トップQs
タイムライン
チャット
視点

赤穂浪士 (小説)

日本の小説、メディアミックス作品 ウィキペディアから

Remove ads

赤穂浪士』(あこうろうし)は、大佛次郎による長篇小説である[1]。これまで4回の映画化、3回のテレビ映画化、1回の大河ドラマ化が行われた。本稿では映画化作品についても詳述する。

概要

赤穂事件を題材としたものの代表的作品で、映像化の回数も多い。従来の『忠臣蔵』では、主君の仇をとる「義士」として捉えられていた47人を、幕藩体制や時代風潮に抗う「浪士」として描いている。

東京日日新聞』で、1927年-1928年にかけて連載された[1](挿絵・岩田専太郎)。その後、1928年-1929年に改造社から3巻本として刊行された[1]。様々な版本・文庫判で刊行され、現行は新潮文庫上下巻で、討ち入りの時期に併せ、2007年(平成19年)暮れに改版した。

赤穂事件を架空の浪人・堀田隼人の視点を通して描いている。隼人は、お仙や盗賊・蜘蛛の陣十郎らとともに事件の影で暗躍する。このため、本作の主人公はあくまでも堀田隼人であるが、映像化の際は、ほぼ大石内蔵助が主役になっている。また、多くの「忠臣蔵」ものの作品で千坂兵部が大石のライバル役として登場する事が多いのは、本作での設定描写の影響とされる。

Remove ads

主な登場人物

Remove ads

特徴

  • 赤穂義士を英雄としては描いていない。大石を「悪人」と評した箇所があり、また討ち入りを知った人物が「義士か?」[2]と何度も呟く。
  • 時系列では故人の山鹿素行は、吉良・上杉(特に千坂高房)との深い関係の言及がある一方、赤穂義士とは無関係。

映像化リスト

映画

テレビ

1929年の映画

概要 赤穂浪士, 監督 ...

赤穂浪士 第一篇 堀田隼人の巻』(あこうろうし だいいっぺん ほったはやとのまき)は、1929年(昭和4年)11月9日公開の日本映画である。日活製作・配給。監督は志波西果モノクロスタンダード、98分。

『赤穂浪士』シリーズの第一篇として製作されたが、第二篇以降は製作されていない[4]。初回興業は浅草公園六区日本館

現在、東京国立近代美術館フィルムセンターも、マツダ映画社も、本作の上映用プリントを所蔵しておらず、現存していないとみなされるフィルムである[5][6]

スタッフ

キャスト

Remove ads

1933年の映画

1956年の映画

要約
視点
概要 赤穂浪士, 監督 ...

赤穂浪士 天の巻 地の巻』(あこうろうし てんのまき ちのまき)は、1956年(昭和31年)1月15日公開の日本映画である。東映製作・配給。監督は松田定次、脚本は新藤兼人名義だが実際には松田定次の助監督だった松村昌治(中山文夫)が3ヶ月かけて書き直した。イーストマンカラー(総天然色イーストマン・東映カラー)、スタンダード、151分。

東映創立五周年記念作品[8]として製作され、東映スターが総出演した。忠臣蔵映画としては初のカラー映画となる[9]。配収は3億1305万円で、この年の邦画配収ランキング第1位となった。

2003年(平成15年)12月5日東映ビデオは、本作のDVDを発売した[8]。現在、東京国立近代美術館フィルムセンターは、本作の上映用プリントを35mmフィルムベースで所蔵している[10][11]

スタッフ

  • 製作:大川博
  • 企画:マキノ光雄山崎眞市郎坪井與大森康正玉木潤一郎辻野力彌岡田茂
  • 監督:松田定次
  • 原作:大佛次郎
  • 脚色:新藤兼人
  • 音楽:深井史郎
  • 撮影:川崎新太郎
  • 照明:山根秀一
  • 美術:角井平吉森幹夫
  • 録音:佐々木稔郎
  • 編集:宮本信太郎
  • 時代考証:甲斐荘楠音
  • 美術考証:岩田專太郎
  • 色彩考証:和田三造
  • スチル:熊田陽光
  • 装置:彌田勇造
  • 背景:木下清輝
  • 装飾:小川満洲治
  • 和楽:望月太明吉
  • 記録:川島康子
  • 衣裳:三上剛
  • 美粧:林政信
  • 結髪:櫻井文子
  • 擬闘:足立伶二郎
  • 助監督:松村昌治
  • 撮影助手:山岸長樹
  • 照明助手:小林康信
  • 美術助手:桂長四郎
  • 録音助手:足立満
  • 編集助手:神田忠男
  • 色彩助手:川上晃
  • 演技事務:若林十一郎
  • 進行:鳥居高樹
  • 現像:東洋現像所
  • 色彩協力:日本色彩研究所
  • 進行主任:榮井賢

キャスト

ノンクレジット:木暮実千代中村嘉津雄

Remove ads

1961年の映画

脚注

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads