長野エフエム放送
長野県のJFN系列ラジオ局 ウィキペディアから
長野エフエム放送株式会社(ながのエフエムほうそう、Nagano FM Broadcasting Co., Ltd.)は、長野県を放送対象地域としてFM放送(超短波放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。
![]() |
![]() 長野エフエム放送本社 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | FM長野 |
本社所在地 |
日本 〒390-8520 長野県松本市本庄一丁目13番5号 北緯36度13分37.4秒 東経137度58分9.1秒 |
設立 | 1987年(昭和62年)11月13日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 9100001013692 |
事業内容 | 放送法に基づく超短波放送事業 |
代表者 | 代表取締役社長 小林 治 |
資本金 | 1億円(2022年3月31日時点)[1] |
発行済株式総数 | 1万6,000株[1] |
売上高 | 4億1,858万円(2022年3月期[1]) |
営業利益 | 822万円(2022年3月期[1]) |
経常利益 | 1,299万円(2022年3月期[1]) |
純利益 | 1,221万円(2022年3月期[1]) |
純資産 | 11億2,759万円(2022年3月期[1]) |
総資産 | 12億8,301万円(2022年3月期[1]) |
従業員数 | 17人 |
決算期 | 3月 |
主要株主 |
アルピコホールディングス 40.67% (2021年12月28日時点)[2] |
外部リンク | https://www.fmnagano.co.jp/ |
概要
本社および演奏所は松本市に所在し、長野県全域を放送対象地域とする民間放送局では唯一、県庁所在地を拠点としていない[注 1]。
キャッチフレーズはEVER GREEN STATION。また2005年10月に同局では大幅な番組改編を実施しており、その改編に合わせて使用されているVoyage with Youの新キャッチフレーズも併用しているが、EVER GREEN STATIONに関してはキャッチフレーズよりも、コーポレートスローガンとして位置付けられている。2008年10月に開局20周年を迎え、ジングルが変更されている。また、毎年12月1日から同月25日までは一部のジングルがクリスマス仕様となる。
沿革
- 1982年(昭和57年)10月27日 - 長野県など22地区23府県にFM放送の周波数が割り当てられる[3]。
- 1987年(昭和62年)11月13日 - 会社設立。
- 1988年(昭和63年)10月1日 - 民間放送FM局としては全国で27番目に開局。
- 1995年(平成7年)4月1日 - 文字多重放送(見えるラジオ)開始。コールサインはJOZU-FCM。
- 2002年(平成14年)4月27日 - 長野市南千歳にサテライトスタジオ「IVYスタジオ」オープン。
- 2010年(平成22年)5月21日 - 「IVYスタジオ」閉鎖。
- 2011年(平成23年)10月3日 - インターネットIPサイマルラジオ「radiko」に参加、同日12時より実用化試験配信を開始[4][5][6]。
- 2014年(平成26年)3月31日 - 文字多重放送廃止。
会社概要
- 本社
- 長野支社
- 東京支社
資本構成
2015年3月31日
資本金 | 発行済株式総数 |
---|---|
1億円 | 16,000株 |
株主 | 株式数 | 比率 |
---|---|---|
アルピコホールディングス | 6,827株 | 42.67% |
ジャパンエフエムネットワーク | 1,120株 | 7.00% |
信濃毎日新聞 | 1,000株 | 6.25% |
信越放送 | 1,000株 | 6.25% |
ニッポン放送 | 560株 | 3.50% |
日本経済新聞社 | 560株 | 3.50% |
中日新聞社 | 560株 | 3.50% |
読売新聞東京本社 | 560株 | 3.50% |
過去の資本構成
資本金 | 授権資本 | 1株 | 発行済株式総数 | 株主数 |
---|---|---|---|---|
8億円 | 12億円 | 5万円 | 16,000株 | 42 |
1992年3月31日
資本金 | 発行済株式総数 | 株主数 |
---|---|---|
8億円 | 16,000株 | 36 |
2003年3月31日
周波数・出力
放送時間
- 平日・土曜 - 24時間放送(月曜と土曜のみ5:00、その他は4:00起点。ただし火曜 - 金曜も番組表の上では『Memories & Discoveries』の途中、5:00を起点としている)
- 日曜 - 5:00 - 25:30(翌日 1:30)、月曜 1:30 - 5:00は放送機器点検のため休止(ただし、1時29分で放送休止アナウンスが流れる)
自社制作番組
要約
視点
2024年9月時点。
現在の番組の詳細は、公式サイトのオリジナルプログラムあるいはタイムテーブルを参照。
現在
- 毎日
- ※全国ニュースはJFNC制作『JFNニュース』を放送。また同局制作のローカルニュースでは、ニュースが終わる前に「制作・信濃毎日新聞」のアナウンスが必ず付加されている。なお、ニュースタイトルはどちらも共通して『FM長野ニュース』を使用。
- Traffic Information・交通情報(平日はTraffic Informationとして各ワイド番組に内包、週末は「交通情報」として単独番組で日曜 10:55 - 11:00・土曜、日曜 15:55 - 16:00に放送)
- 月曜日 - 金曜日
- Oasis 79.7(月曜 - 木曜 7:30 - 10:00)
- clap!(金曜 7:30 - 10:49)
- MAGIC HOUR(月曜 - 木曜 16:00 - 18:50)
- GLIM SPANKY RADIO Gloaming Nation(水曜 17:05頃 - 17:20頃、MAGIC HOURに内包)
- ALL AROUND THE GANS(木曜 16:40 - 16:50、MAGIC HOURに内包)
- Best Style!(金曜 11:30 - 12:49)
- 翔べ!FRI-TAG!!(金曜 16:00 - 18:55)
- tA2 no レディオライダー(金曜 20:00 - 20:30)
- あらいはやとの遊びに本気なゴルフ塾(火曜 18:50 - 18:55)
- ヒダカズのココロの授業(水曜 18:50 - 18:55)
- 週末
- FM-NAGANO Saturday D(土曜 11:00 - 12:00)
- 社会保険労務士法人コーチジャパン HAPPY SMILE 次の一手(第2土曜 12:00 - 12:30)
- 牧村隆輝の昭和アイドル・ポップス大全集(最終土曜 12:00 - 12:30)
- 汐入規予I'm with you.(土曜 18:00 - 18:30)
- その他
過去
放送終了した番組
平日午前
- タブロイドラヂオ Let's午前中!(月曜 - 木曜 8:30 - 10:00)
- Start Your Engine あ・さ・い・ち!(月曜 - 木曜 7:30 - 10:00)
- MEDIO HILAND ECHO(月曜 - 金曜 11:30 - 11:55)
- MEDIO 思い出のターンテーブル(月曜 - 金曜 11:30 - 11:55)
- ALPICO 思い出のターンテーブル
- ALPICO GOOD DAY Cruisin'(月曜 - 金曜 11:30 - 11:55)
- ALPICO お耳にデリシャス(月曜 - 金曜 11:30 - 11:55)
- ALPICO Chao×Chao cafe(月曜 - 木曜 11:30 - 11:55)
- THE CAT 武田徹の JAZZ WORLD(木曜 11:30 - 11:50)
平日午後
- Vitamin Marche(月曜 - 木曜 15:00 - 15:49)
- FM DAYDREAM(月曜 - 金曜 12:00 - 13:00)
- Studio Siesta(月曜 - 木曜 13:30 - 15:55)
- ほんの~り辰野町(月曜 12:00 - 12:49)
- 小諸もろもろスケッチ(火曜 12:00 - 12:49)
- komaganeい・ろ・は(水曜 12:00 - 12:49)
- 千曲市浪漫紀行(木曜 12:00 - 12:49)
- すべての子供たちに幸せクローバーな笑顔を!(月曜 13:55 - 14:00)
平日夕方
- マイ・ハーティ・タイム(月曜 - 金曜 17:00 - 18:55)
- J-POP CROSSROAD (月曜 - 木曜 17:00 - 18:55)
- FM-NAGANO Music SPECIAL Remix Sight
- Radication Style[14]
- The Step
- echoes
- ラジモ!(月曜 - 木曜 16:00 - 18:55)
- 健康ワンダーランド(木曜 15:55 - 16:00)
- 安曇野日和(火曜 15:55 - 16:00)
- まるごとおおまち(水曜 15:00 - 15:49)
- 週刊すざかMagazine(水曜 15:00 - 15:49)
平日夜
- 楽門 -The Music Gateway-
- ASIAN2 Jam in You(木曜 20:30 - 20:55)
- パラレルドリームのパララジ(木曜 18:55 - 19:00)
- 私が一番受けたいココロの授業(水曜 18:55 - 19:00)
- ナガブロ放送局(月曜 18:55 - 19:00)
- 爆上がり!クサマジュンヤのマーケティング相談所(月曜 18:50 - 18:55)
- MSA 気ままにトーク(木曜 18:55 - 19:00)
金曜日
- 小林夏樹 BE UP! MORNING(7:30 - 10:00)
- GOOD MORNING RADIO!
