日本エッセイスト・クラブ賞(にほんエッセイスト・クラブしょう)は、日本エッセイスト・クラブが主催するエッセイについての賞である。新人エッセイストを待望、これを激励する意をもって1952年に制定。文芸作品等創作を除く一切の評論、随筆等の中より各関係方面の推薦を受け、日本エッセイスト・クラブに設けられた選考委員により選考する。会員は受賞できない。
第1-10回
- 第1回(1954年)
- 市川謙一郎「一日一言」
- 吉田洋一「数学の影絵」
- 内田亨「きつつきの路」
- 第2回(1954年)
- 第3回(1955年)
- 第4回(1956年)
- 第5回(1957年)
- 第6回(1958年)
- 第7回(1959年)
- 第8回(1960年)
- 第9回(1961年)
- 第10回(1962年)
- 小門勝二「散人-一名荷風歓楽」
- 小島亮一「ヨーロッパ手帳」
- 大平千枝子「父阿部次郎」
第20回まで
- 第11回(1963年)
- 第12回(1964年)
- 第13回(1965年)
- 佐々木たづ「ロバータさあ歩きましょう」
- 阪田貞之「列車ダイヤの話」
- 秋吉茂「美女とネズミと神々の島」
- 第14回(1966年)
- 第15回(1967年)
- 第16回(1968年)
- 第17回(1969年)
- 第18回(1970年)
- 第19回(1971年)
- 第20回(1972年)
第30回まで
- 第21回(1973年)
- 第22回(1974年)
- 第23回(1975年)
- 第24回(1976年)
- 第25回(1977年)
- 第26回(1978年)
- 第27回(1979年)
- 第28回(1980年)
- 第29回(1981年)
- 第30回(1982年)
第40回まで
- 第31回(1983年)
- 舟越保武「巨岩と花びら」
- 藤原作弥「聖母病院の友人たち」
- 志賀かう子「祖母、わたしの明治」
- 第32回(1984年)
- 第33回(1985年)
- 第34回(1986年)
- 第35回(1987年)
- 第36回(1988年)
- 北見治一「回想の文学座」
- 田中トモミ「天からの贈り物」
- 山形孝夫「砂漠の修道院」
- 第37回(1989年)
- 第38回(1990年)
- 第39回(1991年)
- 第40回(1992年)
第50回まで
- 第41回(1993年)
- 第42回(1994年)
- 第43回(1995年)
- 第44回(1996年)
- 第45回(1997年)
- 第46回(1998年)
- 第47回(1999年)
- 第48回(2000年)
- 第49回(2001年)
- 第50回(2002年)
第60回まで
- 第51回(2003年)
- 上野創「がんと向き合って」
- 黒川鍾信「神楽坂ホン書き旅館」
- 古庄ゆき子「ここに生きる‐村の家・村の暮らし」
- 第52回(2004年)
- 第53回(2005年)
- 第54回(2006年)
- 第55回(2007年)
- 第56回(2008年)
- 堤未果『ルポ 貧困大国アメリカ』
- 山本一生『恋と伯爵と大正デモクラシー』
- 第57回(2009年)
- 第58回(2010年)
- 第59回(2011年)
- 第60回(2012年)
- 井口隆史『安部磯雄の生涯』
- 小池光『うたの動物記』
第70回まで
- 第61回(2013年)
- 第62回(2014年)
- 第63回(2015年)
- 第64回(2016年)
- 阿部菜穂子『チェリー・イングラム 日本の桜を救ったイギリス人』
- 温又柔『台湾生まれ 日本語育ち』
- 原彬久『戦後政治の証言者たち-オーラル・ヒストリーを往く』
- 第65回(2017年)
- 第66回(2018年)
- 第67回(2019年)
- 第68回(2020年)
- 第69回(2021年)
- 第70回(2022年)
- 松本俊彦『誰がために医師はいる クスリとヒトの現代論』
第80回まで
- 第71回(2023年)
- 伊澤理江『黒い海 船は突然、深海へ消えた』
- 吉原真里『親愛なるレニー レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』
- 第72回(2024年)