枚岡駅

大阪府東大阪市にある近畿日本鉄道の駅 ウィキペディアから

枚岡駅map

枚岡駅(ひらおかえき)は、大阪府東大阪市出雲井町にある、近畿日本鉄道(近鉄)奈良線。駅番号はA14。なお「枚岡」の駅名は駅前にある枚岡神社から来ており、旧枚岡市の中心駅というわけではない。

概要 枚岡駅, 所在地 ...
枚岡駅
Thumb
奈良方面駅舎
ひらおか
Hiraoka
A13 瓢箪山 (1.3 km)
(0.7 km) 額田 A15
Thumb
所在地 大阪府東大阪市出雲井町2-6
北緯34度40分11.64秒 東経135度38分53.22秒
駅番号  A14 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 A 奈良線
キロ程 8.3km(布施起点)
大阪難波から14.4 km
電報略号 ヒラオ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
4,227人/日
-2023年-
開業年月日 1914年大正3年)4月30日
備考 無人駅駅遠隔監視システム導入駅)
テンプレートを表示
閉じる

歴史

駅構造

Thumb
車体を傾けながら駅を通過する快速急行

相対式2面2線のホームを持つ地上駅。30を超える勾配や、カーブの途中に駅が設置されているため、線路にカントがつけられており停車する電車は大きく傾く。ホーム有効長は6両で、改札口から北側(奈良方面側)は幅が狭くなっている。両ホームとも改札口が別々に存在し、駅構内で上下ホームの行き来はできないため、改札外に駅の東西を結ぶ地下道がある。

無人駅で、駅遠隔監視システムが導入されている(管理駅は東花園駅)。2024年令和6年)11月9日までは終日有人駅だった[4]PiTaPaICOCA対応の自動改札機並びに自動精算機回数券カード及びICカードのチャージに対応)が設置されている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
のりば路線方向行先
1 A 奈良線 下り 近鉄奈良方面[5]
2 上り 大阪難波尼崎方面[5]
閉じる

利用状況

要約
視点

2023年11月7日における1日乗降人員4,227人である。奈良線全駅中、額田駅に次いで少ない。

近年における1日乗降人員の推移は下表の通り。

さらに見る 年度, 特定日利用状況 ...
各年度 特定日・1日平均利用状況[統計 1][統計 2][統計 3]
年度 特定日利用状況 1日平均
乗車人員
出典
調査日 乗車人員 降車人員 乗降人員 近鉄 大阪府 東大阪市
1990年(平成02年) 11月06日 3,894 4,723 8,617 [大阪府 1]
1991年(平成03年) - [大阪府 2]
1992年(平成04年) 11月10日 3,227 3,278 6,505 [大阪府 3]
1993年(平成05年) - [大阪府 4]
1994年(平成06年) - [大阪府 5]
1995年(平成07年) 12月05日 2,979 3,192 6,171 [大阪府 6]
1996年(平成08年) - [大阪府 7]
1997年(平成09年) - [大阪府 8]
1998年(平成10年) 11月10日 3,095 3,264 6,359 [大阪府 9]
1999年(平成11年) - 2,989 [大阪府 10] [東大阪市 1]
2000年(平成12年) 11月07日 2,930 3,216 6,146 2,948 [大阪府 11] [東大阪市 1]
2001年(平成13年) - 2,906 [大阪府 12] [東大阪市 1]
2002年(平成14年) - 2,809 [大阪府 13] [東大阪市 1]
2003年(平成15年) 11月11日 2,831 2,892 5,723 2,783 [大阪府 14] [東大阪市 1]
2004年(平成16年) - 2,738 [大阪府 15] [東大阪市 2]
2005年(平成17年) 11月08日 2,574 2,642 5,216 2,651 [大阪府 16] [東大阪市 3]
2006年(平成18年) - 2,709 [大阪府 17] [東大阪市 4]
2007年(平成19年) - 2,677 [大阪府 18] [東大阪市 5]
2008年(平成20年) 11月18日 2,440 2,481 4,921 2,625 [大阪府 19] [東大阪市 6]
2009年(平成21年) - 2,536 [大阪府 20] [東大阪市 7]
2010年(平成22年) 11月09日 2,669 2,360 5,029 2,549 [近鉄 1] [大阪府 21] [東大阪市 8]
2011年(平成23年) - 2,600 [大阪府 22] [東大阪市 9]
2012年(平成24年) 11月13日 2,515 2,556 5,071 2,671 [近鉄 2] [大阪府 23] [東大阪市 10]
2013年(平成25年) - 2,715 [大阪府 24] [東大阪市 11]
2014年(平成26年) - 2,671 [大阪府 25] [東大阪市 12]
2015年(平成27年) 11月10日 2,490 2,678 5,168 2,733 [近鉄 3] [大阪府 26] [東大阪市 13]
2016年(平成28年) - 2,710 [大阪府 27] [東大阪市 14]
2017年(平成29年) - 2,666 [大阪府 28] [東大阪市 15]
2018年(平成30年) 11月13日 2,366 2,433 4,799 2,651 [近鉄 4] [大阪府 29] [東大阪市 16]
2019年(令和元年) - 2,624 [大阪府 30] [東大阪市 17]
2020年(令和02年) - 2,052 [大阪府 31] [東大阪市 18]
2021年(令和03年) 11月09日 1,969 1,973 3,942 2,164 [近鉄 5] [大阪府 32] [東大阪市 19]
2022年(令和04年) 11月08日 2,063 2,086 4,149 2,380 [近鉄 6] [大阪府 33] [東大阪市 20]
2023年(令和05年) 11月07日 4,227 [近鉄 7]
閉じる

駅周辺

Thumb
難波方面入口。駅のすぐ手前まで民家が迫っている

隣の駅

近畿日本鉄道
A 奈良線
快速急行・急行・準急
通過
区間準急・普通
瓢箪山駅 (A13) - 枚岡駅 (A14) - 額田駅 (A15)
  • 括弧内は駅番号を示している。

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.