トップQs
タイムライン
チャット
視点

日吉町 (鹿児島県)

日本の鹿児島県日置郡にあった町 ウィキペディアから

日吉町 (鹿児島県)
Remove ads

日吉町(ひよしちょう)は、鹿児島県の西部、薩摩半島の中北部に位置していた

概要 ひよしちょう 日吉町, 廃止日 ...

2005年5月1日に、伊集院町東市来町吹上町と合併し、日置市となった。

地理

薩摩半島西海岸の中央部、日置郡の西部に位置しており、町域は南北に8Km、東西に5.2Kmであり、半楕円形状をなしている[1]。東部は山岳地帯となっており、集落が散在しているが、西部は平坦な台地となっており、集落や耕地が点在している。海岸は吹上浜県立自然公園の一部で、長大な砂丘地帯となっており、その周辺は砂防林と畑地となっている。

大字

日吉町は神之川、日置、山田、吉利の4大字から構成されていた。このうち神之川は1956年(昭和31年)の下伊集院村分割によって編入された大字である。これらは現在の日置市日吉町神之川日吉町日置日吉町山田日吉町吉利にあたる。

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、以下の2村が成立
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 日置村と吉利村が新設合併し町制施行、日吉町が発足。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 下伊集院村の一部を編入。
  • 2005年(平成17年)5月1日 - 伊集院町・東市来町・吹上町と合併し、日置市となる。

町名の由来

町名は日置村と吉利村の頭文字をとり、合成したことに由来している[1]

姉妹都市・友好都市

地域

人口

以下に日吉町の人口遷移を示す。1955年昭和30年)以前については日置村及び吉利村の人口の合算である[3]

さらに見る 年, 世帯数(世帯) ...

教育

Thumb
日吉町立日吉中学校

中学校

小学校

  • 日吉町立日新小学校
  • 日吉町立日置小学校
  • 日吉町立住吉小学校
  • 日吉町立吉利小学校
  • 日吉町立扇尾小学校

交通

最寄空港は鹿児島空港
最寄駅は鹿児島本線伊集院駅


道路

Thumb
鹿児島県道37号伊集院日吉線(日置)

バス

鉄道(廃止路線)

出身人物

脚注

Loading content...

参考文献

Loading content...

関連項目

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads