株式会社マリンエキスプレスは、かつて日本に存在した海運会社。前身は日本カーフェリー(1965年 - 1990年)であり、シーコムに買収されシーコムフェリー(1990年 - 1992年)となった後、現商号となった。
東京湾の木更津航路(川崎港 - 木更津港)・市原航路(川崎港 - 千葉港市原地区)を70分で結ぶ小型カーフェリーを運航していた。後に京浜航路(川崎港 - 日向港)への大型カーフェリー運航も開始し、徐々に規模を拡大した。
1997年、東京湾アクアライン開通により木更津航路を廃止。その後、原油価格高騰などの煽りを受け業績が悪化。2004年8月には、当時黒字であった大阪・貝塚航路を宮崎カーフェリー(2代目法人)に分社化した。しかし、2005年6月の川崎港発の宮崎港行き(京浜航路)の最終航海を以て、マリンエキスプレスが分社化実施後自社運航していた航路は全て休止となった。その後、2005年12月にはマリンエキスプレスの所有していた資産の売却、譲渡が始まり、特別清算が開始されている。なお、分社化された宮崎カーフェリーは事業を継続しているが、現在の法人は分社化当時の法人(宮崎カーフェリー(2代))から事業譲渡を受けた法人(3代目)である[2]。
長距離船舶はファンネルマークは青地に白で社章をあしらい上部に赤と白のラインを引き、塗装は胴体を赤・船楼を白としていた。また東京湾内航路の船舶は白地に黄・赤・青のラインを胴体と船楼中段にあしらった。
譲渡船舶(宮崎カーフェリーに譲渡)
- フェニックス エキスプレス
- 総トン数 - 11,578t
- 全長 - 170.0m、全幅25.0m
- 出力 - 23,100hp×2
- 航行速力 - 26.2ノット
- 就航 - 1993年6月10日
- 建造 - 三菱重工業下関建造所
- 旅客定員 - 660人、車両積載数 - トラック141台、乗用車90台。
- みやざきエキスプレス
- 総トン数 - 11,931t
- 全長 - 170.0m、全幅27.0m
- 出力 - 19,800hp×2
- 航行速力 - 25ノット
- 就航 - 1996年12月2日
- 建造 - 三菱重工業下関建造所
- 旅客定員 - 660人、車両積載数 - トラック130台、乗用車85台。
- おおさかエキスプレス
- 全長170.0m、全幅27.0m。
- 出力 - 19,800hp×2
- 航行速力 - 25ノット
- 就航 - 1997年7月28日
- 建造 - 三菱重工業下関建造所
- 旅客定員-660人、車両積載数-トラック130台、乗用車85台。
- 譲渡後2014年6月に神戸港への航路変更に伴い「こうべエキスプレス」に改名。
- フェリーひむか - 元九越フェリー「れいんぼうべる」
- 全長195.95m、幅27.0m
- 総トン数 - 13,597t
- 航行速力 - 24ノット
- 竣工 - 1995年7月
- 就航 - 2004年3月24日
- 建造 - 三菱重工業下関建造所
- 旅客定員 - 350人、車両積載数-トラック100台、乗用車100台
- 貝塚航路に就航。
引退・事故除籍した船舶
- 長距離航路
- ふぇにっくす
- 総トン数 - 5,954.34t
- 全長118m、垂線間長106.00m、型幅20.40m
- 航海速力 - 20ノット
- 昭和45年2月28日起工、昭和45年10月2日進水、昭和46年1月30日竣工、昭和46年3月1日就航。
- 建造 - 三菱重工業神戸造船所
- 1975年に引退、その後アルジェリアへ売却された。
- せんとぽーりあ
- 総トン数 - 5,960t
- 全長118.0m、型幅20.40m
- 航行速力20.0ノット、最高速力21.9ノット
- 建造 - 日本鋼管清水造船所
- 旅客定員 - 1,010名、車両積載数 - 8トントラック40台・乗用車110台
- 1993年12月、高千穂丸の大阪航路転配により引退、フィリピンへ売却された。
- ぶーげんびりあ
- 総トン数 - 5,964t
- 全長118.0m、型幅20.40m。
- 昭和46年竣工
- 建造 - 日本鋼管清水造船所
- はいびすかす
- 総トン数 - 5,954t
- 全長118.0m、型幅20.40m
