JR東日本車輛形式(JR東日本の車両形式)是東日本旅客鐵道(JR東日本)在籍的鐵道車輛。
- 蒸汽機車
- C57形(180號機)
- C58形(239號機)
- D51形(498號機)
- C61形(20號機)
- 電力機車
- 柴油機車
- 新幹線用
- 特急形
- 近郊形
- 通勤形
- 一般形
- JR東日本在E231系以後、普通列車用電車不再細分為通勤形及近郊形,並統稱為一般形。
- 事業用
- 143系(現以牽引方式運行)
- 145系
- E491系"East-i E"
- E493系(現以牽引方式運行)
- 試作車
- FV-E991系"HYBARI"(氫燃料電池試驗車輛)
- 皇室用客車
- 御料車 - 1, 2, 3, 14
- 供奉車 - 330, 340, 460, 461
- 特急形
- 急行形
- 舊形
- オハ47形
- スハ32系
- スハフ42形
- オハニ36形
- 事業用
- 新幹線用
- 特急形
- 急行形
- 近郊形
- 通勤形
- 一般形
- 舊形
- 123系
- モハ40形(營業用)
- クモヤ90形(事業用;以牽引方式運行)
- クモヤ441形(事業用;以牽引方式運行)
- クヤ497形(事業用;鐵道黏合度測試車)
- クモヤ740形(事業用;以牽引方式運行)
- 郵政行李車
- 事業用
- 145系(以牽引方式運行)
- 193系
- 443系
- クモヤ743形
- 試作車
- 急行形
- 一般形
- キハ20系
- キハ35系
- キハ37形
- キハ38形
- キハ45系
- 試作車
- 事業用
- 特急形
- 一般形
- 事業用
- オヤ31形(建築限界測定車)
- マヤ34形(軌道試験車)
- 舊形
- オハフ33形
- スエ78形(事業用;救援車)
- コヤ90形(事業用;建築限界測定車)
- ナハフ11形(營業用;回送用控車)
- スロ81形(營業用)
- スロフ81形(營業用)
- マニ36形(營業用;回送用控車)
- 東方快車'88(オリエント・エクスプレス '88)
- 1988年開行的東方快車'88國際列車在日本路段運行時,會利用臨時編入在JR東日本的共7形式11輛客車。[2]
- LX16(個室寢台車) - 3472A, 3480A, 3487A, 3542A, 3573A
- LX20(個室寢台車) - 3551A
- YU(乘務用寢台車) - 3909A
- WR(食堂車・總統套房) - 3354D
- WSR(高級車廂・食堂車) - 4158DE
- ARP(酒吧・沙龍車) - 4164E
- D(行李車) - 1286M
- ワム60000形
- ワム80000形
- ワキ10000形
- トラ70000形
- トラ90000形
- チ1000形(鐵軌輸送用)
- チキ5200形(鐵軌輸送用)
- チキ5500形(鐵軌輸送用)
- チキ6000形(鐵軌輸送用)
- チキ7000形(鐵軌輸送用)
- ヨ3500形(守車)
- ヨ5000形(守車)
- ヨ8000形(守車)
- ケ10形(軌道承重測定車)
- ソ80形(軌道式起重機)
- ソ300形(軌道式起重機)
- JR北海道車輛形式
- JR東海車輛形式
- JR西日本車輛形式
- JR四國車輛形式
- JR九州車輛形式
- JR貨物車輛形式