傑作推理劇場

ウィキペディアから

傑作推理劇場』(けっさくすいりげきじょう)は、1980年から1982年テレビ朝日系列で放送されたテレビ番組である。

概要

1980年開催のモスクワオリンピック日本不参加を受け、中継を予定していたテレビ朝日が、空いた放送枠の代わりとなる企画を検討、推理作家の松本清張が代表取締役を務めていた会社「霧プロダクション」に、松本清張作品のシリーズ放送を打診した。テレビ朝日と霧プロダクションの交渉の結果、エラリー・クイーン編『日本傑作推理12選』(カッパ・ノベルス光文社文庫)をドラマ化することに決定した。同番組を企画したテレビ朝日編成開発部の高橋浩は、霧プロダクションとは関係なく、『日本傑作推理12選』を自身が読んで番組を立ち上げたと話している[1]

松本清張と対談し、親交のあったアメリカの推理作家エラリー・クイーン(フレデリック・ダネイ。マンフレッド・ベニントン・リーは1971年に死去)が番組の冒頭に登場、前説を述べる趣向とし、クイーン原作作品も制作された(演者は日本人)。

記念すべき第1回作品である「駆ける男」は同年7月19日土曜ワイド劇場枠で放送された。

放送時間は22:00-22:54。同時間帯の番組の中で高視聴率を記録し、翌年新たに11本が制作・放送された(放送時間は22:30-23:24)[2]。 1982年は『春の傑作推理劇場』のタイトルで放送された(放送時間は毎週木曜日の21:00-21:54)[3]

放送リスト

  • 備考欄の「○」は2024年3月29日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.1<HDリマスター版>』に収録された作品[4]、「●」は2024年12月25日に発売されたDVD『傑作推理劇場ベストセレクション Vol.2<HDリマスター版>』に収録された作品である。
さらに見る 回数, 放送日 ...
回数放送日タイトル主演原作脚本監督制作備考
01980年7月19日駆ける男山城新伍松本清張
駆ける男
池田雄一水川淳三テレビ朝日
松竹株式会社
11980年7月21日魔少年松尾嘉代森村誠一
『魔少年』
神波史男佐藤肇テレビ朝日
東映
21980年7月22日断崖からの声酒井和歌子夏樹静子
『断崖からの声』
ジェームス・三木番匠義彰テレビ朝日
松竹株式会社
31980年7月23日殺意坂口良子高木彬光
『殺意』
播磨幸児野田幸男テレビ朝日
東映
41980年7月24日尊属殺人事件浅茅陽子和久峻三
『尊属殺人事件』
本田英郎千野皓司
51980年7月25日殺人志願山本圭西村京太郎
『柴田巡査の奇妙なアルバイト』
宮川一郎渡邊祐介テレビ朝日
松竹株式会社
61980年7月28日海からの招待状夏木陽介笹沢左保
『海からの招待状』
中西隆三小野田嘉幹テレビ朝日
三船プロダクション
71980年7月29日消えた男緒形拳土屋隆夫
『加えて、消した』
服部佳堀川弘通テレビ朝日
東映
81980年7月30日艶やかな罠江守徹多岐川恭
『落ちる』
大野靖子神代辰巳テレビ朝日
三船プロダクション
91980年7月31日愛の逃亡者 -五島・福江行-田村高廣石沢英太郎
『五島・福江行』
長谷川公之長谷和夫テレビ朝日
松竹株式会社
101980年8月1日猫屋敷殺人事件小川真由美エラリー・クイーン
『七匹の黒猫の冒険』
吉田剛井上昭
111980年12月18日妻の証言高橋悦史佐野洋
『肉親の証言』
大津皓一広瀬襄
121980年12月25日神獣の爪関口宏陳舜臣
『神獣の爪』
櫻井康裕鈴木清順テレビ朝日
三船プロダクション
131981年8月10日百円硬貨いしだあゆみ松本清張
百円硬貨
橋本綾野田幸男テレビ朝日
東映
141981年8月11日雪の蛍大空真弓森村誠一
『雪の蛍』
服部佳浦山桐郎
151981年8月12日暗い穴の底で近藤正臣菊村到
『暗い穴の底で』
長坂秀佳天野利彦
161981年8月13日くじ運の悪い男田村高廣土屋隆夫
『くじ運の悪い男』
ジェームス三木番匠義彰テレビ朝日
松竹株式会社
171981年8月14日お迎え火藤田まこと山村正夫
『お迎え火』
野上龍雄工藤栄一朝日放送
松竹株式会社
181981年8月17日死ぬより辛い秋野暢子夏樹静子
『死ぬより辛い』
池田悦子佐藤肇テレビ朝日
東映
191981年8月18日消えた献本酒井和歌子石沢英太郎
『献本』
山川智津子堀川弘通テレビ朝日
三船プロダクション
201981年8月19日砂の密室市原悦子宮原昭夫
『若葉照る』
吉田剛瀬川昌治テレビ朝日
松竹株式会社
211981年8月20日善の研究笠智衆赤川次郎
『善の研究』
宮川一郎貞永方久
221981年8月21日異人館の遺言書フランキー堺和久峻三
『異人館の遺言書』
高橋稔小野田嘉幹テレビ朝日
東映
231981年8月24日ガラスの階段江藤潤三好徹
『ガラスの階段 特捜検事』
播磨幸兒山根成之テレビ朝日
松竹株式会社
241982年1月28日ラスト・チャンス原田芳雄草野唯雄
『ラスト・チャンス』
松田寛夫小澤啓一テレビ朝日
東映
251982年2月4日殺意のブランコ高松英郎都筑道夫
『風に揺れるぶらんこ』
野波静雄長谷部安春テレビ朝日
三船プロダクション
261982年2月11日ステレオ殺人事件秋吉久美子森村誠一
『ステレオ殺人事件』
掛札昌裕小山幹夫テレビ朝日
東映
271982年2月18日ひねくれた殺人田村正和海渡英祐
『ひねくれた花』
ジェームス三木番匠義彰テレビ朝日
松竹株式会社
281982年2月25日黒い館の女松坂慶子小林久三
『見知らぬ夫』
佐藤繁子深作欣二
291982年3月4日
1982年3月11日
嫉妬藤本義一
『嫉妬』
池田雄一降旗康男
301982年3月18日薄化粧の男岡田茉莉子松本清張
薄化粧の男
吉田剛田中登
311982年3月25日妻よ、安らかに眠れ愛川欽也菊村到
『妻よ安らかに…』
山田正弘渡邊祐介テレビ朝日
東映
321982年4月8日その犬の名はリリー酒井和歌子石沢英太郎
『その犬の名はリリー』
宮川一郎野村孝テレビ朝日
松竹株式会社
331982年4月15日不安な階段浜木綿子夏樹静子
『階段』
岡本克己野田幸男テレビ朝日
東映
閉じる

脚注・出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.