トップQs
タイムライン
チャット
視点

姫路ケーブルテレビ

ウィキペディアから

Remove ads

姫路ケーブルテレビ株式会社(ひめじケーブルテレビ、Himeji Cable TV・通称:WINK)は、兵庫県姫路市に本社があるケーブルテレビ[1]

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概説

姫路市を中心にケーブルテレビ事業などを行っている[1]1989年4月に会社設立し、翌1990年9月に郵政大臣より有線テレビジョン放送施設設置許可を取得[1]1992年4月に開局している[1]

2011年12月末の時点の加入世帯数はケーブルテレビが2万6940世帯、インターネットが1万4767世帯、ケーブルプラス電話が1万801世帯、コミュニティチャンネル視聴が10万256世帯である[2]

2012年2月17日阪神電気鉄道株式会社が白鷺ニット工業株式会社他28名の株主より、1万6000株(発行済株式総数の51.3%)の株式を取得して子会社化した[2]

姫路市から姫路市立姫路球場姫路市立陸上競技場姫路市立中央体育館の合計3施設の命名権を取得し、2015年7月1日から同局の愛称「ウインク」を冠した「ウインク球場」・「ウインク陸上競技場」・「ウインク体育館」に改称された[4][5][6]。契約期間は2020年3月31日まで。その後契約を更新して、2025年3月31日までの契約期間となる[7]

Remove ads

サービスエリア

全て兵庫県。

主な放送チャンネル

地上波系列別再送信局

さらに見る エリア, NHK-G ...

テレビ局

さらに見る プレミア プラス, デジタル ...
  • TXN系列は姫路市・太子町・加西市・上郡町(それぞれ一部地域を除く)でUHFアンテナを岡山・香川方向に向けることでテレビせとうちが放送区域外直接受信可能だが、地域性を考慮しテレビ大阪の区域外再放送になっている。ただし、13チャンネルの放送開始時からしばらくの間はテレビせとうちを再送信していた。
  • 姫路市の一部(香寺町、安富町)と宍粟市、佐用町、上郡町ではテレビ大阪の区域外再放送は行われていない。
  • テレビせとうちの区域外再放送は上郡町のみで行われている。
  • 佐用チャンネルは佐用町のみでの放送。
  • えんしんネットは上郡町のみでの放送。
  • 2015年3月3日でデジアナ変換放送を終了[10]
Remove ads

関連項目

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads