Poppin'Party

日本のメディアミックス作品『BanG Dream!』に登場する架空のガールズバンドおよび実在の女性声優ユニット ウィキペディアから

Poppin'Party(ポッピン パーティ)[注 1] は、メディアミックス作品「BanG Dream!」に登場する架空の5人組ガールズバンド、およびそのキャラクターの声を担当する声優たちによる実在するバンド形式の5人組女性声優ユニットの名称である。略称「ポピパ[注 2]」。現実世界における所属レーベルブシロードミュージック

概要 基本情報, 出身地 ...
Poppin'Party
Thumb
Poppin'Partyのロゴ
基本情報
出身地 日本
ジャンル アニメソング
キャラクターソング
ポップ・ロック
活動期間 2015年2月 -
レーベル ブシロードミュージック
2016年 - )
事務所 (愛美、伊藤、西本)
フリー(大塚)
ホリプロインターナショナル(大橋)
共同作業者 中村航(作詞)
Elements Garden(作詞・作曲)
公式サイト BanG Dream!(バンドリ)公式サイト
メンバー 戸山香澄(愛美)(ボーカル・ギター)
花園たえ(大塚紗英)(ギター/コーラス)
牛込りみ(西本りみ)(ベース/コーラス)
山吹沙綾(大橋彩香)(ドラム/コーラス)
市ヶ谷有咲(伊藤彩沙)(キーボード/コーラス)
閉じる

概要

各メンバーの担当声優が作中キャラクターにちなんだ楽器を実際に演奏する[1]。楽曲の作詞は『BanG Dream!プロジェクト』にて原作・ストーリー原案を担当する中村航が主に担当し[注 3]、楽曲はElements Gardenが提供している[注 4][2][3]

声優の人選・スカウトを企画発案者の木谷高明が自ら行ったこともあり、『Poppin’Party』のキャラクター設定は声優本人と共通点の多いものとなっている[4]

2015年2月28日、愛美によるバンドプロジェクトとして発表。

同年4月の下北沢公演から9月の神戸公演まで計4回ライブを行い、徐々にバンドメンバーが増えていく原作ストーリーをなぞるように[5] 残りのメンバーが発表され、同年5月8日にバンド名「Poppin'Party」が公開された。

当作品に関する声優としての活動は、2015年9月、プロジェクト全般(兼4thライブ告知)のテレビCMが放映され、当時発表されていた4人がキャラクターの声をあてた。2016年2月発売のシングルで5人それぞれのボイストラックが収録された。2016年4月、5人がキャラクターの声をあてたプロジェクト全般のテレビCM新作が放映された。

ライブパフォーマンスに関しては読者モデルで結成されたガールズバンド「SILENT SIREN」のライブパフォーマンスを参考にしていた。2019年5月には、SILENT SIRENとのドームライブが対バン形式という形で実現した[6]

バンド活動としてはアニメ、アプリゲームやプロジェクト以外の作品との楽曲のタイアップのほか、単独ライブの開催やライブイベントへの参加などミュージシャンとして幅広く活動している。2017年8月と2019年2月には単独での武道館ライブ、2019年5月には対バン形式によるドームライブを実施しており、2019年8月には日本最大級の野外ロック・フェスティバル『rockin'on presents ROCK IN JAPAN FESTIVAL』に出演した。また、泉谷しげるが発起人となり開催される野外ロック・フェスティバル『阿蘇ロック・フェスティバル2019 in 北九州』に「Poppin'Party strings(愛美・大塚紗英・西本りみ)」として出演したり、ロッキング・オン・ジャパンが企画制作を手掛ける日本最大の年越しロック・フェスティバル『COUNTDOWN JAPAN』に出演するなどロックフェスへの参加も多い[7]

