日本水道工業団体連合会

ウィキペディアから

日本水道工業団体連合会

一般社団法人日本水道工業団体連合会(にほんすいどうこうぎょうだんたいれんごうかい)は、上水道工業用水道下水道の各事業に技術と製品、 ノウハウを提供する企業の活動を側面から支援している一般社団法人。略称は水団連

概要 団体種類, 所在地 ...
一般社団法人日本水道工業団体連合会
Thumb
水道展 (ポートメッセなごや、2022年10月)
団体種類 一般社団法人
所在地 東京都千代田区九段南四丁目8番9号
主要人物 北尾裕一(会長)
森岡泰裕 (専務理事)
ウェブサイト https://www.suidanren.or.jp/
テンプレートを表示
閉じる

本部所在地

組織

会長・副会長

所属協会

  • 2023年6月2日現在、理事を輩出する協会は以下のとおり
  • 塩化ビニル管・継手協会
  • 水道バルブ工業会
  • 全国管工事業協同組合連合会
  • 全国上下水道コンサルタント協会
  • 日本水道鋼管協会
  • 日本ダクタイル異形管工業会
  • 日本ダクタイル鉄管協会
  • 配水用ポリエチレンパイプシステム協会

主な事業

展示会の主催

さらに見る 年, 開催都市 ...
開催都市 会場 備考
2023年東京都江東区東京ビッグサイト101回総会併催
2022年愛知県名古屋市ポートメッセなごや99回総会併催
2021年宮城県仙台市オンラインWEB開催
2019年北海道函館市函館アリーナ95回総会併催
2018年福岡県福岡市マリンメッセ福岡93回総会併催
2017年香川県高松市高松シンボルタワー北側広場91回総会併催
2016年京都府京都市京都市勧業館89回総会併催
2015年埼玉県さいたま市さいたまスーパーアリーナ87回総会併催
2014年愛知県名古屋市ポートメッセなごや85回総会併催
2013年福島県郡山市ビッグパレットふくしま83回総会併催
2012年北海道旭川市旭川大雪アリーナ81回総会併催
2012年島根県松江市島根県立産業交流会館63回研究発表会併催
2011年福岡県北九州市西日本総合展示場80回総会併催
2011年大阪府大阪市大阪国際交流センター62回研究発表会併催
2010年愛媛県松山市愛媛県武道館79回総会併催
2010年新潟県新潟市朱鷺メッセ61回研究発表会併催
2009年大阪府堺市金岡公園78回総会併催
2009年さいたま県さいたま市大宮ソニックシティ60回研究発表会併催
2008年愛知県名古屋市ポートメッセなごや77回総会併催
2008年宮城県仙台市59回研究発表会併催
2007年神奈川県横浜市パシフィコ横浜76回総会併催
2007年北海道釧路市釧路市観光国際交流センター58回研究発表会併催
2006年秋田県秋田市秋田県立武道館75回総会併催
2006年長崎県長崎市長崎ブリックホール57回研究発表会併催
2005年北海道札幌市札幌コンベンションセンター74回総会併催
2005年鳥取県米子市米子コンベンションセンター56回研究発表会併催
2004年熊本県熊本市グランメッセ熊本73回総会併催
2004年京都府京都市京都国際会館55回研究発表会併催
2003年岡山県岡山市岡山ドーム72回総会併催
2003年愛知県名古屋市名古屋国際会議場54回研究発表会併催
2002年兵庫県神戸市神戸国際会議場71回総会併催
2002年群馬県前橋市グリーンドーム前橋53回研究発表会併催
2001年長野県長野市ビッグハット70回総会併催
2001年岩手県盛岡市マリオス52回研究発表会併催
2000年千葉県千葉市幕張メッセ69回総会併催
2000年北海道苫小牧市グランドホテルニュー王子51回研究発表会併催
閉じる

要望運動

主な発行図書

  • 『季刊 水団連』‐最新の同団体の活動を紹介すると同時に、官民のさまざまな識者からの寄稿で、日本の水道事業の「今」を伝える。年に4回発行[6]

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.