- 昭和46年竣工
- 建造 - 日本鋼管清水造船所
- はまゆう
- 総トン数 - 5,886t
- 全長118.0m、全幅20.4m
- 航行速力20.0ノット
- 昭和46年竣工
- 建造 - 林兼造船下関造船所
- 旅客定員1,010名、車両積載数トラック40台・乗用車110台
- 神戸 - 日向航路に就航。1975年大阪 - 日向航路に転属、1992年売却。
- るぴなす
- 総トン数 - 5,909t
- 全長118.0m、全幅20.4m
- 昭和46年竣工
- 建造 - 林兼造船下関造船所
- 旅客定員984名、車両積載数トラック40台・乗用車110台
- 神戸 - 日向航路に就航。1975年11月、台湾カーフェリーに売却され「花蓮」と改名。1983年9月9日、エレン台風により座礁、全損。
- 高千穂丸
- 総トン数 - 9536.23t
- 全長159.50m、型幅21.5m
- 航海速力 - 25.6ノット
- 1973年10月24日竣工、1974年3月1日就航
- 建造 - 日本鋼管清水造船所
- 旅客定員982名、車両積載数 - 8トントラック62台、乗用車150台
- 1998年5月、神戸 - 日向航路廃止により引退。キプロスへ売却された。
- 美々津丸
- 総トン数 - 9,551t
- 全長159.50m、型幅21.5m
- 1973年竣工
- 建造 - 内海造船瀬戸田工場
- 旅客定員982名、車両積載量-8トントラック62台、乗用車150台
- 1997年7月、おおさかエキスプレスの就航により引退。フィリピンへ売却された。
- えびの - 元・太平洋沿海フェリー「あるなする」
- 総トン数 - 6,826.63t
- 全長132.10m、型幅22.68m
- 航海速力19.5ノット
- 1973年3月20日竣工
- 建造 - 日本海重工業富山造船所
- 旅客定員938名、車両積載量トラック65台、乗用車105台
- 1996年12月、みやざきエキスプレスの就航により、高千穂丸が神戸航路へ転配され引退、フィリピンへ売却された。
- さいとばる - 元・名門カーフェリー「フェリーかしい」。
- 総トン数 - 4,961t
- 全長140.9m、全幅22.4m。
- 1972年(昭和47年)竣工
- 建造 - 林兼造船下関造船所
- 旅客定員583名
- 1976年に神戸 - 日向航路に就航。1978年9月3日、来島海峡で韓国船籍タンカー「チャン・ウォン」と衝突し沈没。その後、サルベージされ広島県で解体。
- みやさき - 元・フジフェリー「いせ丸」
- 総トン数7050.42t
- 全長140.85m、型幅22.40m
- 航海速力 - 21.5ノット
- 1973年(昭和48年)7月9日竣工
- 建造 - 林兼造船下関造船所
- 最大縦距 550m 最大横距683m 最短停止距離 580m(所要時間1分50秒) 停止惰力 714m(所要時間2分00秒)
- 旅客定員670名、車両積載数-8トントラック90台、乗用車80台
- 1996年(平成8年)、神戸航路の減便とみやざきエキスプレスの就航により、えびのとともに引退。
- ふたば - 広別汽船「鶴見」
- 総トン数 - 1,933t
- 全長82.5m
- 旅客定員610名。
- 1975年、広島 - 日向航路に就航。1976年7月7日、パナマ船籍貨物船「グレート・ビクトリー」と衝突し沈没。
- さるびあ - 元・神紀フェリー「紀州」
- 1972年竣工。全長86.4m、型幅15.0m、型深5.4m。
- 旅客定員606名。波止浜造船建造。
- 1976年「ふたば」の代船として就航。
- おおすみ
- 総トン数 - 9,237t
- 全長159.6m、型幅21.5m
- 航海速力 - 23.3ノット
- 1980年竣工。
- 建造 - 幸陽船渠(現・今治造船 広島工場)
- 旅客定員733名、車両積載数 - 8トントラック110台・乗用車67台。
- 大阪 - 志布志航路に就航、1982年に神戸 - 日向航路に転配。1986年韓国へ売却。
- パシフィック エキスプレス
- 総トン数 - 11,582t
- 全長170.0m、全幅25.0m
