柳田美幸

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

柳田 美幸(やなぎた みゆき、1981年4月11日 - )は、神奈川県茅ヶ崎市出身の元女子サッカー選手、元サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー

概要 柳田 美幸, 名前 ...
柳田 美幸
名前
愛称 やなぎ
カタカナ ヤナギタ ミユキ
ラテン文字 YANAGITA Miyuki
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1981-04-11) 1981年4月11日(44歳)
出身地 神奈川県茅ヶ崎市
身長 158cm
体重 54kg
選手情報
ポジション MF
利き足 左足
ユース
FC今宿レディーフィーバーズ
読売メニーナ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1997-1999 読売西友ベレーザ
0/0読売ベレーザ0/0NTVベレーザ
32 (7)
2000-2005 田崎ペルーレFC
00TASAKIペルーレFC
85 (19)
2006-2012 浦和レッズレディース 122 (20)
通算 239 (46)
代表歴2
1997-2008  日本 91 (11)
1. 国内リーグ戦に限る。2021年4月15日現在。
2. 2010年11月22日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj
閉じる

来歴

茅ヶ崎市立今宿小学校在籍時、FC今宿レディーフィーバーズでサッカーを始め、同市立萩園中学校在籍時に読売メニーナベレーザの下部組織)に入団したが、当初からベレーザに登録することも提案されていた。神奈川県立茅ヶ崎高等学校を卒業した1997年読売西友ベレーザに昇格した。

2000年田崎真珠への就職に伴い田崎ペルーレFC(後にTASAKIペルーレFC)に移籍。L・リーグ皇后杯全日本女子サッカー選手権大会の優勝メンバーとなり、またアテネオリンピックではなでしこジャパン唯一のレフティーとして活躍した。

2005年4月29日日テレ・ベレーザ戦(神戸ユニバ競技場)にてL・リーグ出場100試合達成。

2006年浦和レッドダイヤモンズ・レディースプロ契約選手として[1]移籍。

2012年シーズン終了後、現役引退[2]

2017年1月、浦和レッズレディースのコーチに就任することが発表された[3]

個人成績

クラブ

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 皇后杯 期間通算
1997読売西友ベレーザ22L・リーグ1844000224
1998読売ベレーザ12200000122
1999NTVベレーザ1232032175
2000田崎ペルーレFC10144-
2001146-
200260-
2003182-42224
2004TASAKIペルーレFCL・リーグ1部(L1)123-31154
2005214-50264
2006浦和レッズレディース18なでしこ Div.1170-30200
20072132033266
2008217-20237
2009217-41258
2010なでしこ1716140272
2011152-00152
20121004000140
通算日本1部 23946181
総通算 23946181
閉じる

代表

主な選出歴

試合数

さらに見る 日本代表, 国際Aマッチ ...
日本代表国際Aマッチ
出場得点
199732
199800
199970
200030
200110
2002101
200330
2004110
200593
2006154
2007141
2008150
通算 9111
閉じる

出場

さらに見る 出場試合一覧 ...
出場試合一覧
11997年12月05日中華人民共和国の旗番禺グアムの旗 グアム○21-0宮内聡アジア選手権
21997年12月09日中華人民共和国の旗番禺香港の旗 香港○9-0アジア選手権
31997年12月12日中華人民共和国の旗広州朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国●0-1アジア選手権
41999年03月24日フランスの旗サンカンタンフランスの旗 フランス○1-0国際親善試合
51999年04月29日アメリカ合衆国の旗シャーロットアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国●0-9国際親善試合
61999年05月02日アメリカ合衆国の旗カールストンアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国●0-7国際親善試合
71999年05月30日日本の旗京都府京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場大韓民国の旗 韓国△1-1キリンカップ
81999年06月03日日本の旗東京都国立霞ヶ丘競技場陸上競技場大韓民国の旗 韓国○3-2キリンカップ
91999年06月23日アメリカ合衆国の旗ポートランドロシアの旗 ロシア●0-5世界選手権
101999年06月26日アメリカ合衆国の旗シカゴノルウェーの旗 ノルウェー●0-4世界選手権
112000年05月31日オーストラリアの旗キャンベラオーストラリアの旗 オーストラリア●0-1池田司信パンパシフィックカップ
122000年06月04日オーストラリアの旗キャンベラ中華人民共和国の旗 中国●0-2パンパシフィックカップ
132000年06月10日オーストラリアの旗ニューキャッスルカナダの旗 カナダ●1-5パンパシフィックカップ
142001年12月16日チャイニーズタイペイの旗台北朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国●0-2アジア選手権
152002年04月06日フランスの旗ポワチエオーストラリアの旗 オーストラリア△1-14ヶ国対抗戦
162002年04月09日フランスの旗ポワチエカナダの旗 カナダ○3-24ヶ国対抗戦
172002年08月27日中華人民共和国の旗武漢中華人民共和国の旗 中国●0-4上田栄治極東4ヶ国対抗戦
182002年08月29日中華人民共和国の旗漢口ロシアの旗 ロシア●0-1極東4ヶ国対抗戦
192002年08月31日中華人民共和国の旗漢口大韓民国の旗 韓国△0-0極東4ヶ国対抗戦
202002年10月02日大韓民国の旗釜山朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国●0-1アジア大会
212002年10月04日大韓民国の旗昌原ベトナムの旗 ベトナム○3-0アジア大会
222002年10月07日大韓民国の旗馬山大韓民国の旗 韓国○1-0アジア大会
232002年10月09日大韓民国の旗昌原中華人民共和国の旗 中国△2-2アジア大会
242002年10月11日大韓民国の旗馬山チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ○2-0アジア大会
252003年07月27日日本の旗宮城県仙台スタジアムオーストラリアの旗 オーストラリア△0-0日韓豪3ヶ国対抗国際大会
262003年09月25日アメリカ合衆国の旗コロンバスドイツの旗 ドイツ●0-3ワールドカップ
272003年09月27日アメリカ合衆国の旗フォックスボロカナダの旗 カナダ●1-3ワールドカップ
282004年04月18日日本の旗東京都駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場ベトナムの旗 ベトナム○7-0オリンピック予選
292004年04月22日日本の旗東京都国立霞ヶ丘競技場陸上競技場タイ王国の旗 タイ○6-0オリンピック予選
302004年04月24日日本の旗東京都国立霞ヶ丘競技場陸上競技場朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国○3-0オリンピック予選
312004年04月26日日本の旗広島県広島広域公園陸上競技場中華人民共和国の旗 中国●0-1オリンピック予選
322004年06月06日アメリカ合衆国の旗ルイビルアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国△1-1国際親善試合
332004年07月30日日本の旗東京都国立霞ヶ丘競技場陸上競技場カナダの旗 カナダ○3-0国際親善試合
342004年08月06日オランダの旗ザイストオランダの旗 オランダ○2-0国際親善試合
352004年08月11日ギリシャの旗ボロススウェーデンの旗 スウェーデン○1-0オリンピック
362004年08月14日ギリシャの旗アテネナイジェリアの旗 ナイジェリア●0-1オリンピック
372004年08月20日ギリシャの旗テッサロニキアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国●1-2オリンピック
382004年12月18日日本の旗東京都国立西が丘サッカー場チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ○11-0大橋浩司国際親善試合
392005年03月26日オーストラリアの旗シドニーオーストラリアの旗 オーストラリア○2-0国際親善試合
402005年03月29日オーストラリアの旗ミランダオーストラリアの旗 オーストラリア●1-2国際親善試合
412005年05月21日日本の旗東京都国立西が丘サッカー場ニュージーランドの旗 ニュージーランド○6-0国際親善試合
422005年05月26日ロシアの旗モスクワロシアの旗 ロシア○4-2国際親善試合
432005年05月28日ロシアの旗モスクワロシアの旗 ロシア○2-0国際親善試合
442005年07月23日日本の旗東京都国立西が丘サッカー場オーストラリアの旗 オーストラリア○4-2国際親善試合
452005年08月01日大韓民国の旗全州朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国●0-1東アジア大会
462005年08月03日大韓民国の旗大田中華人民共和国の旗 中国△0-0東アジア大会
472005年08月06日大韓民国の旗大邱大韓民国の旗 韓国△0-0東アジア大会
482006年02月18日日本の旗静岡県静岡県小笠山総合運動公園スタジアムロシアの旗 ロシア○2-0国際親善試合
