Remove ads
鹿児島交通がかつて運営していた鉄道路線 ウィキペディアから
枕崎線(まくらざきせん)は、かつて鹿児島県日置郡伊集院町(現・日置市)の伊集院駅から、同県加世田市(現・南さつま市)の加世田駅を経て、同県枕崎市の枕崎駅までを結んでいた鹿児島交通の鉄道路線である。
停車場・施設・接続路線(廃止当時) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
1914年(大正3年)に南薩鉄道株式会社(鹿児島交通の前身)によって日置郡中伊集院村の伊集院駅から川辺郡加世田町の加世田駅までの区間が開通し、1931年(昭和6年)に加世田駅から川辺郡枕崎町の枕崎駅までが開通し全線が開通した。1983年の豪雨被害により一部区間が不通となり、翌年1984年(昭和59年)に廃止された。南薩線(なんさつせん)と呼ばれ親しまれていた。
1914年(大正3年)に南薩鉄道によって開業して以来、薩摩半島の重要な交通機関として役割を果たしてきたが、1960年代に入ると南薩鉄道は経営難に陥り、1964年(昭和39年)9月に大隅半島でバスを営業していた三州自動車に合併され鹿児島交通が成立した。以降も鉄道部門は貨物輸送の廃止などの合理化を進めたが、沿線人口の減少や自動車の普及に加えて、沿線から鹿児島に向かう客も同社のバスに流れるようになった。
1970年代に入ると車両や設備の老朽化も著しくなり、1982年(昭和57年)12月には会社も鉄道廃止の方針を打ち出した。労働組合や地元は廃止に反対したものの、1983年(昭和58年)6月の豪雨で大きな被害を受けたことがとどめを刺す形になった。同年7月に日置 - 加世田間は運行を再開したものの、伊集院 - 日置間と加世田 - 枕崎間は復旧しないまま1984年(昭和59年)3月18日の廃止を迎えた。
加世田駅の跡にできた鹿児島交通加世田バスセンター内に、石造りの元倉庫を利用した南薩鉄道記念館の建物がある。2005年(平成17年)から2006年(平成18年)頃にかけて隣接する商業施設の拡張工事のために休館していたが2007年(平成19年)現在は再開されている。ただし、この休館に際して往時の車両を展示していた建物が解体され、車両は隣接するバスの整備工場内に移動して保存されており、近くから見ることはできない。また、DD12と2号機関車(現在は4号機関車に置き換え)は屋外に展示されている。このほかにも、伊集院 - 枕崎のバスに乗ると、至るところで当時の遺構を車窓から見ることができる。
末期は、1日10往復程度、日中は2時間に1本が運転されていた。すべて普通列車で、一部は加世田駅折り返し。1日3往復が、伊集院駅から国鉄西鹿児島駅(現・鹿児島中央駅)へ直通運転していた。その他、朝ラッシュ時に加世田 - 薩摩湖間、夜間に伊集院 - 日置間の区間運転列車が各1往復ずつ運転されていた。
1983年(昭和58年)の豪雨災害後は、日置 - 加世田間折り返し運転となり、廃止までその状態だった。この際、西鹿児島直通列車のうち、国鉄線内の区間については、しばらくの間鹿児島交通の車両により運転が継続された。伊集院 - 日置の大田トンネルは漏水かつ落石の可能性があったためバス代行となっていたが、国鉄線内に使用する車両の保守の際は、この区間を回送扱いで運転していた[1]。
末期の使用車両は以下のとおり。
キハ100形・キハ300形ともに新造時は上半分クリームで下半分がブルーのツートンカラーで、1964年から1965年にかけてオレンジの地色に紺色の帯を巻いた新塗色に変更された。
また、ディーゼル機関車として以下の形式が在籍していた。
その他、書類上廃線時に在籍した車両は、客車テフ25(記録上は1882年新橋工場製)・ホユニ66(1923年岡部鉄工所製)・ホユニ67(1929年日本車両製)、貨車ト1・5・11-15(無蓋車)・エ4(救援車、1933年元薩南中央鉄道キハ4)[4]があった。ただしこれらのうち、客車とエ4は休車(実質的には廃車)状態で、特にホユニ66は廃止前の時点で外板の一部が剥がれ落ちている・屋根が崩壊し始めているなど荒廃した写真が確認されている[5]。また、廃車体も加世田駅構内に放置されていた。
廃止前の車両(1981年8月頃)
保存車両(2013年8月撮影)
南薩鉄道の会社発足50周年を記念して、1961年(昭和36年)2月、会社の重役会にて途中から分岐して西鹿児島駅に直接乗り入れる新線建設を含めた枕崎線の高速化構想が打ち出された。当時の新聞報道によると、西鹿児島駅と日置駅または永吉駅を結ぶほぼ直線ルートの新線の建設と、枕崎線のレール交換やカーブの補正、橋梁の掛け替えなどにより、西鹿児島駅と枕崎駅の間を最速で50分内外で結ぶ構想だった。線路改修には2億9千万円、新線建設には10億円が必要と試算され、開発銀行融資を受けることが計画された[17]。
鹿児島市街地は地下化することも考えられていた。しかし、融資面での条件が折り合わず、構想は実現しなかった。
接続路線の事業者名・駅の所在地は枕崎線廃止時点のもの[18]。全駅が鹿児島県内に所在。
駅名 | 駅間キロ | 営業キロ | 接続路線 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
伊集院駅 | - | 0.0 | 日本国有鉄道:鹿児島本線 | 日置郡伊集院町(現・日置市) |
上日置駅 | 4.4 | 4.4 | 日置郡日吉町(現・日置市) | |
日置駅 | 3.5 | 7.9 | ||
吉利駅 | 2.7 | 10.6 | ||
永吉駅 | 2.2 | 12.8 | 日置郡吹上町(現・日置市) | |
吹上浜駅 | 3.3 | 16.1 | ||
薩摩湖駅 | 0.9 | 17.0 | ||
伊作駅 | 1.2 | 18.2 | ||
南吹上浜駅 | 1.8 | 20.0 | ||
北多夫施駅 | 2.8 | 22.8 | 日置郡金峰町(現・南さつま市) | |
南多夫施駅 | 1.8 | 24.6 | ||
阿多駅 | 2.1 | 26.7 | (1965年までは鹿児島交通知覧線が接続) | |
加世田駅 | 2.3 | 29.0 | (1962年までは南薩鉄道万世線が接続) | 加世田市(現・南さつま市) |
上加世田駅 | 2.0 | 31.0 | ||
内山田駅 | 1.4 | 32.4 | ||
上内山田駅 | 1.4 | 33.8 | ||
干河駅 | 2.6 | 36.4 | ||
津貫駅 | 1.6 | 38.0 | ||
上津貫駅 | 2.3 | 40.3 | ||
薩摩久木野駅 | 1.2 | 41.5 | ||
金山駅 | 2.8 | 44.3 | 枕崎市 | |
鹿籠駅 | 3.3 | 47.6 | ||
枕崎駅 | 2.0 | 49.6 | 日本国有鉄道:指宿枕崎線 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.