音楽性

Poppin’Partyのオリジナル楽曲の作詞では、「香澄が作詞している」という要素を大事にしており、香澄以外からは出てこないであろう「強い言葉」を必ずひとつは取り入れている。また、聴く人が共感する「メッセージ性」と、短い歌詞の中でも感じられる「物語性」を共存させることが制作のコンセプトになっている。中村は、これらの要素をすべて満たした楽曲として、「STAR BEAT!〜ホシノコドウ〜」、「八月のif」、「キズナミュージック♪」を挙げている[8]

更に、「等身大の女子高生の青春」を題材にしており、仲間と音楽をする事の嬉しさや楽しさなど、青春の「キラキラ」した部分が歌われる事が多い。また、その楽しさの中には「青春がいつか終わってしまう」事や、「未来への可能性が広がる事への不安」を彷彿とさせるような歌詞を度々入れ込む事によって、「明るくて楽しいけど、どこか切なくて感動する」といった泣き曲の要素も含まれている。

メンバー

さらに見る 名前/読み, 担当声優 ...
名前/読み 担当声優 身長 誕生日 担当楽器 メンバーカラー
とやま かすみとやま かすみ
戸山 香澄
愛美 156cm 7月14日 ボーカル/ギター ff7f27 チャイニーズレッド
はなぞの たえはなぞの たえ
花園 たえ
大塚紗英 164cm 12月4日 ギター ff7f27 ラピスラズリ
うしごめ りみうしごめ りみ
牛込 りみ
西本りみ 150cm 3月23日 ベース ff7f27 アザレアピンク
やまぶき さあややまぶき さあや
山吹 沙綾
大橋彩香 157cm 5月19日 ドラム ff7f27 クロムイエロー
いちがや ありさいちがや ありさ
市ヶ谷 有咲
伊藤彩沙 152cm 10月27日 キーボード ff7f27 ヘリオトロープ
閉じる
愛美ボーカルギター担当、戸山香澄 役)
イメージカラーは。使用楽器はレスポール・スペシャルおよびESP ランダムスター・カスタム[9]。なお、レスポールはこのプロジェクト以前から、他作品のライブ等で使用されている。
大塚紗英リードギター担当、花園たえ 役)
イメージカラーは。使用楽器はESP SNAPPER・カスタム[9]。もともとシンガーソングライター志望で、路上ライブを通じてピアノギターの弾き語りの経験がある。『THE THIRD(仮)』のサポートギターとしても活動していた[10]
西本りみベース担当、牛込りみ 役)
イメージカラーはピンク。使用楽器は赤いベース(メーカー名未公表)およびESP VP-B、ESP VIPER BASS。弾き語りを披露する等、以前からギターやベースの経験がある。
大橋彩香ドラム担当、山吹沙綾 役)
イメージカラーはイエロー。使用楽器はPearl[11]。趣味・特技にドラム演奏を挙げており、以前から自身のソロ・アーティスト活動では楽曲のPVやライブイベントのステージで演奏を披露していた。
伊藤彩沙キーボード担当、市ヶ谷有咲 役)
イメージカラーは[注 5]。使用楽器はローランドJUNO-DSおよびタンバリン。メンバーで唯一の楽器未経験者。

