徳島地方裁判所
徳島県徳島市にある地方裁判所 ウィキペディアから
徳島地方裁判所(とくしまちほうさいばんしょ)は、徳島県徳島市にある日本の地方裁判所の一つで、徳島県を管轄している。略称は、徳島地裁(とくしまちさい)。阿南、美馬に支部を置いている。
概説
徳島地方裁判所には徳島市に置かれている本庁のほか、阿南市、美馬市の2市に地方裁判所と家庭裁判所の支部を設置しているほか、前述の3箇所にくわえ鳴門市、牟岐(海部郡牟岐町)、池田(三好市)、吉野川市の4箇所を加えた7箇所に簡易裁判所を設置している。また、徳島、美馬の2つの検察審査会も設置されている。
所在地
- 本庁(徳島簡裁併設):徳島県徳島市徳島町1丁目5 北緯34度4分15.7秒 東経134度33分25.6秒
- 阿南支部(阿南簡裁併設):徳島県阿南市富岡町西池田口1-1 北緯33度55分4秒 東経134度39分24秒
- JR牟岐線 阿南駅下車 南西徒歩10分
- 美馬支部(美馬簡裁併設):徳島県美馬市脇町大字脇町1229-3 北緯34度4分14.3秒 東経134度8分49.1秒
- JR徳島線 穴吹駅から西村行きバス(美馬市営代替バス・一日4本)乗車脇町道の駅停留所下車(乗車時間7分程度) 徒歩10分
- 旧裁判所。
- 裁判所の桜。画像は旧裁判所時代。
沿革
管轄
本庁
阿南支部
美馬支部
※ただし、裁判員の参加する刑事裁判、行政事件、各支部の執行事件(不動産競売)、合議事件、阿南支部の少年事件は本庁でそれぞれ取り扱う。
管内の簡易裁判所
歴代所長
- 位野木益雄(1968年 - 1969年 高松地方裁判所所長)
- 鳥越健治(1998年3月 - 1999年5月 大阪高等裁判所部総括判事)
- 那須彰(1999年 - 2001年 大阪高等裁判所部総括判事)
- 宮崎公男(2001年4月 - 2002年6月30日 東京高等裁判所部総括判事)
- 南敏文(2002年7月1日 - 2004年2月 京都家庭裁判所所長)
- 渡邉等(2004年2月 - 2005年8月 大阪高等裁判所部総括判事)
- 塩月秀平(2005年8月 - 2007年5月 大阪高等裁判所部総括判事)
- 的場純男(2007年5月 - 2008年11月 大阪高等裁判所部総括判事)
- 八木正一(2008年11月 - 2010年3月 高松地方裁判所所長)
- 菊池洋一(2010年3月 - 2011年9月 京都地方裁判所所長)
- 清水節(2011年9月 - 2013年9月 知的財産高等裁判所部総括判事)
- 深見敏正(2013年9月 - 2015年1月 東京地方・家庭裁判所立川支部長)
- 田村眞(2015年1月 - 2017年9月 岐阜地方裁判所所長)
- 大島眞一(2017年9月 - 2018年11月 奈良地方裁判所所長)
- 石原稚也(2018年11月 - 2020年2月 大阪高等裁判所部総括判事[1])
- 齋藤正人(2020年2月 - 2022年1月 大阪高等裁判所部総括判事[2])
- 川畑正文(2022年1月 - [3])
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.