Loading AI tools
ウィキペディアから
2019年山梨県知事選挙(2019ねんやまなしけんちじせんきょ)は、2019年(平成31年[注 1])1月27日に執行された山梨県知事を選出するための選挙である。
公選第18代山梨県知事後藤斎の任期満了(2019年(平成31年)2月16日付[yamanashi 1][注 1] )に伴って行われた。
18歳選挙権施行後初の山梨県知事選挙である[注 2]。平成生まれの立候補[注 3]と、21世紀生まれの投票が可能となった最初の都道府県知事選挙である。
これまでの山梨県知事選挙は自由民主党(以下、自民党)系の保守分裂または一部造反して対立候補を支援する形、日本共産党(以下、共産党)以外の政党が相乗りで推薦・支持し、共産党勢力の候補との選挙戦となる「共産対非共産」の選挙戦の構図であったが、今回の山梨県知事選挙は現職の旧民主系候補に対し自民系が一本化した推薦候補を擁立している[1]。与野党がそれぞれ別の候補を推薦したことから同年4月に予定される第19回統一地方選挙や7月に予定される第25回参議院議員通常選挙の前哨戦と位置づけられ、当選挙が他地方選および国政選挙での選挙戦略に影響を与えることが指摘された[2]。
※立候補者は以下の4名。立候補届け出順[19]。
リンクはいずれもアーカイブ。
投票率は57.93%で、前回(41.85%)と比べ16.08%上昇した[54]。
候補者別の得票数の順位、得票数[55]、得票率、惜敗率、供託金没収概況は以下のようになった。供託金欄のうち「没収」とある候補者は、有効投票総数の10%を下回ったため全額没収された。得票率と惜敗率は未発表のため暫定計算とした(小数3位以下四捨五入)。
開票の結果、長崎幸太郎が現職の後藤斎らを退け、当選した。
長崎幸太郎を推薦した自民党は二階俊博幹事長[56]と岸田文雄政調会長[57]、菅義偉内閣官房長官[58]が告示前から応援と支持者の激励のため山梨を訪れ、告示後も小泉進次郎厚労部会長[59]をはじめ多数の自民党に所属する国会議員が長崎の応援のため駆けつけた。二階幹事長は派閥に所属する長崎のため150人[60](一部報道では200人[61])の党所属国会議員を送り込み、訪れたかどうか出欠をとると公言するなど44年ぶりの自民党一本化候補のために挙党体制を敷いた[62]。一方の後藤斎は県内の現元国会議員や県内の自由民主党所属首長の支持を得て政党にとらわれない県内一本化の「県民党」で選挙に挑み、枝野幸男立憲民主党党首と玉木雄一郎国民民主党代表をはじめ両党幹部の応援を断ることで政党色を薄める戦略を取った[63]。一部メディアは政権与党が大量の国会議員を送り込みながらオール沖縄に敗北した2018年沖縄県知事選挙の状況に似ていることを指摘している[64]。
選挙期間中は長崎と後藤が接戦であることが報じられていたが[65][66]、投票締切後の各メディアの出口調査では長崎がやや優勢であることが伝えられ[67][68]、開票後の21時17分にNHKが長崎の当確を報じると他のメディアも相次いで当確を出した。
政党別にみると長崎は過去の堀内や自民党山梨県連との軋轢や一部自民系首長の後藤支持により自民支持層の票離れが危惧されていたが、朝日新聞の出口調査(山梨県内60投票所調べ、回答数2,741人)による結果では7割以上から支持を得ていることが判明している。また、公明党支持層も7割以上が長崎を支持している。一方の後藤は立憲民主党支持層の8割、国民民主党の7割から支持を得ているほか、自民や公明の各支持層からも約2割の支持を得ていたが、投票者の半数に迫る分厚い自民支持層に支えられた長崎に及ばなかった。無党派層(支持政党なし)においては後藤が5割以上の支持を得ていたが、長崎も4割近くの支持を得ており、差を埋めるに至らなかった[69]。また後藤県政を「大いに」または「ある程度」評価する人が79%に達していたが、「大いに評価する」とした層の5割が長崎に投票しており、後藤県政を評価しつつも新たな知事を求める有権者が多かったことが特徴である[69]。
NHKの出口調査(山梨県内32投票所調べ、回答数3,770人)は長崎に投票した有権者は自民党支持層の70%台前半、公明党支持層の80%台前半、無党派層の30%台後半だったのに対し、後藤に投票した有権者は立憲民主党支持層の80%台前半、国民民主党支持層の80%台前半、無党派層のおよそ50%となっている[70]。但し回答者の政党別支持は自民党が46%、立憲民主党が11%、国民民主党が3%、公明党が3%、共産党が3%と自民党支持者が圧倒的に多く、その多くが長崎に投票したことから自民党支持者による長崎の支えが大きく反映されている[70]。
NHKの出口調査によると性別では男性の50%台前半が長崎支持、30%台後半が後藤支持。女性の40%台後半が長崎支持、40%台前半が後藤を支持している[70]。また今回より選挙権が与えられた18歳・19歳では長崎が40%台半ば、後藤が40%台前半の支持を集めている[70]。
朝日新聞の出口調査による年代別投票動向では長崎は若年層から高齢層まで幅広い層から得票しており[69]、特に30代と40代では50%台後半の支持を得ている。
市町村別の得票数および得票率は以下の通り[yamanashi 3][71]。
市町村名 | 得票数 | 得票率(%) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長崎 | 後藤 | 米長 | 花田 | 長崎 | 後藤 | 米長 | 花田 | |
甲府市 | 34,760 | 37,888 | 4,427 | 4,044 | 42.85 | 46.71 | 5.46 | 4.99 |
韮崎市 | 6,441 | 6,964 | 561 | 620 | 44.16 | 47.74 | 3.85 | 4.25 |