492006年03月10日イタリアの旗マニョーネスコットランドの旗 スコットランド○4-0国際親善試合
502006年03月12日イタリアの旗ヴェナフロイタリアの旗 イタリア●0-1国際親善試合
512006年07月19日オーストラリアの旗アデレードベトナムの旗 ベトナム○5-0アジアカップ
522006年07月21日オーストラリアの旗アデレードチャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ○11-1アジアカップ
532006年07月23日オーストラリアの旗アデレード中華人民共和国の旗 中国○1-0アジアカップ
542006年07月27日オーストラリアの旗アデレードオーストラリアの旗 オーストラリア●0-2アジアカップ
552006年07月30日オーストラリアの旗アデレード朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国●2-3アジアカップ
562006年11月19日日本の旗千葉県フクダ電子アリーナオーストラリアの旗 オーストラリア○1-0国際親善試合
572006年11月23日ドイツの旗カールスルーエドイツの旗 ドイツ●3-6国際親善試合
582006年11月30日カタールの旗ドーハヨルダンの旗 ヨルダン○13-0アジア大会
592006年12月04日カタールの旗ドーハタイ王国の旗 タイ○4-0アジア大会
602006年12月07日カタールの旗ドーハ中華人民共和国の旗 中国○1-0アジア大会
612006年12月10日カタールの旗ドーハ大韓民国の旗 韓国○3-1アジア大会
622006年12月13日カタールの旗ドーハ朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国△0-0(PK2-4)アジア大会
632007年02月09日キプロスの旗ニコシアノルウェーの旗 ノルウェー○1-0国際親善試合
642007年02月12日キプロスの旗ラルナカスウェーデンの旗 スウェーデン△2-2国際親善試合
652007年03月10日日本の旗東京都国立霞ヶ丘競技場陸上競技場メキシコの旗 メキシコ○2-0ワールドカップ予選
662007年03月17日メキシコの旗トルーカメキシコの旗 メキシコ●1-2ワールドカップ予選
672007年04月07日日本の旗東京都国立霞ヶ丘競技場陸上競技場ベトナムの旗 ベトナム○2-0オリンピック予選
682007年04月15日タイ王国の旗バンコクタイ王国の旗 タイ○4-0オリンピック予選
692007年06月03日日本の旗東京都国立霞ヶ丘競技場陸上競技場大韓民国の旗 韓国○6-1オリンピック予選
702007年06月10日大韓民国の旗富川大韓民国の旗 韓国△2-2オリンピック予選
712007年07月28日アメリカ合衆国の旗サンノゼアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国●1-4国際親善試合
722007年08月04日ベトナムの旗ハイフォンベトナムの旗 ベトナム○8-0オリンピック予選
732007年08月12日日本の旗東京都国立霞ヶ丘競技場陸上競技場タイ王国の旗 タイ○5-0オリンピック予選
742007年08月30日日本の旗東京都国立霞ヶ丘競技場陸上競技場カナダの旗 カナダ△0-0国際親善試合
752007年09月02日日本の旗千葉県フクダ電子アリーナブラジルの旗 ブラジル○2-1国際親善試合
762007年09月17日中華人民共和国の旗杭州ドイツの旗 ドイツ●0-2ワールドカップ
772008年02月18日中華人民共和国の旗重慶朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国○3-2佐々木則夫東アジア選手権
782008年02月21日中華人民共和国の旗重慶大韓民国の旗 韓国○2-1東アジア選手権
792008年02月24日中華人民共和国の旗重慶中華人民共和国の旗 中国○3-0東アジア選手権
802008年03月07日キプロスの旗ラルナカカナダの旗 カナダ●0-3キプロスカップ
812008年03月10日キプロスの旗アフナスロシアの旗 ロシア○3-1キプロスカップ
822008年03月12日キプロスの旗ラルナカオランダの旗 オランダ○2-1キプロスカップ
832008年05月29日ベトナムの旗ホーチミン大韓民国の旗 韓国●1-3アジアカップ
842008年06月02日ベトナムの旗ホーチミンオーストラリアの旗 オーストラリア○3-1アジアカップ
852008年06月05日ベトナムの旗ホーチミン中華人民共和国の旗 中国●1-3アジアカップ
862008年06月08日ベトナムの旗ホーチミンオーストラリアの旗 オーストラリア○3-0アジアカップ
872008年07月24日日本の旗兵庫県御崎公園球技場オーストラリアの旗 オーストラリア○3-0国際親善試合
882008年07月29日日本の旗東京都国立霞ヶ丘競技場陸上競技場アルゼンチンの旗 アルゼンチン○2-0キリンチャレンジカップ
892008年08月06日中華人民共和国の旗秦皇島ニュージーランドの旗 ニュージーランド△2-2オリンピック
902008年08月09日中華人民共和国の旗秦皇島アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国●0-1オリンピック
912008年08月15日中華人民共和国の旗秦皇島中華人民共和国の旗 中国○2-0オリンピック
閉じる

ゴール

さらに見る ゴール一覧, # ...
ゴール一覧
#開催日開催都市スタジアム対戦国結果監督大会出典
1.1997年12月5日中華人民共和国の旗 番禺 グアム○ 21-0宮内聡1997 AFC女子選手権
2.1997年12月9日 香港○ 9-0
3.2002年4月9日フランスの旗 ポワチエ カナダ○ 3-2池田司信4ヶ国対抗戦
4.2005年3月26日オーストラリアの旗 シドニー オーストラリア○ 2-0大橋浩司国際親善試合
5.2005年5月26日ロシアの旗 モスクワ ロシア○ 4-2国際親善試合
6.
7.2006年7月21日オーストラリアの旗 アデレードハインドマーシュ・スタジアム ベトナム○ 5-02006 AFC女子アジアカップ[4]
8.2006年11月30日カタールの旗 ドーハアル・アラビ・スタジアム ヨルダン○ 13-02006年アジア競技大会[5]
9.
10.2006年12月10日カタールSCスタジアム 韓国○ 3-1[6]
11.2007年8月12日日本の旗 東京国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 タイ○ 5-0北京オリンピックアジア最終予選[7]
閉じる

タイトル

クラブ

代表

著書

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.