玉川学園前駅

東京都町田市玉川学園にある小田急電鉄の駅 ウィキペディアから

玉川学園前駅map

玉川学園前駅(たまがわがくえんまええき)は、東京都町田市玉川学園二丁目にある、小田急電鉄小田原線である。駅番号OH 26

概要 玉川学園前駅, 所在地 ...
玉川学園前駅
玉川北口(2021年12月)
たまがわがくえんまえ
Tamagawagakuen-mae
OH 25 鶴川 (2.8 km)
(2.9 km) 町田 OH 27
所在地 東京都町田市玉川学園二丁目21-9
北緯35度33分48秒 東経139度27分48秒
駅番号 OH26
所属事業者 小田急電鉄
所属路線 小田原線
キロ程 27.9 km(新宿起点)
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[小田急 1]40,777人/日
-2023年-
開業年月日 1929年昭和4年)4月1日
テンプレートを表示
閉じる
さらに見る 玉川学園前駅 配線図 ...

玉川学園前駅
配線図

鶴川駅

2 1
STRg STRf
PSTR(R) PSTR(L)
PSTR(R) PSTR(L)
BUILDINGr PSTR(R) PSTR(L) BUILDINGl
STRg STRf

町田駅

閉じる
南口(2016年12月)
ホーム(2017年6月)

歴史

成城学園成城学園前駅周辺の住宅開発をしたのと同様の手法で、学校法人玉川学園が駅を誘致して宅地開発を行い、その資金で学校建設を行うために開設された[1]

年表

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅橋上駅舎を備える。東西にある丘陵の谷間に位置し、駅周辺の住宅地には急坂が多い。

東京メトロ千代田線方面との直通運転を行う列車は、平日のみ当駅に停車する。下り方面の直通列車は、朝の各駅停車1本・夜間の準急1本のみ当駅に停車する。上り方面の直通列車は、早朝の各駅停車1本・朝ラッシュ時の通勤準急のみ当駅に停車する。

2012年度(平成24年度)設備投資計画において行先案内表示器の新設が盛り込まれた[7]

のりば

さらに見る ホーム, 路線 ...
ホーム路線方向行先[8]
1 OH 小田原線 下り 小田原片瀬江ノ島方面
2 上り 新宿C 千代田線方面
閉じる

利用状況

要約
視点

2023年度(令和5年度)の1日平均乗降人員40,777人である[小田急 2](小田急線全70駅中27位)。

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...
年度別1日平均乗降・乗車人員[9]
年度 1日平均
乗降人員[10]
1日平均
乗車人員[11]
出典
1978年(昭和53年) 17,470 [* 1]
1979年(昭和54年) 17,643 [* 2]
1980年(昭和55年) 17,876 [* 3]
1981年(昭和56年) 18,221 [* 4]
1982年(昭和57年) 18,089 [* 5]
1983年(昭和58年) 18,302 [* 6]
1984年(昭和59年) 18,550 [* 7]
1985年(昭和60年) 19,165 [* 8]
1986年(昭和61年) 19,893 [* 9]
1987年(昭和62年) 20,077 [* 10]
1988年(昭和63年) 21,159 [* 11]
1989年(平成元年) 20,995 [* 12]
1990年(平成02年) 21,934 [* 13]
1991年(平成03年) 22,544 [* 14]
1992年(平成04年) 22,918 [* 15]
1993年(平成05年) 23,430 [* 16]
1994年(平成06年) 23,367 [* 17]
1995年(平成07年) 23,661 [* 18]
1996年(平成08年) 23,844 [* 19]
1997年(平成09年) 23,329 [* 20]
1998年(平成10年) 23,493 [* 21]
1999年(平成11年) 23,385 [* 22]
2000年(平成12年) 23,236 [* 23]
2001年(平成13年) 23,140 [* 24]
2002年(平成14年) 45,375 22,992 [* 25]
2003年(平成15年) 45,651 23,030 [* 26]
2004年(平成16年) 46,296 23,019 [* 27]
2005年(平成17年) 46,685 23,173 [* 28]
2006年(平成18年) 47,370 23,507 [* 29]
2007年(平成19年) 48,458 24,079 [* 30]
2008年(平成20年) 49,128 24,427 [* 31]
2009年(平成21年) 49,347 24,545 [* 32]
2010年(平成22年) 48,962 24,370 [* 33]
2011年(平成23年) 48,510 24,117 [* 34]
2012年(平成24年) 49,059 24,367 [* 35]
2013年(平成25年) 49,386 24,553 [* 36]
2014年(平成26年) 47,847 23,800 [* 37]
2015年(平成27年) 48,199 23,992 [* 38]
2016年(平成28年) 48,216 23,995 [* 39]
2017年(平成29年) 48,303 24,036 [* 40]
2018年(平成30年) 47,990 23,874 [* 41]
2019年(令和元年) 46,581 23,180 [* 42]
2020年(令和02年) 26,876 13,392 [* 43]
2021年(令和03年) [小田急 3]34,424
2022年(令和04年) [小田急 2]39,653
2023年(令和05年) [小田急 1]40,777
閉じる

駅周辺

学校法人玉川学園を中心とした学園都市であり、行政上の正式な住所にも「玉川学園」が用いられている。新宿方面からは玉川学園敷地内を走行するため、キャンパス内の風景が良く見える。春はの名所となる。駅北東側に広大な玉川学園があるため、線路と並走して鶴川駅方面へ行く道はない。駅東西および南側には線路と平行に走る道があり、商店街となっている。また、文教地区である駅周辺地域にはパチンコ店等の風俗営業はない。

県境が近く、駅東方向へ山越えする神奈川県横浜市青葉区奈良町地域の一部も当駅の利用圏である。

北口

  • 玉川学園正門
  • 玉川学園購買部 キャンパスストア・タマガワ(紀伊國屋書店
  • 町田市玉川学園コミュニティセンター(旧・玉川学園文化センター)
    • 町田市役所 玉川学園駅前連絡所
  • スーパー三和 玉川学園店
  • きらぼし銀行 玉川学園支店
  • 玉川学園前郵便局

南口

路線バス

町田市による玉川学園コミュニティバス(玉ちゃんバス)と、神奈川中央交通による路線が発着する。

玉川学園前駅(北口)
玉川学園前駅南口
  • 玉川学園コミュニティバス:東ルート
  • 玉川学園コミュニティバス:南ルート

隣の駅

小田急電鉄
OH 小田原線
快速急行・急行
通過
通勤準急・準急・各駅停車(通勤準急は平日朝上りのみ、準急は平日夜間下りのみ)
鶴川駅 (OH 25) - 玉川学園前駅 (OH 26) - 町田駅 (OH 27)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.