築地駅
東京都中央区にある東京地下鉄の駅 ウィキペディアから
築地駅(つきじえき)は、東京都中央区築地三丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線の駅である。駅番号はH 11[注釈 1]。副駅名は本願寺前[要出典]。
歴史
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地下駅。駅出入口はそれぞれ上りホーム、下りホームと直結しており、ホーム中央部に連絡地下通路が設置されている。
1・2番出入口と改札外コンコースの間には、階段のほか、エレベーターも設置されている。トイレは1番線ホーム中目黒寄りの改札口を出て左側にあり、多機能トイレを併設している。1番出入口には歩道の人通りが見えるように鏡が設置されている。
のりば
(出典:東京メトロ:構内図)
- 入船橋方面4番出入口(2018年10月14日)
- ホーム(2008年3月)
発車メロディ
利用状況
要約
視点
2023年度の1日平均乗降人員は58,868人であり[メトロ 1]、東京メトロ全130駅中61位。
- 有楽町線との乗換人員を含んだ2019年度の1日平均乗降人員は76,669人である[8]。
近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下表の通りである。
年度 | 1日平均 乗降人員[8] |
1日平均 乗車人員[10] |
出典 |
---|---|---|---|
1990年(平成 | 2年)35,351 | [* 1] | |
1991年(平成 | 3年)36,249 | [* 2] | |
1992年(平成 | 4年)37,101 | [* 3] | |
1993年(平成 | 5年)36,252 | [* 4] | |
1994年(平成 | 6年)36,997 | [* 5] | |
1995年(平成 | 7年)38,500 | [* 6] | |
1996年(平成 | 8年)38,211 | [* 7] | |
1997年(平成 | 9年)37,616 | [* 8] | |
1998年(平成10年) | 38,008 | [* 9] | |
1999年(平成11年) | 37,197 | [* 10] | |
2000年(平成12年) | 37,186 | [* 11] | |
2001年(平成13年) | 35,189 | [* 12] | |
2002年(平成14年) | [11]68,469 | 33,767 | [* 13] |
2003年(平成15年) | [11]66,347 | 32,598 | [* 14] |
2004年(平成16年) | 67,668 | 33,414 | [* 15] |
2005年(平成17年) | 67,939 | 33,384 | [* 16] |
2006年(平成18年) | 68,968 | 33,858 | [* 17] |
2007年(平成19年) | 71,299 | 35,235 | [* 18] |
2008年(平成20年) | 71,475 | 35,299 | [* 19] |
2009年(平成21年) | 69,800 | 34,282 | [* 20] |
2010年(平成22年) | 68,875 | 33,742 | [* 21] |
2011年(平成23年) | 67,153 | 32,847 | [* 22] |
2012年(平成24年) | 68,659 | 33,616 | [* 23] |
2013年(平成25年) | 70,581 | 34,512 | [* 24] |
2014年(平成26年) | 70,662 | 34,668 | [* 25] |
2015年(平成27年) | 74,029 | 36,391 | [* 26] |
2016年(平成28年) | 75,866 | 37,268 | [* 27] |
2017年(平成29年) | 77,498 | 38,082 | [* 28] |
2018年(平成30年) | 78,372 | 38,589 | [* 29] |
2019年(令和元年) | 71,205 | 35,262 | [* 30] |
2020年(令和 | 2年)[メトロ 2]45,473 | ||
2021年(令和 | 3年)[メトロ 3]46,259 | ||
2022年(令和 | 4年)[メトロ 4]53,151 | ||
2023年(令和 | 5年)[メトロ 1]58,868 |
駅周辺

→「築地」および「明石町 (東京都中央区)」も参照
- 東京国税局
- 中央区役所
- 中央区立京橋図書館 - 中央区役所地下にあったが京橋図書館「本の森ちゅうおう」として2022年12月4日に新富1丁目に移転[12]
- 中央区保健所
- 中央区明石町区民館
- 聖路加国際大学
- 中央区立郷土天文館(タイムドーム明石)
- 聖路加国際病院
- 築地本願寺
- 中央築地六郵便局
- 聖路加ガーデン
- 聖路加ガーデン内郵便局
- 築地場外市場
- 築地魚河岸
- 朝日新聞東京本社
- 日刊スポーツ新聞社
- ニチレイ本社
- カトリック築地教会
- 新富町駅(有楽町線) - 2018年3月17日から乗り換え業務を開始。
- 築地市場駅(都営大江戸線)
- 東銀座駅(日比谷線・都営浅草線)
- 新大橋通り
- 首都高速都心環状線銀座入口(内・外回り)
- 勝鬨橋
- 隅田川
バス路線
路線バス
- 築地駅前
- 築地三丁目
- 都営バス
- 築地六丁目
都営バスののりば番号は銀座エリアの近隣停留所との連番となっている[13]。なお、この他「築地三丁目」停留所の西隣には当駅と同名の「築地」バス停(発着路線は「築地三丁目」と同一)があるが、東京都交通局では当駅ではなく東銀座駅が最寄りとして案内されている[14]。
水上バス
- 明石町・聖路加ガーデン前
隣の駅
登場作品
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.