松茂町

徳島県板野郡の町 ウィキペディアから

松茂町map

松茂町(まつしげちょう)は、徳島県の北東部にある板野郡に属し、徳島市鳴門市の間に位置する。徳島空港を擁する徳島の玄関口。

概要 まつしげちょう 松茂町, 国 ...
まつしげちょう 
松茂町
Thumb
Thumb Thumb
松茂町旗 松茂町章
1961年8月1日制定
日本
地方 四国地方
都道府県 徳島県
板野郡
市町村コード 36401-1
法人番号 9000020364011
面積 14.34km2
総人口 13,955[編集]
推計人口、2025年1月1日)
人口密度 973人/km2
隣接自治体 徳島市鳴門市板野郡北島町
町の木 クロマツ
町の花 マツバギク
松茂町役場
町長 吉田直人
所在地 771-0295
徳島県板野郡松茂町広島字東裏30番地
北緯34度08分02秒 東経134度34分50秒
Thumb
外部リンク 公式ウェブサイト

Thumb

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
閉じる

概要

徳島市鳴門市の中間に位置しており東側は紀伊水道に面しており、両市のベッドタウンとなっている。吉野川から形成される三角州が町の大部分を占めている[1]。また、干拓によって新田開発されている農業地帯であるが、徳島飛行場徳島とくとくターミナルが完成すると陸上と航空の交通の要所になった[1]

紀伊水道に面しており、今後発生が予見されている南海トラフ巨大地震の際には、町内に最大6mの津波が到達することが予想されている[2]

地理

吉野川河口の三角州として形成された低地である[1]

人口

Thumb
松茂町と全国の年齢別人口分布(2005年) 松茂町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 松茂町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
松茂町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 8,349人
1975年(昭和50年) 9,157人
1980年(昭和55年) 10,196人
1985年(昭和60年) 10,957人
1990年(平成2年) 12,096人
1995年(平成7年) 13,562人
2000年(平成12年) 14,267人
2005年(平成17年) 14,926人
2010年(平成22年) 15,070人
2015年(平成27年) 15,204人
2020年(令和2年) 14,583人
総務省統計局 国勢調査より

面積

  • 14.24平方キロメートル

隣接している自治体

歴史

吉野川河口の中州から形成された町で、江戸時代以降の新田開発により開拓された地が多い。新田開発の際築いた堤防に松を多く植えたことが町名の由来。

沿革

  • 1889年明治22年)10月1日 - 町村制が施行され、中喜来浦・長岸村・広島浦・笹木野村・豊中新田・豊岡新田・長原浦・住吉新田・満穂新田・豊久新田の区域をもって松茂村が発足。
  • 1961年昭和36年)8月1日 - 松茂村が町制施行して松茂町となる[3]。同日町章を制定[4]

地域

大字名

さらに見る 郵便番号, 大字名 ...
郵便番号大字名
771-0211 長岸
771-0212 中喜来(なかぎらい)
771-0213 豊久
771-0214 満穂(みつほ)
771-0215 豊岡
771-0216 長原
771-0217 豊中
771-0218 住吉
771-0219 笹木野
771-0220 広島
閉じる

行政

町長

さらに見る 代位, 町長氏名 ...
代位 町長氏名 任期
就任年月日 退任年月日
広瀬憲発 1997年平成9年)8月21日 2017年(平成29年)8月20日
吉田直人 2017年(平成29年)8月21日 現職
閉じる

紋章

Thumb
松茂町章
  • 「松」を図案化し、1961年8月1日の町制施行に合わせて制定された。[4]

衆議院

さらに見る 選挙区名, 議員名 ...
選挙区名議員名政党名当選回数備考
徳島県第2区(松茂町、鳴門市吉野川市阿波市美馬市三好市板野郡つるぎ町東みよし町山口俊一自由民主党10選挙区
閉じる

経済

産業

教育

中学校

小学校

幼稚園

  • 喜来幼稚園
  • 松茂幼稚園
  • 長原幼稚園
  • さゆり幼稚園

交通

Thumb
徳島空港ターミナルビル

空港

鉄道

町内を鉄道路線は走っていない。鉄道を利用する場合の最寄り駅は、JR四国鳴門線教会前駅金比羅前駅があるが、利便性からは徳島駅が多く利用される。

路線バス

都市間バス

一般路線バス

地域コミュニティバス

Thumb
松茂町地域コミュニティバス・松茂係長デザイン 正面方向
  • 松茂町内を巡回する無料のコミュニティバス。全4路線。2021年5月1日運航開始[6][7][8]

道路

Thumb
町内の南北を縦断する国道11号
中喜来字前原東三番越で撮影
  • 高速道路
徳島自動車道鳴門JCT - 徳島IC間が町内を通り、松茂PA内にスマートICが設置されている。
国道11号
国道28号
徳島県道14号松茂吉野線
徳島県道40号徳島空港線
徳島県道187号長原港線
徳島県道219号古川長原港線
徳島県道220号川内大代線
徳島県道226号津慈広島線

観光地

Thumb
松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館
Thumb
松茂運動公園にあるMatsushigate

公共施設

公園

名所

社寺・史跡

祭事

  • スカイフェスタ松茂(9月下旬)

特産品

出身者

姉妹都市・提携都市

町のマスコット

脚注

参考文献

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.