来歴

要約
視点

声優ユニットとしての『Poppin'Party』を中心に記述。

2015年

  • 2月28日、愛美のワンマンライブ「愛美2nd LIVE 〜LOVE GENERATION〜」にて、『月刊ブシロード』連載の漫画『BanG_Dream![星の鼓動]』がメディアミックス作品としての展開が初めて公開される。併せて、愛美がギターボーカルを担当するバンドの結成および1stライブ開催、公式ホームページ開催も告知された[12]
  • 4月18日、1stライブ『BanG_Dream! 1st Live 「春、バンド始めました!」』を開催[13]西本りみベース担当、牛込りみ 役)、伊藤彩沙キーボード担当、市ヶ谷有咲 役)の追加メンバー入りが発表された。オリジナル曲「Yes! BanG_Dream!」収録CDが配布されている[13]
  • 5月8日、『月刊ブシロード』2015年6月号で、バンド名「Poppin'Party」が発表された[14][15]
  • 6月14日、2ndライブ『BanG_Dream! 2nd Live「楽器×女子=正義!」』を開催。大塚紗英リードギター担当、花園たえ 役)の追加メンバー入りが発表された[2]
  • 8月15日、3rdライブ『BanG_Dream! 3rd LIVE「夏だ! バンおドリ!」』を開催[16]
  • 8月21日、イベント「しろくろフェス」に出演。イベント内で4thライブでのドラムメンバーの発表を予告、ラジオ番組の開始を告知した[17]
  • 9月18日、ラジオ「BanG_Dream! RADIO!!!!!」が放送開始[18]
  • 10月11日、4thライブ『BanG_Dream! 4th Live「ようこそ! ぽっぴん☆PARTY!!!!!」』を開催。大橋彩香ドラム担当、山吹沙綾 役)の追加メンバー入りが発表された[19]。生産限定盤CD『Yes! BanG_Dream!』を発売[注 6][19]
  • 12月13日、「ミルキィホームズ Presents ブシロードライブ 2015」に出演[注 7]。イベント内で、新たなコミカライズ作品および4コマ漫画の連載開始、ラジオ番組のリニューアル、品川プリンスホテルでの単独ライブ「BanG_Dream! First☆LIVE Sprin' PARTY 2016!」の開催、2016年2月24日発売の1stシングルが告知された[20]

2016年

2017年

2018年

  • 3月21日、9thシングル「CiRCLING」発売。
  • 5月9日、Amazon Music Unlimited『Side by Side Poppin'Party』が配信開始。愛美(戸山香澄 役)がバンドの楽曲紹介を行う。
  • 5月12日、単独5thライブ『BanG Dream! 5th☆LIVE Day1:Poppin'Party HAPPY PARTY 2018!』を開催。
  • 7月11日、10thシングル「二重の虹/最高!」発売。
  • 8月24日、「Animelo Summer Live 2018 "OK!"」に出演。
  • 10月3日、11thシングル「ガールズコード」発売。
  • 12月8日、単独6thライブ『BanG Dream! 6th☆LIVE Day2:Poppin'Party Let's Go Poppin'Party! 』を開催。
  • 12月12日、12thシングル「キズナミュージック♪」発売。

2019年

  • 1月30日、1stアルバム「Poppin’on!」発売。
  • 2月20日、13thシングル「Jumpin'」発売。
  • 2月23日、単独7thライブ『BanG Dream! 7th☆LIVE Day3「Jumpin' Music♪」』を開催。Poppin'Partyにとっては1年半ぶり2度目の武道館ライブとなる。
  • 5月15日、14thシングル「Dreamers Go!/Returns」発売。
  • 5月18日・19日、Poppin’Party×SILENT SIREN対バンライブ『NO GIRL NO CRY』をメットライフドームにて開催。Poppin'Partyにとって初のドームライブ、対バン形式のライブとなる[29]
  • 8月11日、日本最大級の野外ロック・フェスティバル『rockin'on presents ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019』に出演[30]。Poppin'Party初のロック・フェスティバルへの出演となる。
  • 9月1日、「Animelo Summer Live 2019 "STORY"」に出演。「ティアドロップス」ではアニサマバンドとのコラボで披露した[31]
  • 9月5日-10月3日、バンド史上初めてとなるツアー型イベント『Poppin'Party Fan Meeting Tour 2019!』を開催する。9月5日にZepp Nagoya[32]、9月13日にZepp Osaka Bayside、9月14日にZepp Fukuoka、9月26日にZepp Sapporo、10月3日にZepp DiverCity TOKYO の全5公演。
  • 9月29日、泉谷しげるが発起人となり開催される野外ロック・フェスティバル『阿蘇ロック・フェスティバル2019 in 北九州』に、愛美・大塚紗英・西本りみの3人が「Poppin'Party strings」というチーム名で出演した[7]
  • 10月31日、YouTube LIVEにて「バンドリ!TV LIVE『ポピパファンミお疲れ様スペシャル』」が配信。「Poppin'Party Fan Meeting Tour 2019!」の振り返りをメインにトークやハロウィン企画が行われた。
  • 12月30日、日本最大の年越しロック・フェスティバル『COUNTDOWN JAPAN』に出演。
  • 12月31日、毎年大みそかから元日未明にかけて、AbemaTVほかにて生配信されるチーム対抗形式の大型音楽番組『ももいろ歌合戦』に録画映像という形で出演した[33]

