トップQs
タイムライン
チャット
視点

瓢箪山駅 (大阪府)

大阪府東大阪市にある近畿日本鉄道の駅 ウィキペディアから

瓢箪山駅 (大阪府)
Remove ads

山駅(ひょうたんやまえき)は、大阪府東大阪市昭和町にある、近畿日本鉄道(近鉄)奈良線。駅番号はA13

概要 瓢簞山駅, 所在地 ...
Remove ads
さらに見る 配線図 ...
Remove ads

概要

旧・枚岡市の中心街にある駅で、駅構造の都合(後述)で普通と区間準急しか停車しないものの利用客数は奈良線の東大阪市内区間では多い。

当駅の正式な表記は「瓢山」であるが、駅構内の広告看板や駅前商店街、およびかつて位置していた近鉄バスの停留所の標柱では、略字の「瓢箪山」も使用されている。

歴史

Thumb
改札口に設置された発車標
Remove ads

駅構造

通過線2線の両側に相対式2面2線のホームを持つ待避可能な地上駅橋上駅舎を有する。改札口は1ヵ所のみ。ホーム有効長は6両。

東花園駅管理の有人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。定期券・特急券は専用の自動発売機で購入が可能となっている[3]

過去には当駅を管理駅として奈良線若江岩田駅 - 石切駅間を管轄する駅長が当駅に配置されていた。

1番線から大阪方面に折り返すことができ、早朝1本これを利用した当駅始発便が設定されている。なお以前は終着駅にもなっていたが、2022年12月17日ダイヤ変更時に消滅した。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
  • 2・3番線はホームのない通過線(通過列車が使用)のため、ホームとしては欠番。これらの通過線が主本線となるため、停車列車が入線する1番線と4番線は副本線となる。
駅構内施設

利用状況

要約
視点

2023年11月7日における1日乗降人員19,086人である。

近年における1日乗降人員の推移は下表の通り。

さらに見る 年度, 特定日利用状況 ...
Remove ads

駅周辺

Thumb
サンロード瓢箪山商店街

駅東側にあるアーケード商店街は国道170号の旧道となっている。国道がアーケードとなっているのは全国でもここと長崎県長崎市国道324号浜町(はまのまち)アーケード)の2ヵ所だけである。ちなみに、国道170号バイパス(大阪外環状線)は当駅から約300メートル西方を通っている。

2019年10月31日まで、駅南側から近鉄バスが発着していた[注 1]。当駅に発着していた路線は全て翌日以降、東花園駅前発着に変更となっている(同項参照)。

北口

Thumb
東大阪市旧旭町庁舎

南口

Thumb
駅前にあった長崎屋瓢箪山店
Remove ads

隣の駅

近畿日本鉄道
A 奈良線
快速急行・急行・準急
通過
区間準急・普通
東花園駅 (A12) - 山駅 (A13) - 枚岡駅 (A14)
  • 括弧内は駅番号を示している。

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads