阿品東駅
広島県廿日市市にある広島電鉄の駅 ウィキペディアから
広島県廿日市市にある広島電鉄の駅 ウィキペディアから
当駅は1931年(昭和6年)2月、宮島線の全通と同日に開業した[2]。当時の駅名は阿品駅(あじなえき)である[3]。宮島線は開業より複線であったが、当駅を含む廿日市から宮島までの区間は太平洋戦争下の1944年(昭和19年)、当時広島市内で建設が進められていた皆実線の資材に充てるために下り線のレールが撤去され、単線に変更された[4][5]。このとき、当駅には列車交換のための待避線が新設されている[5]。同区間が複線へ戻されたのは戦後、1950年(昭和25年)のことであった[4]。
駅名は1954年(昭和29年)に地御前県病院前駅(じごぜんけんびょういんまええき)へ改称される[6]。この改称に先立つ1951年(昭和26年)6月には県立地御前病院が地御前村(当時、1956年に合併して廿日市町)に開院している[7]。同院は県立広島病院の地御前分院へと変更されたのち、1972年(昭和47年)3月をもって廃止された[7]。この月のはじめには当駅も再改称し、阿品駅へと戻されている[3]。そこから阿品東駅と称するようになったのは2001年(平成13年)[3]。当駅の隣駅で、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の阿品駅に隣接する田尻駅を広電阿品駅へ改称するため、駅名が変更された[8]。
阿品東駅はホームが地面に接する地上駅という形態をとる[6]。ホームは2面あり、2本の線路を挟み込むように向かい合わせに配置された相対式ホームである[6][9]。線路の東側にあるのが広電宮島口駅方面へ向かう下りホーム、西側にあるのが広電西広島駅方面へ向かう上りホームで[6]、互いのホームは駅の西側を通る国道2号から伸びた歩道橋によって結ばれる[9]。
「廿日市市統計書」または「移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)」によると、近年の1日平均乗降人員は以下の通りである。
年度 | 1日平均 乗降人員 |
---|---|
1994年(平成 6年) | 910 |
1995年(平成 7年) | 890 |
1996年(平成 8年) | 874 |
1997年(平成 9年) | 983 |
1998年(平成10年) | 892 |
1999年(平成11年) | 752 |
2000年(平成12年) | 715 |
2001年(平成13年) | 654 |
2002年(平成14年) | 611 |
2003年(平成15年) | 608 |
2004年(平成16年) | 477 |
2005年(平成17年) | 537 |
2006年(平成18年) | 530 |
2007年(平成19年) | 551 |
2008年(平成20年) | 569 |
2009年(平成21年) | 542 |
2010年(平成22年) | 561 |
2011年(平成23年) | 587 |
2012年(平成24年) | 589 |
2013年(平成25年) | 595 |
2014年(平成26年) | 620 |
2015年(平成27年) | 590 |
2016年(平成28年) | 606 |
2017年(平成29年) | 584 |
2018年(平成30年) | 569 |
2019年(令和 元年) | 570 |
2020年(令和 2年) | 483 |
2021年(令和 3年) | 489 |
2022年(令和 4年) | 482 |
駅のすぐ東側には瀬戸内海が迫っている。駅西側すぐを走る国道2号を越えて山側へ行くと阿品台ニュータウンという広大な住宅街が広がる。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.