2020年

  • 1月8日、15thシングル「イニシャル/夢を撃ち抜く瞬間に!」発売。尚、このシングルは<キラキラVer.>と<ドキドキVer.>で3曲目の収録曲が違う。オリコンチャートで初登場1位を獲得、Poppin'Partyとしてシングル・アルバム通じて及びプロジェクトとしてシングルでは初の週間1位となった[34]
  • 8月23日、富士急ハイランド・コニファーフォレストにて開催される「BanG Dream! 8th☆LIVE 夏の野外3DAYS」にてDAY3に出演。
  • 9月2日、愛美がゲストボーカルとして参加した楽曲が収録されるSILENT SIRENの10周年アルバム「mix10th」が発売。
  • 10月8・9日、「BanG Dream! 8th☆LIVE」第2弾としてPoppin'Party単独ライブが開催された[35]
  • 12月30日、日本最大の年越しロック・フェスティバル『COUNTDOWN JAPAN』のDAY3に出演予定だったが、開催中止となる[36]

2021年

  • 1月6日、16thシングル「Photograph」発売。
  • 5月1日、Poppin’Party×SILENT SIREN対バンライブ「NO GIRL NO CRY -Round 2-」をオンラインで開催。事前に収録した映像を配信する形のでの開催で、収録も「シューティングライブ」として観覧チケットが販売された[37]
  • 5月5日、野外音楽フェス「JAPAN JAM 2021」に出演[38]
  • 8月18日、ミニアルバム「Live Beyond!!」発売。
  • 10月17日-11月17日、バンド初のアコースティックライブツアー「香澄とたえの放課後居残りツアー」を開催する。10月17日にZepp Namba、11月7日にZepp Nagoya、11月17日にKT Zepp Yokohama、で開催され、各日昼夜2回、計6公演[39]
  • 11月20日、ライブイベント「ANIMAX MUSIX 2021」に出演。Part1のトリを務める[40]

2022年

  • 1月1日、劇場作品『劇場版 BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!』公開。
  • 1月5日、17thシングル「ぽっぴん'どりーむ!」発売。
  • 8月31日、18thシングル「夏に閉じこめて」発売。
  • 9月24日、約2年ぶりに有明アリーナにてBanG Dream! 10th☆LIVEの第3弾として単独ライブを開催。
  • 12月21日、戸山香澄の声を元にしたCeVIO AI歌唱ソフト「夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizer POPY」発売。

2023年

  • 2月4日、有明アリーナにてBanG Dream! 11th☆LIVEにてRAISE A SUILENと対バンライブを開催。
  • 5月31日、ミニAlbum「青春 To Be Continued」を発売。
  • 8月11日 山野ホールにて単独イベント「ぽぴばん!のおでかけin SUMMER」が開催。
  • 11月3日 単独ライブを東京ガーデンシアターにて開催。
  • 12月21日、戸山香澄の声を元にしたSynthesizer V AI歌唱ソフト「Synthesizer V AI 夢ノ結唱 POPY」発売。

2024年

  • 4月29日、横浜アリーナにてMyGO!!!!!と対バンライブを開催。
  • 10月14日、河口湖ステラシアターにて単独ライブを開催。自身3回目となる武道館単独ライブの開催を発表。

ディスコグラフィ

タイアップ曲

さらに見る 楽曲, タイアップ ...
楽曲 タイアップ 時期
Yes! BanG_Dream! テレビ番組『月刊ブシロードTV』オープニングテーマ 2015年
ときめきエクスペリエンス! テレビアニメ『BanG Dream!』オープニングテーマ 2017年
テレビ番組『月刊ブシロードTV with BanG Dream!』オープニングテーマ
スマートフォンゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』CMソング
劇場版アニメ「BanG Dream! ぽっぴん’どりーむ!」挿入歌 2022年
キラキラだとか夢だとか 〜Sing Girls〜 テレビアニメ『BanG Dream!』エンディングテーマ 2017年
テレビ番組『月刊ブシロードTV with BanG Dream!』エンディングテーマ
テレビアニメ『BanG Dream! 2nd Season』挿入歌 2019年
きらきら星 〜はじまりのステージVer.〜 テレビアニメ『BanG Dream!』挿入歌 2017年
私の心はチョココロネ
STAR BEAT!〜ホシノコドウ〜 テレビアニメ『BanG Dream!』挿入歌
テレビアニメ『BanG Dream! 2nd Season』挿入歌 2019年
劇場版アニメ「BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage」挿入歌 2021年
前へススメ! テレビアニメ『BanG Dream!』挿入歌 2017年
夢みるSunflower テレビアニメ『BanG Dream!』第13話エンディングテーマ
八月のif OVA『BanG Dream!』挿入歌
B.O.F[注 12] テレビアニメ『フューチャーカード バディファイトX』エンディングテーマ[28]
ティアドロップス テレビアニメ『BanG Dream!』エンディングテーマ(再放送版) 2018年
Light Delight テレビ番組『バンドリTV!』オープニングテーマ
ガールズコード
二重の虹[ダブルレインボウ] テレビ番組『バンドリTV!』オープニングテーマ
劇場版アニメ「BanG Dream! FILM LIVE」挿入歌 2019年
最高! テレビアニメ『フューチャーカード 神バディファイト』オープニングテーマ 2018年
キズナミュージック♪ テレビアニメ『BanG Dream! 2nd Season』オープニングテーマ 2019年
テレビ番組『バンドリ!TV』オープニングテーマ
劇場版アニメ「BanG Dream! FILM LIVE」挿入歌
Jumpin' テレビアニメ『BanG Dream! 2nd Season』エンディングテーマ、挿入歌
劇場版アニメ「BanG Dream! FILM LIVE」エンディングテーマ
Happy Happy Party! テレビアニメ『BanG Dream! 2nd Season』挿入歌
劇場版アニメ「BanG Dream! FILM LIVE」挿入歌
Returns テレビアニメ『BanG Dream! 2nd Season』挿入歌
テレビ番組『バンドリTV!』エンディングテーマ
劇場版アニメ「BanG Dream! FILM LIVE」挿入歌
Dreamers Go! テレビアニメ『BanG Dream! 2nd Season』挿入歌
テレビ番組『バンドリTV!』オープニングテーマ
劇場版アニメ「BanG Dream! FILM LIVE」挿入歌
White Afternoon キリン午後の紅茶×BanG Dream!コラボCM
イニシャル テレビ番組『バンドリTV!』オープニングテーマ
テレビアニメ『BanG Dream! 3rd Season』オープニングテーマ 2020年
音楽番組『JAPAN COUNTDOWN』2020年1月度OPテーマ
劇場版アニメ「BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage」挿入歌 2021年
夢を撃ち抜く瞬間に! テレビ番組『バンドリTV!』エンディングテーマ 2019年
テレビアニメ『BanG Dream! 3rd Season』エンディングテーマ 2020年
StepxStep テレビアニメ『BanG Dream! 3rd Season』挿入歌
ぽっぴん'しゃっふる
ミライトレイン テレビアニメ『BanG Dream! 3rd Season』挿入歌
劇場版アニメ「BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage」挿入歌 2021年
Photograph テレビ朝日系バラエティ番組『お願い!ランキング』1月期エンディングテーマ[41]
ここから先は歌にならない テレビアニメ『ぼくたちのリメイク』オープニングテーマ
Moonlight Walk テレビアニメ『進化の実〜知らないうちに勝ち組人生〜』エンディングテーマ[42]
CiRCLING 劇場版アニメ「BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage」挿入歌
ぽっぴん'どりーむ! 劇場版アニメ「BanG Dream! ぽっぴん’どりーむ!」オープニングテーマ 2022年
星の約束 劇場版アニメ「BanG Dream! ぽっぴん’どりーむ!」エンディングテーマ
Breakthrough! 劇場版アニメ「BanG Dream! ぽっぴん’どりーむ!」挿入歌
Time Lapse
閉じる

ライブ・コンサート

要約
視点

Poppin' Partyのツアーライブやイベントの一部では寸劇や朗読劇、およびアコースティック演奏などが取り入れられている。 たとえば、「BanG Dream! 7th☆LIVE」の一環として2019年2月23日に日本武道館で開催された「DAY3:Poppin’Party“Jumpin' Music♪”」では、寸劇形式で各々のキャラクターソングを披露する場面が設けられた[43]。 また、ファンミーティングツアー“Poppin'Party Fan Meeting Tour 2019!”では朗読劇が取り入れられており、ツアーファイナルにあたる東京公演「宇宙へドリーマーズGO!」では、宇宙に散らばったメンバーが協力して地球へ向かい、東京公演の会場に到着するという結末を迎える[44]

アコースティック演奏のコーナーはのちに『香澄とたえの放課後居残りツアー』という独立したライブツアーとして2021年10月から11月にかけて行われた[45]

一覧

さらに見る #, 公演年 ...
# 公演年 開催日 タイトル 会場
BanG_Dream!
1 2015年 4月18日 BanG_Dream! 1st Live 「春、バンド始めました!」 下北沢GARDEN
2 6月14日 BanG_Dream! 2nd Live「楽器×女子=正義!」 新宿LOFT
3 8月15日 BanG_Dream! 3rd LIVE「夏だ! バンおドリ!」 duo MUSIC EXCHANGE
4 9月26日 BanG_Dream! 関西遠征ライブ「バンドリ!こうべこーへん?」[46][47] 上屋劇場
5 10月11日 BanG_Dream! 4th Live「ようこそ! ぽっぴん☆PARTY!!!!!」 ディファ有明
BanG Dream!
1 2016年 4月24日 BanG Dream! First☆LIVE Sprin'PARTY 2016! 品川ステラボール
2 11月13日 BanG Dream! Second☆LIVE Starrin' PARTY 2016! TOKYO DOME CITY HALL
3 2017年 2月5日 BanG Dream! 3rd☆LIVE Sparklin' PARTY 2017! TOKYO DOME CITY HALL
4 8月21日 BanG Dream! 4th☆LIVE Miracle PARTY 2017! at 日本武道館 日本武道館
5 2018年 5月12日 BanG Dream! 5th☆LIVE Day1:Poppin'Party

HAPPY PARTY 2018!

幕張メッセ国際展示場1〜3ホール
6 12月8日 BanG Dream! 6th☆LIVE Day2:Poppin'Party

Let's Go! Poppin'Party!

