニシノペルージャ
ニホンピロマンリー
ニホンピロラブラブ
ニホンピロルーラー
ヌーベルミッチ
ノーブルルビー
ノビアドミンゴ
ノボダイヤ
ハートビートワルツ
ハセエンジョイ
ハセビックロード
ハネダエンジェル
ハヤブサ
パワーロッチ
パンジェンシー
バンベール
ビッグフライ
ヒドゥンヒルズ
ビューティアイ
ピュアプロスパー
ファルキュラ
フェアバンクス
フォーチュネイト
フォルストーム アングロアラブ
ブライアンズモアー  
プライムジャッジ
プリンシパルマーゴ
プリンスファイター
ポエティック
ボーノワール
ポールポジション
ホッカイテースト
マエコウヒーロー
マルタカギンガー アングロアラブ
マルミタイコー ばんえい競馬
マンジュデンノゾミ  
マンノデュエット
ミスティシュール
ミッシングブライド
ミヨシロード
ミリオンスターズ
ミリオンマンナー
ミルハートブリッジ
メイケイビビッド
メイショウバクシン
メイトウレディー
モガミモンテ
ライジングショット
ラヴァーソウル
ラディアーヌ
ラルトアンヴィヴレ
ルクスグレイシア
ルクスグローリア
ルナベイル
レッドボナンザ
レディイーエム アングロアラブ
ロードドラゴン  
ロードマイソウル
ロックアトミック
ロッツオブジュエル
閉じる

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.