南アルプス市 | 13,930 | 15,287 | 1,996 | 1,649 | 42.39 | 46.52 | 6.07 | 5.02 |
北杜市 | 9,635 | 12,516 | 940 | 1,846 | 38.64 | 50.19 | 3.77 | 7.40 |
甲斐市 | 13,014 | 15,189 | 1,563 | 1,453 | 41.69 | 48.65 | 5.01 | 4.65 |
中央市 | 6,900 | 7,249 | 1,083 | 629 | 43.50 | 45.70 | 6.83 | 3.97 |
昭和町 | 3,447 | 3,851 | 449 | 342 | 42.61 | 47.61 | 5.55 | 4.23 |
市川三郷町 | 5,140 | 3,337 | 275 | 330 | 56.60 | 36.74 | 3.03 | 3.63 |
富士川町 | 3,291 | 3,754 | 822 | 275 | 40.42 | 46.11 | 10.10 | 3.38 |
早川町 | 161 | 525 | 19 | 15 | 22.36 | 72.92 | 2.64 | 2.08 |
身延町 | 3,525 | 3,205 | 263 | 216 | 48.90 | 44.46 | 3.65 | 3.00 |
南部町 | 2,403 | 2,181 | 150 | 124 | 49.46 | 44.90 | 3.09 | 2.55 |
得票率凡例: ■...長崎1位(2位と30%以上差) ■...長崎1位(2位と10-30%差) ■...長崎1位(2位と0-10%差)■...後藤1位(2位と30%以上差) ■...後藤1位(2位と10-30%差) ■...後藤1位(2位と0-10%差) |
市町村名 | 得票数 | 得票率(%) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長崎 | 後藤 | 米長 | 花田 | 長崎 | 後藤 | 米長 | 花田 | |
富士吉田市 | 16,078 | 7,564 | 571 | 481 | 65.11 | 30.63 | 2.31 | 1.95 |
都留市 | 9,674 | 4,782 | 270 | 396 | 63.97 | 31.62 | 1.79 | 2.62 |
大月市 | 9,434 | 4,350 | 304 | 426 | 65.00 | 29.97 | 2.09 | 2.94 |
上野原市 | 6,924 | 4,309 | 338 | 496 | 57.38 | 35.71 | 2.80 | 4.11 |
山梨市 | 9,114 | 7,548 | 633 | 715 | 50.61 | 41.91 | 3.51 | 3.97 |
笛吹市 | 17,602 | 11,540 | 1,196 | 1,263 | 55.70 | 36.52 | 3.78 | 4.00 |
甲州市 | 8,946 | 6,440 | 628 | 558 | 53.98 | 38.86 | 3.79 | 3.37 |
道志村 | 791 | 369 | 25 | 19 | 65.70 | 30.65 | 2.08 | 1.58 |
西桂町 | 1,815 | 671 | 41 | 39 | 70.73 | 26.15 | 1.60 | 1.52 |
忍野村 | 2,659 | 1,427 | 139 | 99 | 61.49 | 33.00 | 3.21 | 2.29 |
山中湖村 | 1,947 | 925 | 72 | 62 | 64.77 | 30.77 | 2.40 | 2.06 |
鳴沢村 | 1,098 | 608 | 39 | 50 | 61.17 | 33.87 | 2.17 | 2.79 |
富士河口湖町 | 8,775 | 3,844 | 371 | 298 | 66.04 | 28.93 | 2.79 | 2.24 |
小菅村 | 331 | 156 | 15 | 9 | 64.77 | 30.53 | 2.94 | 1.76 |
丹波山村 | 212 | 173 | 8 | 2 | 53.67 | 43.80 | 2.03 | 0.51 |
得票率凡例: ■...長崎1位(2位と30%以上差) ■...長崎1位(2位と10-30%差) ■...長崎1位(2位と0-10%差)■...後藤1位(2位と30%以上差) ■...後藤1位(2位と10-30%差) ■...後藤1位(2位と0-10%差) |
長崎は地盤であった山梨県第2区の全市町村で他の候補を上回った。元々長崎を支持する層に加え対立していた堀内詔子が支援したことで票を上積みし、首長が後藤を支持した富士吉田市や都留市をはじめ15市町村中10市町村で長崎は後藤との得票差を30%以上つけ、同選挙区内の得票差は40,000票以上になった。
一方山梨県第1区では後藤の地盤であったことから多くの市町村で他の候補を上回ったが、2位の長崎に10%以上の差をつけたのが北杜市と早川町のみでその他の市町村では10%未満に留まり、市川三郷町、身延町、南部町の峡南地区3町では逆に長崎を下回った。県内最大の票田で後藤の出身地でもある甲府市では約3,000票、同選挙区内の得票数では10,000票近くの差をつけたが、第2区内の差を埋められなかった。
米長は出身地である富士川町で10%の得票率を得たもののその他では1桁に留まっており、花田は南アルプス市と北杜市を除き得票率が5%未満となっている。
各候補者の当落決定後のコメントは以下の通り(得票順)[72]
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.