両国国技館
7 2019年 2月23日 BanG Dream! 7th☆LIVE Day3「Jumpin' Music♪」 日本武道館
8 5月18日・19日 Poppin’Party×SILENT SIREN対バンライブ『NO GIRL NO CRY』
9 2020年 8月23日 BanG Dream! 8th☆LIVE 夏の野外3DAYS DAY3「Special Live 〜Summerly Tone♪〜」 富士急ハイランド・コニファーフォレスト
10 10月8日・9日 BanG Dream! 8th☆LIVE「Breakthrough!」キラキラ☆Festa Day! 東京ガーデンシアター
BanG Dream! 8th☆LIVE「Breakthrough!」ドキドキ♪Special Day!
11 11月23日 こけら落とし3DAYS『Poppin'Party JOYFUL PARTY, FUN TIME!』 日清食品 POWER STATION [REBOOT]
12 2021年 2月23日 Poppin'Party×Morfonica Friendship LIVE「Astral Harmony」 横浜アリーナ
13 3月27日 Poppin’Party×SILENT SIREN 対バンライブ「NO GIRL NO CRY -Round 2-」 Zepp Tokyo
14 8月21日・22日 BanG Dream! 9th☆LIVE「The Beginning」[48] 富士急ハイランド・コニファーフォレスト
15 2022年 9月24日 BanG Dream! 10th☆LIVE「Hoppin’☆Poppin’☆Dreamin’!!」 有明アリーナ
16 11月12日 BanG Dream! Special☆LIVE Girls Band Party! 2020→2022 ベルーナドーム
17 2023年 2月4日 BanG Dream! 11th☆LIVE DAY1 Poppin'Party×RAISE A SUILEN 「GALAXY to GALAXY」 有明アリーナ
18 11月3日 BanG Dream! 12th☆LIVE DAY1 : Poppin'Party 「Welcome to Poppin'Land」 東京ガーデンシアター
19 2024年 4月29日 Poppin'Party×MyGO!!!!! 合同ライブ「Divide/Unite」 横浜アリーナ
20 10月14日 Poppin'Party LIVE 2024「Poppin'Canvas 〜芸術の秋、音楽の秋!〜」 河口湖ステラシアター
21 2025年 5月26日(予定) Poppin'Party 10th Anniversary LIVE 日本武道館
閉じる

参加イベント

ラジオ

BanG_Dream! RADIO!!!!!」のタイトルで、2015年9月18日[18] から2016年9月26日まで、響 - HiBiKi Radio Station-で隔週金曜日に配信された。

2016年10月3日よりタイトルを「バンドリ!ポッピンラジオ!」に改称し、響 - HiBiKi Radio Station-で毎週月曜日に配信中[24]

メインパーソナリティーは、愛美(戸山香澄 役)[55]、伊藤彩沙(市ヶ谷有咲 役)[注 16]。サブパーソナリティーは西本りみ(牛込りみ 役)、大塚紗英(花園たえ 役)、大橋彩香(山吹沙綾 役)。

2018年、第4回『アニラジアワード』最優秀女性ラジオ賞の一般部門にノミネートされた[56]

ニッポン放送にて2019年9月30日より『バンドリ!ポッピンラジオ!』『RoseliaのRADIO SHOUT!』『RAISE A SUILENのRADIO R・I・O・T』の3番組[注 17] が3ヶ月ごとにローテーション放送を実施。『ポッピンラジオ!』はこのトップバッターとして、9月30日から12月30日まで毎週月曜20:20 - 20:50の時間帯に放送された。アシスタントはニッポン放送アナウンサーの吉田尚記 [57]。また、富山県北日本放送にも同時ネットされていた[注 18]

さらに見る ニッポン放送(NRN) ナイターオフ 月曜 20:20 - 20:50, 前番組 ...
ニッポン放送NRN ナイターオフ 月曜 20:20 - 20:50
前番組 番組名 次番組
ココリコオールナイトニッポンPremium
(18:00 - 20:30)
上原隆 はたらくラジオ
(20:30 - 20:50)
ポッピンラジオ!
RoseliaのRADIO SHOUT
閉じる

テレビ番組

その他の出演

  • テレビCM バンドリ!ガールズバンドパーティ!(2017年)[60]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.