Loading AI tools
ウィキペディアから
横荘線(おうしょうせん)は、秋田県横手市の横手駅と由利郡下郷村(現・由利本荘市)の老方駅を結んでいた羽後交通の鉄道路線。1971年(昭和46年)に全線が廃止された。
大正時代に「釜石 - 横手 - 本荘間」を結ぶ“陸羽横断鉄道構想”で建設が始まり、横手と本荘を結ぶ鉄道路線として横荘鉄道により1918年(大正7年)に横手 - 沼館間が開業し、順次西側へ延長され、1930年(昭和5年)に老方(現在の由利本荘市旧東由利町域中心部)に到達した。一方で横荘鉄道は西線として羽後本荘からも路線を建設し、1922年(大正11年)に羽後本荘 - 前郷間を開業した。その後、西側の羽後本荘 - 前郷間のみが1937年に国有化され矢島線となり、翌1938年までに前郷 - 羽後矢島間が延長され、1985年に第三セクターに転換され由利高原鉄道鳥海山ろく線となり現存している。中間部の老方 - 前郷間は、折からの昭和恐慌や災害などにより開業に至ることなく終わった。
買収されなかった横手 - 老方間は1943年に雄勝鉄道や周辺のバス事業者と合併し、羽後鉄道横荘線を経て羽後交通横荘線となったが、1953年に末端部の二井山 - 老方間が廃止され、以後は末端部を廃止する形で順次短縮され、最後に残った横手 - 沼館間も1971年に廃止され全廃となった。本路線の廃止後に、使用されていた気動車が雄勝線に移り、それまで電気運転だった雄勝線が非電化に変更されたが、雄勝線も2年後の1973年に全廃されている。
年度 | 旅客輸送人員(人) | 貨物量(トン) |
---|---|---|
1939 | 257,865 | 49,145 |
1941 | 395,159 | 59,141 |
1943 | 591,110 | 68,667 |
1945 | 677,914 | 51,247 |
1952 | 618,680 | 36,151 |
1958 | 713千 | 49,005 |
1963 | 992千 | 62,867 |
1966 | 847千 | 46,580 |
1970 | 243千 | 7,235 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.