Remove ads
ウィキペディアから
菅野 和太郎(かんの わたろう、1895年(明治28年)6月20日 - 1976年(昭和51年)7月6日)は日本の政治家、経済学者。位階は正三位。衆議院議員(9期)、第8代・第19代経済企画庁長官、第26・27代通商産業大臣。経済学博士(京都帝国大学)〔昭和7年〕。大阪経済大学名誉教授。
菅野 和太郎 かんの わたろう | |
---|---|
| |
生年月日 | 1895年6月20日 |
出生地 | 愛媛県松山市 |
没年月日 | 1976年7月6日(81歳没) |
死没地 | 大阪府大阪市 |
出身校 | 京都帝国大学経済学部 |
前職 | 財団法人昭和学園常任理事[1] |
所属政党 |
(翼賛政治会→) (大日本政治会→) (無所属倶楽部→) (改進党→) (日本民主党→) 自由民主党 |
称号 |
正三位 勲一等旭日大綬章 経済学博士(京都帝国大学) |
第8・19代 経済企画庁長官 | |
内閣 |
第2次岸改造内閣 第2次佐藤第2次改造内閣 |
在任期間 |
1959年6月18日 - 1960年7月19日 1968年11月30日 - 1970年1月14日 |
第26-27代 通商産業大臣 | |
内閣 |
第1次佐藤第3次改造内閣 第2次佐藤内閣 |
在任期間 | 1966年12月3日 - 1967年11月25日 |
選挙区 |
(旧大阪府第4区・戦前→) 旧大阪府第1区 |
当選回数 | 9回 |
在任期間 |
1942年4月30日 - 1945年12月18日 1952年10月1日 - 1953年3月14日 1955年2月27日 - 1976年7月6日 |
1895年6月20日愛媛県松山市生まれ[2]。1920年京都帝国大学経済学部を卒業後、同大学院に進学し財政学を専攻[3]、指導教授は小川郷太郎であった[4]。1921年より文部省在外研究員として英、独、伊に2年間留学。帰朝後は本庄栄治郎に師事している[5]。
1924年彦根高等商業学校教授。1932年学位論文「日本会社企業発生史の研究」[6]により京都帝国大学経済学博士[7]。1933年3月大阪商科大学教授。同年5月日本経済史研究所設立に参画し理事に就任する[8]。1935年より併せて昭和高等商業学校(現在の大阪経済大学)の教授・法人常任理事を務め、1944年学校長・法人理事長[9]。この間の1936年に大阪商科大を退官し1942年まで大阪市理事、教育部長、企画部長を歴任した。終戦後の1946年昭和高商より改称した大阪経済専門学校[10](旧制専門学校)を退職。1951年大阪経済大法人理事に復し1953年同教授[11]、1976年同名誉教授[12]。
この間、1942年旧大阪4区から翼賛政治体制協議会の推薦候補として第21回衆議院議員総選挙(翼賛選挙)に立候補し初当選、以後通算9回当選した。戦前から終戦年の12月までは翼賛政治会[13]・大日本政治会[14][15]・無所属倶楽部[16][17]に所属し、戦後は翼賛選挙で推薦候補だったため公職追放。追放解除後1952年旧大阪1区から改進党公認で第25回衆議院議員総選挙に立候補し当選、政界に返り咲いた[18]。翌1953年いわゆる「バカヤロー解散」に伴う第26回衆議院議員総選挙にも改進党公認で立候補したが次点で落選、苦杯を嘗めている。落選中の1954年12月、改進党が合流し結成された日本民主党により第1次鳩山一郎内閣が発足。翌1955年2月同党公認で第27回衆議院議員総選挙に捲土重来で挑み3度目の当選を果たしている[19](以降7回連続当選)。同年11月の保守合同後は自由民主党[20]・三木派に属した。
1954年、請われて経営難にあった極東航空株式会社(本社・大阪市)[21]の社長に就任する[22]。1956年頃から運輸省の意向もあり日本ヘリコプター輸送株式会社(本社・東京都)との合併交渉を推し進め関係者との調整に奔走する[23]。1958年3月両社の合併により[24]、全日本空輸株式会社が発足している[25]。
1959年、第2次岸改造内閣において経済企画庁長官で初入閣。1966年、第1次佐藤第3次改造内閣で外務大臣に横滑りした派閥領袖の三木武夫に代わり通商産業大臣に就任。1968年、第2次佐藤第2次改造内閣で宮澤喜一の後任として再び経済企画庁長官に就任。通産大臣および2度目の経企庁長官在任中は日本万国博覧会担当大臣を兼任し開催に向けて尽力した。1970年2月18日付で日本万国博覧会名誉副会長に就任[26]。地元大阪で開催された万博を成功に導いた。
通産大臣就任後から早川崇などとともに佐藤栄作・福田赳夫に接近する。1972年の佐藤後継を決める自民党総裁選で福田を支持し、早川・中村寅太とともに三木派を退会した[27]。
1975年10月衆議院永年在職議員表彰を受ける。衆議院議員在任中の1976年7月6日、大阪府立病院で胃ガンのため死去。81歳没[28]。同年10月12日衆議院本会議において同院元副議長久保田鶴松により追悼演説が行われた[29]。長く大阪財界と中央政界とのパイプ役を担い経歴から学界にも通じた。「ワタロー」の愛称で庶民派として親しまれた。
当落 | 選挙 | 施行日 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 % | 定数 | 得票順位 /候補者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 第21回衆議院議員総選挙 | 1942年4月30日 | 旧大阪府第4区 | 翼賛政治体制協議会 | 43,797 | 16.3 | 4 | 1/16 | ||
当 | 第25回衆議院議員総選挙 | 1952年10月1日 | 旧大阪府第1区 | 改進党 | 42,374 | 12.1 | 4 | 4/12 | ||
落 | 第26回衆議院議員総選挙 | 1953年4月19日 | 旧大阪府第1区 | 改進党 | 33,306 | 9.8 | 4 | 5/12 | ||
当 | 第27回衆議院議員総選挙 | 1955年2月27日 | 旧大阪府第1区 | 日本民主党 | 85,006 | 20.0 | 4 | 1/14 | ||
当 | 第28回衆議院議員総選挙 | 1958年5月22日 | 旧大阪府第1区 | 自由民主党 | 67,884 | 14.5 | 4 | 3/10 | ||
当 | 第29回衆議院議員総選挙 | 1960年11月20日 | 旧大阪府第1区 | 自由民主党 | 103,767 | 20.7 | 4 | 1/11 | ||
当 | 第30回衆議院議員総選挙 | 1963年11月21日 | 旧大阪府第1区 | 自由民主党 | 87,614 | 15.5 | 4 | 4/15 | ||
当 | 第31回衆議院議員総選挙 | 1967年1月29日 | 旧大阪府第1区 | 自由民主党 | 86,349 | 25.9 | 3 | 1/8 | ||
当 | 第32回衆議院議員総選挙 | 1969年12月27日 | 旧大阪府第1区 | 自由民主党 | 72,147 | 24.5 | 3 | 2/6 | ||
当 | 第33回衆議院議員総選挙 | 1972年12月10日 | 旧大阪府第1区 | 自由民主党 | 63,668 | 20.6 | 3 | 3/6 | ||
当選回数9回(衆議院議員9) |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.