- 航行速力 - 26.2ノット、最高速力 - 27.7ノット[23]
- 就航 - 1992年11月20日[23]
- 建造 - 三菱重工業下関建造所
- 旅客定員660人[23]、車両積載数 - トラック141台[23]、乗用車90台
- 2005年、韓国へ売却。
- 短距離航路
- あさあけ
- 1965年就航。492総トン、全長38.0m、型幅16.0m、型深4.1m、出力650馬力、航海速力13ノット、最大速力14.1ノット。
- 旅客定員400名、車両積載数-乗用車50台。日本鋼管浅野造船所建造、川崎 - 木更津航路に就航。
- 1981年~インドネシアで現役 / GILIMANUK
- あかつき
- 1965年就航。492総トン、全長38.0m、型幅16.0m、型深4.1m、出力650馬力、航海速力13ノット、最大速力14.1ノット。
- 旅客定員528名、車両積載数-乗用車50台。日本鋼管浅野造船所建造、川崎 - 木更津航路に就航。
- あさなぎ
- 1965年就航。492総トン、全長38.0m、型幅16.0m、型深4.1m、出力650馬力、航海速力13ノット、最大速力14.1ノット。
- 旅客定員528名、車両積載数-乗用車50台。日本鋼管浅野造船所建造、川崎 - 木更津航路に就航。
- ありあけ
- 1966年就航。498総トン、全長38.0m、型幅16.0m、型深4.1m、出力650馬力、航海速力13ノット、最大速力14.1ノット。
- 旅客定員530名、車両積載数-乗用車50台。日本鋼管清水造船所建造。東京湾航路に就航。
- 同型船-あさなぎ
- あさかぜ
- 1967年就航。578総トン、日本鋼管浅野造船所建造。東京湾航路に就航。
- 1990年~インドネシアで現役 / EDHA
- あおぞら
- 1968年就航。565総トン[33]、日本鋼管浅野造船所建造。東京湾航路に就航。
- 1992年~インドネシア / PRATHITA
- 1992年~インドネシアで現役 / PRATHITA IV
- あけぼの
- 1968年就航。564総トン、日本鋼管浅野造船所建造。東京湾航路に就航。
- 1991年~インドネシアで現役 / Reny-II
- あさしお
- 1970年就航。565総トン[33]、全長38.0m、型幅16.0m、型深4.1m、出力650馬力、航海速力13ノット、最大速力14ノット。
- 旅客定員530名、車両積載数-乗用車50台。東北造船建造、東京湾航路に就航。1992年引退[34]。
- あさぐも
- 1971年就航。605総トン[33]、日本鋼管浅野造船所建造。東京湾航路に就航。
- 1994年~フィリピンで現役 / STARLITE FERRY
- オアシス[35][36]
- 1990年竣工。697総トン、全長45.0m、全幅16.0m、型深5.10m、出力2,400馬力、航海速力13.65ノット、最大速力15.2ノット。
- 旅客定員600名、車両積載数-トラック14台、乗用車8台。日本鋼管鶴見製作所建造。東京湾航路に就航。
- 1997年航路廃止後、海外売船。
- 1999年~インドネシアで現役 / MARINA PRIMERA
- レインボー[36]
- 1990年竣工。全長45.0m、全幅16.0m、型深5.10m、出力2,400馬力、航海速力13.65ノット、最大速力15.2ノット。
- 旅客定員600名、車両積載数-トラック14台、乗用車8台。日本鋼管鶴見製作所建造。東京湾航路に就航。
- 1997年航路廃止後、海外売船。
- 1999年~インドネシアで現役 / MARINA SEGUNDA
- オーロラ
- 1992年竣工。 655総トン、定員600名、出力2,400馬力、速力15.25ノット[34]。
- 東京湾航路に就航[34]。1997年航路廃止後、海外売船。
- 1998年~韓国 / CHANGJUN NO.1
- 2013年~インドネシアで現役 / MARINE TERTIERA
- オリオン
- 1992年竣工[34]。東京湾航路に就航、1997年航路廃止後、海外売船。
- 1998年~韓国 / CHANGJUN NO.2
- 2013年~インドネシアで現役 / MARINA QUINTA