- FM FRIDAY ECHO(13:00 - 15:55)
- 薔薇色 金曜カタルシス(13:00 - 18:55)
- 金曜ワイド Fのどきどき Mのときめき(16:00 - 18:55)
- 金曜ワイド Weekend a Go!Go!(16:00 - 18:55)
- よくばり Friday Jam! (16:00 - 19:00)
- 346 GROOVE FRIDAY[15]
- エコチル信州応援団(13:55 - 14:00)
- welcome! (11:30 - 12:49)
- よくばり☆マガジン RADIO Comfy(11:30 - 12:55)
- Good Nagano Radio(11:30 - 12:55)
- 清水まなぶのLearn to Rock(20:00 - 20:30)
- ランチタイム@信州(12:00 - 12:49)
- musica [ma]gica(20:00 - 20:30)
土曜日
- サタデーときめきステーション
- 日髙のり子のサタステブレイク
- i-Style REQUEST
- 土曜アメニ亭
- パラレルドリームのI Love 長野(25:00 - 25:30)
- MSAググッとafternoon(最終土曜 12:00 - 12:30)
- 古川雄大 明日はSUNDAY(19:00 - 19:30)
- 社会保険労務士法人コーチジャパン Happy Smile(第1土曜 12:00 - 12:30)
- Saturday CLIPBOARD
- ハイランド・ブリーズ
- パンドラ・シム倶楽部
- 井出えりのGIRI GIRIウィークエンド
- Count Down HITS Radio
- サタデニスタ
- DEEN Almost in Paradise
- 宮川真衣HummingBird
- アプリコット・タイム(11:00 - 11:25)
- Weekend FREAKS(11:30 - 12:25)
- Heartful Palette(11:30 - 12:25)
- Ride on beats(11:00 - 11:30)
- アイダ設計暮らしレシピ!(9:25 - 9:30)
日曜日
- 中部電力 信州Seven Days
- 成美のSmile Sunday(18:00 - 18:30)
- Traveling FM(12:55 - 13:00)
- 中部電力 サウンド ジャーニー イン 信州
- 武田徹・素芳 ふたり語りラジオ劇場[16]
- Sunday favorite MUSIC(18:00 - 18:55)
その他
- 長野興農 こころのうた
- 魅惑の高原・いで湯の郷旅物語(2014年10月 - 11月限定番組)
- 長野市門前町散歩~ジャパニーズモダンスタイル(2014年10月 - 11月限定番組)
- 信越観光圏 16の出会い(2015年3月限定番組)
アナウンサー
現在
- 伊織智佳子
- 小林新
- 高寺直美
過去
パーソナリティ
現在
- 本間香菜子
- 小出マサト
- バカボン鬼塚
- 飯野美紗子 (NOW ON AIR)
- 最上純子
過去
スタジオ
現在
- 松本スタジオ(松本市・本社)
- 外からの見学が可能で、スピーカーで放送が聞こえるようになっている。
過去
- IVY Studio(長野市・IVY SQUARE)
- 2002年から2010年まで運用されたサテライトスタジオ。主に『346 GROOVE FRIDAY』で使用。
- 長野スタジオ(長野市・長野支社)
- IVY Studio開設以前から主に金曜夕方の生放送番組で使用されていた非公開型のスタジオ。IVY Studio閉鎖後は、『346 GROOVE FRIDAY』や『Best Style!』で使用していたが、2021年4月からは経費削減のため松本スタジオに一本化された。
インターネット配信
その他
当局含めたJFN系列38局はACジャパン(旧・公共広告機構)の正会員企業の一つである[19]。
→詳細については「全国FM放送協議会 § 概要」および「ACジャパン § 概要」を参照
かつて、石川県および富山県の北陸中日新聞には3分の1サイズでFM長野の番組表が掲載されていた(現在は掲載を終了)。また、石川県鳳至郡柳田村(当時、現在の石川県鳳珠郡能登町)の柳田村有線テレビ放送(現在の能登町有線テレビ放送)では、開局から2001年までFM長野の再送信を実施していた(詳細は当該項目を参照)。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.